複数辞典一括検索+![]()
![]()
grace /gr
s/→
🔗⭐🔉
grace /gr
s/→
n.
1 (動作・姿勢・態度などの)気品, 優雅, 優美, しとやかさ, 上品 (delicacy, elegance).
・grace of bearing [carriage, action, deportment, style] 物腰[姿勢, 行動, 態度]の優美さ.
・with grace 優雅に.
2 [通例 pl.] 美質, 美点, 魅力, 愛嬌(あいきょう); たしなみ (accomplishment); 上品ぶった態度, 気取り (affectation).
・have all the social graces 社交上のたしなみをすべて身につけている.
・find a thousand graces in a beloved person 愛する人に無数の美点を見出す.
・⇒saving grace.
・airs and graces ⇒air1 5 b.
3 (文体・表現などの)優雅, 洗練, 雅致, みやびやかさ.
4a 礼儀正しさ, わきまえ; 体面; 雅量, 好意.
・have the (good) grace to do… …をするだけのわきまえ[雅量]がある; 当然のこととして[親切にも]…する.
b 潔さ, 勇気.
・He had the grace to apologize. 彼は潔く謝罪した.
5 猶予 (respite).
・give [grant] a day's [fortnight's] grace 1 日[2 週間, ちょっと]の猶予を与える.
・grant a week's grace (法律上の期限以上に) 1 週間の猶予を許す.
・⇒DAYs of grace.
6 【神学】
a (神の)恵み, 恩恵, 恩寵(おんちょう), 聖寵 (divine mercy).
・grace abounding あふれるばかりの神の恵み.
・⇒but for the GRACE of God, by the GRACE of God.
・an inward and spiritual grace ⇒sign 9.
b (神の人間に与えた)更生と聖別の贈り物.
c 神の恩寵に浴している状態 (state of grace).
d (神から授かった)徳, 美徳 (virtue).
・the graces of charity, humility, etc.
・the Christian graces.
e [G-] (恩寵の源としての)神 (God).
7 食前[後]の感謝の祈り.
・say (a) grace 食前[後]の感謝の祈りをする.
8 [通例 G-] 閣下, 閣下夫人《公爵・公爵夫人・大主[司]教に対する尊称》.
・His [Her, Your] Grace 閣下.
・His Grace the Duke of York ヨーク公閣下.
・His Grace the Archibishop of Canterbury カンタベリー大主教閣下.
・Will your Grace receive him? 閣下は彼に御面会になりますか.
★もとは王[女王]に対しても用いられた.
9a 《古》 慈悲, 寛大 (mercy).
・⇒ACT of grace (1).
b 親切, 優しさ, 好意, 善意 (goodwill); (上の立場に立つ人が示す)情け, 寛大な処置, 特別の計らい.
・⇒ACT of grace (2).
・by special grace 特別のお情けで.
・sue for grace 特別の計らいを願う.
c [pl.] 愛顧, 知遇 (favor).
・be in a person's good [bad] graces=be in the good [bad] graces of a person 人に気に入られて[嫌われて]いる.
d 《廃》 (神または運命による)好意, 運 (luck, fate); 幸福.
・hard [evil] grace 不運, 不幸.
10 [G-] 【ギリシャ・ローマ神話】 美の三女神の一人.
・the (three) Graces 美の三女神 (cf. L Gr
tiae / Gk Kh
rites) 《それぞれ輝き (brilliance)・喜び (joy)・開花 (bloom) を象徴した三人姉妹の女神 Aglaia, Euphrosyne および Thalia をいう》.
11 [pl.] 【音楽】 装飾音 (cf. grace note).
12 (Oxford, Cambridge 両大学で)(ある種の特権に関する)評議員会の許可[認可].
b
t for the gr
ce of G
d 神の恩寵がなかったら.
・There(,) but for the grace of God(,) goes X.Y. [go I]. 運が悪かったらこの X.Y. [自分]もあんなふうになっていたかもしれない《英国の聖職者 John Bradford (1510?-55) が刑場に引かれて行く罪人たちを見て発した言葉から》.
by (the) gr
ce of… …のおかげで (thanks to).
by [through] the gr
ce of G
d 神の御恩寵によって《特に, 正式な文書には王号の後に付加する》.
・James, by the grace of God, King of Great Britain.
f
ll from gr
ce
(1) 上役(など)の不興を買う.
(2) (叱られるような)悪いことをまたやる.
(3) 【神学】 神の恩寵を失う, 堕落する.
the y
ar of gr
ce ⇒year.
with (a) b
d gr
ce いやいやながら, 渋々と.
with (a) g
od gr
ce 快く, 進んで (willingly).
vt.
1 …に名誉を与える, 光彩を添える (dignify).
・grace a person with a title 人に爵位を与える.
・Her presence graced the occasion.=She graced the occasion with [by] her presence. 彼女の臨席はその場に光彩を添えた.
2 優美にする, 優雅にする, 美しく飾る (adorn).
・a character graced with every virtue あらゆる美徳に輝く人物.
・an avenue graced with statues 彫像で飾られた通り.
3 【音楽】 …に装飾音やカデンツァ (cadenza) を付加する.
lateOE 〜
(O)F gr
ce
L gr
tia favor, charm, thanks ← gr
tus pleasing ← IE
gwer(
)- to praise aloud (Celt.
bardo- 'BARD1' / Skt g

ti (he) sings, praises)

s/→
n.
1 (動作・姿勢・態度などの)気品, 優雅, 優美, しとやかさ, 上品 (delicacy, elegance).
・grace of bearing [carriage, action, deportment, style] 物腰[姿勢, 行動, 態度]の優美さ.
・with grace 優雅に.
2 [通例 pl.] 美質, 美点, 魅力, 愛嬌(あいきょう); たしなみ (accomplishment); 上品ぶった態度, 気取り (affectation).
・have all the social graces 社交上のたしなみをすべて身につけている.
・find a thousand graces in a beloved person 愛する人に無数の美点を見出す.
・⇒saving grace.
・airs and graces ⇒air1 5 b.
3 (文体・表現などの)優雅, 洗練, 雅致, みやびやかさ.
4a 礼儀正しさ, わきまえ; 体面; 雅量, 好意.
・have the (good) grace to do… …をするだけのわきまえ[雅量]がある; 当然のこととして[親切にも]…する.
b 潔さ, 勇気.
・He had the grace to apologize. 彼は潔く謝罪した.
5 猶予 (respite).
・give [grant] a day's [fortnight's] grace 1 日[2 週間, ちょっと]の猶予を与える.
・grant a week's grace (法律上の期限以上に) 1 週間の猶予を許す.
・⇒DAYs of grace.
6 【神学】
a (神の)恵み, 恩恵, 恩寵(おんちょう), 聖寵 (divine mercy).
・grace abounding あふれるばかりの神の恵み.
・⇒but for the GRACE of God, by the GRACE of God.
・an inward and spiritual grace ⇒sign 9.
b (神の人間に与えた)更生と聖別の贈り物.
c 神の恩寵に浴している状態 (state of grace).
d (神から授かった)徳, 美徳 (virtue).
・the graces of charity, humility, etc.
・the Christian graces.
e [G-] (恩寵の源としての)神 (God).
7 食前[後]の感謝の祈り.
・say (a) grace 食前[後]の感謝の祈りをする.
8 [通例 G-] 閣下, 閣下夫人《公爵・公爵夫人・大主[司]教に対する尊称》.
・His [Her, Your] Grace 閣下.
・His Grace the Duke of York ヨーク公閣下.
・His Grace the Archibishop of Canterbury カンタベリー大主教閣下.
・Will your Grace receive him? 閣下は彼に御面会になりますか.
★もとは王[女王]に対しても用いられた.
9a 《古》 慈悲, 寛大 (mercy).
・⇒ACT of grace (1).
b 親切, 優しさ, 好意, 善意 (goodwill); (上の立場に立つ人が示す)情け, 寛大な処置, 特別の計らい.
・⇒ACT of grace (2).
・by special grace 特別のお情けで.
・sue for grace 特別の計らいを願う.
c [pl.] 愛顧, 知遇 (favor).
・be in a person's good [bad] graces=be in the good [bad] graces of a person 人に気に入られて[嫌われて]いる.
d 《廃》 (神または運命による)好意, 運 (luck, fate); 幸福.
・hard [evil] grace 不運, 不幸.
10 [G-] 【ギリシャ・ローマ神話】 美の三女神の一人.
・the (three) Graces 美の三女神 (cf. L Gr
tiae / Gk Kh
rites) 《それぞれ輝き (brilliance)・喜び (joy)・開花 (bloom) を象徴した三人姉妹の女神 Aglaia, Euphrosyne および Thalia をいう》.
11 [pl.] 【音楽】 装飾音 (cf. grace note).
12 (Oxford, Cambridge 両大学で)(ある種の特権に関する)評議員会の許可[認可].
b
t for the gr
ce of G
d 神の恩寵がなかったら.
・There(,) but for the grace of God(,) goes X.Y. [go I]. 運が悪かったらこの X.Y. [自分]もあんなふうになっていたかもしれない《英国の聖職者 John Bradford (1510?-55) が刑場に引かれて行く罪人たちを見て発した言葉から》.
by (the) gr
ce of… …のおかげで (thanks to).
by [through] the gr
ce of G
d 神の御恩寵によって《特に, 正式な文書には王号の後に付加する》.
・James, by the grace of God, King of Great Britain.
f
ll from gr
ce
(1) 上役(など)の不興を買う.
(2) (叱られるような)悪いことをまたやる.
(3) 【神学】 神の恩寵を失う, 堕落する.
the y
ar of gr
ce ⇒year.
with (a) b
d gr
ce いやいやながら, 渋々と.
with (a) g
od gr
ce 快く, 進んで (willingly).
vt.
1 …に名誉を与える, 光彩を添える (dignify).
・grace a person with a title 人に爵位を与える.
・Her presence graced the occasion.=She graced the occasion with [by] her presence. 彼女の臨席はその場に光彩を添えた.
2 優美にする, 優雅にする, 美しく飾る (adorn).
・a character graced with every virtue あらゆる美徳に輝く人物.
・an avenue graced with statues 彫像で飾られた通り.
3 【音楽】 …に装飾音やカデンツァ (cadenza) を付加する.
lateOE 〜
(O)F gr
ce
L gr
tia favor, charm, thanks ← gr
tus pleasing ← IE
gwer(
)- to praise aloud (Celt.
bardo- 'BARD1' / Skt g

ti (he) sings, praises)
研究社新英和大辞典 ページ 193367 での【grace /grs/→】単語。