複数辞典一括検索+

foot /ft/→🔗🔉

foot /ft/ n. (pl. feet /ft/, 8, 9s) 1a 足《足首から下; ⇒leg 挿絵》. ・the instep of a foot 足の甲. 英比】 日本語には英語の foot に当たる部分の適当な名称がない. 「足首」はくるぶしの部分だけで, 「つまさき」は足指の先端である. その他「足の甲」「足の裏」など部分の名称はあるが, 英語の foot 全体に相当する概念が日本語にはないといってよい. なお, 比喩的意味でも日英の違いが出る. 英語の foot は一番下の部分という位置関係で比喩となり, 「ふもと」「基底部」などの意となるが, 日本語の足は「歩く」という機能が比喩的に用いられ, 「足が早い」「足を伸ばす」「足を棒にする」「足が遠のく」などという. ⇒leg 【日英比較】. b 足部《軟体動物の触脚など》. ★ラテン語系形容詞: pedal. 2a (形・機能・位置などが)足に似た[相当する]もの. b (寝台・墓などの)すそ, 足部 (cf. head 5 a). c (器物の)あし; (コップなどの)台足. d [the 〜] (山などの)ふもと, すそ; (物の)最下部, 最低部, 基部 (bottom). ・at the foot of a mountain 山のふもとで[に]. ・the foot of a list [ladder] 表[はしご]の最下部. ・the foot of a page ページの脚部. ・the foot of a column [mast, wall] 柱[マスト, 壁]の根元. e (靴下の)足の部分. ・the foot of a stocking. 3a フィート《英語圏におけるの長さの単位; =12 inches, 0.333 ヤード, 30.480 cm; 略 ft.; 記号 ´》. ・in fifty feet of water 水深 50 フィートの所で. ・We will not move a foot. 少しも動かないぞ. ★(1) 足の長さに起因した尺度の単位. (2) (a) 数詞の次にきてその後に名詞がくるときは単数形 foot を用いる: a two-foot ruler 2 フィートのものさし / a ten-foot pole 10 フィートの棒. (b) 後に他の数詞が続くときにも 《口語》 では foot が用いられることがある: five 〜 [feet] six 5 フィート 6 インチ《ただし, この場合 inches を言い[書き]表すとすれば, five feet six inches となる》. (c) 長さを表す形容詞句が名詞の後に用いられたり, 叙述的に用いられる場合には feet のほうが普通: a floor of 30 square feet=a floor 30 feet square 30 平方フィートの床 / He is six feet [《口語》 〜] tall. 身長 6 フィートだ. b 平方フィート (⇒square foot). c 立方フィート (⇒cubic foot). d 1 立方フィートに含まれる石炭ガスの量. 4 [the 〜] (階級・地位の)最下級, 最下位, 末席 (bottom). ・a pupil at the foot of the class 組でびりの生徒. ・go to the foot of the line 列の最後尾に行く. 5 徒歩, (人の)歩み, 歩行, 足取り; 速度, 速さ. ・have a light foot 足が軽い, 足取りが軽快だ. ・have leaden [heavy] feet 歩みがのろい, 足が重い. ・be sure of foot 足取りが確かである. ・be swift [fleet] of foot 足が早い. ・be graceful and light of foot 足取りが優雅で軽快である. ・at a foot's pace 歩行の速度で, 並足で. ・change foot [feet] (行進中)足を踏みかえる. ・with lagging feet のろのろと. 6 【詩学】 詩脚, 音歩《詩句を構成する韻律 (rhythm) の単位で, 古典詩では音節の長短, 英詩ではその強弱の種々な組合わせからなる; cf. iamb, trochee, anapest, dactyl, amphibrach, amphimacer》. 7 [集合的] 《英》 歩兵 (infantry). ・a regiment of foot 歩兵連隊. ・horse and foot 騎兵と歩兵. ・a captain of foot 歩兵大尉. ・the Fourth Foot 歩兵第 4 連隊. 8 【印刷】 a (活字の)足《活字の底部の溝をはさんだ両部分の一方》. b 地, 罫下 (⇒tail 15 a). 9 【製本】 地, 下小口《三方小口の一つで, 下部の辺; bottom, tail ともいう; cf. fore edge 2, head 27 c》. 10 [〜s] フットライト, 脚光 (footlights). 11 [〜s; 単数または複数扱い] 澱(), かす (dregs); 粗糖 (coarse sugar). 12 (ミシンの)押さえ金《presser foot ともいう》. 13 【楽器】 (オルガンの音管 (pipe) の)脚部. 14 【海事】 フット《帆の下縁》. 15 【植物】 a (蘚類子嚢()体の)足部. b 羊歯()・種子植物において胞子世代が有性世代から養分をとる部分. alght on one's fet 飛び降りて立つ; けがを免れる. at a person's fet 人の足元に (cf. sit at a person's feet ⇒foot 成句); 人の言いなりになって, 服従して; 魅了されて (spell-bound). ・The prima donna had London at her feet. そのプリマドンナはロンドンの人たちを魅了した. 《1611》 at fot 近くに (nearby); 同じ囲いの中で. ・a foal at foot 母馬のそばから離れない子馬. be flet of fotfoot 5. benath a person's fot [fet]=under a person's FOOT [feet]. be rn [rshed] (clan) ff one's fet 《英》 大変忙しい. crry a person ff his fetsweep a person off his feet (⇒foot 成句). ctch a person on the wrng fot 〈人を〉不意につかまえる, 〈人〉に不意打ちをくらわす. 《1947》 chnge one's fet 《口語》 靴を履き替える. de on one's fet 崩れる, 瓦解する. drg one's fetdrag 成句. drp [fll] on one's fet (1) (ネコのように)落ちてもうまく足で立つ. (2) 首尾よく困難を免れる, 災難から立ち直る. (3) 僥幸(ょうこ)に巡り会う, 運がよい. 《1886》 fll on [upn] one's fet 困難をうまく切り抜ける; 運がいい. fet frst [fremost] (1) 足を先にして. ・land feet first 足から先に地に着く. (2) 《口語》 死んで; 棺に入れられて. ・with one's feet foremost 足のほうを先にして, 棺に納められて. ・be carried out [leave (a house)] feet first (埋葬のため)棺に入れられて(家から)運び出される. 《死体を運び出すとき足から先に出すことから》. fet of cly (1) 粘土の足, 不安定な土台 (Dan. 2: 33-35). (2) 人格上の弱点[欠点]; 思いもよらない弱点, 重大な欠点. ・have feet of clay 倒れやすい; 思わぬ欠点がある. 《1859》 fnd one's fet (1) 〈赤ん坊などが〉歩ける[立てる]ようになる. (2) (経験を積んで)自分の本領を発揮する. 《1535》 fnd [gt, hve, knw, tke] the lngth of a person's fot 人の足元を見る, 人の弱点をつかむ. 《1580》 a fot in the dor 目的への第一歩となる行動. gt a [one's] fot in the dor (特定の職業などへの)足掛かりをつかむ. gt bck on one's fet …に健康[自信]を取り戻させる, 立ち直らせる. gt [hve] cld fet おじけづく[おじけづいている]. gt [hve] one's fet wt 参加する. gt ff on the rght [wrng] fotstart (off) on the right [wrong] FOOT. gt [hve] ne [one's] fot n …に足場を作る. get one foot in the hotel business ホテル業界に足掛かりをつかむ. gt to one's fet 立ち上がる (stand up). hnd and fothand. hve a fot in bth campscamp 4 a. hve [kep] bth [one's] fet on the grund いつも現実に立脚している, 実際的である. 《1909》 hve a fot in bth cmps (対立する)両陣営に属している. 《c1925》 hve [gt] tchy fet 《口語》 じっとしていられない; 出歩きたくて[旅行したくて]むずむずする; 職場を変わりたくてうずうずしている. hve ne fot in the grve 《口語》 (老齢・病気で)棺桶に片足を突っ込んでいる, 死にかけている. 《1726》 hve tw lft fet 大変不器用である, 大変ぎごちない. kep (on) one's fet (1) 倒れない, まっすぐに立っている[歩く]. (2) 足元を用心する, 慎重に行動する. kck with the wrng fot 《スコット・アイル》 話し手と宗教を異にしている, 宗旨が異なる. lnd on one's fetdrop on one's feet (⇒ foot 成句). masure anther mn's fot by one's wn lst おのれをもって他を推し量る. 《1598》 mss one's fot 足を踏みはずす; 失脚する. 《1785》 my fot! 《英口語・古》 [前の言葉を受けて] ばかな, まさか, 冗談じゃない (nonsense). ・She is honest.―Honest my foot. 彼女は正直です―正直だって, ばかな. 《1925》 nt pt a fot rght 《英口語》 間違える. ff one's fet (1) 足の踏み場を失って. ・⇒carry a person off his feet (⇒ foot 成句), sweep a person off his feet (⇒ foot 成句). (2) 立っていないで, 寝ていて, 横になって. ・stay off one's feet 横になっている. (3) 夢中にさせて. 《c1500》 on one's fet (1) 立ち上がって; 立ったまま[立ちづめ]で. (2) (病後)起きて, 元気になって. (3) (経済上)独立して. ・get on one's own (two) feet 独立してやっていく, 自立する. (4) 準備なしに, ためらわずに, 即座に. ・⇒think on one's feet (⇒ foot 成句). on fot (1) 立ち上がって; 歩いて, 徒歩で. ★《米口語》 では go by foot ということもある. (2) 動いて; 着手されて, (着々)進行して. ・set a plan on foot 計画に着手する, 計画の実行にとりかかる. a1300》 on the rght [wrng] fot 《口語》 有利[不利]な立場で. ut on one's fet 〈ボクサーなど〉ふらふらになりながら立っていて; 疲れきって. pt a fot wrng 《英口語》 [通例否定構文で] ちょっとした間違いをする. ・He never puts a foot wrong. 彼は決してしくじるということがない. 《1948》 pt [st] one's bst fot frward [fremost] 《口語》 (1) できるだけ急いで行く[歩く]. (2) 全力を尽くす. (3) できるだけよい印象を与えるようにする. 《1840》 pt [gt] one's fet p 《口語》 (足を何かの上にのせたり・横になったりして)ひと休みする[くつろぐ]. 《20C》 pt one's fot dwn (1) 足を踏みしめて立つ. (2) 《口語》 断固とした態度を示す[処置をとる]; 勝手なまねをさせない. (3) 《口語》 (車のアクセルを踏んで)加速する. 《1886》 pt one's fot in [nto] it [《主に米》 in one's muth] 《口語》 (1) (うっかり踏み込んで)苦しい羽目に陥る. (2) 失敗する, へまをする, どじを踏む; へまなことを言う. 《1798》 pt one's fot to the flor 《米口語》 車のスピードを出す《アクセルを踏み込む》. pt [st] a person [thing] on his [its] fet 〈病人・事業などを〉回復させる, 立ち直らせる. rn a person ff his fet 《口語》 人に忙しい思いをさせる. st fot in [on, upn] …に足を踏み入れる, …に入る. set foot in the house [France] 家[フランス]に着く. set footon British soil 英国に足を踏み入れる. 《1542》 st [hve, pt] one's fot on the nck of …の首を踏みつける; …を完全に征服する. 《c1489》 shot oneslf in the fotshoot 成句. st at a person's fet 人の教え[薫陶(んと)]を受ける. st at the fet of 〈学説など〉に追随する. stnd on one's wn (tw) fet 独立[自立]する. strt (ff) on the rght [wrng] fot うまく[へまを]やる, 出足が順調[不調]である. 《1909》 swep a person ff his fet (1) 〈波などが〉人の足をさらう. (2) 人をたちまち夢中にさせる[陶然とさせる, 熱狂させる]. ・He [His courtship] swept her off her feet. 彼[彼の愛の言葉は]一瞬のうちに彼女の心を奪った. 《1913》 tke to one's fet 歩く. thnk on one's fet (演説などで)当意即妙に頭を働かせる[答える]. to one's fet 立つように. ・help a person to his feet 手を貸して人を立ち上がらせる. ・jump [spring] to one's feet 飛び起きる, 踊り上がって立つ. ・raise [bring] a person to his feet 人を立ち[起き]上がらせる. ・come [get] to one's feet 立ち上がる. ・rise to one's feet 立ち[起き]上がる. nder a person's fet (1) 人のじゃまになって. ・I couldn't clean the room, because my children were under my feet. 子供がじゃまで掃除ができなかった. (2) =under a person's FOOT (1). nder fot (1) 足の下に. ・tread [trample] under foot 踏みにじる; 抑えつける. (2) (踏む)足元が. ・be wet [damp] under foot 足の下[地面]がじめじめしている. (3) 踏みつけて, 屈服させて. (4) じゃまになって. nder a person's fot (1) 人の足元に, 人に服従して, 人の意のままになって. ・They are under his feet. 彼らは彼の意のままになっている. (2) =under a person's feet (1) (⇒foot 成句). vte with one's fetvote 成句. wlk a person ff his fetwalk 成句. with bth fet どっしりと (heavily), 強く. with ne fot in the grve 《口語》 棺桶に片足を突っ込んで(いて), 死にかけて. your fot!my FOOT! vi. 1a (乗らないで)歩く, 進む. b 踊る, ステップを踏む. 2 〈帆船が〉速力が出る, 動く. vt. 1a …を踏む, …の上を歩く[で踊る]. foot the road 道路を歩く. foot one's way along the aisle 通路を歩く. foot the floor 床の上を歩く[で踊る]. b 《古》 [通例同族目的語を伴って] 〈踊りを〉踊る. 〈ステップを〉踏む (dance). foot a measure ⇒measure 11. c [〜 it として] 《口語》 歩く; 踊る. 2 〈靴下など〉に新しい足部を付ける. 3a …の勘定をしめる, 合計する 〈up〉. b 《口語》 〈勘定を〉払う. foot a bill 勘定を払う (cf. foot the BILL). 4 《古》 a 〈鷹などが〉つめでつかむ. b 蹴る. 5 《古》 [主に 〜 oneself または受身に用いて] 落ち着ける (settle, establish). ・He footed himself [was footed] in this land. この土地に落ち着いた. fot p (1) ⇒vt. 3 a. (2) 合計が〔…に〕達する 〔to〕. ・The various items foot up to $50. 各費目は合計 50 ドルに達する. 〜・lke adj. OE ft (pl. ft) ← Gmc ft- (Du. voet / G Fuss / ON ftr / Goth. ftus) ← IE pd-, pd- (L ps / Gk pos (gen. pods) foot / Skt pad- foot): cf. fetter, pedal

研究社新英和大辞典 ページ 190772 でのfoot /ft/→単語。