複数辞典一括検索+

wide /wd/→🔗🔉

wide /wd/ adj. (wid・er; wid・est) (narrow) 1 幅の広い, 幅広の (⇒broad SYN). ・a wide brim, cloth, ribbon, shelf, etc. ・a wide margin, river, road, etc. ・a wide gap 広い隔たり. ・He had a wide forehead. 広い額をしていた. ★身体の一部に対しては broad を用いることが多い. 英比】 日本語の「広い」は「幅」「面積」のいずれにも用いられるが, 英語の wide は本質的には「幅」が広いことを意味する. 面積の広いものには原則として large, big を用いる. ただし narrow と違って (⇒narrow 【日英比較】) the wide ocean, the wide world のように面積の広いものにも用いられるが, 前者のような場合は本質的には向こう側との距離の隔たりに重点があり, 後者のような場合は実際の面積というよりも比喩的表現と考えられる. 2 [通例数量を示す語句を伴って] 幅が…の (cf. long 3). ・How wide is it? 幅はどれだけありますか. ・It is 3 feet wide. 幅は 3 フィートある. ・a strip 3 feet wide 幅 3 フィートの切れ. ・The window was open just wide enough for a cat to get through. 窓は猫が通り抜けられるほどの幅に開いていた. 3 〈面積が〉広い, 広々とした, 広大な, 大きな. ・the big wide world 《口語》 この大きな広い世界. ・a wide domain 広大な領地. wide open spaces (建物のない)広々とした場所. 4 〈口・目など〉(驚き・興奮・恐怖などで)大きく開いた[広げた]. ・stare with wide eyes 目を丸くして見る. ・Her eyes went wide with astonishment. 彼女の目は驚きのために大きく見開かれた. ・Her eyes were wide with fear. 彼女の目は恐怖で大きく見開かれていた. 5 (範囲の)広い, 該博な, 広汎な, 多方面の. ・He has a wide knowledge of literature. 文学について広い知識をもっている. ・It has a wide range. 広い範囲にわたっている. ・be of [have a] wide distribution 分布が広い, 津々浦々まで行き渡っている. ・a wide circle of readers 広い読者層. ・a man [woman] of wide fame 広く知られた人. ・a person of wide culture 幅広い教養の持主. wide reading 多方面の読書, 多読. ・He has wide experience. 広い経験の持主だ. ・have wide interests 趣味が広い, 多趣味である. ・There is a wide difference between humanism and neo-humanism. ヒューマニズムとネオヒューマニズムとは大いに違う. ・Devolution enjoys wide support in Scotland and Wales. 地方分権はスコットランドとウェールズで幅広い支持を受けている. 6 自由な (free); 拘束されない (unrestrained); 放縦な; 偏狭でない, 偏見のない (liberal, unprejudiced). ・a wide generalization 包括的な一般化. ・take [have] wide views 偏狭でない[広い]見方をする. 7 〔標的などから〕遠く離れた, 見当違いの 〔of〕. ・be wide of the mark 的外れである. ・His remark is wide of the truth. 彼の言ったことは真理[真実]に遠い. ・He gave me an answer completely wide of the mark. 私に対してまるで見当違いな返事をした. 8 〈衣類など〉ゆるやかな, たっぷりした (loose). wide trousers だぶだぶのズボン. ・This vest is too wide for me. このベストは私にはだぶたぶ過ぎる. 9 《口語》 a 【野球】 〈投球が〉外角の (outside). b 【クリケット】 暴投の. ・a wide pitch [throw, shot] 暴投. ・⇒wide ball. 10 《英俗》 抜け目のない, ずるい, 悪賢い (crafty). ・a wide man 抜け目のない男. ・⇒wide boy. 11 【音声】 =lax 6. 12 《米》 〈家畜の飼料が〉蛋白質分が少ない (cf. narrow 9). adv. (wid・er; wid・est) 1 広く. ・search wide. ・far and widefar adv. 成句. ・a wide-ranging theory 広範囲にわたる理論. 2 大きく開いて, 十分にあけて; 完全に, 十分に. ・She greeted me with arms wide open. 彼女は腕を大きく広げて私を迎えてくれた. ・with eyes wide open 目を大きく見開いて. ・have one's eyes wide open 油断がない, 如才がない. ・leave oneself wide open to attack 攻撃に身をさらしたままでいる. ・He is wide awake. すっかり目が覚めている; 抜け目がない. ・trees planted wide apart 十分に離して植えられた木. ・The baby yawned wide. 赤ん坊は大きな口を開けてあくびをした. ・Open (your mouth) wide. 口を大きく開けなさい. ・open the window wide 窓を広く開ける[開け放つ]. 3 見当外れに, 的を外れて. ・The ball went several yards wide. ボールが数ヤードそれた. ・bowl [pitch] wide 【クリケット】 暴投する《打者の 1 点となる》. ・speak wide of the mark 要領を得ないことを言う. ・He is shooting wide. 的外れに撃っている. ・The arrow fell wide of the target. 矢は的を外れて落ちた. 4 《方言》 〔場所から〕遠く離れて 〔of〕. n. 1 【クリケット】 =wide ball. 2a 《古・詩》 広い場所, 広がり. b [the 〜] 広い世界 (the wide world). ★次の成句で (cf. to the WORLD): brke to the wde 一文なしになって, 破産して. 《1920》 dad to the wde 意識を失って; 泥酔して. 《a1936》 dne [《口語》 whcked] to the wde すっかり[くたくたに]疲れて, 参ってしまって. 《cf. whacked to the wide 《1959》》 〜・ness n. adj.: OE wd < Gmc wdaz 《原義》 far apart (Du. wijd / G weit far) ← ? IE w- apart. ― adv.: OE wde ← (adj.): cf. with

研究社新英和大辞典 ページ 234604 でのwide /wd/→単語。