複数辞典一括検索+![]()
![]()
ob・ject /
(
)bd
kt, -d
kt |
bd
kt, -d
kt/→
🔗⭐🔉
ob・ject /
(
)bd
kt, -d
kt |
bd
kt, -d
kt/→
n.
1 (知覚できる)物体, 事物, もの.
・a bulky [tiny] object 大きな[小さな]物.
・a luminous object 発光体.
・an object of art=objet d'art.
2 (思想・行為・愛情などの)対象; (研究などの)対象.
・a proper object of [for] charity 慈善を受けるに適当な人.
・be the object of universal respect 一般世人の尊敬の的となる.
・an object of tax 課税の対象, 被課税物件.
・an object of study 研究の対象.
・an object for consideration 考えなければならない問題, 考慮の対象.
3a (見る人に同情・嫌悪感・興味などを引き起こす)もの, 対象物, 的.
・an object of pity [curiosity] 憐憫[好奇心]の的.
b 《口語》 変(てこ)な人[物], (みじめな)ざま, 哀れな[おかしな, ばかげた]もの.
・a disgusting object 見るもいやな風をした人.
・a pitiable object 哀れな人.
・What an object you have made of yourself! 何というだらしのないことになったのだ.
4 目的, 目標 (⇒intention SYN).
・the object of one's ambition [life] 野心の的[人生の目標].
・with the object of earning money 金を稼ぐ目的で.
・have an object in view もくろんでいることがある.
5 重要な関心事.
6 【電算】 オブジェクト:
a 図形などで操作の対象となる単位.
b データと, それに対する操作・処理の種類の指定などをひとまとまりとしてとらえたもの; object-oriented programming の構成単位.
c =object code.
7 【哲学】 対象, 客観, 客体 (
subject).
8 【文法】 目的語《動詞または前置詞に支配される名詞または名詞相当語句; cf. subject 6, predicate 1》.
・a direct [an indirect] object 直接[間接]目的語.
9 【電算】 オブジェクト:
a 図形などで操作の対象となる単位.
b object-oriented programming で操作の対象となる単位.
c =object code.
n
bject 《口語》 (広告などで)…は問わない, どうでもよい.
・Distance (is) no object. (応募者などの)距離は問わない, 遠近を問わず.
・Money (is) no object. 金は問題としない, 報酬に対し特別要求はない.
the
bject of the
xercise 事の目的[要点].
/
bd
kt,
(
)b- |
b-/ v.
vi.
1 反対(論)を唱える, 異議を申し立てる 〔to〕 (⇒oppose SYN).
・I object to the argument on scientific grounds. 科学上の根拠からその説に異議がある.
・I object to that question being asked. その質問をすることには反対だ.
・I object. 《英》 異議あり《下院議場用文句》.
2 不服である, 反感を持つ, 嫌う 〔to〕.
・I object to a wet summer. 雨の多い夏はまっぴらだ.
・I don't object to a good glass of wine. 上等のワインを一杯やるのは悪くないね.
・I object to being treated like this. こんな待遇をするとはけしからん.
・He objected to my marrying her. 彼は私が彼女と結婚することに反対した.
・I think I'll have a smoke, if you don't object. お差支えなければ一服やりたい.
vt.
1 〈…といって〉反対する 〈that〉.
・Someone objected [It was objected] that the weather was too bad. 天気が悪いという反対が出た.
・I objected (against him) that his plan was farfetched. 私は彼の計画は無理であると(彼に)反対した.
2 《古》 反論として持ち出す.
n.: 《a1398》
(M)L objectum 《原義》 something thrown before (the mind) (neut. p.p.) ← objicere to throw against, put before ← OB-+jacere to throw, put: ⇒jet2. ― v.: 《?c1400》 ← L objectus (p.p.) ← objicere
← L object
re to oppose ← objectus
(
)bd
kt, -d
kt |
bd
kt, -d
kt/→
n.
1 (知覚できる)物体, 事物, もの.
・a bulky [tiny] object 大きな[小さな]物.
・a luminous object 発光体.
・an object of art=objet d'art.
2 (思想・行為・愛情などの)対象; (研究などの)対象.
・a proper object of [for] charity 慈善を受けるに適当な人.
・be the object of universal respect 一般世人の尊敬の的となる.
・an object of tax 課税の対象, 被課税物件.
・an object of study 研究の対象.
・an object for consideration 考えなければならない問題, 考慮の対象.
3a (見る人に同情・嫌悪感・興味などを引き起こす)もの, 対象物, 的.
・an object of pity [curiosity] 憐憫[好奇心]の的.
b 《口語》 変(てこ)な人[物], (みじめな)ざま, 哀れな[おかしな, ばかげた]もの.
・a disgusting object 見るもいやな風をした人.
・a pitiable object 哀れな人.
・What an object you have made of yourself! 何というだらしのないことになったのだ.
4 目的, 目標 (⇒intention SYN).
・the object of one's ambition [life] 野心の的[人生の目標].
・with the object of earning money 金を稼ぐ目的で.
・have an object in view もくろんでいることがある.
5 重要な関心事.
6 【電算】 オブジェクト:
a 図形などで操作の対象となる単位.
b データと, それに対する操作・処理の種類の指定などをひとまとまりとしてとらえたもの; object-oriented programming の構成単位.
c =object code.
7 【哲学】 対象, 客観, 客体 (
subject).
8 【文法】 目的語《動詞または前置詞に支配される名詞または名詞相当語句; cf. subject 6, predicate 1》.
・a direct [an indirect] object 直接[間接]目的語.
9 【電算】 オブジェクト:
a 図形などで操作の対象となる単位.
b object-oriented programming で操作の対象となる単位.
c =object code.
n
bject 《口語》 (広告などで)…は問わない, どうでもよい.
・Distance (is) no object. (応募者などの)距離は問わない, 遠近を問わず.
・Money (is) no object. 金は問題としない, 報酬に対し特別要求はない.
the
bject of the
xercise 事の目的[要点].
/
bd
kt,
(
)b- |
b-/ v.
vi.
1 反対(論)を唱える, 異議を申し立てる 〔to〕 (⇒oppose SYN).
・I object to the argument on scientific grounds. 科学上の根拠からその説に異議がある.
・I object to that question being asked. その質問をすることには反対だ.
・I object. 《英》 異議あり《下院議場用文句》.
2 不服である, 反感を持つ, 嫌う 〔to〕.
・I object to a wet summer. 雨の多い夏はまっぴらだ.
・I don't object to a good glass of wine. 上等のワインを一杯やるのは悪くないね.
・I object to being treated like this. こんな待遇をするとはけしからん.
・He objected to my marrying her. 彼は私が彼女と結婚することに反対した.
・I think I'll have a smoke, if you don't object. お差支えなければ一服やりたい.
vt.
1 〈…といって〉反対する 〈that〉.
・Someone objected [It was objected] that the weather was too bad. 天気が悪いという反対が出た.
・I objected (against him) that his plan was farfetched. 私は彼の計画は無理であると(彼に)反対した.
2 《古》 反論として持ち出す.
n.: 《a1398》
(M)L objectum 《原義》 something thrown before (the mind) (neut. p.p.) ← objicere to throw against, put before ← OB-+jacere to throw, put: ⇒jet2. ― v.: 《?c1400》 ← L objectus (p.p.) ← objicere
← L object
re to oppose ← objectus
研究社新英和大辞典 ページ 208433 での【ob・ject /bdkt, -dkt | bdkt, -dkt/→】単語。