複数辞典一括検索+![]()
![]()
【執礼】🔗⭐🔉
【執礼】
シツレイ 礼のこと。▽「礼」は実際に行うものであるので、執(しっかりと守り行う)といった。「子所雅言、詩書執礼、皆雅言也=子ノ雅言スルトコロハ、詩・書・執礼、ミナ雅言ナリ」〔→論語〕
【執行】🔗⭐🔉
【執行】
シッコウ 決まった事がらを実行する。とり行う。「強制執行」
シュギョウ〔仏〕
寺の事務を行う。また、その役にあたる僧。
法会ホウエをいとなむこと。
シッコウ 決まった事がらを実行する。とり行う。「強制執行」
シュギョウ〔仏〕
寺の事務を行う。また、その役にあたる僧。
法会ホウエをいとなむこと。
【執金吾】🔗⭐🔉
【執金吾】
シツキンゴ・シュウキンゴ 秦シン・漢代の官名。京師の治安維持をつかさどった。もと、中尉といい、漢の武帝のとき改称された。
【執事】🔗⭐🔉
【執念】🔗⭐🔉
【執念】
シュウネン 深く思いこんだ気持ち。
【執拗】🔗⭐🔉
【執拗】
シツヨウ・シツオウ
どこまでも自分の考え方を押し通そうとすること。
うるさくまつわりついてしつこい。
どこまでも自分の考え方を押し通そうとすること。
うるさくまつわりついてしつこい。
【執柄】🔗⭐🔉
【執柄】
シッペイ
道具の柄を持つ。
ヘイヲトル政治の実権をにぎる。また、その人。
〔国〕摂政・関白のこと。
道具の柄を持つ。
ヘイヲトル政治の実権をにぎる。また、その人。
〔国〕摂政・関白のこと。
【執達】🔗⭐🔉
【執達】
シッタツ〔国〕上の意向・命令を下へ通達する。おかみの文書をとり次ぐ。
【執達吏】🔗⭐🔉
【執達吏】
シッタツリ〔国〕裁判で決まった差し押さえや競売などをとり行う、裁判所の役人。執行吏。
漢字源 ページ 947。