複数辞典一括検索+

al・kyne /kan/🔗🔉

al・kyne /kan/ n. 【化学】 アルキン《アセチレン系列 (acetylene series) 炭化水素; 三重結合一個をもつ鎖式炭化水素》. c1909》 ← ALKY(L)+-(I)NE

lkyne sries🔗🔉

lkyne sries n. 【化学】 アルキン系列 (acetylene series). 1944

all /, /→🔗🔉

all /, / adj. 1a [限定詞+複数名詞に前置して] すべての, 全部の, …は皆. All the angles of a triangle are equal to two right angles. 三角形の角の総和は 2 直角に等しい. ・These are all the books (that) I have. これが私の持っている本のすべてです. ・We must answer all these questions. これらの質問に全部答えなければならない. All my friends know it. 友人は皆知っている. ・Not all the dogs here are friendly. ここの犬すべてが人なつっこいわけではない. All the men here have children. ここにいる男性には全員子供がいる. b [(限定詞+)単数名詞に前置して] 全体の, …中 (the whole of). all Japan 全日本(の人). ・in all (human) history 歴史全体の中で, 全(人類)史上. all the world 世界中(の人[物]). All my money is spent. 所持金を全部使い果たした. all day (long) 一日中, 全日 (cf. all-day). all night 終夜, 一晩中. all yesterday 昨日中. all the morning=all morning 午前中. all afternoon [evening, year]. all the year (round [long])=all year (round [long]) 一年中. all the way 途中ずっと, はるばる. ―――――――――――――――――――――――――――――― 】 (1) 次のような構文では '〜 the+単数名詞' は 'the only+単数名詞' の意味となる: That humble little house was 〜 the home (that) I ever had. あの小さなあばら屋が後にも先にも自分のものとなつた唯一の住みかだった. (2) 特に 《米》 では 〜 the [these, my] books, 〜 the [this, my] money よりも 〜 of the [these, my] books, 〜 of the [this, my] money のほうが好んで用いられる (cf. pron. 1). ―――――――――――――――――――――――――――――― 2 [総括的に] あらゆる, 一切の, …は皆: a [無冠詞の複数名詞と共に]. ・Not all dogs are friendly. すべての犬が人なつっこいわけではない. All men are mortal. 人はすべて死ぬ. ・in all directions あらゆる方角に, 四方八方に. ・in all respects あらゆる点で. ・I am (made) all things to all men. 我すべての人にはすべての人のさまに従えり (1 Cor. 9: 22). All (the) six men [All six of the men] arrived late. 男たち 6 人が皆遅れて来た. ★次の表現法では all は 'every' の意と解される: 〜 kind [manner] of people あらゆる種類の人 (all kinds of people, people of all kinds). b [無冠詞の不可算名詞に前置して]. ・Not all water is good to drink. どの水でも飲めるとは限らない. ・Life is not all happiness. 人生は楽しいことばかりではない. 3 [性質・程度を表す抽象名詞に前置して] あらん限りの, 最大の (the greatest possible). ・with all (possible) speed 全速力で. ・in all truth 紛れもなく, 正真正銘. ・in all honesty [sincerity] 誠心誠意. 4 [否定的意味の動詞や前置詞のあとに用いて] 一切の, 何らの. ・He disclaimed all knowledge of it. 一切無関係だと言った. ・beyond all doubt [question, dispute] 何らの疑い[問題, 議論]もなく. 5 [修辞的強意法] a [補語としての抽象名詞に前置して] 全く…そのものといった状態で. ・He suddenly became all attention. 急に全身を耳にして謹聴した. ・I found her all gratitude. 彼女は心から感謝している様子だった. ・She's all heart, she is! 彼女はとても優しい, ほんとに. b [補語または同格語としての身体の一部などを表す複数名詞(句)に前置して] 全身…ばかり[だらけ]で; 全身を…にして. ・The boy is all thumbs. あの子は全くぶきっちょだ. ・He was all skin and bones. 全く骨と皮ばかりになっていた. ・She was all ears [eyes]. じっと聞き入って[見つめて]いた. ・with a face all pimples にきびだらけの顔をして. ・He's all muscles― all six feet of him. 筋肉の塊りだ, 6 フィートの全身が. 6 [叙述的に用いて] 《方言》 〈食物・飲料など〉食べ[飲み]尽くした. ・The bread [beer] was all. パン[ビール]は食べ[飲み]尽くされていた. ・It's all anymore. 今はもう何もなくなってしまった. 7 [疑問代名詞や人称代名詞の複数の意を示すためそのあとに置く (cf. you-all)] 《米口語》. ・Who all went there? だれとだれがそこへ行ったのか. ・You all had better wait. 君たちは待った方がいい. abve ll thngsabove ALL (⇒ pron. 成句). ll tht 《口語》 それ[あれ]ほどのこと, それ[あれ]くらいのこと(はすべて); (特に) [否定構文に従う比較節内で] そんな[あんな](には…ない), それ[あれ]ほど(までに…ない) (cf. ALL thatadv.). ・It isn't as [so] good [hard] as all that. それほどにはよく[ひどく]はない. ・I knew all that before. それくらいのことは(言われるまでもなく)とっくにわかっていた. ・⇒AND all that, FOR all that. ll tw 《米方言》 二つ[二人]とも (both). ・The lovers were walking hand in hand, all two of them. 恋人たちはおそろいで手に手を取って歩いていた. of ll 《口語》 (驚き・憤慨などを示して)数ある…の中で, こともあろうに…, よりによって…. ・To me, of all people! 人もあろうに(よりによって)私にとは! ・Why do you go to Iceland, of all countries? よりによってなぜアイスランドなどへ行くのか. pron. 1 全部, 総体, 皆: a [複数構文 (cf. adj. 1 a)]. ・We all [All of us, We all of us] have to go. 皆行かなければならない. ・Are you all ready? 皆さん用意はよいですか. ・They all came together. 皆いっしょに来た. ・I like them all. 彼ら[それら]は皆好きです. All of the people were happy. 人々は皆喜んでいた (cf. adj. 1 【語法】 (2)). ・Not all were satisfied. 全員が満足したわけではなかった. b [単数構文 (cf. adj. 1 b)]. All (of) the milk was spilled.=The milk was all spilled. 牛乳は全部こぼれた (cf. adj. 1 【語法】 (2)). ・He ate all of it.=He ate it all. 全部食べた. ・We sometimes want to get away from it all. だれでも時々何もかも(日常の煩わしい)一切のことから逃げ出したくなる. ・Is that all? それだけか. ・Is that all there is? あるのはそれだけか. All I want is to sleep. 眠りたいだけだ. ・It was all I could do to stand. 《口語》 立っているのが精一杯だった. 2a [複数構文] すべて(の人), 皆の者 (everyone). All were agreed. 皆賛成だった. All are welcome. (皆さんの)ご来聴歓迎. All rise [stand], please. ご起立をお願いします. b [単数構文] すべて(の物), 万事 (everything). All is still. 万物が静まっている; 世間は静まり返った. All is lost [ruined]! すべてだめになった. All is over between us. 我々のことはもうこれまでだ. All's well! 万事よし. All's well that ends well. 《諺》 終わりよければすべてよし. 3 [ののしりの言葉に付けて nothing の意を強調する] 《英》. ・⇒bugger-all, damn-all, sod-all. abve ll (lse) 何よりも, なかんずく, 何ものにもまして (before everything else). 《a1376》 fter ll 結局. After all, he was right. 結局彼の言ったことは正しかった. ・So you've come after all. (何だかんだ言っていたけれど)結局やって来たわけだね. ・It wasn't so bad after all! 結局そう悪くはなかった. fter ll is sid (and dne)=when ALL is said (and done). ll but (1) …以外はすべて (all except) (cf. but prep.); …は別として. All but three students passed. 3 人の学生以外は全員合格した. ・I know the poem by heart, all but the last verse. 最終節は別としてその詩は暗記している. (2) [副詞的に] ほとんど (almost, nearly). ・He was all but dead with fatigue. 疲労のため半死と言ってよい状態だった. ・I all but choked. 全く息も止まってしまいそうだった. ★形容詞的にも用いる: a state of 〜 but nudity ほとんど全裸の状態. 《1593》 ll clarall-clear. ll in ll (1) 全体として見て, 大体において, 概して (on the whole, in all). All in all, it was a good game. 全体としていい試合だった. (2) =in ALL (1). (3) かけがえのないもの, 最愛の人 (cf. 1 Cor. 15: 28). ・She was all in all to him [was his all in all]. 彼女は彼にとってかけがえのないいとしい人だった. 《1539》 ll of (1) ⇒1 a, b. (2) 《口語》 (数量が)たっぷり, 優に (fully, as much as). ・He's all of six feet tall. 背が 6 フィートもある. ・It'll cost all of £10,000. 少なくとも 1 万ポンドはするだろう. (3) 《口語》 完全に…の状態で. ・He was all of a muddle [a tremble, a dither]. すっかりこんがらがって[震え上がって, ぶるぶる身震いをして]いた. 《1829》 ll neone adj. 3 b. ll or nthing (1) 〈条件など〉妥協を許さない, イエスかノーかで. (2) 一か八か. and lland 成句. at ll (1) [否定] 少しも, 全然 (in the least). ・I don't know him at all. 彼を全然知りません. ・Thank you so much. ―Not at all. どうもありがとう―どういたしまして (You're welcome.). ・It's not at all bad [like that]. =It's not bad [like that] at all. 《婉曲》 決して悪くない《まあいいほうだ》. ・It's no good at all. 全然だめだ. ・He hasn't done anything at all! 全く何もしていない. (2) [疑問] 少しでも, 一体 (in any way). ・Do you know her at all? 一体彼女を知っているのですか. ・Have you a religion at all?―Oh, just put me down as C of E. 何らかでも宗教はおありですか―ああ, 英国国教会とでもしておいてください. ・The wonder is that I am here at all. 私がともかく今ここにいるのが不思議だ. ・Do it if (it's) at all possible. かりそめにも可能であるのならやりなさい. (3) [条件] 少しでも, いやしくも. ・Do it well if you do it at all. どうせやるなら立派にやりなさい. ・The word is now little used, if at all. その語は今は使われるとしてもまれだ. (4) 《古, 現在はアイル方言》 [肯定] ともかく. ・We were lucky to win at all. ともかく勝てて幸いだった. 《1535》 for llfor 成句. in ll (1) 全部で, 合計で (altogether). ・There were thirty students in all. 全部で学生が 30 人いた. ・He read the proofs five times in all. 全部で 5 回校正をした. (2) =ALL in all (1). In all, the talks were cordial. 全体的に見て会談は友好的だった. In all, it was a good game. 全体としてはいい試合だった. c1380》 of ll [強意的に] ありとあらゆる中で, 全体中. ・most [best, worst, least] of all 最大[最良, 最悪, 最小]なものとして[ことには]. ・And, most important of all, I've got the money! 加えて, 何より大事なことに, お金が入ったのだ. 《1848》 Tht's ll. それがすべてです, それで終わりです. That's all there is to it. ただそれだけのことだ. That's (just) about all. 《口語》 まあそういったところです. when ll is sid (and dne) 結局 (after all). with llwith 13 b. n. 1 [one's 〜] 一切の所有物[貴重な物], 全財産; 関心事のすべて, 全精力. ・He lost his all. 何もかも(一切)失った. ・She gave her all for the movement! その運動のために何もかも投げ出した. 2 [しばしば A-] 全体, 総体 (the whole totality); 宇宙 (the universe). ・union with the All 宇宙との合一. adv. 1a 全く, 全然, すっかり (wholly, entirely). ・It's [They're] all done [finished, ready]. すっかり終わった[済んだ, 用意ができている]. ・It's [They're] all gone. すっかりなくなった. ・It's not all bad [like that]. 全く悪い[そんな風な]わけじゃない. all alone 一人ぼっちで; 独力で. all at once 突然, にわかに (suddenly). all of a sudden 突然, 突如として. ・⇒all TOO. ・It was all covered with [in] mud. すっかり泥まみれだった. ・It [He] was all dirty [filthy]. 一面[全身]汚れきっていた. ・She was dressed all in white. 白ずくめの服装だった. ・I'm all for that. =I'm all in favor of that. 《口語》 それには大賛成だ (cf. for prep. 20). ★(1) しばしば, 続く語句に対する強意語として用いられる: It's 〜 out of proportion. 全く不釣り合いだ / That's 〜 very fine [well], but… 《口語》 大変けっこうだ[ありがたい]が… 《不満などの口調》. (2) 被修飾語の形容詞と複合語をなすこともある: ⇒all-powerful, all-important. b ただ単に, もっぱら…だけ (exclusively). ・He spends his money all on books. もっぱら本を買うためだけに金を使う. ・Let me tell you all about her. 彼女のことを洗いざらい話してやろう. ・Socialism is all about priorities [justice, fairness], they claimed. 社会主義はもっぱら優先権[正義, 公正さ]にかかわっていると彼らは主張した. c [go 〜 …として] 《口語》 非常に[恐ろしく]…となる. ・He often goes all moody (on us). 彼は(我々に対して)よくものすごく不機嫌になる. ・It suddenly went all quiet. 突然水を打ったように静かになった. d [疑問詞のあとに用いて] 《口語》 一体, 全体. Where all have you been? 一体どこへ行っていたのか. What's all this (about)? 一体これ[この騒ぎかた]はどうしたことか. ・Tell me what the matter is all about. 一体どういうことなのか(事の真相を)教えて下さい. e 《古》 ちょうど, 正に (just). 2 [the +比較級の前に用いて] a それだけ(ますます), その分だけ(いっそう) (so much). ・You'll be all the better for a rest. ひと休みすればそれだけ気分もよくなりますよ. ・She spoke all the more urgently because time was short. 時間が短かったためいっそう切迫した口調で話した. b 《方言》 (…できる)だけ…, …限り. ・That was all the farther (=as far as) he could go. 彼の行けるところはせいぜいそこまでだった. 3 【スポーツ】 双方とも (each). ・The score was [stood at] one all. 得点は 1 対 1 だった. ・The teams drew three all. 両チームは 3 対 3 で引き分けた. ll alngalong 成句. ll arundaround 成句. ll n (1) 《口語》 疲れ切って (tired out). ・I was all in at the end of the day. その日の終わりにはへとへとに疲れてしまった. (2) 《英》 (経費など)すべてを含めて, 全部で (cf. all-in). ・It cost £10, all in. 《1903》 ll utout adv. 成句. ll verover adv. 成句. ll rghtall right. ll rundround 成句. ll tht 《口語》 [形容詞などの前に置き, 否定・疑問構文で (cf. ALL that (adj.))] それほどまでに, それほど, そんなに (so very). ・The car isn't all that expensive. その車はそんなに高いものではない. ・Is the problem all that difficult? 問題はそれほど難しいのか. ll the bst!best n. 成句. ll the btter forbetter adv. 成句. ll thre 《口語》 [しばしば否定・疑問構文で] 正気で (sane); 抜け目がない (quick-witted), 万事心得て (well-informed). ・He is not all there. 正気でない, 頭がおかしい; どこか抜けている. 《1883》 ll the smesame pron. 成句. ll to 《廃》 粉みじんに (all to pieces); 完全に, 徹底的に (thoroughly) (cf. Judges 9: 53). ME al to utterly ← al all (adv.)+to- to pieces (< OE te-, to- 'DIS-') ll p (1) 《口語》 万事終わって, 全く窮して, 絶体絶命で (all over). ・It's all up with him. 彼はもうだめだ. 《1829》 (2) 【印刷】 〈原稿が〉すっかり組み上がって. OE (e)al, (e)alle < Gmc allaz, alnaz (Du. al / G all) ← ?

研究社新英和大辞典 ページ 169974