複数辞典一括検索+![]()
![]()
with /(弱) w
, w
| w
, w
; (強) w
, w
| w
, w
/→
★/-
/ は無🔗⭐🔉
with /(弱) w
, w
| w
, w
; (強) w
, w
| w
, w
/→
★/-
/ は無声子音が続くときに多く用いられる.
prep.
1 [同伴・同居・仲間]…と共に, と一緒に; …のところ[もと]で(働いて).
・go [come, walk, travel] with… …と一緒に行く[来る, 歩く, 旅行する].
・talk with a friend 友人と話す.
・I had many conversations with him. 彼と何度も語り合った.
・drink [eat] with… …と共に飲む[食べる].
・live with… …と共に暮らす, と同居する, と同棲する.
・stay with… …の家に滞在する[世話になる].
・play with a child 子供と遊ぶ.
・read a book with the pupils [class] ある本を生徒[クラス]に教える.
・learn English with Professor Smith スミス教授について英語を学ぶ.
・with God (死んで)神のみもとに.
・He has been with the company for ten years. 彼はその会社で 10 年勤めている.
2 [交渉・取引・処置] …と, …を, …に.
・have dealings with… …と取引関係がある, と取引する.
・have done with… …を済ませている, …と関係を断つ.
・have nothing to do with… …とは何の関係[交渉]もない.
・negotiate with… …と交渉する.
・meddle with… …に干渉する.
・trifle with… …をもてあそぶ.
・deal harshly with… …につらく当たる.
3 [出会い・接触] …と, …に.
・encounter [meet, fall in] with… …と出会う.
・be [keep] in touch [contact] with… …と接触している.
・keep up with… …に遅れないようにする.
4a [同時] …と同時に; …につれて (in the course of).
・coeval [contemporary] with… …と同時代の.
・change with the seasons 四季と共に[季節につれて]変化する.
・rise with the sun [lark] 太陽[ひばり]と共に起きる《早起きする》.
・grow wise with age 年を取るにつれて賢くなる.
・Our hopes died with him. 彼の死とともに我々の希望も絶えた.
・grief that lessened with time 時とともに薄れた悲しみ.
・⇒WITH that [this].
b [同様] …と同様に (like).
・suffer with Job ヨブのように苦しむ.
・I think with Nietzsche that we should spare nobody. ニーチェと同じく何人をも寛恕(かんじょ)すべきでないと考える.
c [同程度] …と同じ割合に (in proportion to), …に応じて(according to).
・The rate of wages fluctuates with the population. 賃金率は人口に応じて上下する.
・Wines improve with age. ワインは年がたつにつれて良質になる.
5a [一致・調和・符合・共同・連結].
・accord with… …と一致する.
・be in harmony with… …と調和する.
・be compatible [incompatible] with… …と両立する[しない].
・coincide with… …と符合する.
・combine [connect] one thing with another ある物を他の物と結合[連結]する.
・cooperate with… …と協同する, と協力し合う.
・hand in hand with ⇒hand n. 成句.
・in common with ⇒common n. 成句.
・be one with… …と一体[同じ]である, と合体する.
・I agree [disagree] with you there. その点では君と意見が一致[相違]する.
・I am with you there. その点ではあなたの言う通りです (cf. WITH you [me]).
・I sympathize [feel] with you. 君に同情する.
b 〈潮流・風〉と同じ方向に (in the same direction as).
・with the stream [the tide] 流れ[潮流]に従って.
・The boat shifted with the wind. ボートは風のまにまに漂った.
6 [包含・提携] …の中に, …を含めて (including); …の側に (on the side of), …に味方して.
・be numbered with the transgressors 違反者の中に数えられる.
・With the stepchildren, the family numbers ten. 継子(ままこ)を入れてその家族の人数は 10 人である.
・vote with the Socialists 社会党側に投票する.
・He that is not with me is against me. 我と友ならぬ者は我にそむくなり (Matt. 12: 30).
・They had the wind with them. 彼らは風向きがよかった.
7 [比較・平等・同一] (cf. to 12).
・compare [contrast] with… …と比較[対照]する.
・He is on an equal footing with you. 彼は君と対等だ.
・Goodwill is identical with friendship. 友好は友情と同じものだ.
8 [混合・混同].
・mingle [blend] with… …と混合する.
・wine mixed with water 水で割った酒.
9 [battle, compete, conflict, contend, dispute, fight, quarrel, strive, struggle, vie, war などの動詞または go to law, at odds などの句に伴って敵対を表して] …と, …を相手に (against).
・argue [quarrel] with a friend 友と議論[けんか]する.
・fight with an enemy 敵と戦う.
・vie with each other 互いに競う.
・be at war with ⇒at WAR.
・contend [compete] with… …と競争する.
・grapple with… …と組打ちする.
10 [器具・手段] …で, …を用いて (by the use of) (cf. by1 1).
・cut a branch with a knife ナイフで枝を切る.
・write with a pen ペンで書く (cf. in 12).
・We see with our eyes, and hear with our ears. 目で見, 耳で聞く.
・I have no pen to write with. 書くペンがない.
・I have no money to buy it (with). それを買う金がない.
・fell a person with a single blow 人を一撃で倒す.
11 [様態] ★次に続く名詞と共に副詞句となる.
・with ease やすやすと, 楽々と, すらすらと (easily).
・with difficulty 苦労して, やっと.
・with courage 勇敢に.
・hear with calmness 冷静に[落ち着いて]聞く.
・speak with warmth 熱意をこめて[熱心に]語る.
・work with energy 元気一杯に働く.
・speak with a smile 微笑しながら話す.
・with one accord [consent] 全員一致して.
・with delight 大喜びで.
★この意味で in が with と近似した用法に用いられることがあるが, 例えば in surprise は動作の時点における心的状態を示す (cf. in 7) のに対し, with surprise は動作に対する感情の随伴の観念を示す: He looked at her in surprise. 驚いて彼女を見やった / He noticed the fact with surprise. 事実に気づいて驚いた.
12 [材料] …で.
・fill a glass with water コップに水を満たす.
・fill (up) a box with straw 箱にわらを詰める.
・be covered with ice [mud] 氷[泥]で覆われる.
・be choked with emotion 感動して胸がふさがる.
・be adorned with frescoes 壁画で飾ってある.
・be blessed with beauty 美しさに恵まれている.
・be overflowing with water 水があふれている.
・struck with astonishment はっと驚いて.
・furnish [provide] a person with 人に…を供給する.
・make a cake with eggs and butter 卵とバターでケーキを作る.
・The cart is loaded with baggage. その車は荷物が積んである.
・The coat is lined with fur. その上着は毛皮の裏がついている.
・The garden is enclosed with a fence. その庭は垣根がめぐらしてある.
・The streets are paved with stone. 街路には石が敷いてある.
13a [所有・付加] …を持って, を有する (having, carrying) (
without).
・an old gentleman with a sprinkling of gray hairs 白髪まじりの老紳士.
・a man with a hot temper かんしゃく持ちの男.
・a man with a hat on 帽子をかぶった人.
・go out with no hat on 帽子をかぶらないで外出する.
・a girl with bewitching eyes 魅するような目の娘.
・a house with a garden 庭つきの家.
・a vase with handles 取っ手のついた花瓶.
・come with a letter 手紙を持って来る.
・walk with a stick in one's hand [with a gun on one's shoulder] ステッキを手にして[銃を肩にして]歩く.
・a woman with a child in her arms 子供を抱いた女.
・stand with a book under one's arm 本をわきにかかえて立つ.
★最後の 3 例は 14 の用例に推移する.
b [前提・条件] (もし)…があれば; …を得た上で (
without 3).
・With all his talent, he ought to get a job. 彼ほど才能があれば仕事につけるはずだ (cf. 13 c).
・What a lonely world it will be with you away! あなたが居なくなったらどんなに寂しい(世の中になる)ことでしょう.
c [通例 all を伴って譲歩を表す] …がありながら, …をもってしても(なお), …にもかかわらず (in spite of).
・With all his talent, he could not get a job. 才能がありながら仕事につけなかった (cf. 13 b).
・England, with all thy faults, I love thee still. イングランドよ, いろいろ欠点はあっても私はやはりお前を愛する (Cowper, Task).
・With all his many admirable qualities, he failed completely. 多くの立派な資質を持ちながら彼は完全に失敗した.
d …を除けば.
・very similar, with one important difference 1 つ重要な違いを除けばよく似ている.
14 [付帯事情を示す句を導いて].
・speak with tears in one's eyes 目に涙を浮べて話す.
・sit with one's back against the wall 壁にもたれて座る.
・speak with one's mouth full 一杯にほおばって話をする.
・with (a) pipe in (one's) mouth パイプをくわえて.
・with one's eyes open 両目を大きく開いて, 油断なく.
・He sat reading, with his wife sewing beside him. 彼は読書をし, 傍らでは妻が縫物をしていた.
・With night coming on, we started for home. 夜になってきたので, 我々は家路についた.
★最後の 2 例で with を省けば, 独立分詞構文となる.
15 …の身につけて, のところに持ち合わせて[保管して] (in the hand of), の手に帰して (in the power of) (cf. about 2).
・bring [carry, take] a thing with one 物を持って来る[行く].
・I have no money with me. お金の持ち合わせがない.
・Leave the baggage [child] with me. 荷物[子供]は私に預けて行きなさい.
・The next move is with you. (チェスで)今度は君の指す番だ.
・It rests with you to decide. 決定するのは君だ《決定権は君にある》.
16 [原因] …のせいで, の故に, のために (because of, owing to) (cf. by1 12).
・roses wet with dew 露にぬれたバラ.
・eyes dim with tears 涙にくもった目.
・bent with age 年のせいで腰が曲がって.
・numb with cold 寒さで凍えて.
・excited with joy 喜びで興奮して.
・be silent with shame 恥ずかしくて黙る.
・be touched [affected] with compassion [pity] 哀れさに心を動かされる, 哀れを催す.
・be tired [fatigued, worn out] with toil 労苦に疲れる.
・perish with hunger 飢えのために死ぬ.
・be troubled [afflicted] with a disease 病気に悩む.
・shiver [tremble] with fear こわくて震える.
・He is down with fever. 熱病でふせっている.
・He is in hospital with his knee. 膝が悪くて入院している.
・She was almost beside herself with joy. 彼女はうれしくて気も狂わんばかりであった.
・It is pouring with rain. 《英》 雨がどしゃ降りに降っている (=Rain is pouring.).
・The streets are thronged [alive] with people. 往来は人で込み合って[にぎわって]いる.
・The road is running with water. 道に水があふれている.
17 [関係・関連]
a …については, に関して (in regard to, concerning); …に対して; …にとっては, …の場合, …の見るところでは (in the mind of) (cf. about 5).
・be angry with… …に対して怒る.
・be patient [bear, put up] with… …を我慢する.
・have no patience with… …には我慢ができない.
・I am in love with her. 彼女に恋している.
・to be frank with you 打ち明けて言えば.
・What do you want with me? 私はどんな用があるのですか.
・What is the matter with you? どうしたんですか.
・How is it with you? あなたはどうですか.
・It is usual [the custom] with the French. フランス人にはそれが普通[習慣]だ.
・He has a great influence with the House. 彼は院内で非常な勢力がある.
・He is popular with his men. 彼は部下に人望がある.
・I can do nothing with him. あの人はどうにもしようがない.
・How are you getting along with your work? お仕事の方はいかがですか.
・Things went well with us. 万事がうまく運んだ.
・With God all things are possible. 神には万事が可能である.
・With women, love always comes first. 女性の場合は常に愛情を第一に考える.
・It is a holiday with us. 私たちは休暇です.
・Such is the case with me. 私の方はこういう事情です.
・She's good with her hands. 手先が器用だ.
b [away, down, off, up などの副詞の後に, 命令法に使った動詞 put, take, throw などを省いて].
・Away with him! 彼を追い払え.
・Down with the King! 王を倒せ.
・Off with your hat! 帽子を脱げ.
18 [分離] (cf. from 9).
・He parted with her photograph. 彼女の写真を手放した.
・He broke with his family and left home. 家族と縁を切って家を出た.
19 【海事】 …に接近して (close to), に沿うて (alongside).
・The boat was running close in with the land. 船は陸に接近して航行していた.
g
t w
th it 《口語》
(1) (仕事などに)精を出す, てきぱきやる.
・I told him to get with it. 彼にぼやぼやするなと言ってやった.
(2) 時代[流行]に遅れないようにする.
n with… ⇒in adv. 成句.
wh
t with
and (wh
t with)
⇒what adv. 成句. 《1476》
w
th it 《口語》
(1) 時代に遅れないで, 進歩的で; (流行などが)わかっている (cf. get WITH it (2)).
(2) 頭がはっきりしていて[よく働く].
(3) そのうえ, おまけに.
with th
t [th
s] そう[こう]言って, そう[こう]して(おいて), それ[これ]と同時に (thereupon).
・With that he went away. そう言って彼は立ち去った.
《c1250》
w
th you [me] [通例否定・疑問文で]
(1) 〈人〉の言うことが分かっている.
・I'm not with you. あなたの話していることが分かりません.
・Are you with me?=Are you following me?
(2) [肯定文, 特に未来形で] 《廃》 〈人〉に復讐する, 借りを返す.
OE wi
against, alongside, with 《短縮》 ? ← wi
er against < Gmc
wi
r
against (Du. weder against / G wider / ON vi
r) ← IE
w
apart: 原義は WITHDRAW, WITHSTAND 等に残り, 現在の意味は 《廃》 mid with (cf. G mit) から

, w
| w
, w
; (強) w
, w
| w
, w
/→
★/-
/ は無声子音が続くときに多く用いられる.
prep.
1 [同伴・同居・仲間]…と共に, と一緒に; …のところ[もと]で(働いて).
・go [come, walk, travel] with… …と一緒に行く[来る, 歩く, 旅行する].
・talk with a friend 友人と話す.
・I had many conversations with him. 彼と何度も語り合った.
・drink [eat] with… …と共に飲む[食べる].
・live with… …と共に暮らす, と同居する, と同棲する.
・stay with… …の家に滞在する[世話になる].
・play with a child 子供と遊ぶ.
・read a book with the pupils [class] ある本を生徒[クラス]に教える.
・learn English with Professor Smith スミス教授について英語を学ぶ.
・with God (死んで)神のみもとに.
・He has been with the company for ten years. 彼はその会社で 10 年勤めている.
2 [交渉・取引・処置] …と, …を, …に.
・have dealings with… …と取引関係がある, と取引する.
・have done with… …を済ませている, …と関係を断つ.
・have nothing to do with… …とは何の関係[交渉]もない.
・negotiate with… …と交渉する.
・meddle with… …に干渉する.
・trifle with… …をもてあそぶ.
・deal harshly with… …につらく当たる.
3 [出会い・接触] …と, …に.
・encounter [meet, fall in] with… …と出会う.
・be [keep] in touch [contact] with… …と接触している.
・keep up with… …に遅れないようにする.
4a [同時] …と同時に; …につれて (in the course of).
・coeval [contemporary] with… …と同時代の.
・change with the seasons 四季と共に[季節につれて]変化する.
・rise with the sun [lark] 太陽[ひばり]と共に起きる《早起きする》.
・grow wise with age 年を取るにつれて賢くなる.
・Our hopes died with him. 彼の死とともに我々の希望も絶えた.
・grief that lessened with time 時とともに薄れた悲しみ.
・⇒WITH that [this].
b [同様] …と同様に (like).
・suffer with Job ヨブのように苦しむ.
・I think with Nietzsche that we should spare nobody. ニーチェと同じく何人をも寛恕(かんじょ)すべきでないと考える.
c [同程度] …と同じ割合に (in proportion to), …に応じて(according to).
・The rate of wages fluctuates with the population. 賃金率は人口に応じて上下する.
・Wines improve with age. ワインは年がたつにつれて良質になる.
5a [一致・調和・符合・共同・連結].
・accord with… …と一致する.
・be in harmony with… …と調和する.
・be compatible [incompatible] with… …と両立する[しない].
・coincide with… …と符合する.
・combine [connect] one thing with another ある物を他の物と結合[連結]する.
・cooperate with… …と協同する, と協力し合う.
・hand in hand with ⇒hand n. 成句.
・in common with ⇒common n. 成句.
・be one with… …と一体[同じ]である, と合体する.
・I agree [disagree] with you there. その点では君と意見が一致[相違]する.
・I am with you there. その点ではあなたの言う通りです (cf. WITH you [me]).
・I sympathize [feel] with you. 君に同情する.
b 〈潮流・風〉と同じ方向に (in the same direction as).
・with the stream [the tide] 流れ[潮流]に従って.
・The boat shifted with the wind. ボートは風のまにまに漂った.
6 [包含・提携] …の中に, …を含めて (including); …の側に (on the side of), …に味方して.
・be numbered with the transgressors 違反者の中に数えられる.
・With the stepchildren, the family numbers ten. 継子(ままこ)を入れてその家族の人数は 10 人である.
・vote with the Socialists 社会党側に投票する.
・He that is not with me is against me. 我と友ならぬ者は我にそむくなり (Matt. 12: 30).
・They had the wind with them. 彼らは風向きがよかった.
7 [比較・平等・同一] (cf. to 12).
・compare [contrast] with… …と比較[対照]する.
・He is on an equal footing with you. 彼は君と対等だ.
・Goodwill is identical with friendship. 友好は友情と同じものだ.
8 [混合・混同].
・mingle [blend] with… …と混合する.
・wine mixed with water 水で割った酒.
9 [battle, compete, conflict, contend, dispute, fight, quarrel, strive, struggle, vie, war などの動詞または go to law, at odds などの句に伴って敵対を表して] …と, …を相手に (against).
・argue [quarrel] with a friend 友と議論[けんか]する.
・fight with an enemy 敵と戦う.
・vie with each other 互いに競う.
・be at war with ⇒at WAR.
・contend [compete] with… …と競争する.
・grapple with… …と組打ちする.
10 [器具・手段] …で, …を用いて (by the use of) (cf. by1 1).
・cut a branch with a knife ナイフで枝を切る.
・write with a pen ペンで書く (cf. in 12).
・We see with our eyes, and hear with our ears. 目で見, 耳で聞く.
・I have no pen to write with. 書くペンがない.
・I have no money to buy it (with). それを買う金がない.
・fell a person with a single blow 人を一撃で倒す.
11 [様態] ★次に続く名詞と共に副詞句となる.
・with ease やすやすと, 楽々と, すらすらと (easily).
・with difficulty 苦労して, やっと.
・with courage 勇敢に.
・hear with calmness 冷静に[落ち着いて]聞く.
・speak with warmth 熱意をこめて[熱心に]語る.
・work with energy 元気一杯に働く.
・speak with a smile 微笑しながら話す.
・with one accord [consent] 全員一致して.
・with delight 大喜びで.
★この意味で in が with と近似した用法に用いられることがあるが, 例えば in surprise は動作の時点における心的状態を示す (cf. in 7) のに対し, with surprise は動作に対する感情の随伴の観念を示す: He looked at her in surprise. 驚いて彼女を見やった / He noticed the fact with surprise. 事実に気づいて驚いた.
12 [材料] …で.
・fill a glass with water コップに水を満たす.
・fill (up) a box with straw 箱にわらを詰める.
・be covered with ice [mud] 氷[泥]で覆われる.
・be choked with emotion 感動して胸がふさがる.
・be adorned with frescoes 壁画で飾ってある.
・be blessed with beauty 美しさに恵まれている.
・be overflowing with water 水があふれている.
・struck with astonishment はっと驚いて.
・furnish [provide] a person with 人に…を供給する.
・make a cake with eggs and butter 卵とバターでケーキを作る.
・The cart is loaded with baggage. その車は荷物が積んである.
・The coat is lined with fur. その上着は毛皮の裏がついている.
・The garden is enclosed with a fence. その庭は垣根がめぐらしてある.
・The streets are paved with stone. 街路には石が敷いてある.
13a [所有・付加] …を持って, を有する (having, carrying) (
without).
・an old gentleman with a sprinkling of gray hairs 白髪まじりの老紳士.
・a man with a hot temper かんしゃく持ちの男.
・a man with a hat on 帽子をかぶった人.
・go out with no hat on 帽子をかぶらないで外出する.
・a girl with bewitching eyes 魅するような目の娘.
・a house with a garden 庭つきの家.
・a vase with handles 取っ手のついた花瓶.
・come with a letter 手紙を持って来る.
・walk with a stick in one's hand [with a gun on one's shoulder] ステッキを手にして[銃を肩にして]歩く.
・a woman with a child in her arms 子供を抱いた女.
・stand with a book under one's arm 本をわきにかかえて立つ.
★最後の 3 例は 14 の用例に推移する.
b [前提・条件] (もし)…があれば; …を得た上で (
without 3).
・With all his talent, he ought to get a job. 彼ほど才能があれば仕事につけるはずだ (cf. 13 c).
・What a lonely world it will be with you away! あなたが居なくなったらどんなに寂しい(世の中になる)ことでしょう.
c [通例 all を伴って譲歩を表す] …がありながら, …をもってしても(なお), …にもかかわらず (in spite of).
・With all his talent, he could not get a job. 才能がありながら仕事につけなかった (cf. 13 b).
・England, with all thy faults, I love thee still. イングランドよ, いろいろ欠点はあっても私はやはりお前を愛する (Cowper, Task).
・With all his many admirable qualities, he failed completely. 多くの立派な資質を持ちながら彼は完全に失敗した.
d …を除けば.
・very similar, with one important difference 1 つ重要な違いを除けばよく似ている.
14 [付帯事情を示す句を導いて].
・speak with tears in one's eyes 目に涙を浮べて話す.
・sit with one's back against the wall 壁にもたれて座る.
・speak with one's mouth full 一杯にほおばって話をする.
・with (a) pipe in (one's) mouth パイプをくわえて.
・with one's eyes open 両目を大きく開いて, 油断なく.
・He sat reading, with his wife sewing beside him. 彼は読書をし, 傍らでは妻が縫物をしていた.
・With night coming on, we started for home. 夜になってきたので, 我々は家路についた.
★最後の 2 例で with を省けば, 独立分詞構文となる.
15 …の身につけて, のところに持ち合わせて[保管して] (in the hand of), の手に帰して (in the power of) (cf. about 2).
・bring [carry, take] a thing with one 物を持って来る[行く].
・I have no money with me. お金の持ち合わせがない.
・Leave the baggage [child] with me. 荷物[子供]は私に預けて行きなさい.
・The next move is with you. (チェスで)今度は君の指す番だ.
・It rests with you to decide. 決定するのは君だ《決定権は君にある》.
16 [原因] …のせいで, の故に, のために (because of, owing to) (cf. by1 12).
・roses wet with dew 露にぬれたバラ.
・eyes dim with tears 涙にくもった目.
・bent with age 年のせいで腰が曲がって.
・numb with cold 寒さで凍えて.
・excited with joy 喜びで興奮して.
・be silent with shame 恥ずかしくて黙る.
・be touched [affected] with compassion [pity] 哀れさに心を動かされる, 哀れを催す.
・be tired [fatigued, worn out] with toil 労苦に疲れる.
・perish with hunger 飢えのために死ぬ.
・be troubled [afflicted] with a disease 病気に悩む.
・shiver [tremble] with fear こわくて震える.
・He is down with fever. 熱病でふせっている.
・He is in hospital with his knee. 膝が悪くて入院している.
・She was almost beside herself with joy. 彼女はうれしくて気も狂わんばかりであった.
・It is pouring with rain. 《英》 雨がどしゃ降りに降っている (=Rain is pouring.).
・The streets are thronged [alive] with people. 往来は人で込み合って[にぎわって]いる.
・The road is running with water. 道に水があふれている.
17 [関係・関連]
a …については, に関して (in regard to, concerning); …に対して; …にとっては, …の場合, …の見るところでは (in the mind of) (cf. about 5).
・be angry with… …に対して怒る.
・be patient [bear, put up] with… …を我慢する.
・have no patience with… …には我慢ができない.
・I am in love with her. 彼女に恋している.
・to be frank with you 打ち明けて言えば.
・What do you want with me? 私はどんな用があるのですか.
・What is the matter with you? どうしたんですか.
・How is it with you? あなたはどうですか.
・It is usual [the custom] with the French. フランス人にはそれが普通[習慣]だ.
・He has a great influence with the House. 彼は院内で非常な勢力がある.
・He is popular with his men. 彼は部下に人望がある.
・I can do nothing with him. あの人はどうにもしようがない.
・How are you getting along with your work? お仕事の方はいかがですか.
・Things went well with us. 万事がうまく運んだ.
・With God all things are possible. 神には万事が可能である.
・With women, love always comes first. 女性の場合は常に愛情を第一に考える.
・It is a holiday with us. 私たちは休暇です.
・Such is the case with me. 私の方はこういう事情です.
・She's good with her hands. 手先が器用だ.
b [away, down, off, up などの副詞の後に, 命令法に使った動詞 put, take, throw などを省いて].
・Away with him! 彼を追い払え.
・Down with the King! 王を倒せ.
・Off with your hat! 帽子を脱げ.
18 [分離] (cf. from 9).
・He parted with her photograph. 彼女の写真を手放した.
・He broke with his family and left home. 家族と縁を切って家を出た.
19 【海事】 …に接近して (close to), に沿うて (alongside).
・The boat was running close in with the land. 船は陸に接近して航行していた.
g
t w
th it 《口語》
(1) (仕事などに)精を出す, てきぱきやる.
・I told him to get with it. 彼にぼやぼやするなと言ってやった.
(2) 時代[流行]に遅れないようにする.
n with… ⇒in adv. 成句.
wh
t with
and (wh
t with)
⇒what adv. 成句. 《1476》
w
th it 《口語》
(1) 時代に遅れないで, 進歩的で; (流行などが)わかっている (cf. get WITH it (2)).
(2) 頭がはっきりしていて[よく働く].
(3) そのうえ, おまけに.
with th
t [th
s] そう[こう]言って, そう[こう]して(おいて), それ[これ]と同時に (thereupon).
・With that he went away. そう言って彼は立ち去った.
《c1250》
w
th you [me] [通例否定・疑問文で]
(1) 〈人〉の言うことが分かっている.
・I'm not with you. あなたの話していることが分かりません.
・Are you with me?=Are you following me?
(2) [肯定文, 特に未来形で] 《廃》 〈人〉に復讐する, 借りを返す.
OE wi
against, alongside, with 《短縮》 ? ← wi
er against < Gmc
wi
r
against (Du. weder against / G wider / ON vi
r) ← IE
w
apart: 原義は WITHDRAW, WITHSTAND 等に残り, 現在の意味は 《廃》 mid with (cf. G mit) から
研究社新英和大辞典 ページ 234974 での【弱強】単語。