複数辞典一括検索+

psych🔗🔉

psych /sk/ 《米口語》 vt. 1 [通例受身または 〜 oneself で] 刺激する, 興奮させる, …に〔…の〕心構えを作らせる 〈up〉 〔for〕. ・be psyched for (…に対する)心構えをする, 覚悟をする. ・They were all psyched up for their exams. 皆受験の心構えができていた. 2 心理を見抜いて〈相手〉に勝つ; (心理的に)参らせる, …の気力をくじく, おびえさせる 〈out〉. 3 〈問題・相手を〉精神的に分析する, …の心理を見抜く 〈out〉. 4psychoanalyze. vi. [〜 out として] 1 気力を失う, おじける. 2 精神的に混乱する; (ごまかそうとして)精神的混乱を装う. 《1917》 《略》 ← PSYCHOANALYZE

psych🔗🔉

psych /sk/ n. 《米口語》 =psychology. 1895

psych.🔗🔉

psych. 《略》 psychiatric, psychiatry, psychic; psychical; psychological; psychologist; psychology.

psych-🔗🔉

psych- /sak/ (母音の前にくるときの) psycho- の異形.

psychanalyses <psychanalysis>🔗🔉

psych・a・nal・y・sis /sknlss | -lss/ n. (pl. -y・ses /-sz/) 【心理】 =psychoanalysis.

psychanalytic🔗🔉

psych・an・a・lyt・ic /saknlk, -n- | -tk←/ adj. 【心理】 =psychoanalytic.

psychasthenia🔗🔉

psych・as・the・ni・a /sksni/ n. 【精神医学】 精神衰弱. psych・as・then・ic /sksnk←/ adj. 《1900》 ← NL 〜: ⇒psycho-, asthenia: フランスの医師 P. M. F. Janet (1859-1947) の造語

psyche🔗🔉

psy・che /ski, -ki/ n. 1 (肉体に対し)霊魂, 精神 (spirit). 2 [the 〜, one's 〜] 【心理】 プシケ, サイキ, 精神《意識・無意識を含めた総体》. 3 知力, 知性. 4 [P-] 【哲学】 プシュケ《新プラトン主義において神的一者の発現である精神からその模像としてさらに流出したと考えられる霊魂》. 《1647》 L psch Gk pskh life, spirit, soul ← pskhein to breathe ← IE bhes- to breathe (Skt babhasti he blows)

psyche🔗🔉

psyche /sk/ vt.psych.

Psyche🔗🔉

Psy・che /ski, -ki/ n. サイキー《女性名》. ⇒psyche

Psyche🔗🔉

Psy・che /ski, -ki/ n. 【ギリシャ・ローマ神話】 プシュケー《Eros [Cupid] に愛された蝶の羽をもった美少女; 霊魂の化身》. L Psch: ⇒psyche

psychedelia🔗🔉

psy・che・de・li・a /skdli | -k-/ n. [単数または複数扱い] 1 幻覚剤の世界, 陶酔[恍惚(うこ)]境. 2 〈色彩・模様などが〉サイケ調のもの, 衣服, 音楽. 《1967》 ← PSYCHEDEL(IC)+-IA

psychedelic🔗🔉

psy・che・del・ic /skdlk | -k-←/ adj. 1 〈LSD など〉幻覚を生ずる; 幻覚剤(使用)の[による]. ・a psychedelic drug 幻覚剤. 2 サイケデリックな, 陶酔(感)の, 恍惚の. 3a 〈色彩・模様など〉サイケ調の, 万華鏡のような. ・a psychedelic painting. b 幻覚剤の効果を暗示する[に似た], サイケデリックな, シュール的な. c 〈リズムが〉催眠的な. d 〈塗料が〉蛍光性の. 4 幻覚剤(使用者)グループの[に関する, に関係のある]. n. 1 幻覚剤《LSD など》. 2 幻覚剤の常用者. 3 (社会・文化面で)サイケデリックな物事に関心をもつ人; 《俗用》 ひどく現代的な人. psche・dl・i・cal・ly adv. 《1957》 ← PSYCHE+Gk dl(os) visible, clear+-IC

psychedelicatessen🔗🔉

psy・che・del・i・ca・tes・sen /skdlktsn, -s | -k-/ n. 《米》 =head shop. 《1967》 《混成》 ← PSYCHEDEL(IC)+(DEL)ICATESSEN

psychedelicize🔗🔉

psy・che・del・i・cize /skdlsz | -kdl-/ vt. サイケ調にする. 《1966》 ← PSYCHEDELIC+-IZE

Psyche knot🔗🔉

Psche knt n. サイキノット《頭の後で束ねる女性の結髪》.

psychiater🔗🔉

psy・chi・a・ter /sak, s- | -t(r/ n. 《古》 =psychiatrist. 《1857》 ? F psychiatre ← PSYCHO-+Gk itrs healer: ⇒iatric

psychiatric🔗🔉

psy・chi・at・ric /skitrk←/ adj. 精神医学的な; 精神病治療法による. ・a psychiatric examination [evaluation] 精神鑑定. ・a psychiatric institution [hospital] 精神病院. pschi・t・ri・cal /-trk, -k | -tr-←/ adj. pschi・t・ri・cal・ly adv. 《1847》: ⇒↑, -ic

psychiatric social worker🔗🔉

pschiatric scial wrker n. 《英》 【社会福祉】 精神障害者のためのソーシャルワーカー.

psychiatrist🔗🔉

psy・chi・a・trist /saktrst, s- | -trst/ n. 精神科医, 精神医学者. 《1890》: ⇒↓, -ist

psychiatry🔗🔉

psy・chi・a・try /saktri, s-/ n. 精神医学; 精神科(学). 《1846》 ← ? NL psychtria: ⇒psycho-, -iatry

psychic🔗🔉

psy・chic /skk/ adj. 1 心霊の, 心霊現象の; 超自然的な (supernatural). psychic force 心霊力. psychic research=psychical research. psychic phenomena 心霊現象. 2 〈人が〉心霊現象に感応しやすい, 心霊力[オカルト的能力]をもった. 3 〈人が〉心霊作用を受けやすい. ・a psychic medium 霊媒, 市子(), 巫子(). 4a 霊魂の, 精神の (mental) (cf. hylic). ・a psychic trauma 心的外傷, 精神ショック. bpsychogenetic. 5 【トランプ】 〈ビッド (bid) が〉サイキックの. ・⇒psychic bid. n. 1a 心霊現象に敏感な人; オカルト的能力をもった人. b 霊媒, 市子, 巫子. 2mentalist. 3 【トランプ】 =psychic bid. 4 [pl.] ⇒psychics. 《1836》 Gk pskhiks of the soul: ⇒psyche, -ic

psychical🔗🔉

pschi・cal /-kk, -k | -k-/ adj.psychic. 〜・ly adv. 《1642》: ⇒↑, -ical

psychical research🔗🔉

pschical rsearch n. 心霊研究. 1882

psychic bid🔗🔉

pschic bd n. 【トランプ】 (ブリッジで)サイキックビッド, 空()ビッド《相手のビッドやプレーを心理的に混乱させる目的で, 理論上はビッドできない手で行う妨害ビッド》. 1932

psychic deafness🔗🔉

pschic dafness n. 【病理】 =word deafness.

psychic determinism🔗🔉

pschic detrminism n. 【心理】 心的決定論《すべての心理現象は物理現象と同じく因果関係で説明できるとする Freud の説》.

psychic energizer🔗🔉

pschic nergizer n. 【医学】 (精神)エネルガイザー, 精神興奮[賦活]薬《鬱病治療用》. 1957

psychic income🔗🔉

pschic ncome n. (純経済的収入に対して)精神的収入《仕事に伴う名声・満足感など》. 1904

psychicism🔗🔉

pschi・csm /-ksz | -k-/ n. 心霊学, 心霊研究 (psychical research). 《1892》: ⇒↓, -ism

psychicist🔗🔉

pschi・cist /-sst | -sst/ n. 心霊学者. 《1885》 ← PSYCHIC+-IST

psychics🔗🔉

psy・chics /skks/ n. 1 心霊研究. 2 《俗用》 心理学 (psychology). 《1811-31》 ← PSYCHIC+-ICS

psychism🔗🔉

psy・chism /skz/ n. 1 この世には生物に生命を与える一種の液体があまねく行き渡っているとする説. 2 心霊的性質[性格]; 心的事実, 心的過程. 3psychical research. 《1857》 F psychisme: ⇒psycho-, -ism

psycho🔗🔉

psy・cho /sko | -k/ 《口語》 n. (pl. s) 1 精神分析 (psychoanalysis). 2 (軍隊生活中になった)精神神経病患者, ノイローゼ患者. adj. 1psychiatric. 2psychoneurotic. 《1921》 略

psycho-🔗🔉

psy・cho- /sko | -k/ 「霊魂 (soul), 精神 (spirit), 精神作用[活動] (mental processes [activities]); 心理学的方法 (psychological methods); 精神と…との (mind and…)」の意の連結形. ★母音の前では通例 psych- になる. Gk pskho-pskh breath, life, soul: ⇒psyche

psychoacoustic <psychoacoustics>🔗🔉

pscho・acustics n. 心理音響学. pscho・acustic, pscho・acustical adj. 1948

psychoactive🔗🔉

pscho・ctive adj. 感覚と意識に変化を生じさせる. pscho・actvity n. 1961

psychoanal.🔗🔉

psychoanal. 《略》 psychoanalysis.

psychoanalysis🔗🔉

psy・cho・a・nal・y・sis /skonlss | -knlss/ n. 【心理】 精神分析学《Freud が創始した無意識を中心概念とする理論と無意識に抑圧されたものの意識化による心理療法の体系》. 《1906》 G Psychoanalyse: ⇒psycho-, analysis

psychoanalyst🔗🔉

psy・cho・an・al・yst /skonlst, -n- | -knlst, -n-/ n. 精神分析学者[分析家]. 《1911》: ⇒psycho-, analyst

psychoanalytic🔗🔉

pscho・analtic adj. 【心理】 精神分析の. pscho・analtical adj. pscho・analtically adv. 1906

psychoanalyze🔗🔉

pscho・nalyze vt. 〈人〉の精神分析をする, 〈人〉に精神分析(療法)を施す, 精神分析(療法)で治療する. pscho・nalyzer n. 1911

psychobabble🔗🔉

pscho・bbble n. 《口語・軽蔑》 心理療法隠語《心理療法で用いられる特殊用語》. 1976

psychobiographical <psychobiography>🔗🔉

pscho・bigraphy n. 性格分析; 精神分析学上から書かれた伝記. pscho・biogrphical adj. 1931

psychobiological <psychobiology>🔗🔉

pscho・bilogy n. 1 精神生物学《精神と肉体との関係をする研究する生物学》. 2 生物学的心理学. pscho・biolgical adj. pscho・biolgically adv. pscho・bilogist n. 《1902》 ← PSYCHO-+BIOLOGY

psychocatharsis🔗🔉

pscho・cathrsis n. 【精神医学】 =catharsis 1 b. ← NL 〜: ⇒psycho-, catharsis

psychochemical🔗🔉

pscho・chmical n., adj. 精神に影響を及ぼす化学薬品(の) 《戦場で用いられる毒ガスなど》. 1958

psychodelic🔗🔉

psy・cho・del・ic /skdlk←/ adj., n.psychedelic. pscho・dl・ic・al・ly adv.

psychodiagnosis🔗🔉

pscho・diagnsis n. 精神診断(法) 《(臨床)心理学的技術による人格診断》. 《1940》 ← NL 〜: ⇒psycho-, diagnosis

psychodiagnostic🔗🔉

pscho・diagnstic adj. 精神診断法の. 《1937》: ⇒psycho-, diagnostic

psychodrama🔗🔉

pscho・drma n. 【心理・社会学】 心理劇, サイコドラマ《社会心理学者 Moreno の提唱したもので, 患者に過去からの出来事を実演させて行う心理療法; cf. sociodrama, sociometry, role-playing》. pscho・dramtic adj. 1937

psychodynamic🔗🔉

pscho・dynmic adj. 【心理】 精神力学の. pscho・dynmically adv. 1950

psychodynamics🔗🔉

pscho・dynmics n. 【心理】 精神力学《性格と動機づけを決定する無意識的・意識的な精神的・情緒的な力の相互作用を研究する》. 1874

psychoeducational🔗🔉

pscho・eductional adj. 〈知能テストなどで〉学習能力評価に用いる心理学的方法の.

psychogalvanic🔗🔉

pscho・galvnic adj. 【医学】 精神電流の, 精神電流装置反応の[に関する] 《皮膚に電流を通して精神的緊張状態を調べるうそ発見器などにいう》. 1907

psychogalvanic response🔗🔉

psychogalvnic respnse n. 【医学】 精神電流皮膚反応《galvanic skin response ともいう; 略 PGR》.

psychogalvanometer🔗🔉

pscho・galvanmeter n. 【医学】 精神電流計. 1935

psychogenesis🔗🔉

pscho・gnesis n. 1 【生物】 (動物進化における)精神発生(学), 精神的起源. 2 【心理】 精神発生. 《1838》 ← PSYCHO-+GENESIS

psychogenetic🔗🔉

pscho・gentic adj. 1 【心理】 a 精神発生の. bpsychogenic. 2 【精神医学】 精神性の; 心因性の. pscho・gentically adv. 《1896》 ← NL psychogenesis: ⇒psycho-, -genetic

psychogenetics🔗🔉

pscho・gentics n. 【心理】 精神発生学. 1951

psychogenic🔗🔉

psy・cho・gen・ic /skdnk | -k()-←/ adj. 【心理】 心理的条件から起こる[に起因する], 心因性の; 精神状態による (cf. somatogenic). psychogenic disorders 心因性不調. pscho・gn・i・cal・ly adv. 《1902》 ← PSYCHO-+-GENIC

psychogeriatric🔗🔉

pscho・geritric adj. 老人精神病の. n. 1 《軽蔑》 ぼけ老人, ぼけ 2 老人性痴呆症患者. 1961

psychogeriatrics🔗🔉

pscho・geritrics n. 【医学】 老年精神医学 (cf. geriatrics). 1967

psychognosis🔗🔉

psy・cho・gno・sis /skognss, sak()gn- | sakgnss/ n. 【精神医学】 精神診断(学). psy・cho・gno・stic /skon()stk | -k()ns-←/ adj. 《1891》 ← PSYCHO-+-GNOSIS

psychograph🔗🔉

psy・cho・graph /skgrf | -grf, -grf/ n. 1a 神霊書写 (spirit writing) 用器械. bplanchette 1. 2 (霊の力によりカメラなしで写真の乾板に)念写された像. 3 【心理】 サイコグラフ, 心誌《心理テストで得られた結果, 例えばパーソナリティー特性などを示す図や表》. psy・cho・graph・ic /skgrfk←/ adj. 《1882》 ← PSYCHO-+-GRAPH

psychographer🔗🔉

psy・chog・ra・pher /sak()grf | -kgrf(r/ n. 【心理】 サイコグラフ作製者. 《1854》: ⇒↑, -er

psychographics🔗🔉

pscho・grphics n. 【市場調査】 サイコグラフィックス《消費者のニーズ・目的・興味などの心理的特性の分析法; マーケットリサーチに用いられる; cf. demographics》. 1968

psychography🔗🔉

psy・chog・ra・phy /sak()grfi | -kg-/ n. 1 神霊書写されたもの. 2 念写《霊の力によりカメラなしで写真の乾板に像を写す(と称する)こと》. 3 【心理】 サイコグラフ[心誌]法. (《a1850》) 《1876》 ← PSYCHO-+-GRAPHY

psychohistorian <psychohistory>🔗🔉

pscho・hstory n. 1 心理歴史学《心理分析的手法を用いた歴史的事件の分析》. 2psychobiography. pscho・histrian n. pscho・histrical adj. 1934

psychokinesis🔗🔉

pscho・kinsis n. 1 念力, 観念動力, 念動, サイコキネシス《心に念じるだけで物体を動かすというような精神の力; 略 PK》. 2 【精神医学】 ひとりでに身体がはげしく動き制御できない状態. pscho・kintic adj. 《1914》 ← NL 〜: ⇒psycho-, -kinesis

psychol.🔗🔉

psychol. 《略》 psychological; psychologist; psychology.

psycholinguist <psycholinguistics>🔗🔉

pscho・lingustics n. 心理言語学《言語獲得の過程をはじめ, 言語行動と心理過程の関係を研究する》. pscho・lingustic adj. pscho・lnguist n. 《1936》 ← PSYCHO-+LINGUISTICS

研究社新英和大辞典Psychで始まるの検索結果 1-72もっと読み込む