複数辞典一括検索+![]()
![]()
job1🔗⭐🔉
job1 /d
(
)b | d
b/→
n.
1a 仕事 (piece of work) (⇒occupation SYN); 手間仕事, 賃仕事; 端物(はもの)仕事.
・do a job well.
・do a job of work 《英口語》 いい仕事をする.
・a bad job 割りの悪い[骨折り損の](仕)事.
・a good job 割りのいい[うまくいった](仕)事.
・odd jobs 半端(はんぱ)仕事, 種々な手間仕事.
・the job at [《英》 in] hand 当面の仕事.
・know one's job (仕事に)年季が入っている, 十分な知識がある, (自分の役割を)心得ている.
・have the job of washing cars 洗車の仕事をもっている.
・get a job copying out a manuscript 《口語》 原稿を清書する仕事[アルバイト]を見つける《★copying 以下は job と同格; cf. 3》.
b 立派な仕事, 業績.
・make a good [clean, bad, poor] job of… …をうまく[手際よく, 下手に]やってのける.
c 仕事の質[過程, でき].
・a weary [tedious] job 退屈な仕事.
・She knows her job inside and out. 彼女は自分の仕事の裏も表も知っている.
d [集合的にも用いて] (大きな事業の)一つの作業.
2 役目, 役割 (role) (⇒function SYN); 職務, 義務 (duty).
・It's your job to do this. これをするのが君の務めだ.
3 職業, 地位 (post).
・be out of a job 失業している.
・a teaching job 教師の職[口], 教職.
・a part-time job パートの口.
・have [get] a good job よい勤め口にありついている[見つける].
・get a job teaching grade school=get a job as a grade-school teacher. 《口語》 小学校教員の口を見つける (cf. 1).
・The public works employment bill will create 100,000 jobs. その公共事業雇用法案が通れば 10 万人分の勤め口が生まれることになる.
・How many jobs will be lost? どのくらいのポストが失われるのでしょうか.
・The company is planning to shed 300 jobs. 会社は300 のポストを減らす予定です.
4 《英口語》 事, 事件, 事情; 運. ★通例 a good [bad] 〜 として用いる (cf. 1 a, b).
・a good [bad] job けっこうな[困った]事柄; 幸[不]運.
・It's a good job, too! ちょうど[かえって]よかった.
・And (a) good job (too)! (ほんとに)よかった, よくやったな.
5 《口語》 骨の折れる(仕)事, むずかしい事.
・It was a (hard) job to make [making] her sing. 彼女に歌わせるのは骨が折れた.
・I had a job to persuade [persuading] him. 彼を説得するのに骨が折れた.
6a 《英》 もうけ仕事; (公職利用の)不徳行為, 利権仕事, 汚職.
b 《俗》 (泥棒の)一仕事, 盗み (theft); 犯罪.
・pull a bank job 銀行強盗をする.
7 《口語》 製品 (product) 《機械・乗物・電気製品・服など》; 人, 品, もの (item).
・a four-door job 4 ドア車.
・His new suit is a single-breasted job. 彼の新調の服はシングルだ.
・What do you think of that blonde job? あの金髪娘をどう思う.
8 [pl.] 見切り品, 特売品《ぞっき本 (remainders) など》.
9 =jobsite.
10 【電算】 ジョブ《コンピューターの仕事の単位》.
by the j
b 一仕事いくら(の契約)で; (時間でなく)仕事で.
・employ someone by the job (時間いくらでなく)仕事いくらで人を雇う.
《1733》
d
a j
b on 《口語》 …をやっつける; 〈車など〉をめちゃめちゃにする, 台無しにする.
・The collision did a job on the car. 衝突で車がめちゃめちゃになった.
・The reviewers did quite a job on her latest novel. 書評家たちは彼女の最新の小説をこっぴどくやっつけた.
d
the j
b=do the trick (⇒ trick 成句).
d
the j
b for a person=d
a person's j
b for him
(1) 人に代わって仕事をしてやる.
(2) 《俗》 人をやっつけてしまう.
・This will do his [the] job for him. これで彼も往生するだろう.
《1719》
f
ll [l
e] d
wn on the j
b 《口語》 仕事をなまける[いい加減にやる].
g
ve
p as a b
d j
b 《口語》 〈物事・人を〉だめなものとして見切りをつける. 《1887》
I'm
nly d
ing my j
b. (やっていることを非難されて)悪いけど仕事なんでね.
It's m
re than one's j
b's w
rth. それは人の職権ではできない, 人の首がとびかねない.
j
bs for the b
ys [g
rls] 《口語》 仲間[子分]向けの(割りのいい)仕事[公職]; =nepotism 1.
j
st the j
b 《口語》 ちょうど欲しかった[うってつけの]もの. 《1959》
m
ke the b
st of a b
d j
b 不利な状況で最善を尽くす (make the best of).
on the j
b
(1) (忙しく)働いて, (仕事に)精出して; 仕事中に[で]; 〈機械が〉作動して (cf. on-the-job).
(2) 《俗》 油断なく(警戒して).
(3) 《英卑》 性交中で.
《1882》
adj.
1 [限定的]
a 職業の; 雇用の.
b 賃[手間]仕事の; 端物印刷(用)の.
・⇒job shop.
c ある特定の仕事[取引]の(ための).
2 一括購入[販売]の, 込みで売った[買った], 込みの.
・⇒job lot.
3 《英》 賃貸(用)の.
v. (jobbed; job・bing)
vi.
1 賃[手間]仕事をする, 手間取りをする.
・job about (色々な)手間仕事をする.
2 株式売買[仲買]をする.
3 《英》 (公職を利用して)金もうけをする.
・job in elections 選挙でひともうけする.
vt.
1 賃仕事[下請け]に出す.
・job out the work 仕事を分業的[部分的]下請けに出す.
2 賃貸借する; 〈馬・馬車などを〉賃貸する; 賃借する.
3 〈株式・商品〉の仲買をする; 大口に安く買って小口にもうけて売る.
4 《英》 (うまく立ち回って)…でうまいもうけをする; 〈公職にある者が〉地位を利用して…に不正を行う.
・job a person into a post (権力などを利用して)人を売り込む.
5 《俗》
a だます.
b 〈競争相手・政敵などを〉失脚させる, 片づける, やっつける.
j
b b
ckwards 《英》
(1) あと知恵を使う.
(2) 【証券】 あとで知ったことを利用して過去にさかのぼって証券売買をしたと仮定し, その利益を計算してみる.
《1919》
j
b
ff 安値で品物を売る.
《1557》 ← ?: cf. ME gobbe lump (⇒gob1) / Celt. gob, gop mouth

(
)b | d
b/→
n.
1a 仕事 (piece of work) (⇒occupation SYN); 手間仕事, 賃仕事; 端物(はもの)仕事.
・do a job well.
・do a job of work 《英口語》 いい仕事をする.
・a bad job 割りの悪い[骨折り損の](仕)事.
・a good job 割りのいい[うまくいった](仕)事.
・odd jobs 半端(はんぱ)仕事, 種々な手間仕事.
・the job at [《英》 in] hand 当面の仕事.
・know one's job (仕事に)年季が入っている, 十分な知識がある, (自分の役割を)心得ている.
・have the job of washing cars 洗車の仕事をもっている.
・get a job copying out a manuscript 《口語》 原稿を清書する仕事[アルバイト]を見つける《★copying 以下は job と同格; cf. 3》.
b 立派な仕事, 業績.
・make a good [clean, bad, poor] job of… …をうまく[手際よく, 下手に]やってのける.
c 仕事の質[過程, でき].
・a weary [tedious] job 退屈な仕事.
・She knows her job inside and out. 彼女は自分の仕事の裏も表も知っている.
d [集合的にも用いて] (大きな事業の)一つの作業.
2 役目, 役割 (role) (⇒function SYN); 職務, 義務 (duty).
・It's your job to do this. これをするのが君の務めだ.
3 職業, 地位 (post).
・be out of a job 失業している.
・a teaching job 教師の職[口], 教職.
・a part-time job パートの口.
・have [get] a good job よい勤め口にありついている[見つける].
・get a job teaching grade school=get a job as a grade-school teacher. 《口語》 小学校教員の口を見つける (cf. 1).
・The public works employment bill will create 100,000 jobs. その公共事業雇用法案が通れば 10 万人分の勤め口が生まれることになる.
・How many jobs will be lost? どのくらいのポストが失われるのでしょうか.
・The company is planning to shed 300 jobs. 会社は300 のポストを減らす予定です.
4 《英口語》 事, 事件, 事情; 運. ★通例 a good [bad] 〜 として用いる (cf. 1 a, b).
・a good [bad] job けっこうな[困った]事柄; 幸[不]運.
・It's a good job, too! ちょうど[かえって]よかった.
・And (a) good job (too)! (ほんとに)よかった, よくやったな.
5 《口語》 骨の折れる(仕)事, むずかしい事.
・It was a (hard) job to make [making] her sing. 彼女に歌わせるのは骨が折れた.
・I had a job to persuade [persuading] him. 彼を説得するのに骨が折れた.
6a 《英》 もうけ仕事; (公職利用の)不徳行為, 利権仕事, 汚職.
b 《俗》 (泥棒の)一仕事, 盗み (theft); 犯罪.
・pull a bank job 銀行強盗をする.
7 《口語》 製品 (product) 《機械・乗物・電気製品・服など》; 人, 品, もの (item).
・a four-door job 4 ドア車.
・His new suit is a single-breasted job. 彼の新調の服はシングルだ.
・What do you think of that blonde job? あの金髪娘をどう思う.
8 [pl.] 見切り品, 特売品《ぞっき本 (remainders) など》.
9 =jobsite.
10 【電算】 ジョブ《コンピューターの仕事の単位》.
by the j
b 一仕事いくら(の契約)で; (時間でなく)仕事で.
・employ someone by the job (時間いくらでなく)仕事いくらで人を雇う.
《1733》
d
a j
b on 《口語》 …をやっつける; 〈車など〉をめちゃめちゃにする, 台無しにする.
・The collision did a job on the car. 衝突で車がめちゃめちゃになった.
・The reviewers did quite a job on her latest novel. 書評家たちは彼女の最新の小説をこっぴどくやっつけた.
d
the j
b=do the trick (⇒ trick 成句).
d
the j
b for a person=d
a person's j
b for him
(1) 人に代わって仕事をしてやる.
(2) 《俗》 人をやっつけてしまう.
・This will do his [the] job for him. これで彼も往生するだろう.
《1719》
f
ll [l
e] d
wn on the j
b 《口語》 仕事をなまける[いい加減にやる].
g
ve
p as a b
d j
b 《口語》 〈物事・人を〉だめなものとして見切りをつける. 《1887》
I'm
nly d
ing my j
b. (やっていることを非難されて)悪いけど仕事なんでね.
It's m
re than one's j
b's w
rth. それは人の職権ではできない, 人の首がとびかねない.
j
bs for the b
ys [g
rls] 《口語》 仲間[子分]向けの(割りのいい)仕事[公職]; =nepotism 1.
j
st the j
b 《口語》 ちょうど欲しかった[うってつけの]もの. 《1959》
m
ke the b
st of a b
d j
b 不利な状況で最善を尽くす (make the best of).
on the j
b
(1) (忙しく)働いて, (仕事に)精出して; 仕事中に[で]; 〈機械が〉作動して (cf. on-the-job).
(2) 《俗》 油断なく(警戒して).
(3) 《英卑》 性交中で.
《1882》
adj.
1 [限定的]
a 職業の; 雇用の.
b 賃[手間]仕事の; 端物印刷(用)の.
・⇒job shop.
c ある特定の仕事[取引]の(ための).
2 一括購入[販売]の, 込みで売った[買った], 込みの.
・⇒job lot.
3 《英》 賃貸(用)の.
v. (jobbed; job・bing)
vi.
1 賃[手間]仕事をする, 手間取りをする.
・job about (色々な)手間仕事をする.
2 株式売買[仲買]をする.
3 《英》 (公職を利用して)金もうけをする.
・job in elections 選挙でひともうけする.
vt.
1 賃仕事[下請け]に出す.
・job out the work 仕事を分業的[部分的]下請けに出す.
2 賃貸借する; 〈馬・馬車などを〉賃貸する; 賃借する.
3 〈株式・商品〉の仲買をする; 大口に安く買って小口にもうけて売る.
4 《英》 (うまく立ち回って)…でうまいもうけをする; 〈公職にある者が〉地位を利用して…に不正を行う.
・job a person into a post (権力などを利用して)人を売り込む.
5 《俗》
a だます.
b 〈競争相手・政敵などを〉失脚させる, 片づける, やっつける.
j
b b
ckwards 《英》
(1) あと知恵を使う.
(2) 【証券】 あとで知ったことを利用して過去にさかのぼって証券売買をしたと仮定し, その利益を計算してみる.
《1919》
j
b
ff 安値で品物を売る.
《1557》 ← ?: cf. ME gobbe lump (⇒gob1) / Celt. gob, gop mouth
job backwards🔗⭐🔉
j
b b
ckwards 《英》
b b
ckwards 《英》
job off🔗⭐🔉
j
b
ff 安値で品物を売る.
b
ff 安値で品物を売る.
job2🔗⭐🔉
job2 /d
(
)b | d
b/
v. (jobbed; job・bing)
vt.
1 軽く突く[刺す, 押す].
2 《豪》 強打する.
vi. 押す, 突く 〔at〕.
《a1500》 《擬音語》: cf. jab

(
)b | d
b/
v. (jobbed; job・bing)
vt.
1 軽く突く[刺す, 押す].
2 《豪》 強打する.
vi. 押す, 突く 〔at〕.
《a1500》 《擬音語》: cf. jab
Job🔗⭐🔉
Job /d

b | d

b/
n.
1 ジョブ《男性名》.
2 【聖書】
a ヨブ《ヘブライの族長; 神への信仰が厚くあらゆる神の試練に耐えた忍苦・堅忍の生活は旧約聖書の「ヨブ記」に伝えられている》.
・(as) poor [patient] as Job ひどく貧しい[忍耐強い].
・the patience of Job ヨブの忍耐, 極度の辛抱 (James 5: 11).
・You [It] would try the patience of Job. 君[それ]には全く腹が立つ[いらいらする].
b (旧約聖書の)ヨブ記 (The Book of Job).
3 大きな苦難にじっと耐える人.

LL J
b, J
bus
Gk I
b
Heb. Iyy
bh 《伝統的原義》 enemy, persecuted


b | d

b/
n.
1 ジョブ《男性名》.
2 【聖書】
a ヨブ《ヘブライの族長; 神への信仰が厚くあらゆる神の試練に耐えた忍苦・堅忍の生活は旧約聖書の「ヨブ記」に伝えられている》.
・(as) poor [patient] as Job ひどく貧しい[忍耐強い].
・the patience of Job ヨブの忍耐, 極度の辛抱 (James 5: 11).
・You [It] would try the patience of Job. 君[それ]には全く腹が立つ[いらいらする].
b (旧約聖書の)ヨブ記 (The Book of Job).
3 大きな苦難にじっと耐える人.

LL J
b, J
bus
Gk I
b
Heb. Iyy
bh 《伝統的原義》 enemy, persecuted
job action🔗⭐🔉
j
b
ction
n. (怠業・順法闘争などの)抗議行動.
c1968
b
ction
n. (怠業・順法闘争などの)抗議行動.
c1968
job analysis🔗⭐🔉
j
b an
lysis
n. 【経済】 職務分析《各職務の目的・範囲・責任などを分析・確定する》.
j
b
nalyst n.
1923
b an
lysis
n. 【経済】 職務分析《各職務の目的・範囲・責任などを分析・確定する》.
j
b
nalyst n.
1923
jobation🔗⭐🔉
jo・ba・tion /d
o
b


n | d

-/
n. 《英口語》 長たらしい小言.
《1687》 ← 《俗》 jobe to scold, reprove ← JOB (cf. Job's comforter): ⇒-ation
o
b


n | d

-/
n. 《英口語》 長たらしい小言.
《1687》 ← 《俗》 jobe to scold, reprove ← JOB (cf. Job's comforter): ⇒-ation
job benefits🔗⭐🔉
j
b b
nefits
n. pl. 福利厚生(サービス).
b b
nefits
n. pl. 福利厚生(サービス).
jobber🔗⭐🔉
job・ber /d
(
)b
| d
b
(r/
n.
1a 《米》 卸し商, 仲買人《安い品を大口に買って小売人に小口に売る》.
b 《英》 =stockjobber 2.
2 (臨時仕事の)人夫, 職人 (pieceworker).
3 公の仕事で不正の金もうけをする人, 政商; 公職を利用して私利を図る人.
4 《英》 (日決めの)貸馬屋.
《1670》 ← JOB1 (V.)

(
)b
| d
b
(r/
n.
1a 《米》 卸し商, 仲買人《安い品を大口に買って小売人に小口に売る》.
b 《英》 =stockjobber 2.
2 (臨時仕事の)人夫, 職人 (pieceworker).
3 公の仕事で不正の金もうけをする人, 政商; 公職を利用して私利を図る人.
4 《英》 (日決めの)貸馬屋.
《1670》 ← JOB1 (V.)
jobbernowl🔗⭐🔉
job・ber・nowl /d
(
)b
n

| d
b
n

/
n. 《英口語》 あほう, ばか.
《1592》 ← ? 《廃》 jobard dupe (
F ← jobe stupid ← JOB)+nowl (《変形》 ← NOLL)

(
)b
n

| d
b
n

/
n. 《英口語》 あほう, ばか.
《1592》 ← ? 《廃》 jobard dupe (
F ← jobe stupid ← JOB)+nowl (《変形》 ← NOLL)
jobbery🔗⭐🔉
job・ber・y /d
(
)b(
)ri | d
b-/
n. 《英》 (官庁・公団などに関する)利権あさり, 結託[汚職]行為.
《1832》 ← JOB1 (v.)+-ERY

(
)b(
)ri | d
b-/
n. 《英》 (官庁・公団などに関する)利権あさり, 結託[汚職]行為.
《1832》 ← JOB1 (v.)+-ERY
jobbing🔗⭐🔉
j
b・bing
adj. 臨時仕事をする.
・a jobbing gardener 臨時雇いの植木屋.
・a jobbing printer 《英》=job printer.
《1705》: ⇒job1, -ing2
b・bing
adj. 臨時仕事をする.
・a jobbing gardener 臨時雇いの植木屋.
・a jobbing printer 《英》=job printer.
《1705》: ⇒job1, -ing2
jobby🔗⭐🔉
job・by /d
(
)bi | d
bi/
n. 《米俗》 ちょっとした装置, 代物, なに (gadget); [時に jobbies] 《俗》 排便, 便通, うんち.
⇒job1, -ie, -y2

(
)bi | d
bi/
n. 《米俗》 ちょっとした装置, 代物, なに (gadget); [時に jobbies] 《俗》 排便, 便通, うんち.
⇒job1, -ie, -y2
job case🔗⭐🔉
j
b c
se
n. 【印刷】 ジョブケース《欧文活字を入れて手に持つケースの一種で, 端物(はもの)組版(くみはん)に便利なように 1 個のケースに大・小文字の活字をひとそろえ全部収容したもの》.
1894
b c
se
n. 【印刷】 ジョブケース《欧文活字を入れて手に持つケースの一種で, 端物(はもの)組版(くみはん)に便利なように 1 個のケースに大・小文字の活字をひとそろえ全部収容したもの》.
1894
jobcentre🔗⭐🔉
j
b・c
ntre
n. 《英》 (雇用サービスの一環として政府が設けた)職業案内センター.
1972
b・c
ntre
n. 《英》 (雇用サービスの一環として政府が設けた)職業案内センター.
1972
job classification🔗⭐🔉
j
b classific
tion
n. 職種分類.
b classific
tion
n. 職種分類.
Jobclub🔗⭐🔉
J
b・cl
b /d
(
)b- | d
b-/
n. 《英》 ジョブクラブ《1985 年国の援助を受けて設立された失業者支援団体》.
b・cl
b /d
(
)b- | d
b-/
n. 《英》 ジョブクラブ《1985 年国の援助を受けて設立された失業者支援団体》.
job control language🔗⭐🔉
j
b contr
l l
nguage
n. 【電算】 ジョブ制御言語 (略 JCL).
1967
b contr
l l
nguage
n. 【電算】 ジョブ制御言語 (略 JCL).
1967
Job Corps🔗⭐🔉
J
b C
rps
n. 《米》 職業練成隊《米国で, 16-21 歳の無職の青少年に職業教育と訓練を施す国営機関》.
1965
b C
rps
n. 《米》 職業練成隊《米国で, 16-21 歳の無職の青少年に職業教育と訓練を施す国営機関》.
1965
job costing🔗⭐🔉
job creation🔗⭐🔉
j
b cre
tion
n. 就職斡旋(あっせん).
b cre
tion
n. 就職斡旋(あっせん).
job description🔗⭐🔉
j
b descr
ption
n. 職種内容記録; 職務分析記録.
1951
b descr
ption
n. 職種内容記録; 職務分析記録.
1951
job enlargement🔗⭐🔉
j
b enl
rgement
n. 職務拡大《仕事に対する充実感などをもたせるために, 仕事の内容を拡大・多様化すること》.
1954
b enl
rgement
n. 職務拡大《仕事に対する充実感などをもたせるために, 仕事の内容を拡大・多様化すること》.
1954
job evaluation🔗⭐🔉
j
b evalu
tion
n. 職務評価《job rating ともいう》.
1957
b evalu
tion
n. 職務評価《job rating ともいう》.
1957
job factor🔗⭐🔉
jobholder🔗⭐🔉
j
b・h
lder
n. 定職のある人; 政府職員.
b・h
lder
n. 定職のある人; 政府職員.
jobhop🔗⭐🔉
j
b・h
p
vi. 職を転々とする, 絶えず職場を変える.
j
b-h
pper n.
《1970》 ← JOB1+HOP1: cf. island-hop
b・h
p
vi. 職を転々とする, 絶えず職場を変える.
j
b-h
pper n.
《1970》 ← JOB1+HOP1: cf. island-hop
job-hopping🔗⭐🔉
j
b-h
pping
n. (よりよい賃金・待遇を求めての)職場移り, 渡り歩き.
1953
b-h
pping
n. (よりよい賃金・待遇を求めての)職場移り, 渡り歩き.
1953
job-hunt🔗⭐🔉
j
b-h
nt
vi. 職を探す.
1928
b-h
nt
vi. 職を探す.
1928
job hunter🔗⭐🔉
j
b h
nter
n. 求職者.
1928
b h
nter
n. 求職者.
1928
job hunting🔗⭐🔉
j
b h
nting
n. 仕事探し, 求職.
1930
b h
nting
n. 仕事探し, 求職.
1930
Jobina🔗⭐🔉
Jo・bi・na /d
o
b
n
| d

-/
n. ジョビーナ《女性名; 異形 Jobyna》.
(fem.) ← JOB
o
b
n
| d

-/
n. ジョビーナ《女性名; 異形 Jobyna》.
(fem.) ← JOB
jobless🔗⭐🔉
j
b・less
adj.
1a 仕事のない, 失業(中)の (unemployed).
b [the 〜; 名詞的に; 複数扱い] 失業者たち.
2 失業者(のため)の.
・jobless insurance 失業保険.
・a high jobless rate 高い失業率.
〜・ness n.
1923
b・less
adj.
1a 仕事のない, 失業(中)の (unemployed).
b [the 〜; 名詞的に; 複数扱い] 失業者たち.
2 失業者(のため)の.
・jobless insurance 失業保険.
・a high jobless rate 高い失業率.
〜・ness n.
1923
job loss🔗⭐🔉
j
b l
ss
n. 職の削減.
b l
ss
n. 職の削減.
job lot🔗⭐🔉
j
b l
t
n.
1 (一括取引用の) 大口商品; 寄せ集めの(雑多な)商品.
2 十把一からげのはんぱもの; (数量の)ふぞろいの[少ない]品, (サイズが)規格より小さい品.
3 雑多な(時に, 低級な)人間の集団.
・a job lot of people.
in j
b l
ts 十把一からげで; 卸売りで (wholesale).
b l
t
n.
1 (一括取引用の) 大口商品; 寄せ集めの(雑多な)商品.
2 十把一からげのはんぱもの; (数量の)ふぞろいの[少ない]品, (サイズが)規格より小さい品.
3 雑多な(時に, 低級な)人間の集団.
・a job lot of people.
in j
b l
ts 十把一からげで; 卸売りで (wholesale).
jobmaster🔗⭐🔉
j
b・m
ster
n. 《英》 貸馬屋の主人, 貸馬車店主.
1802
b・m
ster
n. 《英》 貸馬屋の主人, 貸馬車店主.
1802
job order🔗⭐🔉
job printer🔗⭐🔉
j
b pr
nter
n. (名刺・招待状・ちらしなどの)端物(はもの)専門の印刷屋.
1884
b pr
nter
n. (名刺・招待状・ちらしなどの)端物(はもの)専門の印刷屋.
1884
job printing🔗⭐🔉
j
b pr
nting
n. 端物印刷.
1825
b pr
nting
n. 端物印刷.
1825
job rating🔗⭐🔉
job rotation🔗⭐🔉
j
b rot
tion
n. 職務ローテーション《流れ作業の中で仕事の内容に多様性をもたせるために, 従業員の持ち場を変えること》.
1963
b rot
tion
n. 職務ローテーション《流れ作業の中で仕事の内容に多様性をもたせるために, 従業員の持ち場を変えること》.
1963
job satisfaction🔗⭐🔉
j
b satisf
ction
n. 仕事上の満足感[やりがい].
b satisf
ction
n. 仕事上の満足感[やりがい].
Job's comforter🔗⭐🔉
J
b's c
mforter /d

bz- | d

bz-/
n.
1 ヨブの慰安者; (意図的にまたは知らぬ間に)慰めようとしながらかえって相手の苦悩を深める人.
2 《俗》 おでき (boil) (cf. Job 2: 7).
《1738》 ← JOB: 三人の友人が病と災害に悩む Job を慰めにきたが, その心ない言葉でかえって Job を悲しませた故事から; cf. Job 16: 2
b's c
mforter /d

bz- | d

bz-/
n.
1 ヨブの慰安者; (意図的にまたは知らぬ間に)慰めようとしながらかえって相手の苦悩を深める人.
2 《俗》 おでき (boil) (cf. Job 2: 7).
《1738》 ← JOB: 三人の友人が病と災害に悩む Job を慰めにきたが, その心ない言葉でかえって Job を悲しませた故事から; cf. Job 16: 2
job sharing🔗⭐🔉
j
b sh
ring
n. ジョブシェアリング《本来一人の仕事を二人以上の労働者が日, 週などによって分担し合う労働形態》.
1972
b sh
ring
n. ジョブシェアリング《本来一人の仕事を二人以上の労働者が日, 週などによって分担し合う労働形態》.
1972
job shop🔗⭐🔉
j
b sh
p
n.
1 半端(はんぱ)仕事をやる工場.
2 端物(はもの)印刷所.
1851
b sh
p
n.
1 半端(はんぱ)仕事をやる工場.
2 端物(はもの)印刷所.
1851
jobsite🔗⭐🔉
j
b・s
te
n. (建設などの)工事現場, 仕事場.
b・s
te
n. (建設などの)工事現場, 仕事場.
Job's tears🔗⭐🔉
Job's tears /d

bzt
z | d

bzt
z/
n. (pl. 〜)
1 【植物】 ジュズダマ (Coix lacryma-jobi) 《アジア熱帯地域原産のイネ科の草本; tear grass ともいう》.
2 [複数扱い] ジュズダマの種子《ビーズまたは数珠玉として用いられる》.
《1597》 ← JOB: Job が辛苦のために涙を流したことから


bzt
z | d

bzt
z/
n. (pl. 〜)
1 【植物】 ジュズダマ (Coix lacryma-jobi) 《アジア熱帯地域原産のイネ科の草本; tear grass ともいう》.
2 [複数扱い] ジュズダマの種子《ビーズまたは数珠玉として用いられる》.
《1597》 ← JOB: Job が辛苦のために涙を流したことから
Job's turkey🔗⭐🔉
J
b's t
rkey /d

bz- | d

bz-/
n. 《米・戯言》 赤貧(に甘んじるもの).
・(as) poor as Job's turkey ものすごく貧乏で (as poor as Job).
《1824》 ← JOB: 19 世紀カナダのユーモア作家 T. C. Haliburton の造語
b's t
rkey /d

bz- | d

bz-/
n. 《米・戯言》 赤貧(に甘んじるもの).
・(as) poor as Job's turkey ものすごく貧乏で (as poor as Job).
《1824》 ← JOB: 19 世紀カナダのユーモア作家 T. C. Haliburton の造語
jobsworth🔗⭐🔉
j
bs・w
rth
n. 《口語》 規則にうるさく融通の利かない小役人[職員] 《' I'd like to help you, but it's more than my job's worth' などと言って人の頼みを断ることから》.
1970
bs・w
rth
n. 《口語》 規則にうるさく融通の利かない小役人[職員] 《' I'd like to help you, but it's more than my job's worth' などと言って人の頼みを断ることから》.
1970
job ticket🔗⭐🔉
job work🔗⭐🔉
j
b w
rk
n.
1 (臨時の)かせぎ仕事, 手間賃仕事.
2 (名刺・ちらしなどの)端物(はもの)印刷.
1805
b w
rk
n.
1 (臨時の)かせぎ仕事, 手間賃仕事.
2 (名刺・ちらしなどの)端物(はもの)印刷.
1805
研究社新英和大辞典に「Job」で始まるの検索結果 1-57。
stem