複数辞典一括検索+![]()
![]()
畆🔗⭐🔉
【畝】
10画 田部 [常用漢字]
区点=3206 16進=4026 シフトJIS=90A4
【畆】異体字異体字
9画 田部
区点=6528 16進=613C シフトJIS=E15B
《常用音訓》うね/せ
《音読み》 ホ
/ボウ
/ム/モ
〈m
〉
《訓読み》 うね/せ
《名付け》 うね・せ
《意味》
{名}うね。田畑のうね。「南畝」「南東其畝=ソノ畝ヲ南ニ東ニス」〔→詩経〕
{単位}耕地・宅地の面積の単位。(イ)周代、一畝は百歩(一歩は六尺四方)で、約一・八アール。(ロ)秦シン・漢代以後、一畝は二四〇歩。▽以後、大小の変化はあるが、ほぼ五〜六アール。今の中国では、六・六アール。
〔国〕せ。一畝は、一反の十分の一で、三十歩。約一アール。
《解字》
会意。本字は「田+十(十歩あるいてはかる)+久(人が背をかがめて歩くさま)」で、農夫が十歩あるいて、十歩平方の田畑を区切るさまを示す。作物をうみ出す畑地のうね、またいくつも並んで生じたうねを意味する。
《単語家族》
母ボ・モ(うみ出す)
毎(どんどんうみ出す)と同系。
《熟語》
→下付・中付語
10画 田部 [常用漢字]
区点=3206 16進=4026 シフトJIS=90A4
【畆】異体字異体字
9画 田部
区点=6528 16進=613C シフトJIS=E15B
《常用音訓》うね/せ
《音読み》 ホ
/ボウ
/ム/モ
〈m
〉
《訓読み》 うね/せ
《名付け》 うね・せ
《意味》
{名}うね。田畑のうね。「南畝」「南東其畝=ソノ畝ヲ南ニ東ニス」〔→詩経〕
{単位}耕地・宅地の面積の単位。(イ)周代、一畝は百歩(一歩は六尺四方)で、約一・八アール。(ロ)秦シン・漢代以後、一畝は二四〇歩。▽以後、大小の変化はあるが、ほぼ五〜六アール。今の中国では、六・六アール。
〔国〕せ。一畝は、一反の十分の一で、三十歩。約一アール。
《解字》
会意。本字は「田+十(十歩あるいてはかる)+久(人が背をかがめて歩くさま)」で、農夫が十歩あるいて、十歩平方の田畑を区切るさまを示す。作物をうみ出す畑地のうね、またいくつも並んで生じたうねを意味する。
《単語家族》
母ボ・モ(うみ出す)
毎(どんどんうみ出す)と同系。
《熟語》
→下付・中付語
漢字源に「畆」で始まるの検索結果 1-1。