複数辞典一括検索+

b (人の)本領, 適所, 持ち前.🔗🔉

b (人の)本領, 適所, 持ち前.

・Poetry was his proper element. 詩が彼の本領だった.🔗🔉

・Poetry was his proper element. 詩が彼の本領だった.

7 (古代の自然哲学者らにより自然界を構成すると考えられた)基本要素.🔗🔉

7 (古代の自然哲学者らにより自然界を構成すると考えられた)基本要素.

・the four elements 四元(素), 四大(素) 《earth, air, fire, water》.🔗🔉

・the four elements 四元(素), 四大(素) 《earth, air, fire, water》.

・the devouring element (すべての物をなめ尽くす)火.🔗🔉

・the devouring element (すべての物をなめ尽くす)火.

8 【数学】 要素, 元素, 原素《集合 (set) を構成する個体, 行列または行列式を構成する数や式, 幾何の基本的対象としての点・直線・平面・角など》.🔗🔉

8 【数学】 要素, 元素, 原素《集合 (set) を構成する個体, 行列または行列式を構成する数や式, 幾何の基本的対象としての点・直線・平面・角など》.

9 【天文】 (問題の解決に要する)要素, 素子.🔗🔉

9 【天文】 (問題の解決に要する)要素, 素子.

・the elements of a planetary orbit 惑星の軌道要素《軌道の大きさ・形状・方向・傾斜およびその軌道内での惑星の位置・周期などを決定する》.🔗🔉

・the elements of a planetary orbit 惑星の軌道要素《軌道の大きさ・形状・方向・傾斜およびその軌道内での惑星の位置・周期などを決定する》.

10 【電気】 電池; (電池の二つの金属の)電極の片方; (真空管の)電極.🔗🔉

10 【電気】 電池; (電池の二つの金属の)電極の片方; (真空管の)電極.

11 [pl.] 【神学】 (聖餐式の)パンとぶどう酒; 【カトリック】 秘跡的要素《ミサに用いるパンとぶどう酒》.🔗🔉

11 [pl.] 【神学】 (聖餐式の)パンとぶどう酒; 【カトリック】 秘跡的要素《ミサに用いるパンとぶどう酒》.

研究社新英和大辞典 ページ 186891