複数辞典一括検索+![]()
![]()
lest /l
st/🔗⭐🔉
lest /l
st/
conj. ★lest は 《文語》で, 日常会話には用いない; lest のあとには通例仮定法現在形(主に 《米》), should (主に 《英》)を, 時に直接法(現在・過去)などを用いる.
1 …しないように (in order that…not), …するといけないから, …しはすまいかと心配して, …するの恐れて (for fear that…, in case).
・Lest the wall (should) collapse, they evacuated the building. 壁がくずれるのを恐れて建物から避難した.
・She took her umbrella lest it (should, might) rain. 雨が降るといけないので傘を持って行った.
2 [危惧(きぐ)・不安を表す動詞・形容詞・名詞などに続いて] …しはすまいかと(いう) (that).
・I fear [am anxious] lest he (should) be taken ill. 彼が病気になりはしないか心配だ.
・There was danger lest he (should) be murdered. 彼が殺されはしないかという危険があった.
lateOE
e l
ste < OE 
l
s
e (
は定冠詞の助格, l
s 'LESS',
e は関係詞) by the less that, whereby less that: ME で the leste の the が消失した
st/
conj. ★lest は 《文語》で, 日常会話には用いない; lest のあとには通例仮定法現在形(主に 《米》), should (主に 《英》)を, 時に直接法(現在・過去)などを用いる.
1 …しないように (in order that…not), …するといけないから, …しはすまいかと心配して, …するの恐れて (for fear that…, in case).
・Lest the wall (should) collapse, they evacuated the building. 壁がくずれるのを恐れて建物から避難した.
・She took her umbrella lest it (should, might) rain. 雨が降るといけないので傘を持って行った.
2 [危惧(きぐ)・不安を表す動詞・形容詞・名詞などに続いて] …しはすまいかと(いう) (that).
・I fear [am anxious] lest he (should) be taken ill. 彼が病気になりはしないか心配だ.
・There was danger lest he (should) be murdered. 彼が殺されはしないかという危険があった.
lateOE
e l
ste < OE 
l
s
e (
は定冠詞の助格, l
s 'LESS',
e は関係詞) by the less that, whereby less that: ME で the leste の the が消失した
研究社新英和大辞典 ページ 201702 での【lest】単語。