複数辞典一括検索+

【呉偉業】🔗🔉

【呉偉業】 ゴイギョウ〈人名〉1609〜71 明ミン末清シン初の文人。江蘇コウソ省太倉県の人。字アザナは駿公シュンコウ、号は梅村。『永和宮詞』『梅村集』などがある。

【呉隠之】🔗🔉

【呉隠之】 ゴインシ〈人名〉?〜413 東晋トウシンの政治家。字アザナは処黙。母によく孝行した。

【呉起】🔗🔉

【呉起】 ゴキ〈人名〉前440?〜前381 戦国時代の兵法家。衛の人。曾子ソウシについて学んだ。はじめ魯ロに仕え、のち魏ギの文侯に仕えた。魏を去ってから楚ソに仕え大いに功績をたてた。兵法書『呉子』を著したという。

【呉兢】🔗🔉

【呉兢】 ゴキョウ〈人名〉670〜749 唐代の史家。浚儀シュンギ(河南省開封市)の人。経史に通じ『貞観ジョウガン政要』を編集。

【呉敬梓】🔗🔉

【呉敬梓】 ゴケイシ〈人名〉1701〜54 清シン代の文学者。全椒ゼンショウ(安徽アンキ省)の人。字アザナは敏軒、または文木。科挙をめぐって右往左往する知識人を描いた『儒林外史』の作者として知られている。他に詩文集『文木山房集』などがある。

【呉剛】🔗🔉

【呉剛】 ゴゴウ〈人名〉前漢の仙人センニン。仙術を学んで過ちがあり、月に流され桂カツラの木を切りつづけているという。呉質とも。

【呉三桂】🔗🔉

【呉三桂】 ゴサンケイ〈人名〉1612〜78 明ミン末清シン初の武将。字アザナは長白。反乱をおこした李自成リジセイによって明が滅ぼされるとただちに清に降服し、清軍を導入して李自成をやぶり、続いて全国の反乱を平定して、やがて清に対抗する勢力をたくわえたが、のち、清に敗れ自殺した。

【呉質】🔗🔉

【呉質】 ゴシツ〈人名〉?〜230 三国時代、魏ギの将軍。済陰セイイン(山東省定陶県)の人。字アザナは季重。文章にすぐれ建安七子ケンアンシチシのひとりとされる。

漢字源 ページ 760