複数辞典一括検索+

🔗🔉

【欸】 11画 欠部  区点=6123 16進=5D37 シフトJIS=9F56 《音読み》 アイi・i〉 《訓読み》 ああ/なげく 《意味》 {感}ああ。のどをつまらせて、あいと嘆息する声をあらわすことば。〈類義語〉→噫アイ{動}なげく。のどをつまらせてああとなげく。「欸秋冬之緒風=秋冬ノ緒風ヲ欸ク」〔→楚辞〕 《解字》 会意兼形声。矣イの原字は、疑(たち止まる)の左側の部分と同じで、人が行きづまってふり向くさま。つかえて止まる意を含む。欸は「欠(からだをかがめたさま)+音符矣」で、のどがつかえてからだをかがめ、嘆息をもらすこと。 《熟語》 →熟語

欸乃 アイダイ🔗🔉

【欸乃】 アイダイ 船頭が舟をこぐときにかけあうかけ声。また櫓ロのきしる音。転じて、船歌のこと。「欸乃一声、山水緑=欸乃一声、山水緑ナリ」〔→柳宗元きこりが木を切るときに歌う歌。

漢字源で始まるの検索結果 1-2