複数辞典一括検索+

rid・dle /r | -d/→🔗🔉

rid・dle /r | -d/ n. 1 (穀物・砂利・鉱石・燃え殻などをふるう)粗目のふるい. 2 《古》 針金をまっすぐにするための釘が植えてある板. vt. 1a 〈穀物・砂利などを〉ふるい分ける, ふるいにかける. b 〈証拠・議論などを〉精査する, 吟味する. 2a (弾丸などで)〈船・人などを〉穴だらけにする, …に蜂の巣のように穴をあける. ・a ship riddled with shots 弾痕(んこ)だらけの船. ・The sun riddled the clouds. 日光が雲を突き抜けて輝い(てい)た. b 〈人・理論などを〉(事実を挙げて)散々やっつける. 3 腐敗[堕落]させる; [通例 p.p. 形で] 〔好ましくないもので〕満たす 〔with〕. ・a yard riddled with weeds 雑草の生い茂っている庭. ・Those high officials are riddled with corruption. あの高官たちは腐敗しきっている. vi. 1 ふるいをかける[使う]. 2 〈寒さなどが〉しみる; 〈風などが〉吹き抜ける. ・The wind riddled through the broken window. 風がこわれた窓を吹き抜けていた. lateOE hriddel 《異化》 ← hridderhrdrian to shake ← Gmc χrram sieve ← IE krei- to cut, separate, sift (L crbrum sieve & discrmen 'to DISCRIMINATE' / Gk krnein (⇒crisis))

研究社新英和大辞典 ページ 218117 でのrid・dle /r | -d/→単語。