複数辞典一括検索+

🔗🔉

【漑】 15画 水部  区点=6284 16進=5E74 シフトJIS=9FF2 《音読み》 ガイ/カイ〈gi〉 《訓読み》 そそぐ/みたす 《意味》 {動}そそぐ。みたす。田畑や器の中に水をいっぱいにそそぎこむ。〈類義語〉→灌。「灌漑カンガイ」 《解字》 会意兼形声。旡キ・カイは、人が胸をいっぱいにつまらせ、口をあけたさま。既は「ごちそう+音符旡」からなり、人がごちそうを腹いっぱい食べ終わったさま。漑は「水+音符既」で、水をわくいっぱいにみたすこと。→既 《単語家族》 概(ますをならして米をいっぱいにみたす棒)慨(胸がいっぱいにつまる)などと同系。 《類義》 灌カンは、どくどくとそそぐこと。注は、柱状に水柱をたててそそぐこと。灑サイは、はらはらと水をそそぐこと。 《熟語》 →熟語 →下付・中付語

漑灌 ガイカン🔗🔉

【漑灌】 ガイカン 水をそそぐ。水をかける。〈類義語〉瀬漑カンガイ。

漢字源で始まるの検索結果 1-2