複数辞典一括検索+

【不辰】🔗🔉

【不辰】 フシン 悪い時機。「我生不辰=我不辰ニ生マル」〔→詩経

【不忍】🔗🔉

【不忍】 フニン・シノビズ 我慢しない。〔→論語人間としての自然の情を押さえることができない。むごいことがやれない。「君王為人不忍=君王人ト為リ忍ビズ」〔→史記

【不即不離】🔗🔉

【不即不離】 フソクフリ・ツカズハナレズ つきもせず離れもしない関係を保つこと。

【不弟】🔗🔉

【不弟】 フテイ・テイナラズ =不悌。年上の者に対して従順でない。

【不束】🔗🔉

【不束】 フツツカ〔国〕才能がなかったり、礼儀をわきまえなかったりして行き届かないこと。

【不図】🔗🔉

【不図】 フト・ハカラズ 思いがけなく。偶然に。フト〔国〕ついちょっと。〔国〕なにげなく。

【不佞】🔗🔉

【不佞】 フネイ ネイナラズ弁舌がへたで、おべっかがいえないこと。「雍也仁而不佞=雍ヤ仁ニシテ佞ナラズ」〔→論語自分の才知を謙そんしていうことば。▽「佞」は、才知。

【不抜】🔗🔉

【不抜】 フバツ 意志や計画などがしっかりしていてかわらないこと。「堅忍不抜」〔→老子

【不見転】🔗🔉

【不見転】 ミズテン〔国〕芸者が、金しだいで、相手にたやすく身をまかせること。

【不易】🔗🔉

【不易】 フエキ 物事が永久にかわらないこと。『不変フヘン』「万古不易」フイ・ヤスカラズ 容易でない。困難であること。土地の耕作がじゅうぶんになされない。▽「易」は治。

【不況】🔗🔉

【不況】 フキョウ 経済活動が活発でなく、景気が悪いこと。不景気。

【不具】🔗🔉

【不具】 フグ じゅうぶんにそなわってはいないこと。身体に障害があること。また、その人。「不一」と同じ。

漢字源 ページ 64