複数辞典一括検索+![]()
![]()
red1 /r
d/→
🔗⭐🔉
red1 /r
d/→
adj. (red・der; red・dest)
1a 赤い, 赤色の; 赤色に染まった.
・(as) red as a beet 《米口語》 (恥ずかしくて)真っ赤になって.
・(as) red as blood [scarlet, a turkey cock] 真っ赤になって.
・turn [get, become] red 赤くなる.
b (他と区別するために)赤のしるしをつけた.
・the red team 赤組.
c (怒り・当惑などで)顔を赤らめた, 真っ赤になった.
・red with anger [indignation] 真っ赤になって怒って.
d 〈目が〉 (泣いたりして)充血した, 血走った (bloodshot).
・Her eyes were red with recent weeping. 少し前まで泣いていたらしく目を赤くしていた.
e 燃えるような; 赤熱の.
・red iron 赤熱の鉄.
2a 血に染まった (bloodstained), 〈戦いなど〉流血の.
・with red hands (血で)真っ赤な手をして, 殺人を犯して (cf. red-handed).
・a red battle 血戦, 激戦.
b 〈肉が〉血の多い, 赤身の.
・⇒red meat.
3a 〈人種が〉赤い皮膚の, 銅色人種の.
・⇒red man, redskin, Red Indian.
b 血色のよい.
c 赤毛の.
・a red dog 赤毛の犬.
4 《口語・軽蔑》
革命主義者・共産主義者の赤旗から
a (政治的に)過激な, 革命的な, 赤化の (revolutionary) (cf. white 15, pink1 3).
・red activities 赤化運動.
・the red menace 赤化の脅威.
・a red anarchist 過激な無政府主義者.
b [しばしば R-] 共産主義の (communistic); ソ連の, ロシアの; 中共の.
・the Red Air Force ソ連空軍.
5 【簿記・会計】 赤字の, 収支決算が赤字[マイナス]の (
black).
6 〈ワインが〉赤の.
7 《南ア》 =red-blanket.
s
e the r
d l
ght ⇒red light 1 b.
r
d pr
ssiate of p
tash =potassium ferricyanide.
n.
1a 赤色, 赤.
b 赤色絵具; 赤色染料; 紅(べに), ルージュ.
c 赤光.
2a 赤い布; 赤い服.
・be dressed in red 赤い服を着ている.
・a woman in red 赤いドレスを着た女性.
b (運動チームなどで)赤い記章[しるし]をつけている人, 赤組の人.
・the Cincinnati Reds.
3a 赤い物; (交通の)赤信号.
b (roulette, rouge et noir の)赤枠, 赤側.
c (玉突の)赤玉.
d 赤毛の動物.
e 赤ワイン.
f 赤銭《1 セント銅貨; cf. red cent》.
4 [しばしば Reds] アメリカインディアン (cf. black 4).
5 《主に軽蔑》
a 過激論者, 革命主義者 (cf. white 16, pink1 4); 過激な共和主義者, 無政府主義者.
b 《口語》 [しばしば R-] (特に)共産党員[主義者].
・the Reds 赤軍, 共産軍.
6 [the R-] 【英史】 (17 世紀に英国の艦隊が Blue, Red, White に分かれていた時の)赤色艦隊 (Red Squadron).
7 [the 〜] 【簿記・会計】 赤字, 借方, 損失 (cf. black 7).
・be in the red (会計簿に借方を赤字で記入したことから)赤字を出している, 負債[欠損]になっている, 借金している.
・go [put, get] (a million, dollars) into the red (100 万ドルの)赤字を出す, 欠損をきたす.
・take [get] a business out of the red and put it into the black 商売の赤字を消して黒字にする.
・The company was $1,000,000 in the red. 社は百万ドル赤字になっていた.
・We are now out of the red. 我が社も今や赤字から脱した.
8 【アーチェリー】 赤的《金的の外まわりの大きな的; inner ともいう》.
9 [通例 pl.] 《俗》 セコバルビタールの赤カプセル, バルビツル酸塩《鎮静剤・催眠剤; cf. secobarbital, barbiturate》.
s
e r
d 《口語》 激怒する《闘牛が赤い布に興奮することから》. 《1901》
vt., vi. (red・ded; red・ding) 《古・方言》 =redden.
r
d
ut
(1) 【航空医学】 (レッドアウト (redout) によって)目がくらんだり意識を失う (cf. BLACK out (vi.) (5), redout 1).
(2) (少年・少女たちが戯れに)顔面を充血させて自ら失神寸前までいく《深く息を吸ってかがみ, 親指をくわえて息が出ないようにする; cf. redout 2》.
〜・ness n.
OE r
ad <Gmc
rau
az (Du. rood / G rot / ON rau
r) ← IE
reudh- red, ruddy (L r
fus 'RUFOUS' / Gk eruthr
s)
d/→
adj. (red・der; red・dest)
1a 赤い, 赤色の; 赤色に染まった.
・(as) red as a beet 《米口語》 (恥ずかしくて)真っ赤になって.
・(as) red as blood [scarlet, a turkey cock] 真っ赤になって.
・turn [get, become] red 赤くなる.
b (他と区別するために)赤のしるしをつけた.
・the red team 赤組.
c (怒り・当惑などで)顔を赤らめた, 真っ赤になった.
・red with anger [indignation] 真っ赤になって怒って.
d 〈目が〉 (泣いたりして)充血した, 血走った (bloodshot).
・Her eyes were red with recent weeping. 少し前まで泣いていたらしく目を赤くしていた.
e 燃えるような; 赤熱の.
・red iron 赤熱の鉄.
2a 血に染まった (bloodstained), 〈戦いなど〉流血の.
・with red hands (血で)真っ赤な手をして, 殺人を犯して (cf. red-handed).
・a red battle 血戦, 激戦.
b 〈肉が〉血の多い, 赤身の.
・⇒red meat.
3a 〈人種が〉赤い皮膚の, 銅色人種の.
・⇒red man, redskin, Red Indian.
b 血色のよい.
c 赤毛の.
・a red dog 赤毛の犬.
4 《口語・軽蔑》
革命主義者・共産主義者の赤旗から
a (政治的に)過激な, 革命的な, 赤化の (revolutionary) (cf. white 15, pink1 3).
・red activities 赤化運動.
・the red menace 赤化の脅威.
・a red anarchist 過激な無政府主義者.
b [しばしば R-] 共産主義の (communistic); ソ連の, ロシアの; 中共の.
・the Red Air Force ソ連空軍.
5 【簿記・会計】 赤字の, 収支決算が赤字[マイナス]の (
black).
6 〈ワインが〉赤の.
7 《南ア》 =red-blanket.
s
e the r
d l
ght ⇒red light 1 b.
r
d pr
ssiate of p
tash =potassium ferricyanide.
n.
1a 赤色, 赤.
b 赤色絵具; 赤色染料; 紅(べに), ルージュ.
c 赤光.
2a 赤い布; 赤い服.
・be dressed in red 赤い服を着ている.
・a woman in red 赤いドレスを着た女性.
b (運動チームなどで)赤い記章[しるし]をつけている人, 赤組の人.
・the Cincinnati Reds.
3a 赤い物; (交通の)赤信号.
b (roulette, rouge et noir の)赤枠, 赤側.
c (玉突の)赤玉.
d 赤毛の動物.
e 赤ワイン.
f 赤銭《1 セント銅貨; cf. red cent》.
4 [しばしば Reds] アメリカインディアン (cf. black 4).
5 《主に軽蔑》
a 過激論者, 革命主義者 (cf. white 16, pink1 4); 過激な共和主義者, 無政府主義者.
b 《口語》 [しばしば R-] (特に)共産党員[主義者].
・the Reds 赤軍, 共産軍.
6 [the R-] 【英史】 (17 世紀に英国の艦隊が Blue, Red, White に分かれていた時の)赤色艦隊 (Red Squadron).
7 [the 〜] 【簿記・会計】 赤字, 借方, 損失 (cf. black 7).
・be in the red (会計簿に借方を赤字で記入したことから)赤字を出している, 負債[欠損]になっている, 借金している.
・go [put, get] (a million, dollars) into the red (100 万ドルの)赤字を出す, 欠損をきたす.
・take [get] a business out of the red and put it into the black 商売の赤字を消して黒字にする.
・The company was $1,000,000 in the red. 社は百万ドル赤字になっていた.
・We are now out of the red. 我が社も今や赤字から脱した.
8 【アーチェリー】 赤的《金的の外まわりの大きな的; inner ともいう》.
9 [通例 pl.] 《俗》 セコバルビタールの赤カプセル, バルビツル酸塩《鎮静剤・催眠剤; cf. secobarbital, barbiturate》.
s
e r
d 《口語》 激怒する《闘牛が赤い布に興奮することから》. 《1901》
vt., vi. (red・ded; red・ding) 《古・方言》 =redden.
r
d
ut
(1) 【航空医学】 (レッドアウト (redout) によって)目がくらんだり意識を失う (cf. BLACK out (vi.) (5), redout 1).
(2) (少年・少女たちが戯れに)顔面を充血させて自ら失神寸前までいく《深く息を吸ってかがみ, 親指をくわえて息が出ないようにする; cf. redout 2》.
〜・ness n.
OE r
ad <Gmc
rau
az (Du. rood / G rot / ON rau
r) ← IE
reudh- red, ruddy (L r
fus 'RUFOUS' / Gk eruthr
s)
研究社新英和大辞典 ページ 216791 での【red /rd/→】単語。