複数辞典一括検索+![]()
![]()
【反信】🔗⭐🔉
【反信】
ハンシン 返事の手紙。〈類義語〉返信。
【反省】🔗⭐🔉
【反省】
ハンセイ
今までの自分のあり方、したことを検討する。自省。内省。
自分のおかしたあやまちを検討して悪かったと思う。
今までの自分のあり方、したことを検討する。自省。内省。
自分のおかしたあやまちを検討して悪かったと思う。
【反俗】🔗⭐🔉
【反俗】
ハンゾク
世俗的な生き方や、考え方に反対する。俗人どもに反対する。「反俗精神」
〔仏〕僧が俗人にもどる。〈類義語〉還俗ゲンゾク。
世俗的な生き方や、考え方に反対する。俗人どもに反対する。「反俗精神」
〔仏〕僧が俗人にもどる。〈類義語〉還俗ゲンゾク。
【反背】🔗⭐🔉
【反背】
ハンパイ きまり・約束・さしずなどにそむく。
【反発{撥}】🔗⭐🔉
【反発{撥}】
ハンパツ〔国〕
はねかえす。また、はねかえる。
他人の意見に反対する。また、そういう気持ち・考え。反感。
はねかえす。また、はねかえる。
他人の意見に反対する。また、そういう気持ち・考え。反感。
【反訓】🔗⭐🔉
【反訓】
ハンクン 一つの字がもっている相反する二つの意味のこと。徂ソの「死ぬ・存する」、乱の「みだす・おさめる」など。
【反骨】🔗⭐🔉
【反骨】
ハンコツ =叛骨。〔国〕権力や権威にさからう勇気。反逆精神。むほん気。
【反射】🔗⭐🔉
【反射】
ハンシャ
光・電波などの波動が物にあたってはねかえること。
受けた刺激に対する反応が、大脳を通らずにおこること。
光・電波などの波動が物にあたってはねかえること。
受けた刺激に対する反応が、大脳を通らずにおこること。
【反芻】🔗⭐🔉
【反芻】
ハンスウ
牛や羊などが一度のみ下した食べ物を口にもどしてかむこと。
転じて、物事をくりかえして考えてよく味わうこと。
牛や羊などが一度のみ下した食べ物を口にもどしてかむこと。
転じて、物事をくりかえして考えてよく味わうこと。
【反哺】🔗⭐🔉
【反哺】
ハンポ〈故事〉育ててくれた者が年とったとき、育てられた者がそれを養うこと。親の恩に報いること。▽「哺」は口の中でかみくだいた食べ物。また、鳥がその子に口移しにえさを与えること。からすは親子の情のこまかい鳥で、反哺するという。
漢字源 ページ 678。