複数辞典一括検索+

【四知】シチ 秘密は、隠していても必ずあらわれるということ。▽後漢の楊震ヨウシンに王密がひそかに金銭を贈ろうとしたとき、楊震は「天・地・我・汝ナンジ皆知っているので、その🔗🔉

【四知】シチ 秘密は、隠していても必ずあらわれるということ。▽後漢の楊震ヨウシンに王密がひそかに金銭を贈ろうとしたとき、楊震は「天・地・我・汝ナンジ皆知っているので、その金を受けとることができない」として、断った故事から。〔→後漢書

【四海為家】シカイヲイエトナス 天下を自分の家のようにする。天子の力の大きなこと。〔→史記〕天下のどこにでも自分の家がある。自由に旅をして歩き、決まった家のな🔗🔉

【四海為家】シカイヲイエトナス 天下を自分の家のようにする。天子の力の大きなこと。〔→史記天下のどこにでも自分の家がある。自由に旅をして歩き、決まった家のないこと。

【四面楚歌】シメンソカ 楚ソの項羽コウウが垓下ガイカで漢軍に包囲されたとき、漢軍の中から盛んに楚の歌が聞こえてきたので、祖国の楚が漢軍に降伏したと思って嘆いた故事。🔗🔉

【四面楚歌】シメンソカ 楚ソの項羽コウウが垓下ガイカで漢軍に包囲されたとき、漢軍の中から盛んに楚の歌が聞こえてきたので、祖国の楚が漢軍に降伏したと思って嘆いた故事。〔→史記周りが全部敵で、だれからも援助のないこと。孤立無援。

【四端】シタン 孟子の説による、仁・義・礼・知の道に到達するための四つの糸口。惻隠ソクインの心、羞悪シュウオの心、辞譲の心、是非の心をいう。〔→孟子〕🔗🔉

【四端】シタン 孟子の説による、仁・義・礼・知の道に到達するための四つの糸口。惻隠ソクインの心、羞悪シュウオの心、辞譲の心、是非の心をいう。〔→孟子

漢字源 ページ 6533