複数辞典一括検索+

【五大夫】ゴタイフ 松の別名。▽秦シンの始皇帝が、雨宿りした松に五大夫の爵位をさずけた故事から。🔗🔉

【五大夫】ゴタイフ 松の別名。▽秦シンの始皇帝が、雨宿りした松に五大夫の爵位をさずけた故事から。

【五斗米】ゴトベイ 県令の俸禄ホウロクである、五斗の扶持米フチマイ。薄給のこと。「我不能為五斗米折腰=我五斗米ノ為ニ腰ヲ折ル能ハズ」〔→晋書〕🔗🔉

【五斗米】ゴトベイ 県令の俸禄ホウロクである、五斗の扶持米フチマイ。薄給のこと。「我不能為五斗米折腰=我五斗米ノ為ニ腰ヲ折ル能ハズ」〔→晋書

【五車之書】ゴシャノショ 五台の車に積むほどの多くの書物。多くの蔵書のこと。▽中国の戦国時代の恵施が、いろいろなことを学び、たくさんの書物を持っていたという故事から。〔→🔗🔉

【五車之書】ゴシャノショ 五台の車に積むほどの多くの書物。多くの蔵書のこと。▽中国の戦国時代の恵施が、いろいろなことを学び、たくさんの書物を持っていたという故事から。〔→荘子

【五里霧中】ゴリムチュウ 物事の手がかりがなく、方針・手段に迷うこと。▽後漢の張楷チョウカイが道術によって五里四方にわたる霧をおこしたという故事から。〔→後漢書〕。🔗🔉

【五里霧中】ゴリムチュウ 物事の手がかりがなく、方針・手段に迷うこと。▽後漢の張楷チョウカイが道術によって五里四方にわたる霧をおこしたという故事から。〔→後漢書〕。

【五風十雨】ゴフウジュウウ 五日間に一度風が吹き、十日間に一度雨が降る。気候が順調なこと。「五日一風十日一雨」とも。〔→論衡〕🔗🔉

【五風十雨】ゴフウジュウウ 五日間に一度風が吹き、十日間に一度雨が降る。気候が順調なこと。「五日一風十日一雨」とも。〔→論衡

漢字源 ページ 6387