複数辞典一括検索+

art🔗🔉

art /t | t/ n. 1a (総合的・個別的に)芸術; [the 〜s; 集合的] =fine art 2. art for art's sake 芸術のための芸術, 芸術至上主義 (cf. ars gratia artis). art for life's sake 人生のための芸術《「人生派」の立場》. ・the art-for-art school 芸術派. ・Music is an art. 音楽は芸術である. ・⇒graphic arts, plastic art. ・a work of artwork n. 5 c. b (芸術部門の中で特に)美術 (fine art). ・French art. ・decorative art 装飾美術. ・applied art 応用美術. ・study art. c [集合的] 美術[芸術](作)品. ・a museum of modern art 近代美術館. ・He is fond of art. 美術(品)が好きだ. 2a (芸術的)技法, 手法, 芸(風); (芸術的)手腕, 手際 (cf. 5). ・the art of the novel 小説技法. ・the art of T. S. Eliot T. S. エリオットの技法[芸術]. ・with art 手際よく, 巧みに. Art is long, life is short. 芸は長く人生は短し《この art は誤って「芸術」の意にも用いられる; cf. ars longa, vita brevis》. b (作品の)芸術性[味]. 3a [通例 pl.] (1) (大学で理科系科学に対し)人文科学 (cf. humanity 3 c). arts and sciences 文科系と理科系(の科目). ・a Bachelor [Master] of Arts 文学士[修士]. ・strong on the arts side 人文科が得意. (2) =liberal arts 2 b. b 学門[学術]の一部門 (branch of learning); [通例 pl.] (大学の)科目, 学科《中世では下位の三科 (trivium) と上位の四科 (quadrivium) から成っていた》. 4a (専門の)技術, 技芸 (⇒technique SYN). ・the art of building [navigation, printing] 建築[航海, 印刷]術. ・a term of art 術語, 専門用語. ・the art of agriculture 農芸. ・the healing art(s) 医術. ・⇒black art, industrial art 2. b (技術を要する)職業 (trade, craft). ・the potter's art 陶芸. ・learn the barber's art 理髪業を修業する. ・the art of lexicography 辞書編集の仕事. 5 〔何かをする〕方法, 秘訣(), こつ (skill, knack) 〔of〕; 熟練, 手腕, わざ, 巧妙さ (skillfulness) (cf. 2 a). ・by art 熟練によって. ・the art of swimming 水泳術. ・the art of making money 金もうけの秘訣. ・There's no art in [to] doing it. それをするには別に要領[熟練]はいらない. 6a (自然に対して)人工, 人為. ・by art 人工によって, 人為的に. ・nature and art 自然と人工. b わざとらしさ, 不自然さ, 作為, 技巧 (artificiality). ・a smile without art 素直[無邪気]な微笑. 7a 狡猾(うか)さ, ずるさ (cunning). ・by art 狡猾に. b [通例 pl.] 術策, 手管 (artifice, trick). 8 [集合的] 【印刷】 (本文に対し)挿絵, 図版. 9 《古》 学問, 学術 (learning, science). 10 《古》 巧みな計画. gt [hve]dwn to a fne rt 《口語》 …を完ぺきにマスターしている. the stte of the rtstate 成句. rt and prt (1) 【スコット法】 幇助(うじ)罪(で), 従犯(で), 第二級正犯(で) 〔in:be [have] art and part in …の共犯である. (2) 加担して, 協力[参加]して (participating) 〔in:He was art and part with a friend in (doing) it. 友人と共同でそれに当たった. 《《c1425》: もと to be concerned in…either by art (in contriving it) or by part (taken in actually executing it) の意から》 rts and crfts (美術)工芸, 手工芸. 《1888》 (mnly) rt of slf-defnse [the ―] 護身術《boxing や fencing の別名》. adj. [限定的] 芸術(的)の, 美術(的)の. ・an art critic 美術批評家. art education. ・an art film 芸術映画. art history 美術史. ・an art school [student] 美術学校[学生]. vt., vi. [〜 up で] 《口語》 (気取って)芸術的に見せようとする, きざっぽく飾り立てる. c1250》 (O)F 〜 < L artem, ars skill, art ← IE ar()- to join: ⇒arm

art and part🔗🔉

rt and prt

art🔗🔉

art /t; t, t | t; t, t/ vi. 《古・詩》 be の二人称単数直説法現在形. ・thou art=you are. OE (e)art: ⇒are

Art🔗🔉

Art /t | t/ n. アート《男性名》. (dim.) ← ARTHUR

art.🔗🔉

art. 《略》 article; artificer; artificial; artillery; artist.

-art🔗🔉

-art /t | t/ suf. -ard の異形. ・braggart.

artal🔗🔉

artal n. rotl の複数形. ★時に単数扱い.

Artaud, Antonin🔗🔉

Ar・taud /tt; F. ato/, An・to・nin /tn/ n. アルトー《1896-1948; フランスの演出家・俳優・詩人・劇作家》.

art autre🔗🔉

art au・tre /ttr(), -t- | t-; F. atot/ F. n. 【美術】 =tachisme. 《1959》 F 〜 《原義》 another art

Artaxerxes I🔗🔉

Ar・ta・xer・xes I /zksiz | tksk-, -t(g)z-/ n. アルタクセルクセス一世《?-425 b.c.; 古代ペルシャの王 (465-425 b.c.); Xerxes 一世の息子》.

Artaxerxes II🔗🔉

Artaxerxes II n. アルタクセルクセス二世《?-359 b.c.; 古代ペルシャの王 (404-359 b.c.); Darius 二世の息子; CYRUS the Younger の兄; 通称 Mnemon》.

Artaxerxes III🔗🔉

Artaxerxes III n. アルタクセルクセス三世《?-338 b.c.; 古代ペルシャの王 (359-338 b.c.); 多数の兄弟と親族を殺して即位; 恐怖政治を行った》.

art dealer🔗🔉

rt daler n. 美術商, 画商.

art deco, A- D-🔗🔉

art de・co, A- D- /(t)dek, (t)dk, -d-; F. adeko/ n. 【美術】 アールデコ《1920-30 年代にフランスを中心に流行した装飾様式; Art Nouveau の曲線的装飾に対して, 実用的で簡素な直線的デザインを好んだ》. 《1966》 F Art Dco 《略》 ← Exposition Internationale des Arts Dcoratifs et Indestriels Modernes international exposition of modern decorative and industrial arts (1925 年にパリで開かれた展覧会)

art director🔗🔉

rt dirctor n. 1 【演劇・映画・テレビ】 美術監督, アートディレクター. 2 【出版・印刷】 (書物その他の印刷物の美術面に責任をもつ)アートディレクター. 1933

art editor🔗🔉

rt ditor n. 【出版・印刷】 =art director 2. 1941

artefact🔗🔉

ar・te・fact /fkt | t-/ n.artifact. 1821

artel🔗🔉

ar・tel /t-/ n.artal.

artel🔗🔉

ar・tel /t-; Russ. artl/ n. (ロシアに 14-15 世紀からあった独立農民や労働者の)協同組合, アルテリ. 《1884》 Russ. artel It. artieri (pl.) ← artiere artisan

artemia🔗🔉

ar・te・mi・a /tmi-/ n. 【動物】 =brine shrimp. ← NL 〜 ← ARTEMIS+-IA

Artemis🔗🔉

Ar・te・mis /ms | tms/ n. 【ギリシャ神話】 アルテミス《日輪の神 Apollo と双生児で月の女神 (cf. Luna); また狩猟の女神で森林・野獣の守護神; ローマ神話の Diana に当たる; Cynthia ともいう》. L 〜 Gk rtemis ← ?

artemisia🔗🔉

ar・te・mis・i・a /mi, -tmzi/ n. 【植物】 ヨモギ《キク科ヨモギ属 (Artemisia) の植物の総称; ニガヨモギ (A. absinthium), ヨモギ (A. princeps) など》. a1325》 ← NL 〜 ← L 〜 'mugwort' Gk artemisa 《原義》 plant sacred to Artemis ← rtemis (↑): ⇒-ia

artemisinin🔗🔉

ar・te・mis・in・in /msnn | tmsnn, -m-/ n. 【薬学】 アルテミシニン《ヨモギ属の一年草クソニンジンから抽出されるマラリア治療薬》. 《1979》 《混成》 ← ARTEMISIA+QUININE

Artenkreis🔗🔉

Ar・ten・kreis /tkrs | -; G. tks/ n. (pl. Ar・ten・krei・se /-krz; G. -kz/, 〜・es) 【生物】 連繋種, 種環. G 〜 《原義》 cycle of species ← Arten ((pl.) ← Art kind)+Kreis cycle

Arte Povera🔗🔉

Ar・te Pov・e・ra /tp()vrtpv-; It. artepvera/ n. 【美術】 アルテ ポベラ《土・新聞紙などの安い材料を利用するミニマルアートの一様式; 1960 年代末のイタリアで始まった》. 《1970》 It. 'impoverished art'

arter🔗🔉

ar・ter /t(r/ prep., conj., adv., adj. 《方言》 =after. 《方言》 《変形》 ← AFTER

arterenol🔗🔉

ar・te・re・nol /rn()trn/ n. 【生化学】 アルテレノール (⇒norepinephrine). Arterenol (商標名)

arteri-🔗🔉

ar・te・ri- /tri | tri/ (母音の前にくるときの) arterio- の異形.

arterial🔗🔉

ar・te・ri・al /tritr-/ adj. 1 【生理】 a 動脈の; 動脈状の (cf. venous 2); 動脈系の. arterial blood 動脈血. b 動脈血の. 2 〈道路など〉動脈のような, 幹線の, 主要な. arterial drainage 脈路系排水. ・an arterial road [highway] 幹線道路. n. 幹線道路. 〜・ly adv. 《?a1425》 (O)F artriel: ⇒artery, -al

arterialization🔗🔉

ar・te・ri・al・i・za・tion /trilzn | trila-, -l-/ n. 【生理】 (肺による静脈血の)動脈血化. 1836

arterialize🔗🔉

ar・te・ri・al・ize /trilz | tr-/ vt. 1 【生理】 〈肺が〉〈静脈血を〉動脈血化する. 2 動脈状化する, …に動脈状の組織を与える. 1833

arterio-🔗🔉

ar・te・ri・o- /triotri/ 1 「動脈」の意の連結形. arteriosclerosis, arteriology. ★母音の前では通例 arteri- になる. 2 「動脈と」の意の連結形. arteriovenous. Gk artrio-artra 'ARTERY'

arteriogram🔗🔉

ar・te・ri・o・gram /trigrm | tr-/ n. 【医学】 動脈撮影像. 1929

arteriographic <arteriography>🔗🔉

ar・te・ri・og・ra・phy /tri()grfi | trig-/ n. 【医学】 (造影剤を注入後 X 線を用いて行う)動脈造影[撮影](法). ar・ter・i・o・graph・ic /trigrfk | tr-←/ adj. 1929

arteriolar <arteriole>🔗🔉

ar・ter・i・ole /tritri/ n. 【解剖】 (大きめの動脈と毛細血管をつなぐ)小動脈, 細動脈. ar・tri・lar adj. 《1839》 F artriole ← ? NL arteriola small artery: ⇒artery, -ole

arteriosclerosis🔗🔉

artrio・sclersis n. 【病理】 動脈硬化(症) 《一般には hardening of the arteries》. artrio・sclertic adj., n. 《1886》 ← NL 〜: ⇒arterio-, sclero-, -osis

arteriotomy🔗🔉

ar・te・ri・ot・o・my /tri()mi | trit-/ n. 【外科】 動脈切開(術) 《多く側頭動脈に行う》. 《1634》 LL artriotomia Gk artriotoma: ⇒arterio-, -tomy

arteriovenous🔗🔉

artrio・vnous adj. 【解剖・病理】 動静脈の[をつなぐ]; 動静脈を冒す. 1880

arteritis🔗🔉

ar・te・ri・tis /rs | trts/ n. 【病理】 動脈炎. 《1836》 ← NL 〜: ⇒arterio-, -itis

artery🔗🔉

ar・ter・y /ri, -tri | tri, -tri/ n. 1 【解剖】 動脈 (cf. vein 1). ・the dorsal artery 背動脈. ・the main artery 大動脈. ・⇒brachial artery, maxillary artery, pulmonary artery. 2 幹線, 幹線[主要]道路, 主要水路; 中枢. a1398》 L artria Gk artra windpipe, artery ← ? a(e)rein to raise ← IE wer- to raise

artesian🔗🔉

ar・te・sian /tn | tzin, -in, -n/ adj. 掘抜き(井戸)の. 《1830》 F artsien 《原義》 of Artois ← OF Arteis (ヨーロッパで掘抜き井戸が最も古くから行われたフランスの旧州名で, 現在は Artois): ⇒-ian

artesian well🔗🔉

artsian wll n. 1 アルトワ (Artois) 式井戸, 掘抜き井戸, 噴()き井戸. 2 深く掘った井戸. 1860

Artevelde, Jacob van🔗🔉

Ar・te・velde /vdt-; Du. rtvld/, Jacob van n. アルテフェルデ《1295?-1345; フランドルの政治家; 百年戦争初期, フランスに対して英国と結ぶ》.

Artex🔗🔉

Ar・tex /tks | -/ n. 【商標】 アーテックス《英国製の, 天井や壁面に塗る粗面仕上げ塗料》. 1952

art film🔗🔉

rt flm n. 芸術映画. 1926

art form🔗🔉

rt frm n. 【芸術】 1 既成作品からとられた表現形式. 2 主題や内容が既存の作品のものと一致する表現形式. 3 (芸術の表現媒体としての)形態, フォルム. 1868

artful🔗🔉

art・ful /tf, -ft-/ adj. 1 〈人・手段など〉技巧[手管]をろうする, 狡猾(うか)な, ずるい (crafty, cunning). ・an artful person. 2 〈人・技術など〉技巧[工夫]に富んだ, 巧妙な, 上手な (skillful, clever). 3 〈言葉など〉凝った, わざとらしい (artificial). 〜・ness n. 1613

artfully🔗🔉

rt・ful・ly adv. 1 狡猾に, ずるく. 2 巧みに, 手際よく. 1613

art glass🔗🔉

rt glss n. 1 工芸ガラス. 2 (目先の変わった)工芸ガラス製品. 1926

art historian <art history>🔗🔉

rt hstory n. 美術史. rt histrian n. rt-histrical adj. 1874

art house🔗🔉

rt huse n. 【演劇】 =art theater. 1951

arthr-🔗🔉

ar・thr- /r | -/ (母音の前にくるときの) arthro- の異形.

arthralgia🔗🔉

ar・thral・gi・a /rdi, -dr-/ n. 【病理】 関節痛. ar・thral・gic /rdk | -/ adj. 《1848》 ← NL 〜: ⇒arthro-, -algia

arthritic🔗🔉

ar・thrit・ic /rk | rt-/ adj. 1 関節炎の[にかかった]. 2 老化の[を示す(ような)]. n. 関節炎患者. ar・thrt・i・cal・ly adv. 《1366》 ME artetik, arth(r)etik OF (goute) artetique (F arthritique) LL (gutta) artetica ← L arthrticus gouty Gk arthrtiks of or for the joints, diseased in the joints ← arthrtis (今の形は L による再構成) (↓): ⇒-IC

arthritides <arthritis>🔗🔉

ar・thri・tis /rs | rts/ n. (pl. -thrit・i・des /-rdz | -t-/) 【病理】 関節炎 (cf. rheumatoid arthritis). 《1543》 L arthrtis Gk arthrtisrthron joint ← IE ar()- to joint: ⇒-itis

arthro-🔗🔉

ar・thro- /ror/ 「関節」の意の連結形. arthropathy. ★母音の前では通例 arthr- になる. L 〜 Gk 〜 ← rthron (↑)

arthrocentesis🔗🔉

rthro・centsis n. 【医学】 関節穿刺(). ← NL 〜: ⇒arthro-, centesis

arthrodeses <arthrodesis>🔗🔉

ar・throd・e・sis /r()ss | rdss/ n. (pl. -e・ses /-sz/) 【外科】 関節固定(術). 《1901》 ← NL 〜: ⇒arthro-, -desis

arthrodia🔗🔉

ar・thro・di・a /rirdi/ n. (pl. -di・ae /-i | -di-/) 【解剖】 平面関節. 《1634》 ← NL 〜 ← Gk arthrdaarthrds articulated ← rthron joint: ⇒-ode, -ia

arthromere🔗🔉

ar・thro・mere /rom, -r- | r()m(r/ n. 【動物】 (節足動物の)体節. ar・thro・mer・ic /rmrk | -←/ adj. ← ARTHRO-+-MERE

arthropathy🔗🔉

ar・throp・a・thy /r()pi | rp-/ n. 【病理】 関節症. 1878

arthropod🔗🔉

ar・thro・pod /rp()d | rpd/ n. 【動物】 節足動物《エビ・カニ・クモ・サソリ・ムカデ・昆虫など節足動物門の無脊椎動物の総称》. ar・throp・o・dal /r()prpd/ adj. ar・thrp・o・dan /-d/ adj. ar・thrp・o・dous /-s | -ds/ adj. 《1870》 ↓

Arthropoda🔗🔉

Ar・throp・o・da /r()prpd/ n. pl. 【動物】 節足動物門. 《1870》 ← NL 〜: ⇒arthro-, -poda

arthroscope🔗🔉

ar・thro・scope /rskp | rskp/ n. 【医学】 関節鏡.

arthroscopic <arthroscopy>🔗🔉

ar・thros・co・py /r()skpi | rs-/ n. 【医学】 関節鏡検査(法). ar・thro・scop・ic /rsk()pk | rskp-←/ adj. c1935》 ← ARTHRO-+-SCOPY

arthroses <arthrosis>🔗🔉

ar・thro・sis /rss | rss/ n. (pl. -thro・ses /-siz/) 1 【解剖】 関節接合. 2 【病理】 関節症. 《1634》 ← NL 〜 ← Gk rthrsisarthron to articulate (← rthron joint)+-OSIS

arthrospore🔗🔉

ar・thro・spore /rsprsp(r/ n. 1 【細菌】 分節[有節]胞子《青緑色の藻類が作る休眠細胞》. 2 【植物】 有節芽胞. ar・thro・spor・ic /rsprk | -←/ adj. ar・thros・po・rous /r()sprs | rs-/ adj. 1895

Arthur🔗🔉

Ar・thur /(r; G. t, F. aty/ n. アーサー《男性名; 愛称形 Art, Artie》. nt knw whther one is rthur or Mrtha 《豪口語》 混乱して. ME ML Art(h)urus ← ? Celt. arto- bear (Welsh arth) ← IE tko- bear (Gk rktos: ⇒arctic)

Arthur, Chester Alan🔗🔉

Ar・thur /(r/, Chester Alan n. アーサー《1830-86; 米国第 21 代大統領 (1881-85); 共和党》.

Arthur, King🔗🔉

Arthur, King n. アーサー王《6 世紀ごろの Britain 島の伝説的王; ブリトン人を率いて, 侵入するサクソン人を撃退したといわれる; 円卓の騎士団 (Knights of the Round Table) を従え, アーサー王伝説の中心人物として活躍》.

Arthurian🔗🔉

Ar・thu・ri・an /rin, -jr- | jr-, -r-/ adj. アーサー王 (King Arthur) の[に関する]; アーサー王伝説[物語]のような. ・the Arthurian romances [stories] アーサー王物語. n. 1 アーサー王の部下, 円卓の騎士. 2 アーサー王伝説の研究家. 1853

Arthurian legend🔗🔉

Arthrian lgend n. [the 〜] 【文学】 アーサー王伝説《中世文学において英国種の重要な伝説; ⇒King ARTHUR》. 1875

artiad🔗🔉

ar・ti・ad /id | ti-/ n. 1 【化学】 偶価元素《偶数の原子価を有する元素; cf. perissad》. 2 【動物】 偶蹄(うて)目の動物. 《1870》 ← Gk rtios even+-AD

artic🔗🔉

ar・tic /k | t-/ n. 《英口語》 【自動車】 =articulated lorry. 《1970》 略

artichoke🔗🔉

ar・ti・choke /tk | ttk/ n. 【植物】 1a アーティチョーク, チョウセンアザミ (Cynara scolymus) 《花托()を食用にする; globe artichoke ともいう》. b アーティチョークの花托. 2Jerusalem artichoke. 《1530》 It. 《北部方言》 articiocco 《変形》 ← arcicioffo OSp. alcarchofa Sp.-Arab. al-kharf the artichoke artichoke 【挿絵】

artichoke gall🔗🔉

rtichoke gll n. 【植物病理】 アーティチョークの虫こぶ《アーティチョークのつぼみの中に生じる硬い卵形の虫こぶ; タマバチ (gall wasp) の寄生によって起こる》.

artal <rotl>🔗🔉

rot・l /r() | rt/ n. (pl. s, ar・tal /t-/) ロットル《イスラム教国で用いられる重量および乾量の単位; 地方により 1 ポンド弱から 6 ポンド強までいろいろある》. 《1615》 rethels Arab. ral ← ? Gk ltra 'LITER'

研究社新英和大辞典ARTで始まるの検索結果 1-78もっと読み込む