複数辞典一括検索+

🔗🔉

【潭】 15画 水部  区点=6312 16進=5F2C シフトJIS=E04B 《音読み》 タン(タム)/ドン(ドム)〈tn〉 《訓読み》 ふち/ふかい(ふかし) 《意味》 {名}ふち。深く水をたたえたふち。〈類義語〉→湛タン{形}ふかい(フカシ)。ずっしりとたまって奥ふかい。 「潭潭タンタン」とは、水を深くたたえているさま。 《解字》 会意兼形声。覃は「西(ざる)+高の逆形」の会意文字で、底の深いざる。潭は「水+音符覃(ふかい)」で、水を深くたたえたふちのこと。深く下に垂れたのを「沈々」と形容するが、その沈や深に近く、ずっしりとぶ厚い意をあらわす。 《単語家族》 湛(水を深くたたえたふち)と同系。 《熟語》 →熟語 →下付・中付語

潭心 タンシン🔗🔉

【潭心】 タンシン ふかいふちの底。

潭府 タンプ🔗🔉

【潭府】 タンプ 水をふかくたたえた所。ふかいふちのこと。奥ふかく、近よりがたい役所・邸宅。大臣のいる役所や、役人の邸宅。また、他人の邸宅の敬称。

潭思 タンシ🔗🔉

【潭思】 タンシ ふかく思う。ふかいおもい。

潭深 タンシン🔗🔉

【潭深】 タンシン ふちがふかい。学問などがふかいこと。

潭湫 タンシュウ🔗🔉

【潭湫】 タンシュウ ふかい池。▽「湫」は、水たまり。池。

潭影 タンエイ🔗🔉

【潭影】 タンエイ ふかいふちの色。

潭潭 タンタン🔗🔉

【潭潭】 タンタン →〈意味〉奥ふかいさま。しんみりと心に思うさま。忘れがたいさま。

漢字源で始まるの検索結果 1-8