複数辞典一括検索+![]()
![]()
Niort /ni
| -
(r; F. nj

/🔗⭐🔉
Niort /ni
| -
(r; F. nj

/
n. ニオール《フランス西部の都市; Deux-S
vres 県の県都; 商業の中心地》.

| -
(r; F. nj

/
n. ニオール《フランス西部の都市; Deux-S
vres 県の県都; 商業の中心地》.
nip1 /n
p/→
🔗⭐🔉
nip1 /n
p/→
v. (nipped; nip・ping)
vt.
1 (強く)はさむ, 締める, つねる; 噛(か)む; (噛んだりはさんだりして)離さない, 締めつける.
・The dog nipped him on the arm. 犬は彼の腕を噛んで離さなかった.
2a 〈芽などを〉摘み取る, はさみ取る, ちぎる 〈off, out〉.
・nip off the buds of flowers, dead leaves, etc.
・nip the side shoots off a tree 木の側枝を切り取る.
b 〈衣服の一部を〉詰める 〈in〉.
・nip in the waist ウエストを詰める.
c …の進行[発達など]を阻止する, …の成長を止める, くじく.
・nip a person's plot.
・A chilly reception nipped the first enthusiasm. 冷たい反響に最初の熱もさめてしまった.
・⇒nip in the BUD1.
3a 〈寒風などが〉〈ほお・膚・身などを〉刺す, 凍えさす (benumb).
b 〈風・霜などが〉〈植物を〉枯らす, 〈芽・花などを〉傷める (blight).
・The frost nipped the plants. 霜で植物が枯れた.
4 《俗》
a ひったくる (snatch).
b くすねる (pinch).
c 逮捕する (arrest).
5 《米》 (競技で)〈相手を〉小差で負かす.
6 【海事】
a (氷海で)〈氷が〉〈船を〉締めつける.
・The ship was nipped by the ice. 船が氷にはさまれた.
b つまむ.
・nip the cable 錨鎖をつまむ《作業上錨の重さを肩代わりするため》.
7 【製本】
a 〈紙・折丁〉に加圧する, ならす.
b 〈バンド〉のかどをたてる.
8 《古》 痛烈に非難する, 酷評する.
vi.
1 つねる, はさむ, 噛む 〔at〕.
・The dog nipped (away) at my bag. 犬が私のかばんに噛みつこうとした.
2 《英口語》 さっと動く, さっさと行く.
・nip in [out] ひらりと飛び込む[出る].
・nip up [down] さっと飛び上がる[降りる].
・nip along 急いで行く.
・nip away [off] さっさと去る[逃げる].
・nip on a bus バスに飛び乗る.
・nip on ahead 走って追い越す.
n
p
n 《英口語》
(1) ⇒vi. 2.
(2) 急に(人の前に)出る, 不意に行く手を遮る.
・He nipped in just in front of me.
(3) (話の途中に)急に言葉を差しはさむ.
・nip in with a smart question [retort] とっさに気のきいた質問[返答]を差しはさむ.
n.
1 はさむこと, つねること; ひとつねり; 強い一噛み (sharp bite).
・He gave me a nip on my arm. 私の腕をぎゅっとつねった.
2a はさみ[摘み]取った一部分.
b [通例 a 〜 of として] 一小片, ごく少し (a little bit).
・He went out for a nip of air. 一息入れるために外に出た.
3 (風や寒さなどの)身を切るような厳しさ, 身にしみる寒さ (sharp cold); (特に)霜害.
・a nasty nip in the air 膚を刺すような冷気.
4 (食物などの)強い味[風味]; チーズの強い味 (tang).
・the nip of Mexican cooking.
5 【海事】
a (船の両側に及ぼす)結氷の強圧.
b (物に巻き付けた索の)締まり, 締まった部分, ロープの先端処理 (seizing) をした部分.
・freshen the nip (ロープの)摩擦部ずらしをする (cf. freshen vt. 3).
6 【地質】
a 波の浸食によってできた海岸の低い崖(がけ).
b 過去の海食崖の基部(もとの海面の位置)にできているくぼみ.
7 《古》 痛烈な批評, 鋭い当てこすり, 諷刺, 酷評 (sarcasm).
n
p and t
ck 《米》 (競走・競技で)負けず劣らず, 互角に[の], 五分五分で[の] (neck and neck) (cf. NIP1 and tuck). 《1857》
p
t the n
ps
n 《豪口語》 金の融通を頼む, (金を)借りる, たかる (borrow).
n
p and t
ck 《口語》 美容外科手術 (cf. NIP1 and tuck). 《1832》
《?a1387》 nippe(n)
? MLG & MDu. n
pen to pinch
ON hnippa to prod: cf. Du. nijpen to pinch
p/→
v. (nipped; nip・ping)
vt.
1 (強く)はさむ, 締める, つねる; 噛(か)む; (噛んだりはさんだりして)離さない, 締めつける.
・The dog nipped him on the arm. 犬は彼の腕を噛んで離さなかった.
2a 〈芽などを〉摘み取る, はさみ取る, ちぎる 〈off, out〉.
・nip off the buds of flowers, dead leaves, etc.
・nip the side shoots off a tree 木の側枝を切り取る.
b 〈衣服の一部を〉詰める 〈in〉.
・nip in the waist ウエストを詰める.
c …の進行[発達など]を阻止する, …の成長を止める, くじく.
・nip a person's plot.
・A chilly reception nipped the first enthusiasm. 冷たい反響に最初の熱もさめてしまった.
・⇒nip in the BUD1.
3a 〈寒風などが〉〈ほお・膚・身などを〉刺す, 凍えさす (benumb).
b 〈風・霜などが〉〈植物を〉枯らす, 〈芽・花などを〉傷める (blight).
・The frost nipped the plants. 霜で植物が枯れた.
4 《俗》
a ひったくる (snatch).
b くすねる (pinch).
c 逮捕する (arrest).
5 《米》 (競技で)〈相手を〉小差で負かす.
6 【海事】
a (氷海で)〈氷が〉〈船を〉締めつける.
・The ship was nipped by the ice. 船が氷にはさまれた.
b つまむ.
・nip the cable 錨鎖をつまむ《作業上錨の重さを肩代わりするため》.
7 【製本】
a 〈紙・折丁〉に加圧する, ならす.
b 〈バンド〉のかどをたてる.
8 《古》 痛烈に非難する, 酷評する.
vi.
1 つねる, はさむ, 噛む 〔at〕.
・The dog nipped (away) at my bag. 犬が私のかばんに噛みつこうとした.
2 《英口語》 さっと動く, さっさと行く.
・nip in [out] ひらりと飛び込む[出る].
・nip up [down] さっと飛び上がる[降りる].
・nip along 急いで行く.
・nip away [off] さっさと去る[逃げる].
・nip on a bus バスに飛び乗る.
・nip on ahead 走って追い越す.
n
p
n 《英口語》
(1) ⇒vi. 2.
(2) 急に(人の前に)出る, 不意に行く手を遮る.
・He nipped in just in front of me.
(3) (話の途中に)急に言葉を差しはさむ.
・nip in with a smart question [retort] とっさに気のきいた質問[返答]を差しはさむ.
n.
1 はさむこと, つねること; ひとつねり; 強い一噛み (sharp bite).
・He gave me a nip on my arm. 私の腕をぎゅっとつねった.
2a はさみ[摘み]取った一部分.
b [通例 a 〜 of として] 一小片, ごく少し (a little bit).
・He went out for a nip of air. 一息入れるために外に出た.
3 (風や寒さなどの)身を切るような厳しさ, 身にしみる寒さ (sharp cold); (特に)霜害.
・a nasty nip in the air 膚を刺すような冷気.
4 (食物などの)強い味[風味]; チーズの強い味 (tang).
・the nip of Mexican cooking.
5 【海事】
a (船の両側に及ぼす)結氷の強圧.
b (物に巻き付けた索の)締まり, 締まった部分, ロープの先端処理 (seizing) をした部分.
・freshen the nip (ロープの)摩擦部ずらしをする (cf. freshen vt. 3).
6 【地質】
a 波の浸食によってできた海岸の低い崖(がけ).
b 過去の海食崖の基部(もとの海面の位置)にできているくぼみ.
7 《古》 痛烈な批評, 鋭い当てこすり, 諷刺, 酷評 (sarcasm).
n
p and t
ck 《米》 (競走・競技で)負けず劣らず, 互角に[の], 五分五分で[の] (neck and neck) (cf. NIP1 and tuck). 《1857》
p
t the n
ps
n 《豪口語》 金の融通を頼む, (金を)借りる, たかる (borrow).
n
p and t
ck 《口語》 美容外科手術 (cf. NIP1 and tuck). 《1832》
《?a1387》 nippe(n)
? MLG & MDu. n
pen to pinch
ON hnippa to prod: cf. Du. nijpen to pinch
研究社新英和大辞典 ページ 207706。