複数辞典一括検索+![]()
![]()
guard /g
d | g
d/→
🔗⭐🔉
guard /g
d | g
d/→
n.
1a 見張り[警戒]する人; 見張番, 番人, 監視人, 守衛 (protector, guardian).
【日英比較】 日本語の「ガードマン」は和製英語. 英語では (security) guard という.
b 《米》 看守 (《英》 warder).
c 【軍事】 歩哨(ほしょう), 衛兵, 番兵 (sentry, sentinel).
・⇒advanced guard, rear guard.
d 護衛兵[隊] (escort), (捕虜などの)護送兵[隊]; (主権者の)親兵, 親衛兵, 近衛(このえ)兵; [the Guards] (英国の)近衛連隊.
・the Life Guards 近衛騎兵第一第二連隊.
・the Royal Horse Guards 近衛騎兵第三連隊.
・the Grenadier Guards 近衛歩兵第一連隊.
・the Dragoon Guards 近衛竜騎兵連隊.
・⇒Old Guard.
・Changing of the Guard ⇒change.
e 【海事】 護衛艦[船, 艇].
f 《アイル》 =Garda2.
2 (ありうる攻撃・危険などに備えての)見張り, 監視, 警戒 (watch, vigilance); 見張り[監視, 警戒]勤務.
・on [off] guard 当番[非番]で.
・come off guard 【軍事】 下番[非番]になる.
・keep guard 見張りをする, 警戒する.
・mount guard 【軍事】 上番になる, 番兵に立つ, 衛兵勤務に出る.
・relieve [change] guard 番兵交代をする, 交代して番兵に立つ.
・stand [mount] guard over [on]… …の番兵に立つ, …を監視する.
・keep a person under (close [armed]) guard 人を(厳重な[武装した者の])監視の下に置く.
3a 《英》 (列車・乗合馬車などの)車掌 (《米》 conductor).
b 《米》 (地下鉄・高架鉄道の)ドア開閉係; 制動手 (brakeman).
4a 防衛[愛護]用の物, 危険防止器.
b (刀剣の)つば (⇒sword 挿絵).
c (銃の)用心がね.
d (暖炉の前に立てる)炉格子(ろごうし); (車の)泥よけ.
・a mud guard 泥よけ.
e (時計の)鎖, ひも; 帽子を衣服に留める細ひも.
f =guard ring.
g =safety chain.
h (汽船などの甲板の船体外に張り出した)外輪車遮蔽(しやへい)部; デッキの柵 (rail).
i 防具, 具足, 当て物.
・⇒shin guard.
5 守るもの, 保護手段 (safeguard).
・reason as a guard against rash actions 軽率な行動を防ぐもの[手段]としての理性.
6 【フェンシング】 (受けの)構え, ガルド, ガード; 【ボクシング】 ガード; 守勢.
・learn all the guards あらゆる受けの構えを学ぶ.
・strike down a person's guard 相手の受けの構えを打ち破る.
・at open guard すきのある構えで.
・on guard 第一の姿勢[受けの構え]をして.
★フェンシングには, prime, seconde, tierce, quarte, quinte, sixte, septime, octave の 8 種の基本的な guard がある.
7 【クリケット】 三柱門防護のバットの構え.
・give [take] guard 三柱門防護の正しい位置を打者に取らせる[位置にバットを構える].
8 【スポーツ】 ガード:
a (アメリカンフットボールで)ラインマン (lineman) でセンターの左右に位置する競技者; そのポジション (middle guard).
b (バスケットボールで)後部左右に位置する競技者.
9 【製本】
a 足《図表などの差し込み物ののどの部分に紙や布を継ぎ足してとじしろとした部分; stub ともいう》.
b 枕《小口が膨らむのを避けるためにのどに挿入される板紙; cf. guard book》.
c ガード《折り目の裏張り》.
10 【チェス】 他の駒を支援しまたは守る駒.
11 【トランプ】 ガード《高位の札が取られないように, それに付き添わせておく低位の札》.
12 《古》 衣服の縁飾り.
dr
p [l
wer] one's gu
rd=l
t one's g
ard d
wn [f
ll] ガードを下げる, 油断する.
・The moment you drop your guard, something bad is bound to happen. 油断をすると, 必ず何か悪いことが起こるよ.
One's gu
rd is
p [d
wn].
(1) 警戒の身構えをしている[いない].
(2) 感情・言葉を抑制している[いない].
ff (one's) gu
rd 警戒を怠って, 油断して.
・catch [take] a person off (his) guard 人の油断につけこむ.
・throw a person off guard 人を油断させる.
《1682》
on (one's) gu
rd 攻撃[来襲]を警戒して, 警備して; 見張って (alert, vigilant).
・put [set] a person on (his) guard 人に警戒させる, 用心させる.
・be on guard against the threat of fascism ファシズムの脅威を警戒している.
《1577》
gu
rd of h
nor 儀仗(ぎじょう)兵《内外の元首・高官の送迎や式典・軍葬などに参列する; honor guard ともいう》. 《1887》
vt.
1 見張る, …の番をする; 〔…から〕守る, 守護する 〔from, against〕 (⇒defend SYN).
・guard life and property [one's reputation] 生命と財産[評判]を守る.
・guard a house from thieves 家に泥棒が入るのを防ぐ.
・guard the president against terrorists 大統領をテロリストから守る.
2 〈囚人・狂人などを〉監視する (watch over).
3 (用心のために)抑制する (restrain).
・guard one's tongue 口を慎む.
4 …に安全装置[防護物]を付ける.
5 《古》 …に付き添う (escort).
6 (球技・チェスなどで)(防御者や他の駒などを置いて)〈ゴール・駒などを〉守る; 〈敵を〉防ぐ.
7 【トランプ】 (低位の札を付き添わせて)〈高位の札を〉守る.
8 【フェンシング】 …に(受けの)構えをとる, 守勢をとる.
9 《古》 衣服の縁飾りをつける.
vi.
1 警戒する, 見張る, 用心する, 防ぐ 〔against〕.
・guard against accidents, errors, temptation, suspicion, misunderstanding, etc.
2 【フェンシング】 (受けの)構えを取る.
〜・a・ble /-
b
| -d
b
/ adj.
〜・l
ke adj.
n.: 《c1400》 garde
(O)F garde watching ← garder. ― v.: 《1448-a1500》
(O)F garder < VL
ward
re
(WGmc)
ward
n (OS ward
n / G warten to wait): WARD と二重語

d | g
d/→
n.
1a 見張り[警戒]する人; 見張番, 番人, 監視人, 守衛 (protector, guardian).
【日英比較】 日本語の「ガードマン」は和製英語. 英語では (security) guard という.
b 《米》 看守 (《英》 warder).
c 【軍事】 歩哨(ほしょう), 衛兵, 番兵 (sentry, sentinel).
・⇒advanced guard, rear guard.
d 護衛兵[隊] (escort), (捕虜などの)護送兵[隊]; (主権者の)親兵, 親衛兵, 近衛(このえ)兵; [the Guards] (英国の)近衛連隊.
・the Life Guards 近衛騎兵第一第二連隊.
・the Royal Horse Guards 近衛騎兵第三連隊.
・the Grenadier Guards 近衛歩兵第一連隊.
・the Dragoon Guards 近衛竜騎兵連隊.
・⇒Old Guard.
・Changing of the Guard ⇒change.
e 【海事】 護衛艦[船, 艇].
f 《アイル》 =Garda2.
2 (ありうる攻撃・危険などに備えての)見張り, 監視, 警戒 (watch, vigilance); 見張り[監視, 警戒]勤務.
・on [off] guard 当番[非番]で.
・come off guard 【軍事】 下番[非番]になる.
・keep guard 見張りをする, 警戒する.
・mount guard 【軍事】 上番になる, 番兵に立つ, 衛兵勤務に出る.
・relieve [change] guard 番兵交代をする, 交代して番兵に立つ.
・stand [mount] guard over [on]… …の番兵に立つ, …を監視する.
・keep a person under (close [armed]) guard 人を(厳重な[武装した者の])監視の下に置く.
3a 《英》 (列車・乗合馬車などの)車掌 (《米》 conductor).
b 《米》 (地下鉄・高架鉄道の)ドア開閉係; 制動手 (brakeman).
4a 防衛[愛護]用の物, 危険防止器.
b (刀剣の)つば (⇒sword 挿絵).
c (銃の)用心がね.
d (暖炉の前に立てる)炉格子(ろごうし); (車の)泥よけ.
・a mud guard 泥よけ.
e (時計の)鎖, ひも; 帽子を衣服に留める細ひも.
f =guard ring.
g =safety chain.
h (汽船などの甲板の船体外に張り出した)外輪車遮蔽(しやへい)部; デッキの柵 (rail).
i 防具, 具足, 当て物.
・⇒shin guard.
5 守るもの, 保護手段 (safeguard).
・reason as a guard against rash actions 軽率な行動を防ぐもの[手段]としての理性.
6 【フェンシング】 (受けの)構え, ガルド, ガード; 【ボクシング】 ガード; 守勢.
・learn all the guards あらゆる受けの構えを学ぶ.
・strike down a person's guard 相手の受けの構えを打ち破る.
・at open guard すきのある構えで.
・on guard 第一の姿勢[受けの構え]をして.
★フェンシングには, prime, seconde, tierce, quarte, quinte, sixte, septime, octave の 8 種の基本的な guard がある.
7 【クリケット】 三柱門防護のバットの構え.
・give [take] guard 三柱門防護の正しい位置を打者に取らせる[位置にバットを構える].
8 【スポーツ】 ガード:
a (アメリカンフットボールで)ラインマン (lineman) でセンターの左右に位置する競技者; そのポジション (middle guard).
b (バスケットボールで)後部左右に位置する競技者.
9 【製本】
a 足《図表などの差し込み物ののどの部分に紙や布を継ぎ足してとじしろとした部分; stub ともいう》.
b 枕《小口が膨らむのを避けるためにのどに挿入される板紙; cf. guard book》.
c ガード《折り目の裏張り》.
10 【チェス】 他の駒を支援しまたは守る駒.
11 【トランプ】 ガード《高位の札が取られないように, それに付き添わせておく低位の札》.
12 《古》 衣服の縁飾り.
dr
p [l
wer] one's gu
rd=l
t one's g
ard d
wn [f
ll] ガードを下げる, 油断する.
・The moment you drop your guard, something bad is bound to happen. 油断をすると, 必ず何か悪いことが起こるよ.
One's gu
rd is
p [d
wn].
(1) 警戒の身構えをしている[いない].
(2) 感情・言葉を抑制している[いない].
ff (one's) gu
rd 警戒を怠って, 油断して.
・catch [take] a person off (his) guard 人の油断につけこむ.
・throw a person off guard 人を油断させる.
《1682》
on (one's) gu
rd 攻撃[来襲]を警戒して, 警備して; 見張って (alert, vigilant).
・put [set] a person on (his) guard 人に警戒させる, 用心させる.
・be on guard against the threat of fascism ファシズムの脅威を警戒している.
《1577》
gu
rd of h
nor 儀仗(ぎじょう)兵《内外の元首・高官の送迎や式典・軍葬などに参列する; honor guard ともいう》. 《1887》
vt.
1 見張る, …の番をする; 〔…から〕守る, 守護する 〔from, against〕 (⇒defend SYN).
・guard life and property [one's reputation] 生命と財産[評判]を守る.
・guard a house from thieves 家に泥棒が入るのを防ぐ.
・guard the president against terrorists 大統領をテロリストから守る.
2 〈囚人・狂人などを〉監視する (watch over).
3 (用心のために)抑制する (restrain).
・guard one's tongue 口を慎む.
4 …に安全装置[防護物]を付ける.
5 《古》 …に付き添う (escort).
6 (球技・チェスなどで)(防御者や他の駒などを置いて)〈ゴール・駒などを〉守る; 〈敵を〉防ぐ.
7 【トランプ】 (低位の札を付き添わせて)〈高位の札を〉守る.
8 【フェンシング】 …に(受けの)構えをとる, 守勢をとる.
9 《古》 衣服の縁飾りをつける.
vi.
1 警戒する, 見張る, 用心する, 防ぐ 〔against〕.
・guard against accidents, errors, temptation, suspicion, misunderstanding, etc.
2 【フェンシング】 (受けの)構えを取る.
〜・a・ble /-
b
| -d
b
/ adj.
〜・l
ke adj.
n.: 《c1400》 garde
(O)F garde watching ← garder. ― v.: 《1448-a1500》
(O)F garder < VL
ward
re
(WGmc)
ward
n (OS ward
n / G warten to wait): WARD と二重語
研究社新英和大辞典 ページ 193986 での【guard /gd | gd/→】単語。