複数辞典一括検索+

ADR🔗🔉

ADR 《略》 【法学】 alternative dispute resolution (訴訟外での) 代替的紛争解決策; 【証券】 American Depositary Receipt 米国預託証券 (cf. EDR).

adradial <adradius>🔗🔉

ad・ra・di・us /dris | -dis/ n. (pl. -di・i /-ia | -di-/, 〜・es) 【動物】 副軸, 従対称面《直角を 4 等分した対称面》. ad・rdi・al /-i | -di/ adj. ad・rdi・al・ly adv. ← AD-+RADIUS

Adrastus🔗🔉

A・dras・tus /drsts/ n. 【ギリシャ神話】 アドラストス《ギリシャの都市 Argos の王; Thebes 征伐七勇士の一人; ⇒SEVEN against Thebes》.

adream🔗🔉

a・dream /drm/ adv., adj. [叙述的] 夢を見て[見ながら] (dreaming). 《1830》 ← A-+DREAM

ad referendum🔗🔉

ad ref・er・en・dum /drfrndm/ L. adv., adj. なお考慮の上で[を要する] (for further consideration); 暫定的に[な]. 《1781》 L 〜 'for reference'

ad rem🔗🔉

ad rem /drm/ L. adv., adj. 適切に[な], 的をついて[た], 要領を得て[た]. ・an argumentum ad rem 論点相当の論証, 的を射た論証. 《1599》 L 〜 'to the matter, to the point'

adren-🔗🔉

ad・ren- /drn, drn | drn/ (母音の前にくるときの) adreno- の異形.

adrenal🔗🔉

ad・re・nal /drn/ 【解剖】 adj. 1 腎臓付近の. 2 副腎(から)の, 腎上体の. n.adrenal gland. 〜・ly adv. 《1875》 ← AD-+RENAL

adrenal cortex🔗🔉

adrnal crtex n. 【解剖】 副腎皮質. 1921

adrenalcortical🔗🔉

adrnal・crtical adj. 【生理】 =adrenocortical. 1927

adrenal cortical hormone🔗🔉

adrnal crtical hrmone n. 【生化学】 =adrenocorticotrophic hormone. 1946

adrenal corticosteroid🔗🔉

adrnal corticostroid n. 【生化学】 =adrenocorticosteroid.

adrenalectomize🔗🔉

ad・re・nal・ec・to・mize /drnlktmz, -n- | -nl-/ vt. 【外科】 …に副腎摘出の手術をする. 《1918》: ⇒↓, -ize

adrenalectomy🔗🔉

ad・re・nal・ec・to・my /drnlktmi, -n- | -nl-/ n. 【外科】 副腎摘出(術), 副摘. c1910》 ← ADRENAL+-ECTOMY

adrenal gland🔗🔉

adrnal glnd n. 【解剖】 副腎, 腎上体《suprarenal gland ともいう》. 1875

Adrenalin🔗🔉

A・dren・al・in /drnln, -n- | -ln/ n. 【商標】 アドレナリン《左旋性エピネフリン》. 《1901》 ← ADRENAL+-INE

adrenaline🔗🔉

a・dren・a・line /drnln, -n- | -ln/ n. 【生化学】 アドレナリン ((OH)CHCH(OH)CHNHCH) 《1901 年高峰譲吉によって発見・命名された副腎髄質ホルモンの一つ; また交感神経末端からも分泌される神経ホルモン; adrenin, また 《米》 では epinephrine ともいう》. 《1901》 ↑

adrenal insufficiency🔗🔉

adrnal insuffciency n.Addison's disease.

adrenalitis🔗🔉

ad・ren・al・i・tis /drnls | -ts/ n. 【病理】 副腎炎. ← ADRENAL+-ITIS

adrenergic🔗🔉

ad・ren・er・gic /drndk | drn-←/ adj. 【生理】 アドレナリン作用[作動](性)の. 《1934》 ← ADRENO-+Gk rgon work+-IC

adrenin🔗🔉

a・dre・nin /drnn, drn- | -nn/ n. (also a・dre・nine /-nn, -nin | -nn, -nin/) 【生化学】 =adrenaline. 《1908》 ← ADRENO-+-IN

adrenitis🔗🔉

ad・ren・i・tis /drns | -ts/ n. 【病理】 =adrenalitis. ⇒↓, -itis

adreno-🔗🔉

ad・re・no- /drno, drn- | drn/ 「副腎; 副腎ホルモン」の意の連結形. ★母音の前では通例 adren- になる. ← ADREN(AL)+-O-

adrenochrome🔗🔉

adrno・chrme n. 【生化学】 アドレノクロム (CHNO) 《エピネフリンの赤色酸化生成物; 止血効果がある》. 《1913》 ← ADRENO-+CHROME

adrenocortical🔗🔉

adrno・crtical adj. 【生理】 副腎皮質の[で産生する]. 《1936》 ← ADRENO-+CORTICAL

adrenocorticosteroid🔗🔉

adrno・corticostroid n. 【生化学】 副腎皮質ステロイド《副腎皮質から分泌されるステロイド系ホルモン; 生殖腺を刺激するものと糖や塩分代謝に関係する 3 種が認められている; adrenal corticosteroid ともいう; cf. cortisone 1, aldosterone》. 《1960》 ← ADRENO-+CORTICOSTEROID

adrenocorticotrophic🔗🔉

adrno・corticotrphic adj. 【生化学】 副腎皮質向性の, 副腎皮質を刺激する. 《1936》 ← ADRENO-+CORTICOTROPHIC

adrenocorticotrophic hormone🔗🔉

adrenocrticotrophic hrmone n. 1 【生化学】 副腎皮質刺激ホルモン《脳下垂体から出るホルモン; 略 ACTH; adrenal cortical hormone, corticotrophin ともいう》. 2 【薬学】 副腎皮質刺激ホルモン剤《関節炎・リウマチ熱治療用》. 1937

adrenocorticotrophin🔗🔉

adrno・corticotrphin n. 【生化学】 =adrenocorticotrophic hormone. 1952

adrenocorticotropic🔗🔉

adrno・corticotrpic adj. 【生化学】 =adrenocorticotrophic. 《1936》 ← ADRENO-+CORTICOTROPIC

adrenocorticotropin🔗🔉

adrno・corticotrpin n. 【生化学】 =adrenocorticotrophic hormone.

adret🔗🔉

a・dret /dr; F. ad/ n. 【地理】 日向()斜面, 日当たりのよい山腹(斜面) 《主としてアルプス山地についていう》. 《1931》 F 〜 《方言》 《原義》 good side: cf. adroit

Adriamycin🔗🔉

A・dri・a・my・cin /drimsn, dri-, -s | -sn/ n. 【商標・薬学】 アドリアマイシン《癌に適用する抗生物質》. 《1973》 It. adriamicinaAdriatico Adriatic+-micin '-MYCIN'

Adrian🔗🔉

A・dri・an /drin/ n. エードリアン《男性名》. L Adrinus, Hadrinus 《原義》 'of the ADRIATIC'

Adrian, Edgar Douglas🔗🔉

A・dri・an /drin/, Edgar Douglas n. エードリアン《1889-1977; 英国の生理学者; Nobel 生理学医学賞 (1932); 称号 1st Baron of Cambridge》.

Adrian IV🔗🔉

Adrian IV n. ハドリアヌス[アドリアノ]四世 《1100?-59; 教皇 (1154-59) になった唯一の英国人; 本名 Nicholas Breakspear》.

Adriana🔗🔉

A・dri・a・na /drin, dri-/ n. エイドリアーナ《女性名》. F Adrianne (fem.) ← ADRIAN

Adrianople🔗🔉

A・dri・an・o・ple /drinp, dri- | -n-←/ n. アドリアノープル《Edirne の旧名》.

Adrianople red🔗🔉

drianople rd n.Turkey red 3.

Adrianopolis🔗🔉

A・dri・a・nop・ol・is /drin()pls, dri- | -npls/ n.Adrianople.

Adriatic🔗🔉

A・dri・at・ic /drik, dri- | -tk←/ adj. アドリア海(沿岸)の. n. [the A-] =Adriatic Sea. ・the Mistress of the Adriatic アドリア海の女王《昔の Venice の異名》. 《1550》 L Adriticus, HadriticusAdria, Hadria name of a town, 《原義》 the black city ← ter black

Adriatic oak🔗🔉

driatic ak n. 【植物】 =turkey oak 1.

Adriatic Sea🔗🔉

driatic Sa n. [the 〜] アドリア海《イタリアと Balkan 半島間の地中海の一部》.

Adrien🔗🔉

A・dri・en /dri(), -, drin | dri-, edri-; F. adi/ n. アドリエン《男性名》. F 〜: ⇒Adrian

Adrienne🔗🔉

A・dri・enne /drin | dri-; F. adin/ n. アドリエンヌ《女性名》.

adrift🔗🔉

a・drift /drft/ adv., adj. [叙述的] 1 〈船など〉(風波に)漂って, 漂流して (drifting); 【海事】 錨鎖(ょう)・係留索などが切れて[ほどけて]. ・set [cast] a boat adrift 舟を流す (cf. cut ADRIFT). ・The ship was adrift. 2 (あてどなく)さまよって, 漂泊して, 流浪()の身となって. ・be adrift upon the world 流浪の身である. 3 定見なく, ふらついて. 4 《口語》 〈物が〉はずれて, ほどけて; (調子が)狂って; 戸惑って. ・I'm (all) adrift. (すっかり)戸惑っている, 途方に暮れている. ・come adrift はずれる, 取れる. ct adrft (1) 〈船などを〉漂わせる, 流す. (2) 〔…との〕関係を絶つ[絶たせる], 〔…と〕別れ(させ)る, 独立する[させる], 捨て(られ)る 〔from〕. ・He cut (himself) adrift from home. 家と縁を切った. g adrft (1) 《口語》 〔主題から〕脱線する 〔from〕; 〈物事が〉手違いになる. go adrift from the subject. (2) 漂流する. (3) 《口語》 なくなる, 盗まれる. trn a person adrft 〈人を〉追い出す, 路頭に迷わせる. 《1624》 ← A+DRIFT

adrip🔗🔉

a・drip /drp/ adv., adj. [叙述的] 〔しずくが〕したたって (dripping) 〔with〕. 《1830》 ← A+DRIP

adroit🔗🔉

a・droit /drt/ adj. 1 〔…に〕器用な, 巧みな 〔at, in, with〕 (⇒dexterous SYN). ・be adroit in using tools 道具を使うのがじょうずだ. ・He is adroit with figures of speech. 比喩を自在に操る. 2 (事の処理が)巧妙な, 機敏な, 如才ない (clever) (⇒intelligent SYN). 〜・ly adv. 〜・ness n. 《1652》 F 〜 'rightly' ← to+droit right (< L drctum straight: ⇒direct, dress)

droite🔗🔉

droite /drwt; F. adwat/ F. adv. 右へ[に] ( gauche). F 〜 'to the right'

adry🔗🔉

a・dry /dr/ adv., adj. [叙述的] 《古》 乾いて[た] (dry); のどが渇いて[た] (thirsty). 《1599》 ← A-+DRY

(only) a drop in the bucket [ocean]🔗🔉

(only) a drp in the bcket [cean] 《口語》 全体の中の取るに足らぬ小さな一部, 大海の一滴, 九牛の一毛 (cf. Isa. 40: 15).

van de Velde, Adriaen🔗🔉

van de Vel・de /vndvd; Du. vandvld/, A・dri・aen /drin/ n. ファン デ フェルデ 《1636-72; オランダの画家; Willem the Elder の子; 風景画家として知られる》.

研究社新英和大辞典ADRで始まるの検索結果 1-52