複数辞典一括検索+

en・am・el /nm, n-, -m/→🔗🔉

en・am・el /nm, n-, -m/ n. 1 エナメル; 琺瑯(うろ), (陶器の)上薬《他物質の表面に焼き付けられる着色被覆の総称》. 2enamelware. 3 エナメル塗料. 4 【解剖・動物】 (歯または魚のうろこを覆う)エナメル質, 琺瑯質. 5 琺瑯細工, 《七宝のような美術品》. 6 マニキュア液. 7 《詩》 つややかな色彩[新緑]. vt. (ed, -elled; ing, -el・ling) 1 …にエナメルを引く, 上薬をかける, 瀬戸引きにする. 2 …に琺瑯をかける, 〈七宝などを〉琺瑯で象眼する. 3 〈革・布・厚紙など〉にエナメル光沢を付ける, つや出しする. 4 《古》 五色に彩る. ・fields enameled with flowers 花で彩られた野原. 〜・er, 〜・ist /-m()lst, -m- | -st/ n. v.: 《?c1380》 enamele(n), enamayle(n) AF enameler, enamailler ← EN-amail enamel (=OF esmail (F mail)) Gmc (G Schmelz). ― n.: 《1421》 ← (v.): cf. smelt

研究社新英和大辞典 ページ 187168 でのen・am・el /nm, n-, -m/→単語。