複数辞典一括検索+![]()
![]()
nar・row /n
ro
, n
r- | n
r
/→
🔗⭐🔉
nar・row /n
ro
, n
r- | n
r
/→
adj. (〜・er; 〜・est)
1a (長さに比べ)幅の狭い, 細い (
broad, wide).
・a narrow table, path, room, ribbon, etc.
【日英比較】 日本語の「狭い」は「幅が狭い」「面積が小さい」の二つの意味で使われるが, 英語の narrow は「幅が狭い」の意で, 「面積が小さい」場合には small を用いる. したがって, 日本語の「狭い部屋」は, 英語では small room という.
b 〈織物が〉 (18 インチ未満の)細幅[小幅]の.
・narrow goods 細幅物, 小幅物《リボン・タイ類》.
・⇒narrow cloth.
2a (空間的に)余地の少ない, 狭苦しい.
・a narrow space 狭い場所.
・a narrow scope for one's energies 不十分な活動範囲.
b 範囲の限られた, 範囲の狭い (limited).
・a narrow group of friends 限られた友人仲間.
・in a narrow sense 狭義で.
3 〈資力・収入が〉乏しい, 〈暮らしなど〉苦しい, 貧しい.
・in narrow means [resources, circumstances] 窮乏[困窮]して.
4a 度量の狭い, 狭量な, 偏狭な, 偏屈な (prejudiced).
・a narrow mind 偏狭な心 (⇒narrow-minded).
・narrow interests 狭く片寄った趣味.
・take narrow views 偏屈な物の見方をする.
・be narrow in one's opinion 見解が狭い.
b 《英方言》 けちな, しみったれた (stingy).
・be narrow with one's money [in one's dealings] 金に[取引きが]細かい.
5 やっとの, かつかつの, きわどい (near).
・a narrow victory きわどい勝利, 辛勝.
・a narrow majority (選挙などで)かろうじての過半数.
・⇒narrow escape.
6 【音声】
a 〈音声表記が〉精密な《音素の異音 (allophone) の別まで示す; cf. broad 7 b》.
・a narrow transcription 精密表記(法).
b =tense1 2 b.
7 〈調査など〉細密[精密, 綿密]な (minute).
・make a narrow search 綿密に捜査する.
8 【経済】 〈株式・証券取引が〉小幅の.
・a narrow market 小幅市況.
・a narrow price range 小幅の物価変動.
9 《米》 【農業】 〈家畜の飼料が〉(普通より脂肪・炭水化物が少なくて)蛋白質分の多い (cf. wide 12).
vi.
1 狭くなる.
・The sea narrows into a strait. 海は狭まって海峡となる.
2 〈目が〉細くなる.
vt.
1 狭くする.
2 制限する (restrict) 〈down〉.
・narrow an argument down to a few points 議論を 2, 3 の要点だけに局限する[しぼる].
3 〈心を〉偏狭[かたくな]にする.
n.
1 (道路・谷間・狭い道などの)狭い部分[所].
2 [通例 pl.; しばしば単数扱い] 海峡, 隘路 (cf. Narrows).
〜・ness n.
ME narwe, naru < OE nearu < Gmc
narwaz (Du. naar unpleasant / OHG narwa (G Narbe) scar) 《原義》 twisted up, shriveled up ← IE
(s)ner- to turn, twist: cf. snare1
ro
, n
r- | n
r
/→
adj. (〜・er; 〜・est)
1a (長さに比べ)幅の狭い, 細い (
broad, wide).
・a narrow table, path, room, ribbon, etc.
【日英比較】 日本語の「狭い」は「幅が狭い」「面積が小さい」の二つの意味で使われるが, 英語の narrow は「幅が狭い」の意で, 「面積が小さい」場合には small を用いる. したがって, 日本語の「狭い部屋」は, 英語では small room という.
b 〈織物が〉 (18 インチ未満の)細幅[小幅]の.
・narrow goods 細幅物, 小幅物《リボン・タイ類》.
・⇒narrow cloth.
2a (空間的に)余地の少ない, 狭苦しい.
・a narrow space 狭い場所.
・a narrow scope for one's energies 不十分な活動範囲.
b 範囲の限られた, 範囲の狭い (limited).
・a narrow group of friends 限られた友人仲間.
・in a narrow sense 狭義で.
3 〈資力・収入が〉乏しい, 〈暮らしなど〉苦しい, 貧しい.
・in narrow means [resources, circumstances] 窮乏[困窮]して.
4a 度量の狭い, 狭量な, 偏狭な, 偏屈な (prejudiced).
・a narrow mind 偏狭な心 (⇒narrow-minded).
・narrow interests 狭く片寄った趣味.
・take narrow views 偏屈な物の見方をする.
・be narrow in one's opinion 見解が狭い.
b 《英方言》 けちな, しみったれた (stingy).
・be narrow with one's money [in one's dealings] 金に[取引きが]細かい.
5 やっとの, かつかつの, きわどい (near).
・a narrow victory きわどい勝利, 辛勝.
・a narrow majority (選挙などで)かろうじての過半数.
・⇒narrow escape.
6 【音声】
a 〈音声表記が〉精密な《音素の異音 (allophone) の別まで示す; cf. broad 7 b》.
・a narrow transcription 精密表記(法).
b =tense1 2 b.
7 〈調査など〉細密[精密, 綿密]な (minute).
・make a narrow search 綿密に捜査する.
8 【経済】 〈株式・証券取引が〉小幅の.
・a narrow market 小幅市況.
・a narrow price range 小幅の物価変動.
9 《米》 【農業】 〈家畜の飼料が〉(普通より脂肪・炭水化物が少なくて)蛋白質分の多い (cf. wide 12).
vi.
1 狭くなる.
・The sea narrows into a strait. 海は狭まって海峡となる.
2 〈目が〉細くなる.
vt.
1 狭くする.
2 制限する (restrict) 〈down〉.
・narrow an argument down to a few points 議論を 2, 3 の要点だけに局限する[しぼる].
3 〈心を〉偏狭[かたくな]にする.
n.
1 (道路・谷間・狭い道などの)狭い部分[所].
2 [通例 pl.; しばしば単数扱い] 海峡, 隘路 (cf. Narrows).
〜・ness n.
ME narwe, naru < OE nearu < Gmc
narwaz (Du. naar unpleasant / OHG narwa (G Narbe) scar) 《原義》 twisted up, shriveled up ← IE
(s)ner- to turn, twist: cf. snare1
研究社新英和大辞典 ページ 206977 での【nar・row /nro, nr- | nr/→】単語。