複数辞典一括検索+

wheel /(h)w/→🔗🔉

wheel /(h)w/ n. 1 (車の)輪, 車輪, ホイール (⇒car 挿絵). ・an annular wheel 内歯歯車. ・an eccentric wheel 偏心輪. 2 車輪状の物: a (製陶用の)ろくろ(台) (potter's wheel). ・turn [make] pottery on a wheel ろくろを回して陶器を作る. b (ルーレットの円盤のような)賭博用の回転円盤. c (形・模様などが)円盤状のもの. ・a wheel of cheese 円盤状のチーズ. d 輪転花火. e 紡ぎ車 (spinning wheel). 3 (船の)舵輪(), (自動車の)ハンドル (steering wheel) (⇒handle 【英比】); (船の)舵手 (steersman). ・take the wheel ハンドルを握る. ・⇒at [behind] the WHEEL. ・put the wheel port [starboard] (⇒port adv., starboard adv.). 4a 《米口語》 自転車. b 《まれ》 三輪車. c [pl.] 《口語》 自動車. ・Have you got wheels, or will you use public transportation? 車を持っていますか, それとも公共交通機関を使いますか. 5 運命の車. ・Fortune's wheel=the wheel of Fortune 運命の女神の紡ぎ車; 運命, 有為転変. ・We may be rich at the next turn of the wheel. 今度運が向けば金持ちになるかも知れない. 6 [通例 pl.] (事を動かす)原動力, 機構 (machinery). ・the wheels of government 政治機構, 政府機関. ・turn back the wheels of progress 逆行する, 進歩を妨げる. ・the wheels of life (人体の)内臓とその機能 (cf. WHEEL of life). 7 [通例 the 〜] 刑車《昔の拷問具》. ・break a person on the wheel 刑車に縛りつけて殺す. ・⇒break a butterfly [fly] on the WHEEL. 8a 輪転, 回転, 旋転 (cf. cartwheel). ・turn wheels とんぼ返りを打つ. ・the wheels and somersaults of gulls かもめの旋回と宙返り. b (時・歴史などの)反復, 変転 (cycle, round), 着実な進行. ・the wheel of history 変転する歴史. 9 【軍事】 (軍隊・艦隊が隊列を組んだまま基準の軸を中心に行う)旋回運動. 10 【海事】 a (汽船の)外輪, 外車 (paddle wheel). b (船の)プロペラ, 推進器. 11 [しばしば big を伴って] 《口語》 勢力家, 大物 (influential person). ・a big wheel in the party 党内の大立物. 12 《米俗》 1 ドル. 13 《古》 畳句, リフレイン《脚韻を踏んだ, stanza の最後の 4-5 行》 (⇒bob 6). at [behnd] the whel (1) (船・車の)舵輪()[ハンドル]を握って, 操縦[運転]して. ・sit at [behind] the wheel ハンドルの前に座(って運転す)る. ・fall asleep at the wheel ハンドルを握ったまま寝入る. ・Don't speak to the man at the wheel. 舵手[運転手]に話しかけるな; 執務中の人の邪魔をするな. (2) 支配権を握って, 支配して, 管理して. 《1840》 brak [crsh] a btterfly [fl] on the whel (か弱いちょう[はえ]を刑車で殺すように)小さな事に過大な力[大げさな手段]を用いる, 鶏を裂くに牛刀をもってする (cf. Pope, Prologue to the Satires). 《1735》 grase [il] the whels (金の力で)事を円滑に運ばせる. 《1809》 on iled whelson WHEELs (2). on whels (1) 車で, 車に乗って; 〈車が〉動いて (in motion). (2) 円滑に, するすると, すらすらと (smoothly, quickly). ・go [run] on wheels. pt a spke in a person's whelspoke 成句. 《1656》 pt [st] one's shulder to the whelshoulder 成句. 《1621》 st [st] hgh on the whel 非常に幸運にする[である] (cf. n. 5). st [pt] the whels in mtion 事を実行に移す, 行動を開始する. spn one's whels 〈努力などが〉空回りする, 無駄骨を折る, 効果が上がらないまま働きつづける (cf. wheelspin). a whel withn a whelwhels withn whels 込み入ったからくり[事情], 複雑な機構; 底に底のある魂胆, 秘密行動 (cf. Ezek. 1: 16, 10: 10). ・There are more damn wheels within wheels here than you can possibly imagine. ここには想像もつかないようなひどく込み入った事情がある. 《1709》 whel and xle [the ―] 【機械】 輪軸《大円筒(=輪)と小円筒 (=軸)とを一つの中心軸に固定し, 大円筒に巻いた縄を引いて小円筒に巻いた縄につるした重量を引き上げる装置; 重い物体を小さい力で引き上げることができる; 単一機械 (simple machine) の一種》. 《c1773》 whel of frtune [the ―] (1) 運命の女神の回す輪[紡ぎ車]; (人生の)変転 (cf. n. 5). (2) 回転円盤式賭博器[抽選器]. whel of lfe (cf. n. 6) (1) =zoetrope. (2) [the ―] (仏教でいう)輪廻() (transmigration). vt. 1 〈車を〉動かす, 押す, 引く. wheel a cart 荷車を動かす. wheel a barrow 手押し車を押す. 2 車で運ぶ, 車に載せて運ぶ; 〈車の付いている物を〉ごろごろと動かす. wheel a load of bricks れんがの荷を車で運ぶ. wheel out a table (脚輪 (casters) の付いている)テーブルをごろごろ引っ張り出す. ・Two bellboys wheeled in the trunks. 二人のボーイがトランクをごろごろと運び込んだ. ・I wheeled the invalid [child] to the door. 病人[子供]をドアのところまで車いすで運んだ. 3 〈隊などを〉旋回させる. 4 …に車輪を付ける. 5 回転させる (rotate). 6 《口語》 〈人を〉(面接室などに)連れてくる, 通す 〈in〉 / 〔into〕. 7 《米》 送電する. vi. 1 方向を変える[転じる] 〈(a)round, about〉. ・He wheeled around in his chair. 椅子に腰かけたままぐるっと向き直った. 2 【軍事】 〈隊などが〉旋回する. ・Right [Left] wheel! 右[左]に向きを変え進め. 3 〈鳥などが〉旋回する, ぐるぐる回る. ・An eagle wheeled (around) overhead. わしが上空を旋回していた. 4 円滑に[すらすらと]進む. 5 車に乗る, 車に乗って旅行する; 《口語》 自転車[三輪車]に乗る. 6 旋回する, (軸を中心に)回転する. 7 〈意見・態度などが〉変わる 〈about, around〉. 8 揺れる (sway), よろめく (reel). whel and dal 《口語》 (商売や政治で)思いのままに事を運ぶ, 敏腕[辣腕(つわ)]をふるう, 策略をめぐらす, 目的のためには手段を選ばぬ. ・He did a lot of wheeling and dealing to get where he is. 彼は大いに敏腕を振るって[策を弄()して]今日の地位を築いた. 《1961》 whel ut (1) ⇒vt. 2. (2) 〈(都合のよい)議論などを〉持ち出す; 〈人を〉担ぎ出す. n.: OE hwol, hweogol < Gmc χwe()ula (Du. wiel / ON hjl) ← IE kwel- to revolve (Gk kklos 'CYCLE'). ― v.: 《?a1200》 ← (n.) wheel 【挿絵】

研究社新英和大辞典 ページ 234296 でのh単語。