複数辞典一括検索+

parismutuels <pari-mutuel>🔗🔉

par・i-mu・tu・el /primjtu, pri-, -t | primjtu, -t, -tju; F. paimytl/ F. n. (pl. s /〜z/, 1 ではまた par・is・mu・tu・els /〜/) 1 (競馬などで)勝者[馬]に賭けた人々が手数料と税金を差し引いた賭け金全部を分配する一種の賭け; この方式での勝馬投票 (cf. totalizator). 2 (競馬などの)賭け率計算器《pari-mutuel machine ともいう》. 《1881》 F pari mutuel 《原義》 mutual bet

Paris🔗🔉

Par・is /prs, pr- | prs; F. pai/ n. パリ《フランスの首都》. Pris of Amrica [the ―] 米国 Cincinnati 市の異名. plster of Prisplaster. F 〜 < LL Parsi ← L (Lttia) Parsirum 'Lutetia (Cit 島にあった古市名) of the Parisii (Gaul のケルト系部族の一つ: ← ? Celt.)'

Paris of America🔗🔉

Pris of Amrica [the ―] 米国 Cincinnati 市の異名.

Paris🔗🔉

Par・is /prs, pr- | prs/ n. 【ギリシャ神話】 パリス《Troy 王 Priam と Hecuba の王子; Sparta の王 Menelaus の妃 Helen を奪ったため, トロイ戦争 (Trojan War) が起こった; cf. APPLE of discord》. L 〜 Gk Pris

Paris, Matthew🔗🔉

Par・is /prs, pr- | prs/, Matthew n.Matthew of Paris.

Paris ball🔗🔉

Pris bll n. 《廃》 テニスボール. 1471

Paris blue🔗🔉

Pris ble n. 【化学】 1Prussian blue. 2 可溶性プルシャンブルー (KFe[Fe(CN)]). 1864-72

Paris Club🔗🔉

Pris Clb n. パリクラブ, (主要先進)債権国会議《国家の公的債務の返済について, 当初の返済計画の見直しが債務国から債権国に要請された際に, 先進債権国が Paris で非公式に行う会議; 債務返済不能の場合は包括的債務救済措置を採る; また Group of Ten の通称として用いる》.

Paris Commune🔗🔉

Pris Cmmune n. [the 〜] =Commune of Paris (⇒commune).

Paris-Dakar Rally🔗🔉

Pris-Dakr Rlly n. [the 〜] パリ-ダカール ラリー《Paris からセネガルの Dakar まで Sahara 砂漠などを通る長距離自動車レース》.

Paris doll🔗🔉

Pris dll n. 《古》 (婦人服屋が使う)マネキン人形, 人台(んだ) (lay figure).

Paris green🔗🔉

Pris gren n. 【薬学・顔料】 パリスグリーン, パリ緑, 花緑青 (3Cu(ASO)・Cu(CHCO)) 《酢酸銅と亜ヒ酸銅から成る有毒な鮮緑色顔料・船底塗料および殺虫剤; copper acetoarsenite, Schweinfurt green, Imperial green ともいう》. 1868

parish🔗🔉

par・ish /pr, pr- | pr-/ n. 1 【キリスト教】 教会区, 小教区, 牧会区, (牧師の)管轄区; 【カトリック】 聖堂区; 教区《diocese の下位区分で教会とその牧師を持つ宗教上の一区域; 日本ではどの教派においても明確に規定されていない》; 教会とその活動範囲. 2 《英》 行政教区, 教区《county の下位区分で通例教会の教会区をもととした最小行政単位;もと poor law のために設けられた救貧区; civil parish ともいう》. 3 [the 〜; 集合的] 《英》 一教区の住民, 教区民; 《米》 一教会の全信者. 4 (米国 Louisiana 州で) 郡 (⇒county 2). 5 (カーリング (curling) で) =house 13. 6 [one's 〜] 《英古》 よく知っている分野, 「守備範囲」. on the prish 《英》 (1) 〈貧民が〉教区の世話になって. ・go on the parish (昔, poor law のもとで)教区の世話になる, 公費救助を受ける (cf. on the TOWN). (2) 《口語》 あてがい[供給]の少ない, わずかばかり支給されて. 《1632》 c1300》 parissche, paro(s)che OF paroche, (O)F paroisse < eccl. L parochiam 《L parochus purveyor との連想による変形》 ← paroeciam parish LGk paroika ecclesiastical district, 《原義》 dwelling beside ← proikos Christian, (Gk) stranger ← PARA-+Gk okos dwelling

Parishad🔗🔉

Pa・ri・shad /prd/ n. (インドにおける)集会, 会合. 《1919》 Skt 'pariadpari- around+sad- to sit'

parish church🔗🔉

prish chrch n. 【キリスト教】 教区教会, 司祭管轄教会《一教会区 (parish) を管轄する教会》. c1380

parish clerk🔗🔉

prish clrk n. 教会(庶務)役員, 教会書記《特に, (以前)礼拝式などで司祭に応誦してその手助けをする》. c1390

parish council🔗🔉

prish cuncil n. 《英》 (行政)教区会《行政教区 (parish) の自治機関》. 1772

parish house🔗🔉

prish huse n. 1 パリッシュハウス, 教会区会館《行政や社会的目的に教会が使う建物》. 2 (ローマカトリック教会の)司祭の住居. 1762

parishioner🔗🔉

pa・rish・io・ner /pr()n | -n(r/ n. 教会区の信者, 教会区民. 《1471》 ← ME parishion, paroschian parishioner OF parochien, paroissienparoche 'PARISH'+ien '-IAN': -ER は人格表現をより明確にするため英語において付加されたもの

parish lantern🔗🔉

prish lntern n. 《英》 月 (moon). 1847-78

parish minister🔗🔉

prish mnister n. 【キリスト教】 牧師, 司祭, (教会区を委託された)教区(付き)司祭《parish church の牧師》.

parish priest🔗🔉

prish prest n. 【キリスト教】 (教会区を委託された)教区(付き)司祭, (聖堂区)主任司祭《parish church の司祭》. a1325

parish-pump🔗🔉

prish-pmp adj. 《英》 地方的興味[観点]からの, 井戸端会議的な; 視野の狭い. parish-pump politics. 《1923》 ↓

parish pump🔗🔉

prish pmp n. 《英》 村の共同井戸《井戸端会議の場所》. 1915

parish register🔗🔉

prish rgister n. 教会区戸籍[記録]簿《教区の教会に保存されている出生・洗礼・婚姻・埋葬などに関する記録》. 1653

parish-rigged🔗🔉

prish-rgged adj. 《俗》 〈船が〉不充分な艤装()の. 1899

Parisian🔗🔉

Pa・ri・sian /prn, -r- | -rzin, -n/ adj. パリ(風)の, パリ人的な. n. パリ人, パリっ子, パリジャン. 《1530》 F parisien: ⇒Paris, -ian

Parisienne🔗🔉

Pa・ri・si・enne /przin; F. paizjn/ n. パリの女性, パリ女[娘], パリジェンヌ. 《1886》 F 〜 (fem.) ← parisien (↑)

paris-mutuels🔗🔉

paris-mutuels n. pari-mutuel の複数形.

parison🔗🔉

par・i・son /prsn, pr-, -s | pr-/ n. パリソン《最終的な形に仕上がる前の炉から出したガラス塊》. 《1832》 F paraisonparer to prepare

Paris white🔗🔉

Pris whte n. 【化学】 精製白亜(), 胡()粉《炭酸カルシウムから成る顔料》.

paris yellow, P- y-🔗🔉

pris yllow, P- y- n. 明るい鬱金()色 (light chrome yellow).

parisyllabic🔗🔉

pri・syllbic adj. 〈ギリシャ語・ラテン語の名詞が〉(すべての格で)同数の音節を有する, 同数音節の. 《1656》 ← PARI-+L syllaba 'SYLLABLE'+-IC

研究社新英和大辞典Parisで始まるの検索結果 1-33