複数辞典一括検索+

C-in-C, C in C🔗🔉

C-in-C, C in C /sns | -n-/ 《略》 【軍事】 Commander in Chief.

cinch🔗🔉

cinch /snt/ n. 1 《口語》 a 《口語》 造作ない事, 朝飯前. ・Doing this work is a cinch for him. この仕事をするのは彼にとっては何でもない. b 確実な事; 有力候補, 本命. ・That's a cinch. それは確かだ. ・He is a cinch to succeed. 彼は成功間違いなしだ. ・It's a cinch that he will be promoted. 彼が昇進することは間違いなしだ. 2 《口語》 しっかり握ること. ・have a cinch on… …をしっかりつかむ. 3 鞍帯(らお), 馬の腹帯 (girth). vt. 1 《口語》 確実にする. ・Your help would cinch our victory. 君が援助してくれると我々の勝利は確実だ. 2 《口語》 しっかりつかむ. 3a 〈馬〉に鞍帯をつける. b 締め上げる, 堅く縛る 〈up〉. vi. 鞍帯を締める 〈up〉. 《1859》 Sp. cincha girth < L cingulam girdle ← cingere to gird: cf. cincture

cinch🔗🔉

cinch /snt/ n. 【トランプ】 シンチ《auction pitch の一種で, 4 人が 2 人ずつペアを組み得点を競うが, 切札の 5 (right pedro) およびそれと同色の他のスーツの 5 (left pedro) を 5 点に数えるのが特徴; cf. pedro 1》. 《1889》 ← ? CINCH

cinch mark🔗🔉

cnch mrk n. 【写真】 (ロールフィルムをスプールに巻いている時にできる)締めつけ傷.

cinchona🔗🔉

cin・cho・na /skn | -k-/ n. 1 【植物】 キナノキ《アンデス山地原産アカネ科キナノキ属 (Cinchona) の各種の樹木の総称; 特に, C. officinalis》. 2 キナ皮 (cinchona bark) 《マラリア特効薬キニーネ (quinine) の原料; Jesuits' bark, Peruvian bark ともいう》. 《1742》 ← NL 〜 ← Countess of Chinchn (1576-1639: その不思議な効き目に驚き 1638 年スペインに初めてこれを輸入したペルー総督 Chinchn 伯夫人)

cinchonic🔗🔉

cin・chon・ic /sk()nk | -kn-/ adj. キナ(皮)の[から得られる]. 《1837》: ⇒↑, -ic

cinchonidine🔗🔉

cin・chon・i・dine /sk()ndn, sn-, -n | -kndn, -dn/ n. 【化学】 シンコニジン (C19H22NO) 《キナアルカロイドの一種で, cinchonine の立体異性体; マラリア治療および解熱用》. 《1869》 ← CINCHONA+-IDINE

cinchonine🔗🔉

cin・cho・nine /sknn, -nn | sknn, -nn/ n. 【化学】 シンコニン (C19H22ON) 《キナ皮から採るキナアルカロイドの一つ; 主にキニーネ (quinine) の代用》. 《1825》 F 〜: ⇒cinchona, -ine

cinchonism🔗🔉

cn・cho・nsm /-nz/ n. 【病理】 キニーネ中毒(症). 《1857》 ← CINCHONA+-ISM

cinchonize🔗🔉

cin・cho・nize /sknz/ vt. キニーネ (quinine) で治療する; …にキニーネ中毒を起こさせる. 《1863》: ⇒↑, -ize

Cincinnati🔗🔉

Cin・cin・nat・i /snsni, - | -snti/ n. シンシナティー《米国 Ohio 州南西部 Ohio 川に臨む商工業都市》. the Society of the Cincinnati (1783 年創設の革命派軍人の組織; L.Q. Cincinnatus にちなむ)

Cincinnati🔗🔉

Cin・cin・nat・i /snsni, - | -snti/ n. 1 《俗》 【ボウリング】 シンシナティー《8 番と 10 番のピンが残るスプリット》. 2 【ポーカー】 シンシナテイー《手札とは別に 5 枚の札を場の中央に配り, それを 1 枚ずつ開いては賭けていく方式》.

Cincinnatus, Lucius Quinctius🔗🔉

Cin・cin・na・tus /snsns, -n-, -n- | -snt-, -n-/, Lucius Quinc・ti・us /kw(k)tis/ n. キンキナトゥス《519?-?439 b.c.; ローマの将軍・政治家; ローマが危急に陥った時 (458 b.c. と 439 b.c.) 田園生活から呼び出されて独裁官となり, 平和回復とともに田園に帰ったという半伝説的人物》.

Cinco de Mayo🔗🔉

Cin・co de Ma・yo /skomjo | -kdmj; Am.Sp. skoemjo/ n. 五月五日(の戦勝記念日) 《1862 年メキシコ軍が Puebla でフランス軍を破った五月五日を記念するメキシコの祝日; Los Angeles のメキシコ人街などでも祝われる》.

cincture🔗🔉

cinc・ture /s(k)t | -t(r/ n. 1a 《古・詩》 帯 (girdle). b 【キリスト教】 シンクチュア, チングルム《alb などの祭服を腰のところで締めるひも帯; girdle ともいう》. 2 帯状に取り囲むこと; 囲い. 3 【建築】 (円柱の頂部や下部に施される)環帯装飾, 縁輪. vt. 1 帯で巻く, 帯で締める. 2 取り巻く, 囲む. 《1587》 L cinctra girdle ← cinctus (p.p.) ← cingere to gird ← IE kenk- to gird: cf. cinch

研究社新英和大辞典CinCで始まるの検索結果 1-15