複数辞典一括検索+![]()
![]()
arma virumque cano [外国語]🔗⭐🔉
arma virumque cano (L) Arms and the man I sing. ― Virgil, Aeneis 1: 1.
armada🔗⭐🔉
ar・ma・da /
m


| 
m
d
/
n.
1 艦隊.
2 (飛行機・車両などの)大編成部隊.
3 [the A-] =Spanish Armada.
《1533》
Sp. 〜 < ML arm
ta armed forces ← L arm
re 'to ARM2': ARMY と二重語: ⇒-ade

m


| 
m
d
/
n.
1 艦隊.
2 (飛行機・車両などの)大編成部隊.
3 [the A-] =Spanish Armada.
《1533》
Sp. 〜 < ML arm
ta armed forces ← L arm
re 'to ARM2': ARMY と二重語: ⇒-ade
armadillo🔗⭐🔉
ar・ma・dil・lo /
m
d
lo
| 
m
d
l
/
n. (pl. 〜s, 〜es) 【動物】 アルマジロ《熱帯アメリカに産するアルマジロ科の夜行性哺乳動物の総称; 骨質のよろいで覆われ敵に遭えば球状になって身を守る種がある; 体長 40-100 cm 位; ココノオビアルマジロ (Dasypus novemcinctus) など》.
《1577》
Sp. 〜 (dim.) ← armado armed creature ← L arm
tus (p.p.) ← arm
re (↑)

m
d
lo
| 
m
d
l
/
n. (pl. 〜s, 〜es) 【動物】 アルマジロ《熱帯アメリカに産するアルマジロ科の夜行性哺乳動物の総称; 骨質のよろいで覆われ敵に遭えば球状になって身を守る種がある; 体長 40-100 cm 位; ココノオビアルマジロ (Dasypus novemcinctus) など》.
《1577》
Sp. 〜 (dim.) ← armado armed creature ← L arm
tus (p.p.) ← arm
re (↑)
Armageddon🔗⭐🔉
Ar・ma・ged・don /
m
g
d
| 
-/
n.
1 ハルマゲドン《世界の終末における善と悪との最後の大決戦(場); cf. Rev. 16: 16》.
2 最後の大決戦; (国際的な)大決戦[動乱](の場).
《1811》
LL 〜
Gk Harmaged
n
? Heb. har Meghidd
mountain (district) of Megiddo

m
g
d
| 
-/
n.
1 ハルマゲドン《世界の終末における善と悪との最後の大決戦(場); cf. Rev. 16: 16》.
2 最後の大決戦; (国際的な)大決戦[動乱](の場).
《1811》
LL 〜
Gk Harmaged
n
? Heb. har Meghidd
mountain (district) of Megiddo
Armagh🔗⭐🔉
Ar・magh /
m
| 
m
←/
n. アーマー:
1 北アイルランド南部の地区; 独立自治体.
2 同地区の中心都市; 亜麻布製造の中心地; プロテスタント, カトリック両派の大聖堂がある.

m
| 
m
←/
n. アーマー:
1 北アイルランド南部の地区; 独立自治体.
2 同地区の中心都市; 亜麻布製造の中心地; プロテスタント, カトリック両派の大聖堂がある.
armagnac🔗⭐🔉
ar・ma・gnac /
m
nj
k, 

| 
m
nj
k; F. a
ma
ak/
n. [しばしば A-] アルマニャック《フランス旧 Armagnac 地方産の高級辛口ブランデー; cf. cognac》.
《1850》
F 〜

m
nj
k, 

| 
m
nj
k; F. a
ma
ak/
n. [しばしば A-] アルマニャック《フランス旧 Armagnac 地方産の高級辛口ブランデー; cf. cognac》.
《1850》
F 〜
Armagnac🔗⭐🔉
Ar・ma・gnac /
m
nj
k, 

| 
m
nj
k; F. a
ma
ak/
n. アルマニャック《フランス南西部の旧 Gascony 地方の一地区; 現在の Gers 県とほぼ同じ地域》.

m
nj
k, 

| 
m
nj
k; F. a
ma
ak/
n. アルマニャック《フランス南西部の旧 Gascony 地方の一地区; 現在の Gers 県とほぼ同じ地域》.
armalcolite🔗⭐🔉
ar・mal・co・lite /
m
k
l
t | 
-/
n. 【鉱物】 アーマルコライト ((Fe, Mg)Ti2O5) 《米国のアポロ 11 号乗組員が月の静かな海 (the Sea of Tranquillity) から採集した玄武岩中に発見された新鉱物; cf. tranquillityite》.
《1970》 3 人の宇宙飛行士 N. Armstrong, E. Aldrin, M. Collins の名にちなんだ命名: ⇒-lite

m
k
l
t | 
-/
n. 【鉱物】 アーマルコライト ((Fe, Mg)Ti2O5) 《米国のアポロ 11 号乗組員が月の静かな海 (the Sea of Tranquillity) から採集した玄武岩中に発見された新鉱物; cf. tranquillityite》.
《1970》 3 人の宇宙飛行士 N. Armstrong, E. Aldrin, M. Collins の名にちなんだ命名: ⇒-lite
Armalite🔗⭐🔉
Ar・ma・li・te /
m
l
t | 
-/
n. 【商標】 アーマライト《米国の銃器メーカー; 同社製のライフル銃》.
《1958》 ← ARM2+-a-+-lite (変形 < LIGHT)

m
l
t | 
-/
n. 【商標】 アーマライト《米国の銃器メーカー; 同社製のライフル銃》.
《1958》 ← ARM2+-a-+-lite (変形 < LIGHT)
armament🔗⭐🔉
ar・ma・ment /
m
m
nt | 
-/
n.
1 [しばしば pl.] (一国の)軍備; 軍事力.
・an armament(s) race 軍備競争.
・limitation [reduction] of armament 軍備制限[縮小].
2 [しばしば pl.]
a (要塞・軍艦などの)装備, 兵装, 備砲(数).
・auxiliary armament 補助砲.
・main [secondary] armament 主[副]砲.
・a warship with an armament of 16 guns 大砲 16 門を備えた軍艦.
b 兵器.
・nuclear armaments 核兵器.
3 軍備[戦備]を整えること, 武装化 (
disarmament).
・nuclear armament 核武装.
4 (戦備を整えた)軍隊, 部隊.
5 【生物】 =armor 4.
《1699》
L arm
mentum, -a (pl.) implements ← arm
re 'to ARM2': ⇒-ment

m
m
nt | 
-/
n.
1 [しばしば pl.] (一国の)軍備; 軍事力.
・an armament(s) race 軍備競争.
・limitation [reduction] of armament 軍備制限[縮小].
2 [しばしば pl.]
a (要塞・軍艦などの)装備, 兵装, 備砲(数).
・auxiliary armament 補助砲.
・main [secondary] armament 主[副]砲.
・a warship with an armament of 16 guns 大砲 16 門を備えた軍艦.
b 兵器.
・nuclear armaments 核兵器.
3 軍備[戦備]を整えること, 武装化 (
disarmament).
・nuclear armament 核武装.
4 (戦備を整えた)軍隊, 部隊.
5 【生物】 =armor 4.
《1699》
L arm
mentum, -a (pl.) implements ← arm
re 'to ARM2': ⇒-ment
armamentaria <armamentarium>🔗⭐🔉
ar・ma・men・tar・i・um /
m
m
nt
ri
m, -m
n- | 
m
m
nt
r-/
n. (pl. -i・a /-ri
/, 〜s)
1 【医学】 医療必需品一式《器具・薬品・書籍などを含む》.
2 (特定の分野に必要な)全設備[資料, 要因].
《1874》
L arm
ment
rium arsenal: ⇒↑, -ary

m
m
nt
ri
m, -m
n- | 
m
m
nt
r-/
n. (pl. -i・a /-ri
/, 〜s)
1 【医学】 医療必需品一式《器具・薬品・書籍などを含む》.
2 (特定の分野に必要な)全設備[資料, 要因].
《1874》
L arm
ment
rium arsenal: ⇒↑, -ary
Armand🔗⭐🔉
Ar・mand /
m
(
), -m

| 
-; F. a
m
/
n. アーマンド, アルマン《男性名》.

F 〜 'HERMAN'

m
(
), -m

| 
-; F. a
m
/
n. アーマンド, アルマン《男性名》.

F 〜 'HERMAN'
Armani, Giorgio🔗⭐🔉
Ar・ma・ni /
m
ni | 
-; It. arm
ni/, Gior・gio /It. d
rd
o/
n. アルマーニ《1935- ; イタリアのファッションデザイナー; 高価でファッショナブルな紳士服で有名だが, 婦人服にも進出》.

m
ni | 
-; It. arm
ni/, Gior・gio /It. d
rd
o/
n. アルマーニ《1935- ; イタリアのファッションデザイナー; 高価でファッショナブルな紳士服で有名だが, 婦人服にも進出》.
armarian🔗⭐🔉
ar・mar・i・an /
m
ri
n | 
m
r-/
n. 【カトリック】 (昔の修道院の)図書・写字室係の修道士.
1849

m
ri
n | 
m
r-/
n. 【カトリック】 (昔の修道院の)図書・写字室係の修道士.
1849
armaria <armarium>🔗⭐🔉
ar・mar・i・um /
m
ri
m | 
m
r-/
n. (pl. -i・a /-ri
/, 〜s) =ambry 2.

ML arm
rium bookcase, library, (L) place for arms: cf. ambry

m
ri
m | 
m
r-/
n. (pl. -i・a /-ri
/, 〜s) =ambry 2.

ML arm
rium bookcase, library, (L) place for arms: cf. ambry
armature🔗⭐🔉
ar・ma・ture /
m
t

, -t
| 
m
t
(r, -t

(r, -tj
(r/
n.
1 【生物】 防護器官《歯・とげなど》.
2 【電気】
a 電機子.
・the armature of a generator [motor] 《rotor ともいう》.
b (継電器などの磁極の)接片, 接極子 (keeper).
・the armature of a magnet.
c (磁石の両極に渡した)鉄片.
3 【建築】 (中世建築の)補強鉄材.
4 【彫刻】 (製作中の像を支える)仮わく, 補強材.
5 《古》 よろい(かぶと), 甲冑(かっちゅう) (armor), 武器 (arms).
《a1450》
L arm
t
ra armor ← arm
re 'to ARM2': ARMOR と二重語

m
t

, -t
| 
m
t
(r, -t

(r, -tj
(r/
n.
1 【生物】 防護器官《歯・とげなど》.
2 【電気】
a 電機子.
・the armature of a generator [motor] 《rotor ともいう》.
b (継電器などの磁極の)接片, 接極子 (keeper).
・the armature of a magnet.
c (磁石の両極に渡した)鉄片.
3 【建築】 (中世建築の)補強鉄材.
4 【彫刻】 (製作中の像を支える)仮わく, 補強材.
5 《古》 よろい(かぶと), 甲冑(かっちゅう) (armor), 武器 (arms).
《a1450》
L arm
t
ra armor ← arm
re 'to ARM2': ARMOR と二重語
Armavir🔗⭐🔉
Ar・ma・vir /
m
v
| 
m
v
(r; Russ. armavj
r/
n. アルマビル《ロシア連邦南西部, Kuban 川に臨む Caucasus 地方の都市》.

m
v
| 
m
v
(r; Russ. armavj
r/
n. アルマビル《ロシア連邦南西部, Kuban 川に臨む Caucasus 地方の都市》.
研究社新英和大辞典に「ARMA」で始まるの検索結果 1-18。