複数辞典一括検索+- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ桷🔗⭐🔉【桷】 11画 木部 区点=5968 16進=5B64 シフトJIS=9E84 《音読み》 カク〈ju〉 《訓読み》 たるき/ずみ 《意味》 {名}たるき。家の棟ムネから軒に掛け渡して、屋根・ひさしなどをささえる角材。 {名}ずみ。木の名。ばら科の落葉小高木。りんごの一種。樹皮から黄色染料をとる。こりんご。ひめかいどう。 《解字》 会意兼形声。「木+音符角」で、角ばってつき出たたるき。 《熟語》 →下付・中付語 漢字源に「桷」で始まるの検索結果 1-1。