複数辞典一括検索+![]()
![]()
袒🔗⭐🔉
【袒】
10画 衣部
区点=7456 16進=6A58 シフトJIS=E5D6
《音読み》
タン
/ダン
〈t
n〉/
タン
/デン
《訓読み》 はだぬぐ
《意味》

タンス{動}はだぬぐ。着物のそでをぬいで、はだまたは下着をあらわす。はだぬぎになる。また、肩のところまで腕まくりする。
タンス{動}片はだぬいで加勢する。肩をもつ。「左袒サタン」「偏袒ヘンタン」
{動・名}ほころびて、中が見える。ほころび。〈同義語〉→綻。「破袒ハタン(=破綻)」
《解字》
会意兼形声。旦は、地平線上に太陽が姿をあらわした形。袒は「衣+音符旦」で、着物がほぐれて、中が外にあらわれること。綻と同じく外にあらわれ出るの意を含む。
《単語家族》
誕(赤ん坊が体外にうまれ出る)と同系。
《熟語》
→熟語
→下付・中付語
10画 衣部
区点=7456 16進=6A58 シフトJIS=E5D6
《音読み》
タン
/ダン
〈t
n〉/
タン
/デン
《訓読み》 はだぬぐ
《意味》

タンス{動}はだぬぐ。着物のそでをぬいで、はだまたは下着をあらわす。はだぬぎになる。また、肩のところまで腕まくりする。
タンス{動}片はだぬいで加勢する。肩をもつ。「左袒サタン」「偏袒ヘンタン」
{動・名}ほころびて、中が見える。ほころび。〈同義語〉→綻。「破袒ハタン(=破綻)」
《解字》
会意兼形声。旦は、地平線上に太陽が姿をあらわした形。袒は「衣+音符旦」で、着物がほぐれて、中が外にあらわれること。綻と同じく外にあらわれ出るの意を含む。
《単語家族》
誕(赤ん坊が体外にうまれ出る)と同系。
《熟語》
→熟語
→下付・中付語
袒免 タンブン🔗⭐🔉
【袒免】
タンブン 喪中の服装の一つ。左の肩をぬいで、冠をぬぎ、髪をくくる。近親でない者の喪礼として行う。
袒跣 タンセン🔗⭐🔉
【袒跣】
タンセン はだぬぎになり、はだしになること。
袒膊 タンパク🔗⭐🔉
【袒膊】
タンパク はだぬぎになって、腕をむき出す。▽「膊」は、腕。
漢字源に「袒」で始まるの検索結果 1-5。
はだぬぎになる。また、上着をぬいで下に着ているものをあらわす。「不有敬事、不敢袒裼=敬事有ラズンバ、アヘテ袒裼セズ」〔
そでをまくってひじをあらわす。