複数辞典一括検索+

idem velle atque idem nolle [外国語]🔗🔉

idem velle atque idem nolle (L) to like and dislike the same thing ― Sallust, Catilina 20: 4.

ide🔗🔉

ide /d/ n. 【魚類】 ヨーロッパ産キタノウグイ属の淡水魚 (Idus idus). 《1839》 ← NL idus ← Swed. id

IDE🔗🔉

IDE /d/ n. 【電算】 IDE 《IBM-compatible 用ハードディスクの標準インターフェース; SCSI などより安価にできる》. 《略》 ← I(ntegrated) D(rive) E(lectronics)

-ide🔗🔉

-ide /d, d | d, d/ suf. 【病理】 =-id.

-ide🔗🔉

-ide /d, d | d, d/ suf. 【化学】 化合物[…化物]を表す名詞を造る. ・bromide, carbide, chloride, glucoside. ★《米》 では -id ともつづる. F 〜 G -id F -ide: cf. oxide

idea🔗🔉

i・de・a /ad, i | ad, di/ n. 1 思いつき, 着想, 趣向, 意図, 目的, 計画. ・⇒big idea. ・a man [woman] of ideas. ・⇒idea man. ・She had an idea for a new type of computer. 彼女には新しいタイプのコンピューターに対する着想があった. ・the idea of marriage [becoming a lawyer] 結婚の意図[弁護士になろうという考え]. ・full of original [bright] ideas 独創[うまい考え]に富んだ. ・give up [hit (up)on] the idea of doing… することを断念する[思いつく]. ・have an idea of doing… …しようと思う. ・have big ideas 大きなことを考えている. ・with the idea of [that]… …と思って, …のつもりで. ・Her idea was to get away without saying a word. 彼女は黙って立ち去るつもりであった. ・The idea is to prevent accidents. その目的は事故を防止することにある. ・That was a good [not a bad] idea of yours. それはよい[悪くない]お考えでした. ・Now I get the idea. それで意図[趣向]が読めた. ・You're getting the idea (of it) pretty fast ! 君はこつをのみ込むのが早いね. ・That's an idea! 《口語》 それはいい考え[アイディア]だ. ・That's the idea! 《口語》 それでよし, その調子. ・What's the (big) idea? 《口語》 それはまたどういうつもりですか. ・Whose idea was that, pray? 《口語》 ねえ, だれがこんなひどいことを考え出したのだ. 2 意見, 見解, 信念, 評価 (⇒opinion SYN). ・force one's ideas on other people 他人に自分の意見[考え]を押しつける. ・have a poor idea of a person's abilities 人の才能を見くびる. ・run away with the idea that… [しばしば否定命令文で] …と早合点[誤解]する. ・He hasn't got an idea in his head. 彼の頭には何の考えもない, 頭の中はからっぽだ. 3a 考え, 観念, 認識; 知識; 見当, 心当たり. ・get a general idea of the political situation 政局についての大体の考え[知識]を得る. ・tremble at the mere idea of… …を思っただけでもぞっとする. ・The book will give you some idea [a very good idea] of life in Britain. その本を読めばイギリスでの生活について大体[大変よく]わかるだろう. ・I have no idea what you mean. 君の言うことがどんな意味か私にはさっぱりわからない. ・I cannot get any idea (of) how deep the water is here. この辺の水深がどのくらいか全く見当がつかない. ・Do you have any idea (of) why he did it? 彼がなぜそんなことをしたのか心当たりはありませんか. ・I haven't got any [the vaguest, the least, the remotest, the foggiest, the first] idea (about it)! (その件については)てんで見当がつかない. ・What an idea!=The idea! 《口語》 何という考えだろう 《あきれてものが言えない》. ・The (very) idea (of such a thing)! 《口語》 (そんな途方もないことを考えるなんて)あきれたもんだ, まあひどい. ・Don't get [go getting] any ideas. (女性が男性に向かって)変な気を起こさないでちょうだいね. b 暗示, ほのめかし. ・Give me an idea of what you want. 何が欲しいのかヒントぐらい言ってくれなくては. 4a (漠然とした)感じ, 予感, 直感. ・I have an idea that somehow he will fail. 何となく彼が失敗するような気がする. ・I had (absolutely) no idea (that) you were coming. 君が来るとは少しも思わなかった. b 想像, 空想, 幻想. ・get [have] ideas (into [in] one's head) (実現できそうもない)妄想を抱く, (特に)反抗[暴力]的な事を考える. ・give a person ideas 人に実現できないことを期待させる. ・He got the idea into his head that I was in love with him. 私が彼を愛しているという妄想を彼は抱いた. ・Where ever did he get that idea? いったい彼はどこでそんな考えを思いついたのだろう. ・put ideas into a person's head 人の頭に(実現できそうもない)大それた考えを吹き込む. 5 [所有代名詞を伴って; 通例否定構文で] 理想(像), 好み, 《廃》 典型. ・That's not my idea of fun [a gentleman]. 《口語》 僕に言わせれば面白い[紳士]なんてそんなものではない 《正にその反対だ》. 6 考え方, 観念, 思想. ・the young idea 子供の考え方, 幼な心. ・Eastern [Western] ideas 東洋[西洋]思想. ・the idea of democracy 民主主義の観念. 7a 【プラトン哲学】 (変化する経験的・感覚的な個物を越えた, 不変で完全な存在としての)イデア, 観念, 理想, 理念, 原型, 範型. b (デカルト哲学, 特にイギリス古典経験論で)(心の直接の対象である経験的な)観念. c 【カント哲学】 (純粋理性の)理念. d 【ヘーゲル哲学】 (絶対的実在としての)理性概念, イデー. 8 【心理】 表象, 観念, 意識内容. 9 【音楽】 (楽想)作曲の際心に浮かんだテーマ (theme) [楽句 (phrase), 音形 (figure) など]. 10 《廃》 心象, 絵姿, イメージ. ・the right idea of your father まさしく父君の生き写し (Shak., Rich III 3. 7. 13). in ida 観念的に, 考えとしては (cf. in REALITY). 《1622》 you have n ida [興奮・当惑などを強調して] (あなたにはわからないだろうが)本当に. ida of rference 【精神病理】 関係念慮 《他人の言動が自分に関係があるように考える観念》. 《1531》 L 〜 Gk ida form, look, class, ideal form ← iden to see ∽ lateME idee (O)F ide L ―――――――――――――――――――――――――――――― SYN 念: idea 観念: 知覚または情報に基づいて何かについて心中に描くもの 《最も一般的な語》: her idea of hell 彼女の抱いている地獄の観念. concept 概念: ある事物の多くの事例を見た後に心に抱くその事物の一般化された idea で, 論理学用語: the concept of 'tree' 「木」の概念. conception 特に個人があるものについて心に抱く考え: my conception of life and death 私の死生観. thought 推論・瞑想などの結果, 心に浮かんでくる考え: Tell me your thoughts on this matter. この問題についての君の考えを聞かせてくれ. notion 漠然とした考え; 思いつき: His head is full of silly notions. 彼の頭はばかげた考えでいっぱいだ. impression 外部の刺激によって心に生じる考え: What is your impression of America? アメリカの印象はいかがですか. ――――――――――――――――――――――――――――――

idea of reference🔗🔉

ida of rference 【精神病理】 関係念慮 《他人の言動が自分に関係があるように考える観念》.

idea'd <ideaed>🔗🔉

i・de・aed /add, id | add, did/ adj. (also i・de・a'd /〜/) [複合語の第 2 構成素として] …の思想をもった. 《1753》: ⇒↑, -ed 2

ideal🔗🔉

i・de・al /d, -dd, -d()←/ n. 1 理想; 極致 (real). ・the ideal and the real 理想と現実. ・realize one's ideals 理想を実現する. ・an ideal of physical beauty 肉体美の理想[極致]. 2 理想的な物[人], 典型, 手本 (⇒model SYN). ・He was the very ideal of an English gentleman. 彼は英国紳士の典型であった. 3 理想的目標. 4 架空のもの, 空想. ・That is only an ideal. それはほんの空想に過ぎない. 5 【数学】 イデアル 《環の部分環で, その任意の要素と環の任意の要素との積がまたその部分環の要素となるようなもの》. adj. 1 理想の, 理想的な; 申し分のない; 典型的な. ideal beauty. ・an ideal companion, husband, etc. ・an ideal place for hiking [a holiday] ハイキング[休暇]に行くのにもってこいの場所. ・It would be ideal if we could… もし…できれば申し分ないのだが. 2 観念を表した, 想像によって作られた, 想像上の (imaginary). ・an ideal portrait of… …の想像的肖像. 3 【哲学】 a 観念(論)的な, 理想[理念]的な, 非現実[架空]的な (visionary) (real). ideal happiness 観念的幸福. ideal plans for reforming the world 世界改革の架空的[非現実的]な計画. b 【プラトン哲学】 イデア的な, 観念的な. 〜・ness n. 《1410》 F idal LL idelis: ⇒idea, -al

ideal element🔗🔉

deal lement n. 【数学】 仮想元素 《虚数の i などのように, 拡張, 一般化のため数理的に導入された元素》.

idealess🔗🔉

ida・less adj. 思想のない. 《1818》: ⇒-less

ideal gas🔗🔉

deal gs n. 【物理化学】 理想気体 《ideal-gas law に従う気体; perfect gas ともいう》. 1891

ideal-gas law🔗🔉

deal-gs lw n. 【物理化学】 理想気体の法則, 理想気体の状態式 (gas law).

idealism🔗🔉

i・de・al・ism /adlz, -dlz | adl-, -dl-/ n. 1 理想化すること, 理想化癖, 理想化傾向 (cf. realism). 2 理想化されたもの, 理想の姿. 3 【芸術】 観念主義 《fact や form より idea を尊重する芸術上の傾向; cf. realism, formalism》. 4 【哲学】 アイディアリズム, 観念論 (cf. realism); 理想主義; 唯心論 (spiritualism) (cf. immaterialism, representationalism 1; materialism). 《1796》 F idalisme G Idealismus: ⇒ideal, -ism

idealist🔗🔉

i・de・al・ist /adlst, -dl- | adlst, -dl-/ n. 1 理想家, 夢想家; 実行力のない人. 2 観念主義者, 理想主義者 《idealism を信奉・実践する作家・芸術家など; cf. realist》. 3 観念論者, 唯心論者. adj.idealistic. 《1701》: ⇒-ist: cf. F idaliste

idealistic🔗🔉

i・de・al・is・tic /adlstk, dil- | adl-, -dl-←/ adj. 観念論の, 唯心論的な; 理想主義(的)の; 理想[夢想]家の. idealistic theories. ・an idealistic view of life. de・al・s・ti・cal・ly adv. 《1829》: ⇒↑, -ic

ideality🔗🔉

i・de・al・i・ty /ili | -dilti/ n. 1 理想的なこと, 理想性; 理想的な性格[性質]. 2 理想化する力, 想像力. 3 理想化されたもの, 理想像. 4 【哲学】 観念性, 理想性, 理念性. 《1701》: ⇒-ity

idealization🔗🔉

i・de・al・i・za・tion /adlzn, -dl- | -dla-, -l-/ n. 理想化; 理想化されたもの. 《1796》: ⇒↓, -ation

idealize🔗🔉

i・de・al・ize /adlz, -dl- | -dl-/ vt. 理想化する, 完全なものとして描写する. idealize a person's character 人の性格を理想化する 《完全なものだと考える[として描写する]》. vi. 理想(像)を描く(癖がある); 理想主義的である. 《1786》: ⇒-ize

idealizer🔗🔉

i・dal・z・er n. 理想化する人, 理想を描く人, 理想家. 《1821》: ⇒↑, -er

idealless🔗🔉

idal・less adj. 理想のない. 《1880》: ⇒-less

ideally🔗🔉

i・de・al・ly /adli, -dli, -d()li | adli, -d()li, -li/ adv. 1 観念上, 理論上; 理論的に言えば (practically, really). 2a 理想に従って; 理想的に, 完全に, 申し分なく. b 最もよい結果を得るためには. 3 観念的に. 《1598》: ⇒-ly

idealogue🔗🔉

i・de・a・logue /il()g, -l()g | -dilg/ n.ideologue.

ideal point🔗🔉

deal pint n. 【数学】 理想点 《射影幾何学で平行線が無限の彼方で交わるとする点》. 1879

ideal solution🔗🔉

idal soltion n. 【物理化学】 理想溶液 《等温・等圧で混合したとき, 体積が混合前の体積の和になる溶液》.

ideal specific impulse🔗🔉

idal specfic mpulse n. 【宇宙】 理想比推力 《推進薬が摩擦による損出もなく, 排気による側面の広がりもない理想的なエンジンの中で完全に燃焼する際に生じる比推力; specific impulse ともいう》.

ideal type🔗🔉

deal tpe n. 【社会学】 理念型 《現象に含まれる諸特徴の中から一定の価値基準に従って抽出された要素で構成される理念像》. 1928

idea man🔗🔉

ida mn n. アイディアマン 《実業界で新技術・新製品などを開発する才能の持ち主》.

ideamonger🔗🔉

ida・mnger n. 《口語》 アイディアを売り歩く人.

ideas man🔗🔉

idas mn n.idea man.

ideate🔗🔉

i・de・ate /it | d-/ vt. 観念化する; 想像する (imagine). vi. 1 観念を作る; 考える (think). 2 【哲学】 イデア化する 《Husserl の用語で, 事物の本質をイデア的に, しかも具象的に把握する》. 《1610》 ← IDEA+-ATE

ideate🔗🔉

i・de・ate /it, adt | dit, adt/ n. 【哲学】 観念的対象[実在] 《観念・イデア・抽象的概念に対応して実在すると考えられるもの》. i・de・a・tive /adv, i- | adt-/ adj. 《1677》 ← NL idetum: ⇒idea, -ate

ideation🔗🔉

i・de・a・tion /in | -di-/ n. 観念作用; 観念形成, 観念化. 〜・al /-n, -n←/ adj. 〜・al・ly adv. 《1829》 ← IDEATE+-ATION

ideationalism🔗🔉

de・tion・al・sm /-()nlz/ n. 【社会学】 観念主義 《感覚的・物質的世界を超越し, 精神的・理念的世界の実現を説く観念体系の総称》.

ideata <ideatum>🔗🔉

i・de・a・tum /im | -dit-/ n. (pl. i・de・a・ta /- | -t/) =ideate. 1708

ide de progrs🔗🔉

i・de de pro・grs /idprogr | -dpr()-; F. idedpg/ n. 【社会学】 進歩の観念. F 〜 'idea of progress'

ide fixe🔗🔉

i・de fixe /defks; F. idefiks/ F. n. (pl. i・des fixes /〜, dez-/) =fixed idea. 《1836》 F 〜

ide reue🔗🔉

i・de re・ue /ders; F. idesy/ F. n. (pl. i・des re・ues /〜, dez-/) 一般に受け入れられた考え; 慣習, 伝統; ありふれたもの[こと]. 《1937》 F 〜 《原義》 received idea

idem🔗🔉

i・dem /dm, d-, d- | d-, d-, d-/ L. pron., adj. 同上[同著者](の); 同じ語(の), 同じ書物[典拠](の) (略 id.). idem page 25. ★脚注や参考書目などで出典を示す時, 著者名の繰り返しを避けるため通例略形で用いる (cf. ibidem). a1398》 L dem (masc.) dem (neut.) the same ← is he+-dem (指示を表す suf.)

idemfactor🔗🔉

dem・fctor n. 【数学】 単位ダイアディック 《dyadic の空間の基底の要素》. 《1870》: ⇒↑, factor

idempotent🔗🔉

i・dem・po・tent /dmpnt, d-, d-, -tt | dmptnt, d-, d-, -dm-, -tt/ adj. 【数学】 冪等(きと)の 《その冪がそれ自身と等しくなる》. n. 冪等元. 《1870》 ← IDEM+POTENT

idem quod🔗🔉

dem qud /-kw()d | -kwd/ L. …に同じ (略 i.q.). L dem quod the same as

-idene🔗🔉

-i・dene /dn | d-/ suf. 【化学】 -yl で終わる一価の炭化水素基の遊離原子価をもつ炭素原子からさらに水素原子を 1 または 2 個除いて誘導される二価または三価の基の語尾. ・ethylidene. ← -IDE+-ENE

identic🔗🔉

i・den・tic /adnk, d- | -tk/ adj. 1 【外交】 〈文書が〉同文の; 〈行動が〉同調の. ・an identic note 同文通牒(うちょ) 《2 国以上の政府から発せられた同文の外交文書》. 2 《古》 =identical. 《1649》 ML identicus ← L identits 'IDENTITY': ⇒-ic

identical🔗🔉

i・den・ti・cal /adnk, d-, -k, -dn- | -dnt-/ adj. 1 [通例 the 〜] 全く同じ, 同一の, ちょうどその. the identical room where Shakespeare was born. the identical person 同一人, 本人. the identical classes 同一類. the identical conception 同一概念. ★the 〜 same [same 〜] person または identically the same person ということもあるが類語反復として批判する人もある. 2 (相異なる物について)同じ, 等しい, 一致する 〔with〕 (⇒same SYN). ・The handwriting on both checks is identical. 双方の小切手の筆跡は同じである. ・If A and B are identical, A is identical with [to] B. A と B が等しいなら A と B は一致する. ★similar to の類推で with の代わりに to も用いられる傾向がある. 3a 【論理】 (個別的対象または集合(間)の関係として)同一の, 同じ(の). ・an identical proposition 同一命題. b 【数学】 同一の, 恒等の. ・an identical equation 恒等式. 4 【生物】 一卵性の (monozygotic) (cf. fraternal). ・⇒identical twin. 〜・ness n. 《1620》 ← ML identicus (↑)+-AL

identically🔗🔉

i・dn・ti・cal・ly adv. [しばしば alike, the same を強調して] 全く同じに, 同一に; 同様に, 等しく. identically the same 全く同じ (⇒identical 1). 《1646》: ⇒↑, -ly

identical proposition🔗🔉

idntical propostion n. 【論理】 同一命題 《真理値あるいは意味の同じ命題; Man is man. などのように主語と述語が同じ命題》.

identical rhyme🔗🔉

idntical rhme n. 【詩学】 同音韻, 同韻 《二つの異なる語(群)において強勢のある母音の前の子音も含めて互いに等しい脚韻; 例: sea: see / lighted: delighted; rime riche ともいう》.

identical twin🔗🔉

idntical twn n. 【生物】 一卵性双生児, 同型双生児 《一個の受精卵から生じた双生児で常に同性; cf. fraternal twin》. ・one of the identical twins 一卵性双生児の一人. 1889

identifiable🔗🔉

i・den・ti・fi・a・ble /adnfb, d-, -dn-, | adntfb, d-, / adj. 同一であることが証明できる, 同一であるとみなしうる; 身元が確認できる. ・an identifiable author. ・He left nothing which was personally identifiable. 自分の身元を割り出されてしまうようなものは何ひとつ残さなかった. 〜・ness n. i・dn・ti・fa・bly adv. 《1804》 ← IDENTIFY+-ABLE

identification🔗🔉

i・den・ti・fi・ca・tion /adnfkn, d-, -dn- | adntf-, d-/ n. 1 同一と認め(られ)ること, 同一であることの証明[確認, 鑑定]; (死体・犯人などの)検証, 身元確認. ・The victim made a positive identification of her assailant to the police. その被害者は加害者がだれかを警察にはっきりと告げた. ・He changed clothes to prevent identification. 正体を隠すために服装を変えた. 2 身分証明(書). ・Do you have any identification (on you)? 何か身分証明になるような物をお持ちですか. 3 【社会学】 同一化, 同一視, 一体感, 帰属化 《ある社会集団の価値・利害を自己のものとして受容すること》. 4 【心理】 a (精神分析における)同一視, 同一化. b 同一視 《自己の延長としての他者の知覚》. 5 【生物】 同定 《動植物の属名や種名の決定》. 6 【哲学】 同(一指)定. 《1644》 ML identificti(n-): ⇒identify, -fication

identification bracelet🔗🔉

identifiction brcelet n.identity bracelet.

identification card🔗🔉

identifiction crd n.identity card. 1908

identification disc🔗🔉

identifiction dsc n. 《英》 【軍事】 =identification tag. 1915

identification parade🔗🔉

identifiction parde n. (犯人を面()通しするため整列させた)容疑者の列 (lineup). 1927

identification plate🔗🔉

identifiction plte n. (自動車などの)登録番号標; ナンバープレート (license plate). 1901

identification space🔗🔉

identifiction spce n. 【数学】 等化空間 《位相空間の商空間 (quotient space)》.

identification tag🔗🔉

identifiction tg n. 《米》 【軍事】 認識票 《姓名・認識番号などを刻んだ金属製の小円盤; 2 枚一組で鎖につけて首にかけるもの; identity tag, dog tag, 《英》 では identification disc, identity disc ともいう》. 1918

identification thread🔗🔉

identifiction thrad n. 【海事】 =rogue's yarn.

identifier🔗🔉

i・dn・ti・fer n. 確認者, 鑑定人. 《1889》: ⇒↓, -er

identify🔗🔉

i・den・ti・fy /adnf, d-, -dn- | adnt-, d-/ vt. 1 …が同一であることを[…に相違ないと]確認する, …がだれ[何]であるかを見極める, 同定する, 鑑定する. identify handwriting 筆跡を鑑定する. identify a corpse 死体の身元を確認[明らかに]する. identify a problem 問題(の本質)を見極める. identify the bearer of a check 小切手の持参人を確認する. ・Shall I identify myself? 身分証明書をお見せしましょうか 《初めての相手に電話して, 自分がどこのどういう人間かをいう時などにも用いる》. Identifying a man or a woman by their hair is not easy these days. 髪(の長さ)で男か女か見分けるのは昨今では難しい. ・She identified the bag as hers by saying what it contained. 彼女は中身を言ってそのかばんが自分のものであることを証明した. 2 同一のものとみなす, 同一視する; 見分けるのに役立つ. identify A with B [A and B]. 3 【生物】 同定する 《動植物が何属・何種に属するかを決定する》. 4 【精神分析】 (自己と他人を)同一化する. ・He identifies himself with his father. 彼は自分と父親を同一視している. 5 [通例 〜 oneself または受身で] 〔…と〕提携する, 結びつく, 仲間に入れる; 〔…に〕関係[共鳴]する 〔with〕. identify oneself [become identified] with a movement [policy] 運動の同志となる[政策で提携する]. 6 【哲学】 同(一指)定する. vi. (他人の立場に身をおいて)〔他人と〕自己を同一視する, 一体となる, 共鳴する, 同感する 〔with〕; 〈意見などが〉一致する. identify with the characters of the play 〈観客などが〉劇中の人物になりきったような気持ちになる. 《1644》 ML identificre: ⇒identity, -fy

Identikit🔗🔉

I・den・ti・kit /adnkt, d- | -t-/ n. 1 【商標】 アイデンティキット 《犯人捜査に用いるモンタージュ写真作製のため, 目・鼻・口などに分けた顔の部分の絵のセット》. 2 [i-] モンタージュ(写真). ・an identikit portrait. 英比】 日本語の「モンタージュ(写真)」は髪型や顔の各部分の写真を合成した犯人の顔写真であるが, 英語の Identikit は写真ではなく手書きの絵 (drawings) を利用するもの. 写真を利用するものは Photofit (picture) または photomontage. adj. [しばしば i-] 1 モンタージュ方式の. ・an Identikit picture. 2 モンタージュ的な, 寄せ集めの; 紋切り型の. 《1961》 ← IDENTI(FICATION)+KIT: Los Angeles の Hugh C. McDonald によって 1959 年開発された

identity🔗🔉

i・den・ti・ty /adni, d-, -dn- | adntti, d-/ n. 1 全く同一であること, 同一状態, 一致. ・the law [principle] of identity 【論理】 同一律. ・an identity of tastes [interests] 好み[利害]の一致. 2a その人[物]に相違ないこと, 同一人[物]であること, 本人であること; 正体, 身元. ・a case of mistaken [false] identity 人違い. ・betray [reveal] one's identity 本性を現す. ・under (a) false identity 身元を偽って. ・conceal [withhold] one's identity 身元を隠す. ・prove [recognize, disclose] a person's identity 人の身元を明らかにする, 本人に相違ないことを認める. ・He knew the identity of the murderer. 彼は殺人犯の正体を知っていた. ・doubt one's own identity われとわが身を(他人ではないかと)疑う. b 本質, 独自性, 主体性; 個性. ・lose one's identity. ・preserve one's identity 自分自身を失わない. 3 同一点, 類以例. 4 【数学】 a 恒等 《≡ で表す》. b 恒等式 (identical equation). c 恒等関数, 恒等写像. d 単位元() (unity, identity element) 《集合の他の元に作用してもその元が変わらないような元》. 5 【心理】 アイデンティティー, 同一性, 自己同一性 《自分の正体, 自分という存在の自己証明》. ・⇒identity crisis. 6 【論理】 (個体または集合間の)同一性. ・theory of identity 同一性理論. 7 《豪》 (特定地域の)名士, 有名人. ・a local identity. 《1570》 F identit LL identittem ← L idem same: ⇒idem, -ty

identity bracelet🔗🔉

idntity brcelet n. (所有者名を彫り込んだ)身分証明用腕輪 (I. D. bracelet). 1968

identity card🔗🔉

idntity crd n. 身分証明書 (identification card) 《略して ID card ともいう》. 英比】 日本では普通は住所・氏名・年齢・職業などが記されているが, 英語の identity card にはその他に普通目と髪の色が記されている. 1900

identity crisis🔗🔉

idntity crsis n. 【心理】 アイデンティティー[同一性]の危機 《青年期をはじめとする個人生活の激変期や社会環境の歴史的な変動に際して起きるアイデンティティーの動揺・喪失がもたらす心理的な危機》. 1954

identity disc🔗🔉

idntity dsc n. 《英》 【軍事】 =identification tag. 1909

identity element🔗🔉

idntity lement n. 【数学】 単位元(). 1902

identity matrix🔗🔉

idntity mtrix n. 【数学】 単位行列 《数 1 に相当する行列》.

identity parade🔗🔉

idntity parde n.identification parade. 1955

identity philosophy🔗🔉

idntity philsophy n. 【哲学】 同一哲学 《Spinoza, Schelling らのように究極的には絶対者における統一を主張し, 主・客, 精神・物体等の分立を否定する; cf. indifferentism 3》.

identity tag🔗🔉

idntity tg n.identification tag.

identity theory🔗🔉

idntity thory n. 【哲学】 同一説 《精神と物体の両者が実体のうちに統一されているという考え方; cf. anomalous monism》. 1951

ideo-🔗🔉

id・e・o- /io, - | di, d-/ 「観念 (idea)」の意の連結形. ideology. ← Gk ida: ⇒idea, -o-

ideogram🔗🔉

id・e・o・gram /iogrm, -, -i- | -di()-/ n. 1 表意文字 《元来絵文字から発達したもので, 漢字その他の象形文字に見るように音に関係なく直接に意義を表す文字; cf. phonogram 1》. ・Chinese ideograms 漢字. 2 (ある形態素を表す)記号 《1, 2, 3, −, + など》. i・de・o・gram・ic, i・de・o・gram・mic /iogrmk, -, -i- | -di()-←/ adj. i・de・o・gram・mat・ic /iogrmk, -, -i- | -di()grmt-←/ adj. 《1838》: ⇒↑, -gram

ideograph🔗🔉

i・de・o・graph /iogrf, -, -i- | -di()grf, -grf/ n.ideogram. 1835-40

ideographic🔗🔉

i・de・o・graph・ic /iogrfk, -, -i- | -di()-←/ adj. 表意文字の, 表意的な. de・o・grph・i・cal adj. de・o・grph・i・cal・ly adv. 《1822》: ⇒↑, -ic

ideography🔗🔉

i・de・og・ra・phy /i()grfi, - | -dig-/ n. 表意文字の使用, 表意文字法. 《1836》 ← Gk ida+-GRAPHY

ideologic🔗🔉

i・de・o・log・ic /il()dk, - | -dild-←/ adj.ideological. 《1857》 ← IDEOLOGY+-IC

ideological🔗🔉

i・de・o・log・i・cal /il()dk, -, -k | -dild-←/ adj. イデオロギーの, 観念学[論]の; 空論の; 観念形態の. 〜・ly adv. 《1797》: ⇒↑, -al

ideologism🔗🔉

de・l・o・gism /-dz/ n. (特に, 極端な)イデオロギー固執主義.

ideologist🔗🔉

de・l・o・gist /-dst | -dst/ n. 1 【哲学】 観念学者, 観念形態論者 (⇒ideology 2 a). 2 空論家, 空想家 (visionary). 3 特定のイデオロギーの信奉者[擁護者]. 《1798》 F idologiste: ⇒ideology

研究社新英和大辞典IDEで始まるの検索結果 1-82もっと読み込む