複数辞典一括検索+

🔗🔉

【漾】 14画 水部  区点=6301 16進=5F21 シフトJIS=E040 《音読み》 ヨウ(ヤウ)〈yng〉 《訓読み》 ただよう(ただよふ)/ただよわす(ただよはす) 《意味》 {動}ただよう(タダヨフ)。ただよわす(タダヨハス)。水がゆれ動く。水に浮かんだ物がゆれ動く。ゆらゆらと浮かべる。「漾舟=舟ヲ漾ハス」「江水漾西風=江水ハ西風ニ漾フ」〔→王安石{形}川が長くたゆたうさま。 「漾漾ヨウヨウ」とは、ただようさま。また、水がゆらゆらと広がるさま。 {名}川名。漢水の上流になる。漾水ヨウスイ。▽去声に読む。 《解字》 形声。右側の字が音をあらわす。 《熟語》 →下付・中付語

漢字源で始まるの検索結果 1-1