複数辞典一括検索+![]()
![]()
to・ward /t
d, tw
d, t

d, t
w
d | t
w
d, t
-, tw
d, t
🔗⭐🔉
to・ward /t
d, tw
d, t

d, t
w
d | t
w
d, t
-, tw
d, t
d/→
prep.
1 [運動の方向] …の方へ, …を指して (in the direction of).
・sail toward the west 西へ向かって航行する.
・draw toward the trees 木立の方へ近づく.
・get toward… …に近づく (cf. GET to).
・go toward the town 町の方へ行く.
・turn toward home (踵(くびす)をめぐらして)家路につく.
・I look toward you. 《戯言》 ご健康を祝します《乾杯の言葉》.
――――――――――――――――――――――――――――――
【語法】 (1) to と異なり, 目的点への到着は含意しない. (2) 古くはしばしば(例えば聖書などで)この語を二分してその間に目的語を入れた (cf. tmesis): to us-ward=toward us / to God-ward=toward God.
――――――――――――――――――――――――――――――
2a [位置] …の方に, の方を向いて (facing).
・cannon with the mouths toward the street 砲口が市街に向いている大砲.
・hills toward the north 北の方にある山々.
・Your road lies [is] toward the north. 君の行く道は北に向いている.
b …の近くに.
・His cottage was down toward the sea. 彼の小別荘は海の近くにあった.
3 [態度・傾向・結果・目的] …の方へ, …に向かって; …に対して.
・cruelty toward animals 動物虐待.
・one's attitude toward the question その問題に対する態度.
・feel kindly toward a person 人に対して好意をもつ.
・drift toward war だんだん戦争の方に向かう.
・move toward better things 良い傾向[明るい方]に向かう.
・strive toward a better understanding 一層の理解に向かって努力する.
4 [時間] …近く, …ころ (shortly before).
・toward noon [evening, sunset] 正午[夕方, 日没]近く.
・toward six o'clock 6 時ごろ.
・toward the end of the 15th century 15 世紀の終わりごろ.
5 [数量] …近く, …くらい (nearly as much [many] as).
・He is toward fifty.
・There were toward a thousand of them. 千人に近い人がいた.
6 [補助・貢献・準備] …のために, …に資する, に貢献する (for).
・He saved something toward his old age. 老後のために幾らか貯金した.
・Here is a dollar toward it. ではこの 1 ドルを寄付します.
・This money goes toward the debts. この金は借金を返す足しになる.
・He is saving toward a new car. 新車を買おうと思って貯金している.
/t
d, t

d | t

d, t
d/ adj.
1 [叙述的] 《まれ》 進行して, 行われて (in progress).
・Then I saw what was toward. その時どんなことが起こっているのかを知った.
2 《廃》 まさに起ころうとする, 間近に迫って (imminent).
・There is a wedding toward. すぐ婚礼がある.
3 《廃》
a 〈物事が〉都合のよい (
untoward).
・a toward breeze 順風.
b 〈青年など〉有望な (promising); 覚えの早い (apt).
・a toward youth.
4 《廃》 温順な, おとなしい (docile).
・a child of a toward disposition 性質の温順な子供.
〜・ness n.
OE t
weard coming: ⇒to, -ward

d, tw
d, t

d, t
w
d | t
w
d, t
-, tw
d, t
d/→
prep.
1 [運動の方向] …の方へ, …を指して (in the direction of).
・sail toward the west 西へ向かって航行する.
・draw toward the trees 木立の方へ近づく.
・get toward… …に近づく (cf. GET to).
・go toward the town 町の方へ行く.
・turn toward home (踵(くびす)をめぐらして)家路につく.
・I look toward you. 《戯言》 ご健康を祝します《乾杯の言葉》.
――――――――――――――――――――――――――――――
【語法】 (1) to と異なり, 目的点への到着は含意しない. (2) 古くはしばしば(例えば聖書などで)この語を二分してその間に目的語を入れた (cf. tmesis): to us-ward=toward us / to God-ward=toward God.
――――――――――――――――――――――――――――――
2a [位置] …の方に, の方を向いて (facing).
・cannon with the mouths toward the street 砲口が市街に向いている大砲.
・hills toward the north 北の方にある山々.
・Your road lies [is] toward the north. 君の行く道は北に向いている.
b …の近くに.
・His cottage was down toward the sea. 彼の小別荘は海の近くにあった.
3 [態度・傾向・結果・目的] …の方へ, …に向かって; …に対して.
・cruelty toward animals 動物虐待.
・one's attitude toward the question その問題に対する態度.
・feel kindly toward a person 人に対して好意をもつ.
・drift toward war だんだん戦争の方に向かう.
・move toward better things 良い傾向[明るい方]に向かう.
・strive toward a better understanding 一層の理解に向かって努力する.
4 [時間] …近く, …ころ (shortly before).
・toward noon [evening, sunset] 正午[夕方, 日没]近く.
・toward six o'clock 6 時ごろ.
・toward the end of the 15th century 15 世紀の終わりごろ.
5 [数量] …近く, …くらい (nearly as much [many] as).
・He is toward fifty.
・There were toward a thousand of them. 千人に近い人がいた.
6 [補助・貢献・準備] …のために, …に資する, に貢献する (for).
・He saved something toward his old age. 老後のために幾らか貯金した.
・Here is a dollar toward it. ではこの 1 ドルを寄付します.
・This money goes toward the debts. この金は借金を返す足しになる.
・He is saving toward a new car. 新車を買おうと思って貯金している.
/t
d, t

d | t

d, t
d/ adj.
1 [叙述的] 《まれ》 進行して, 行われて (in progress).
・Then I saw what was toward. その時どんなことが起こっているのかを知った.
2 《廃》 まさに起ころうとする, 間近に迫って (imminent).
・There is a wedding toward. すぐ婚礼がある.
3 《廃》
a 〈物事が〉都合のよい (
untoward).
・a toward breeze 順風.
b 〈青年など〉有望な (promising); 覚えの早い (apt).
・a toward youth.
4 《廃》 温順な, おとなしい (docile).
・a child of a toward disposition 性質の温順な子供.
〜・ness n.
OE t
weard coming: ⇒to, -ward
研究社新英和大辞典 ページ 229587 での【to・ward /td, twd, td, twd | twd, t-, twd, t】単語。