複数辞典一括検索+

bot・tle /b() | bt/→🔗🔉

bot・tle /b() | bt/ n. 1a 瓶《通例ガラス・プラスチック製の口細の液体容器で, 上に栓またはふたがあり, 取っ手のないもの; cf. jar, jug》. ・an ink bottle インク瓶. ・a nursing [baby's] bottle 哺乳瓶. ・wine in bottles and in barrels 瓶詰めと樽入りのぶどう酒. ・buy [sell] wine by the bottle ぶどう酒を瓶で買う[売る]. b 哺乳瓶. c 《古》 (水・酒などを入れる口の締まる)革袋. ・a goatskin bottle. 2 一瓶(の量), (瓶)一本, ボトル (bottleful) 《約 1 quart 入り; cf. magnum 1》. ・drink a whole bottle ボトルを一本空ける. 3 [通例 the 〜] a (哺乳瓶で与える)育児用ミルク. ・bring up a child on the bottle 子供をミルクで育てる (cf. bottle-fed). b 酒 (liquor); 飲酒. ・be fond of the bottle 酒が好きだ. ・talk merrily over a [the] bottle 酒を飲みながら陽気に話す. ・drown one's sorrows in a [the] bottle 悲しみを酒に紛らす. ・take to the bottle 酒をたしなむようになる; 酒におぼれる. ・be on the bottle 酒におぼれる, 酒びたりである. ・bring one's own [《英》 a] bottle (パーティーに)酒を持ち込む. 4 《英俗》 勇気, 自信; 度胸, 肝っ玉. ・lose one's bottle 勇気をなくす, おじけづく. ・Have you got the bottle to do it? やる度胸があるか. ・have a lot of bottle 肝っ玉が据わっている. 5a (ガス)ボンベ. b 湯たんぽ (hot-water bottle). cmagnetic bottle. d 《英口語》 熱電子管 (thermionic tube). 6 《英俗》 大道芸人 (busker) が集める金, 上がり. 7 《英海軍俗》 譴責(んせ), 訓戒 (reprimand). crck a bttle びんを空ける; 酒を飲む. ht the bttle 《俗》 (1) 大酒を飲む. (2) 酔っ払う. 《1942》 n bttle 《俗》 役に立たない, 無用な[に]. vt. 1a 〈酒などを〉瓶に詰める, 瓶詰めする. bottle milk [wine]. b 《英》 〈果実などを〉ジャムにして瓶に詰めて保存する. bottle fruit. c 〈ガスを〉ボンベに詰める. 2 《英俗》 〈犯人などを〉捕らえる (nab). 3 《英海軍俗》 譴責(んせ)する, 訓戒する (admonish). 4 《俗》 こわれた瓶で刺す. vi. 《英俗》 〈大道芸人が〉金を集める. bttle ff 〈酒を〉樽から瓶に詰め替える. bttle ut 《英俗》 勇気をなくす, おじけづく, しり込みする. ・He bottled out at the last minute. 最後の最後になっておじけづいた. bttle p (1) 〈感情などを〉抑える (restrain). (2) 瓶に密封する. (3) 〈物事を〉隠蔽する (conceal). (4) 〈敵軍などを〉閉じ込める; 〈交通などを〉封鎖する. c1380》 botel OF botele (F bouteille) < ML butticulam flask (dim.) ← LL buttis cask: ⇒butt

研究社新英和大辞典 ページ 175381 でのbot・tle /b | bt/→単語。