複数辞典一括検索+![]()
![]()
【嘆服】🔗⭐🔉
【嘆服】
タンプク =歎服。感心して敬う。感服する。『嘆伏タンプク』
【嘆恨】🔗⭐🔉
【嘆恨】
タンコン =歎恨。なげき恨む。なげき悔やむ。
【嘆称】🔗⭐🔉
【嘆称】
タンショウ =歎称。感心してほめたたえる。『嘆賞タンショウ・嘆美タンビ・嘆誉タンヨ』
【嘆息】🔗⭐🔉
【嘆息】
タンソク =歎息。
なげいてため息をつく。また、非常になげく。
感心してため息をつく。また、非常に感心する。
なげいてため息をつく。また、非常になげく。
感心してため息をつく。また、非常に感心する。
【嘆異】🔗⭐🔉
【嘆異】
タンイ =歎異。
すばらしいと感心する。
異端異義(正しくない思想や意見)をきつく批判すること。
すばらしいと感心する。
異端異義(正しくない思想や意見)をきつく批判すること。
【嘆慨】🔗⭐🔉
【嘆慨】
タンガイ =歎慨。胸がせまって、はあっとなげく。慨嘆。
【嘆嗟】🔗⭐🔉
【嘆嗟】
タンサ =歎嗟。舌打ちしてなげく。
【嘆傷】🔗⭐🔉
【嘆傷】
タンショウ =歎傷。なげき悲しむ。『嘆悼タントウ』
【嘆{歎}願】🔗⭐🔉
【嘆{歎}願】
タンガン 事情をよく話して一心に頼みこむ。哀願。『嘆訴タンソ』
【嘔】🔗⭐🔉
【嘔】
14画 口部
区点=5150 16進=5352 シフトJIS=9A71
《音読み》
オウ
/ウ
〈
u・
u・
u〉/
ク
〈x
〉
《訓読み》 はく/うたう(うたふ)/うた
《意味》

{動}はく。からだを曲げて、つかえた物をはき出す。「嘔吐オウト」
{動・名}うたう(ウタフ)。うた。のどで曲折をつけて声を出す。また、そのうた声。〈同義語〉→謳。
「嘔嘔クク」とは、くっくっと喜びしゃべるさま。「項王見人、恭敬慈愛、言語嘔嘔=項王人ヲ見ルニ、恭敬慈愛、言語嘔嘔タリ」〔→史記〕
《解字》
会意兼形声。區(=区)は、細かく屈曲した意味を含む。嘔は「口+音符區ク」。
《類義》
吐は、中に充満した物をいちどきにはき出すこと。
《熟語》
→熟語
→下付・中付語
14画 口部
区点=5150 16進=5352 シフトJIS=9A71
《音読み》
オウ
/ウ
〈
u・
u・
u〉/
ク
〈x
〉
《訓読み》 はく/うたう(うたふ)/うた
《意味》

{動}はく。からだを曲げて、つかえた物をはき出す。「嘔吐オウト」
{動・名}うたう(ウタフ)。うた。のどで曲折をつけて声を出す。また、そのうた声。〈同義語〉→謳。
「嘔嘔クク」とは、くっくっと喜びしゃべるさま。「項王見人、恭敬慈愛、言語嘔嘔=項王人ヲ見ルニ、恭敬慈愛、言語嘔嘔タリ」〔→史記〕
《解字》
会意兼形声。區(=区)は、細かく屈曲した意味を含む。嘔は「口+音符區ク」。
《類義》
吐は、中に充満した物をいちどきにはき出すこと。
《熟語》
→熟語
→下付・中付語
漢字源 ページ 854。