複数辞典一括検索+![]()
![]()
reb🔗⭐🔉
Reb🔗⭐🔉
Reb /r
b/
Yid. n. [敬称に用いて] 様, 殿, 氏 (mister). ★given nameと用いる.
《1882》
Yid. 〜 'rabbi'
b/
Yid. n. [敬称に用いて] 様, 殿, 氏 (mister). ★given nameと用いる.
《1882》
Yid. 〜 'rabbi'
Reba🔗⭐🔉
Re・ba /r
b
/
n. リーバ《女性名》.
(dim.) ← REBECCA

b
/
n. リーバ《女性名》.
(dim.) ← REBECCA
rebab🔗⭐🔉
re・bab /r
b
b | r
-/
n. ラバーブ, レバーブ《アラビアよりイラン・トルコ・インドネシア・タイにみられ, gamelan にも用いる擦弦楽器; 1-3 弦で小円形の胴に細長い柄がつく》.
《1738》
Arab. rab
b: ⇒rebec
b
b | r
-/
n. ラバーブ, レバーブ《アラビアよりイラン・トルコ・インドネシア・タイにみられ, gamelan にも用いる擦弦楽器; 1-3 弦で小円形の胴に細長い柄がつく》.
《1738》
Arab. rab
b: ⇒rebec
rebadge🔗⭐🔉
r
・b
dge
vt. 〈商品を〉新しい名前[ロゴ]で再び市場に出す.
・b
dge
vt. 〈商品を〉新しい名前[ロゴ]で再び市場に出す.
rebaptism🔗⭐🔉
r
・b
ptism
n. 【キリスト教】
1 再洗礼.
2 再命名.
1795
・b
ptism
n. 【キリスト教】
1 再洗礼.
2 再命名.
1795
rebaptize🔗⭐🔉
r
・bapt
ze
vt.
1 …に再び洗礼を施す.
2 …に再命名する, …の名をつけ直す (rename).
《c1450》
LL rebaptiz
re: ⇒re-2, baptize
・bapt
ze
vt.
1 …に再び洗礼を施す.
2 …に再命名する, …の名をつけ直す (rename).
《c1450》
LL rebaptiz
re: ⇒re-2, baptize
rebar🔗⭐🔉
re・bar /r
b
| -b
(r/
n. 【建築】 鉄筋 《鉄筋コンクリート建築に使われる鋼鉄》.
《1961》 《短縮》 ← re(inforcing)bar

b
| -b
(r/
n. 【建築】 鉄筋 《鉄筋コンクリート建築に使われる鋼鉄》.
《1961》 《短縮》 ← re(inforcing)bar
rebarbative🔗⭐🔉
re・bar・ba・tive /r
b
b

v | -b
b
t-/
adj. 《文語》 人をいらいらさせる, 人好きのしない, 虫の好かない, 嫌な (repellent, unattractive).
〜・ly adv.
《1892》
F r
barbatif ← OF rebarber to be repellent ← RE-1+barbe beard: ⇒-ative
b
b

v | -b
b
t-/
adj. 《文語》 人をいらいらさせる, 人好きのしない, 虫の好かない, 嫌な (repellent, unattractive).
〜・ly adv.
《1892》
F r
barbatif ← OF rebarber to be repellent ← RE-1+barbe beard: ⇒-ative
rebatable <rebate1>🔗⭐🔉
re・bate1 /r
be
t, r
b
t | r
b
t, r
be
t/→
n.
1 払い戻し, 割り戻し, リベート (drawback).
・tax rebates 税金の割り戻し.
・cash rebates on airline fares 航空運賃の現金払い戻し.
・the rebate system 運賃払い戻し制.
【日英比較】 日本語の「リベート」は謝礼や仲介料としてもらう代金の一部で, いわばピンはね的な悪いイメージがあるが, 英語の rebate にはそのような悪い意味はない. いわゆるピンはねに当たるものは kickback という.
2 割引き (discount).
/r
be
t | r
be
t, r
b
t/ vt.
1a 〈支払った額の一部を〉払い戻す, 割り戻す; 割り戻し[リベート]をする.
・rebate ten percent of the price 価格の 1 割を割り戻す.
b 割引きする (deduce).
c …に割り戻しを与える.
2a 《まれ》 〈刃・感情などを〉鈍らす (dull).
b 《まれ》 …の力[効果など]を弱める, 減少させる (diminish, reduce).
3 【紋章】 〈紋章図形〉の一部をカットする (⇒rebated).
vi. (営業政策などとして慣習的に)割り戻しする, リベートを行う.
r
・bat・a・ble, r
・bate・a・ble /-
b
| -t
-/ adj.
r
・bat・er /-
| -t
(r/ n.
《a1398》 rabat(e)
(O)F rabattre ← RE-1+abattre 'to ABATE'

be
t, r
b
t | r
b
t, r
be
t/→
n.
1 払い戻し, 割り戻し, リベート (drawback).
・tax rebates 税金の割り戻し.
・cash rebates on airline fares 航空運賃の現金払い戻し.
・the rebate system 運賃払い戻し制.
【日英比較】 日本語の「リベート」は謝礼や仲介料としてもらう代金の一部で, いわばピンはね的な悪いイメージがあるが, 英語の rebate にはそのような悪い意味はない. いわゆるピンはねに当たるものは kickback という.
2 割引き (discount).
/r
be
t | r
be
t, r
b
t/ vt.
1a 〈支払った額の一部を〉払い戻す, 割り戻す; 割り戻し[リベート]をする.
・rebate ten percent of the price 価格の 1 割を割り戻す.
b 割引きする (deduce).
c …に割り戻しを与える.
2a 《まれ》 〈刃・感情などを〉鈍らす (dull).
b 《まれ》 …の力[効果など]を弱める, 減少させる (diminish, reduce).
3 【紋章】 〈紋章図形〉の一部をカットする (⇒rebated).
vi. (営業政策などとして慣習的に)割り戻しする, リベートを行う.
r
・bat・a・ble, r
・bate・a・ble /-
b
| -t
-/ adj.
r
・bat・er /-
| -t
(r/ n.
《a1398》 rabat(e)
(O)F rabattre ← RE-1+abattre 'to ABATE'
rebated🔗⭐🔉
re・bat・ed /r
b


d | -t
d/
adj. 【紋章】 一部が切り取られた.
・a cross rebated 先端がカットされた十字.
1587
b


d | -t
d/
adj. 【紋章】 一部が切り取られた.
・a cross rebated 先端がカットされた十字.
1587
rebbe🔗⭐🔉
reb・be /r
b
/
Yid. n.
1 (特に, ユダヤ人初等学校の)ヘブライ語の先生.
2 レッベ《特に, ハシド派 (Hasidic sect) のラビ (rabbi) またはユダヤ人の霊的指導者》.
《1881》
Yid. 〜
Heb. rabb
'RABBI1'
b
/
Yid. n.
1 (特に, ユダヤ人初等学校の)ヘブライ語の先生.
2 レッベ《特に, ハシド派 (Hasidic sect) のラビ (rabbi) またはユダヤ人の霊的指導者》.
《1881》
Yid. 〜
Heb. rabb
'RABBI1'
rebbetzin🔗⭐🔉
reb・betz・in /r
b
ts
n/
n. 【ユダヤ教】 ラビ (rabbi) の妻.
《1892》
Yiddish (↑)
b
ts
n/
n. 【ユダヤ教】 ラビ (rabbi) の妻.
《1892》
Yiddish (↑)
rebec🔗⭐🔉
re・bec /r
b
k | r
b-, r
b-/
n. レベック《中世の洋梨型三弦の擦弦楽器で, rebab に起源をもつ》.
《1509》
F rebec (F bec 'BEAK1' と連想) ← OF ribebe
Arab. rab
b one- or two-stringed fiddle ∽ ME ribibe
OF ribebe

b
k | r
b-, r
b-/
n. レベック《中世の洋梨型三弦の擦弦楽器で, rebab に起源をもつ》.
《1509》
F rebec (F bec 'BEAK1' と連想) ← OF ribebe
Arab. rab
b one- or two-stringed fiddle ∽ ME ribibe
OF ribebe
Rebekah🔗⭐🔉
Re・bek・ah /r
b
k
/
n. 【聖書】 リベカ《Isaac2 の妻, Esau と Jacob の母; cf. Gen. 24-25; Douay Bible および現代英語訳聖書では Rebecca とつづることが多い》.
《1860》
LL Rebecca
Gk Reb
kka
Heb. Ribhq
h 《原義》? connection, knotted cord
b
k
/
n. 【聖書】 リベカ《Isaac2 の妻, Esau と Jacob の母; cf. Gen. 24-25; Douay Bible および現代英語訳聖書では Rebecca とつづることが多い》.
《1860》
LL Rebecca
Gk Reb
kka
Heb. Ribhq
h 《原義》? connection, knotted cord
rebel1🔗⭐🔉
reb・el1 /r
b
, -b
/
n.
1 謀反(むほん)人, 反逆者.
2 (権力・支配などに対する)反抗者, 非服従者 〔against, to〕.
3 [しばしば R-] 《米》 (南北戦争の)南軍兵士.
adj.
1 謀反の (rebellious); 反徒の; 反逆の; 反抗的な.
・rebel songs 反逆歌.
・a rebel leader 謀反の指導者[首魁(しゅかい)].
2 反抗する, 不従順な (disobedient) 〔to〕.
《?a1300》
(O)F rebelle
L rebellis rebellious ← RE-1+bellum war
b
, -b
/
n.
1 謀反(むほん)人, 反逆者.
2 (権力・支配などに対する)反抗者, 非服従者 〔against, to〕.
3 [しばしば R-] 《米》 (南北戦争の)南軍兵士.
adj.
1 謀反の (rebellious); 反徒の; 反逆の; 反抗的な.
・rebel songs 反逆歌.
・a rebel leader 謀反の指導者[首魁(しゅかい)].
2 反抗する, 不従順な (disobedient) 〔to〕.
《?a1300》
(O)F rebelle
L rebellis rebellious ← RE-1+bellum war
rebel2🔗⭐🔉
re・bel2 /r
b
/
vi. (re・belled; -bel・ling)
1a 〔政府・指導者などに〕謀反(むほん)する, 背く, 暴動を起こす 〔against〕.
・rebel against the government.
b 〔権威・慣習・規律などに〕背く, 反対する, 従わない (disobey) 〔against, at〕.
・rebel against the Establishment (既成の)体制に反逆する.
2a 調和しない, 折り合わない 〔against, with〕.
・The stomach rebels against too much food. 多過ぎる食物は胃が受けつけない.
b ぞっとする, 嫌だと思う 〔at, against〕.
・He rebelled at begging. 人から施しを求めるのは嫌だった.
《1340》 rebelle(n)
(O)F rebeller
L rebell
re ← RE-1+bell
re to make war (← bellum (↑)): REVEL と二重語
b
/
vi. (re・belled; -bel・ling)
1a 〔政府・指導者などに〕謀反(むほん)する, 背く, 暴動を起こす 〔against〕.
・rebel against the government.
b 〔権威・慣習・規律などに〕背く, 反対する, 従わない (disobey) 〔against, at〕.
・rebel against the Establishment (既成の)体制に反逆する.
2a 調和しない, 折り合わない 〔against, with〕.
・The stomach rebels against too much food. 多過ぎる食物は胃が受けつけない.
b ぞっとする, 嫌だと思う 〔at, against〕.
・He rebelled at begging. 人から施しを求めるのは嫌だった.
《1340》 rebelle(n)
(O)F rebeller
L rebell
re ← RE-1+bell
re to make war (← bellum (↑)): REVEL と二重語
rebeldom🔗⭐🔉
r
b・el・dom /-d
m/
n.
1 謀反人[反逆者]が制圧する区域[地方]; 反乱地域; 《米》 (南北戦争の)南部同盟諸州 (Confederate States).
2 謀反, 反逆(行為), 暴動 (rebellion).
3 [集合的] 謀反(むほん)人, 反逆者, 反徒 (rebels).
1859
b・el・dom /-d
m/
n.
1 謀反人[反逆者]が制圧する区域[地方]; 反乱地域; 《米》 (南北戦争の)南部同盟諸州 (Confederate States).
2 謀反, 反逆(行為), 暴動 (rebellion).
3 [集合的] 謀反(むほん)人, 反逆者, 反徒 (rebels).
1859
rebellion🔗⭐🔉
re・bel・lion /r
b
lj
n/
n.
1a 〔政府・権威・権力者などに対する〕公然の抵抗, 謀反(むほん), 反乱, 暴動 (revolt) 〔against〕.
・raise a rebellion 謀反を起こす.
・put down [suppress] a rebellion against the king 国王に対する謀反を鎮める.
・rise (up) in rebellion 暴動を起こす, 蜂起(ほうき)する.
b 〔権力・支配・因襲・習慣などに対する〕反抗, 造反, 反対, 不従順 〔against〕.
・a rebellion against social traditions 社会の伝統に対する反抗(的行為).
2 [the R-] =civil war 2.
《c1340》
(O)F r
bellion
L rebelli
(n-): ⇒rebel2, -ion
――――――――――――――――――――――――――――――
SYN 反乱:
rebellion 不成功に終った, 政権に対する暴力的な反抗: a rebellion against the government 政府に対する反乱.
revolution 成功裡に終った暴力による政治体制の変革: the French Revolution フランス革命.
insurrection 政府のような権威を暴力で倒そうとする行動《rebellion よりも規模が小さく組織力も弱い; 格式ばった語》: quell an insurrection 暴動を鎮める.
revolt 強圧や圧政に反抗すること《insurrection よりも反抗の意味が強い》: a peasant revolt 百姓一揆.
muting 軍人や船員による上官や船長に対する反乱: the muting on the Bounty 戦艦バウンティ号上の反乱.
insurgency しばしば外部からの力を借りた組織的な反乱: support the insurgency in a South-American country 南米の国の反乱を援助する.
uprising 政府に対する暴動《最も一般的な語》: an armed uprising 武装蜂起.
coup (d'
tat) クーデター《軍部などによる突然の, しばしば暴力的な政権奪取》: The army staged a bloody coup (d'
tat). 軍部は血なまぐさいクーデターを起こした.
――――――――――――――――――――――――――――――
b
lj
n/
n.
1a 〔政府・権威・権力者などに対する〕公然の抵抗, 謀反(むほん), 反乱, 暴動 (revolt) 〔against〕.
・raise a rebellion 謀反を起こす.
・put down [suppress] a rebellion against the king 国王に対する謀反を鎮める.
・rise (up) in rebellion 暴動を起こす, 蜂起(ほうき)する.
b 〔権力・支配・因襲・習慣などに対する〕反抗, 造反, 反対, 不従順 〔against〕.
・a rebellion against social traditions 社会の伝統に対する反抗(的行為).
2 [the R-] =civil war 2.
《c1340》
(O)F r
bellion
L rebelli
(n-): ⇒rebel2, -ion
――――――――――――――――――――――――――――――
SYN 反乱:
rebellion 不成功に終った, 政権に対する暴力的な反抗: a rebellion against the government 政府に対する反乱.
revolution 成功裡に終った暴力による政治体制の変革: the French Revolution フランス革命.
insurrection 政府のような権威を暴力で倒そうとする行動《rebellion よりも規模が小さく組織力も弱い; 格式ばった語》: quell an insurrection 暴動を鎮める.
revolt 強圧や圧政に反抗すること《insurrection よりも反抗の意味が強い》: a peasant revolt 百姓一揆.
muting 軍人や船員による上官や船長に対する反乱: the muting on the Bounty 戦艦バウンティ号上の反乱.
insurgency しばしば外部からの力を借りた組織的な反乱: support the insurgency in a South-American country 南米の国の反乱を援助する.
uprising 政府に対する暴動《最も一般的な語》: an armed uprising 武装蜂起.
coup (d'
tat) クーデター《軍部などによる突然の, しばしば暴力的な政権奪取》: The army staged a bloody coup (d'
tat). 軍部は血なまぐさいクーデターを起こした.
――――――――――――――――――――――――――――――
rebellious🔗⭐🔉
re・bel・lious /r
b
lj
s/
adj.
1a 謀反(むほん)の, 反乱を好む; 謀反した, 反乱に加わった.
・rebellious subjects 反徒.
・rebellious acts 反逆的行為.
b (権利・支配・因襲・習慣などに)不従順な, 反抗的な (insubordinate).
・rebellious spirit 反抗心.
・a rebellious child 反抗的な子供.
・a rebellious temperament 反抗的な性質.
・in a rebellious mood 反抗的な気持ち[になって].
・a rebellious speech 反抗的な演説[言説].
2a 〈病気など〉治療しにくい, 頑固(がんこ)な, 治療抵抗性の, 抗療性の.
b 〈事物が〉手に余る, 始末に負えない (refractory).
・rebellious curls すぐほつれてくる巻毛[髪の毛].
〜・ly adv. 反抗的に; 頑固に.
〜・ness n.
《?a1425》: ⇒↑, -ous
b
lj
s/
adj.
1a 謀反(むほん)の, 反乱を好む; 謀反した, 反乱に加わった.
・rebellious subjects 反徒.
・rebellious acts 反逆的行為.
b (権利・支配・因襲・習慣などに)不従順な, 反抗的な (insubordinate).
・rebellious spirit 反抗心.
・a rebellious child 反抗的な子供.
・a rebellious temperament 反抗的な性質.
・in a rebellious mood 反抗的な気持ち[になって].
・a rebellious speech 反抗的な演説[言説].
2a 〈病気など〉治療しにくい, 頑固(がんこ)な, 治療抵抗性の, 抗療性の.
b 〈事物が〉手に余る, 始末に負えない (refractory).
・rebellious curls すぐほつれてくる巻毛[髪の毛].
〜・ly adv. 反抗的に; 頑固に.
〜・ness n.
《?a1425》: ⇒↑, -ous
rebellow🔗⭐🔉
r
・b
llow 《詩》
vi. 大きくこだまする, 鳴り響く.
vt. 大きく反響させる, 鳴り響かせる.
1590
・b
llow 《詩》
vi. 大きくこだまする, 鳴り響く.
vt. 大きく反響させる, 鳴り響かせる.
1590
rebel yell🔗⭐🔉
r
bel y
ll
n. 【米史】 (南北戦争当時の南軍が用いたかん高く長く引っぱる)雄叫(おたけ)び.
1863
bel y
ll
n. 【米史】 (南北戦争当時の南軍が用いたかん高く長く引っぱる)雄叫(おたけ)び.
1863
rebid🔗⭐🔉
r
・b
d 【トランプ】
vt. (ブリッジで)切札として〈同じスーツ (suit) を〉再度ビッドする.
vi. 〈一度ビッドした人が〉二度目にビッドする.
n. (同じ人の)二度目のビッド.
《1923》 ← RE-2+BID1
・b
d 【トランプ】
vt. (ブリッジで)切札として〈同じスーツ (suit) を〉再度ビッドする.
vi. 〈一度ビッドした人が〉二度目にビッドする.
n. (同じ人の)二度目のビッド.
《1923》 ← RE-2+BID1
rebiddable🔗⭐🔉
r
・b
ddable
adj. 【トランプ】 (ブリッジで) 〈スーツ (suit) が〉リビッド可能な, (パートナーの支持がなくても)二度ビッドできるだけの強さを備えた《通例絵札 2 枚つきの 5 枚揃い以上》.
1945
・b
ddable
adj. 【トランプ】 (ブリッジで) 〈スーツ (suit) が〉リビッド可能な, (パートナーの支持がなくても)二度ビッドできるだけの強さを備えた《通例絵札 2 枚つきの 5 枚揃い以上》.
1945
rebind🔗⭐🔉
r
・b
nd
vt. (re・bound)
1 縛り直す.
2 製本し直す, 再製本する.
・This book needs rebinding. この本は製本し直す必要がある.
n. 再製本した本, 改装本.
1820
・b
nd
vt. (re・bound)
1 縛り直す.
2 製本し直す, 再製本する.
・This book needs rebinding. この本は製本し直す必要がある.
n. 再製本した本, 改装本.
1820
rebirth🔗⭐🔉
re・birth /r
b

| -b

/
n.
1 新生, 復活 (revival).
・stress the rebirth of dignity 威信回復を強調する.
2a 【教会】 (洗礼による)霊的更生, 再生.
b 【哲学】 (輪廻(りんね)転生による霊魂の)再生 (metempsychosis).
1837

b

| -b

/
n.
1 新生, 復活 (revival).
・stress the rebirth of dignity 威信回復を強調する.
2a 【教会】 (洗礼による)霊的更生, 再生.
b 【哲学】 (輪廻(りんね)転生による霊魂の)再生 (metempsychosis).
1837
rebirthing🔗⭐🔉
r
・b
rth・ing
n. 【精神医学】 再生 《患者に出生時を再体験させて, 出生時に由来する心的情緒的問題点を取り除く心理療法》.
・b
rth・ing
n. 【精神医学】 再生 《患者に出生時を再体験させて, 出生時に由来する心的情緒的問題点を取り除く心理療法》.
Reblochon🔗⭐🔉
Re・blo・chon /r
blo

(
)n | -bl


n; F. 
bl

/
n. ルブロション 《フランス産の香りのよい全乳ソフトチーズの一種》.
《1908》
F reblochon: F は Savoi 方言からで, RE-+blossi にさかのぼる
blo

(
)n | -bl


n; F. 
bl

/
n. ルブロション 《フランス産の香りのよい全乳ソフトチーズの一種》.
《1908》
F reblochon: F は Savoi 方言からで, RE-+blossi にさかのぼる
rebloom🔗⭐🔉
r
・bl
om
vi. 返り咲く; 若返る.
・bl
om
vi. 返り咲く; 若返る.
reboant🔗⭐🔉
reb・o・ant /r
bo
nt | -b
-/
adj. 《古詩》 響き渡る, 鳴り響く (resounding), 反響する (reverberating).
《1830》
L reboantem (pres.p.) ← rebo
re ← RE-1+bo
re to bellow, roar (
Gk boan to cry aloud ← bo
cry)
bo
nt | -b
-/
adj. 《古詩》 響き渡る, 鳴り響く (resounding), 反響する (reverberating).
《1830》
L reboantem (pres.p.) ← rebo
re ← RE-1+bo
re to bellow, roar (
Gk boan to cry aloud ← bo
cry)
reboil🔗⭐🔉
r
・b
il
vt. 再沸騰させる; (含有されている空気などを抜くために)〈蒸溜水などを〉再沸騰させる.
1444
・b
il
vt. 再沸騰させる; (含有されている空気などを抜くために)〈蒸溜水などを〉再沸騰させる.
1444
reboiler🔗⭐🔉
r
・b
iler
n. リボイラー, 再沸器《精留底部の液に, 補助的に熱を加えるための蒸気パイプなどによる(補助)加熱器》.
1956
・b
iler
n. リボイラー, 再沸器《精留底部の液に, 補助的に熱を加えるための蒸気パイプなどによる(補助)加熱器》.
1956
reboisement🔗⭐🔉
re・boise・ment /r
b
zm
nt/
n. 森林再生, 植林, 森林化すること.
《1882》
F. 〜 ← RE-+boise wood+-MENT
b
zm
nt/
n. 森林再生, 植林, 森林化すること.
《1882》
F. 〜 ← RE-+boise wood+-MENT
reboot🔗⭐🔉
re・boot /r
b
t/ 【電算】
vt. 〈コンピューターを〉再起動する.
vi. 〈コンピューターが〉再起動する.
n. /
/ 【電算】 再起動.

b
t/ 【電算】
vt. 〈コンピューターを〉再起動する.
vi. 〈コンピューターが〉再起動する.
n. /
/ 【電算】 再起動.
rebore🔗⭐🔉
r
・b
re
vt. …に穴を開け直す; 〈エンジンのシリンダー〉直径を大きくする, 開け広げる.
・b
re
vt. …に穴を開け直す; 〈エンジンのシリンダー〉直径を大きくする, 開け広げる.
reborn🔗⭐🔉
re・born /r
b
n | -b
n/
adj. 生まれ変わった, 再生した.
1598

b
n | -b
n/
adj. 生まれ変わった, 再生した.
1598
rebote🔗⭐🔉
re・bo・te /r
b

i | -b
ti; Sp. reβ
te/
n. 【スポーツ】
1 リボーテ《ハイアライ (jai alai) のコート後方の壁》.
2 リボーテショット《ハイアライの小球が後方の壁に突き当たってはね返って来るのを打つショット》.

Sp. 〜 'bounce' ← RE-1+botar to hurl
b

i | -b
ti; Sp. reβ
te/
n. 【スポーツ】
1 リボーテ《ハイアライ (jai alai) のコート後方の壁》.
2 リボーテショット《ハイアライの小球が後方の壁に突き当たってはね返って来るのを打つショット》.

Sp. 〜 'bounce' ← RE-1+botar to hurl
rebound2🔗⭐🔉
re・bound2 /r
b
nd, r
- | r
-/→
v.
vi.
1 〈ボールなどが〉はね返る, はじき返る 〔from〕 (⇒bound3 SYN).
2 〔挫折・失敗などから〕立ち直る, 盛り返す (revive) 〔from〕.
・His spirits rebounded from the long depression. 彼の心は長い間の意気消沈から立ち直った.
・Auto production rebounded from a slight dip. 車の生産量はちょっとした落込みから立ち直った.
3a 元へ戻る 〔upon〕.
・Our evil example will rebound upon ourselves. 我々の示す悪い例は我が身に返って来る(ものだ).
b 反響する (reecho, resound).
4 【バスケットボール】 リバウンドボールを取る.
vt.
1 はね返らせる, 元へ戻らせる.
2 反響させる (reecho).
3 【バスケットボール】 〈リバウンドボールを〉取る.
/r
b
nd, r
b
nd | r
b
nd/ n.
1a はね返り, はじき返り, 反発 (bounce, recoil).
・a rebound from the long recession 長期の不況からの立ち直り.
b (感情などの)反動 (recoil, reaction).
・take [catch] a person on the rebound 感情の反動を利用して人に反対の行動を取らせる.
・marry a woman on the rebound (女の失恋などの)反動を利用して結婚する.
2 こだま, 山びこ (echo).
3 【バスケットトボール】
a リバウンド(ボール) 《シュートが外れてバックボードまたはリングからはね返ってくるボール》.
b リバウンドボールを取ること.
【日英比較】 バスケットの「リバウンドボール」は和製英語.
4 【アイスホッケー】 リバウンド《シュートをゴールキーパーが防いではね返ってくるパック; サイドボードからはね返ってくるパック》.
on the r
bound
(1) (地面・壁などに)はね返ってから.
・hit a ball on the rebound ボールがはね返るところを打つ.
(2) ⇒n. 1 b.
v.: 《?c1380》
(O)F rebondir ← RE-1+bondir 'to BOUND3'. ― n.: 《1457》 ← v.
b
nd, r
- | r
-/→
v.
vi.
1 〈ボールなどが〉はね返る, はじき返る 〔from〕 (⇒bound3 SYN).
2 〔挫折・失敗などから〕立ち直る, 盛り返す (revive) 〔from〕.
・His spirits rebounded from the long depression. 彼の心は長い間の意気消沈から立ち直った.
・Auto production rebounded from a slight dip. 車の生産量はちょっとした落込みから立ち直った.
3a 元へ戻る 〔upon〕.
・Our evil example will rebound upon ourselves. 我々の示す悪い例は我が身に返って来る(ものだ).
b 反響する (reecho, resound).
4 【バスケットボール】 リバウンドボールを取る.
vt.
1 はね返らせる, 元へ戻らせる.
2 反響させる (reecho).
3 【バスケットボール】 〈リバウンドボールを〉取る.
/r
b
nd, r
b
nd | r
b
nd/ n.
1a はね返り, はじき返り, 反発 (bounce, recoil).
・a rebound from the long recession 長期の不況からの立ち直り.
b (感情などの)反動 (recoil, reaction).
・take [catch] a person on the rebound 感情の反動を利用して人に反対の行動を取らせる.
・marry a woman on the rebound (女の失恋などの)反動を利用して結婚する.
2 こだま, 山びこ (echo).
3 【バスケットトボール】
a リバウンド(ボール) 《シュートが外れてバックボードまたはリングからはね返ってくるボール》.
b リバウンドボールを取ること.
【日英比較】 バスケットの「リバウンドボール」は和製英語.
4 【アイスホッケー】 リバウンド《シュートをゴールキーパーが防いではね返ってくるパック; サイドボードからはね返ってくるパック》.
on the r
bound
(1) (地面・壁などに)はね返ってから.
・hit a ball on the rebound ボールがはね返るところを打つ.
(2) ⇒n. 1 b.
v.: 《?c1380》
(O)F rebondir ← RE-1+bondir 'to BOUND3'. ― n.: 《1457》 ← v.
rebounder🔗⭐🔉
r
・b
und・er
n. 【バスケットボール】 リバウンダー《リバウンドボールを巧みに取る選手》.
1949
・b
und・er
n. 【バスケットボール】 リバウンダー《リバウンドボールを巧みに取る選手》.
1949
rebozo🔗⭐🔉
re・bo・zo /r
b
zo
, -so
| -b
z
, -s
; Am.Sp. reβ
so/
n. (pl. 〜s) リボーソ《スペイン・メキシコの女性が頭から肩にまとう端にフリンジのついた長いスカーフ》.
《1807》
Sp. 〜 ← RE-1+bozo (cf. boca mouth)
b
zo
, -so
| -b
z
, -s
; Am.Sp. reβ
so/
n. (pl. 〜s) リボーソ《スペイン・メキシコの女性が頭から肩にまとう端にフリンジのついた長いスカーフ》.
《1807》
Sp. 〜 ← RE-1+bozo (cf. boca mouth)
rebranch🔗⭐🔉
r
・br
nch
vi.
1 後生枝を出す.
2 孫店(まごみせ)を出す.
1888
・br
nch
vi.
1 後生枝を出す.
2 孫店(まごみせ)を出す.
1888
rebrand🔗⭐🔉
r
・br
nd
vt. 〈企業〉のイメージチェンジをはかる.
〜・ing n.
・br
nd
vt. 〈企業〉のイメージチェンジをはかる.
〜・ing n.
rebreathe🔗⭐🔉
r
・br
athe
vt. 〈呼気を〉再び吸い込む.
1606
・br
athe
vt. 〈呼気を〉再び吸い込む.
1606
rebreather🔗⭐🔉
r
・br
ather
n. (酸素)吸入器.
・br
ather
n. (酸素)吸入器.
rebroadcast🔗⭐🔉
r
・br
adcast
vt. (〜, 〜・ed)
1 再放送する.
2 中継放送する.
n.
1 再放送(番組).
2 中継放送(番組).
1923
・br
adcast
vt. (〜, 〜・ed)
1 再放送する.
2 中継放送する.
n.
1 再放送(番組).
2 中継放送(番組).
1923
rebuff🔗⭐🔉
re・buff /r
b
f/
vt.
1 〈好意・援助などを〉 (にべもなく)断わる, 拒絶する, はねつける (snub); 挫折させる, 阻止する (check).
2 撃退する.
・rebuff rebels' attack 反乱軍の攻撃を撃退する.
/r
b
f, r
b
f/ n.
1 (好意・援助などへの)断わり, 拒絶 (repulse), はねつけ, 謝絶; (言い寄って来る人などへの)ひじ鉄砲 (snub).
・a polite rebuff 丁重な(お)断わり[謝絶].
・meet with [suffer] a rebuff (from a person) (人から)ひじ鉄を食う.
2 (計画・希望などの)挫折(ざせつ); 頓挫(とんざ).
《a1586》
F 《廃》 rebuffer
It. ribuffare ← ri- 'RE-1'+buffo puff
b
f/
vt.
1 〈好意・援助などを〉 (にべもなく)断わる, 拒絶する, はねつける (snub); 挫折させる, 阻止する (check).
2 撃退する.
・rebuff rebels' attack 反乱軍の攻撃を撃退する.
/r
b
f, r
b
f/ n.
1 (好意・援助などへの)断わり, 拒絶 (repulse), はねつけ, 謝絶; (言い寄って来る人などへの)ひじ鉄砲 (snub).
・a polite rebuff 丁重な(お)断わり[謝絶].
・meet with [suffer] a rebuff (from a person) (人から)ひじ鉄を食う.
2 (計画・希望などの)挫折(ざせつ); 頓挫(とんざ).
《a1586》
F 《廃》 rebuffer
It. ribuffare ← ri- 'RE-1'+buffo puff
rebuild🔗⭐🔉
re・build /r
b
d/
vt. (re・built /-b
t/)
1 再建する, 改築する, 建て直す (reconstruct).
・The house has been entirely rebuilt. その家は全部改築された.
・rebuild one's shattered fortunes つぶれた身代を建て直す.
2 改造する, 改組する, 編制し直す.
・try to rebuild society 社会改造を試みる.
3 元の状態へ戻す, 復元する (restore).
・rebuild her life out of the ruins (失恋・堕落などの)荒廃から立ち直らせる.
・rebuild her face (手術して)彼女の顔を元へ直す.
vi. 再建する, 改築する; 立ち直る.
〜・a・ble /-d
b
/ adj.
〜・er n.
1490

b
d/
vt. (re・built /-b
t/)
1 再建する, 改築する, 建て直す (reconstruct).
・The house has been entirely rebuilt. その家は全部改築された.
・rebuild one's shattered fortunes つぶれた身代を建て直す.
2 改造する, 改組する, 編制し直す.
・try to rebuild society 社会改造を試みる.
3 元の状態へ戻す, 復元する (restore).
・rebuild her life out of the ruins (失恋・堕落などの)荒廃から立ち直らせる.
・rebuild her face (手術して)彼女の顔を元へ直す.
vi. 再建する, 改築する; 立ち直る.
〜・a・ble /-d
b
/ adj.
〜・er n.
1490
rebukable🔗⭐🔉
re・buk・a・ble /r
bj
k
b
/
adj. 非難すべき, 非難に値する.
1550
bj
k
b
/
adj. 非難すべき, 非難に値する.
1550
rebuke🔗⭐🔉
re・buke /r
bj
k/
vt.
1a 譴責(けんせき)する, 懲戒する, なじる (reprove) (⇒scold SYN).
・rebuke a person for his fault 人の過失をなじる.
b …に懲戒として役立つ.
・His conduct rebukes me. 彼の行為は私には良い戒めになる.
2 《廃》 阻止する, 抑制する (check); 拒絶する, 押し戻す.
n. 譴責, 懲戒, 非難 (reprimand, reproof).
・without rebuke 非難すべき点なく, 非の打ち所なく.
・give [receive] a rebuke 譴責する[される].
re・b
k・er n.
《c1330》 rebuke(n)
AF rebuker to repel, defeat=OF rebuch(i)er to beat back ← RE-1+buschier to beat (← bushe (F b
che) log ← ? Gmc
busk- stick)
bj
k/
vt.
1a 譴責(けんせき)する, 懲戒する, なじる (reprove) (⇒scold SYN).
・rebuke a person for his fault 人の過失をなじる.
b …に懲戒として役立つ.
・His conduct rebukes me. 彼の行為は私には良い戒めになる.
2 《廃》 阻止する, 抑制する (check); 拒絶する, 押し戻す.
n. 譴責, 懲戒, 非難 (reprimand, reproof).
・without rebuke 非難すべき点なく, 非の打ち所なく.
・give [receive] a rebuke 譴責する[される].
re・b
k・er n.
《c1330》 rebuke(n)
AF rebuker to repel, defeat=OF rebuch(i)er to beat back ← RE-1+buschier to beat (← bushe (F b
che) log ← ? Gmc
busk- stick)
rebukingly🔗⭐🔉
re・b
k・ing・ly
adv. なじって, 叱責(しっせき)[譴責]して; 非難するように.
1582
k・ing・ly
adv. なじって, 叱責(しっせき)[譴責]して; 非難するように.
1582
reburial🔗⭐🔉
r
・b
rial
n. 再埋葬, 改葬.
1922
・b
rial
n. 再埋葬, 改葬.
1922
rebury🔗⭐🔉
r
・b
ry
vt. 再び埋める, 改葬する.
・b
ry
vt. 再び埋める, 改葬する.
rebus🔗⭐🔉
re・bus /r
b
s/
n.
1 判じ物, 判じ絵《語または句を記号や絵などで表すもの; 例: Robert Lynd の筆名は YY だが, その意味は too wise; cf. charade》.
2 【紋章】 リーバス, 判じ絵紋《使用者の姓を判じ絵で表したもの; cf. canting arms》.
vt. …を判じ絵で示す.
《1605》
F r
bus
L r
bus by things (abl. pl.) ← r
s 'thing, RES'
rebus 【挿絵】

b
s/
n.
1 判じ物, 判じ絵《語または句を記号や絵などで表すもの; 例: Robert Lynd の筆名は YY だが, その意味は too wise; cf. charade》.
2 【紋章】 リーバス, 判じ絵紋《使用者の姓を判じ絵で表したもの; cf. canting arms》.
vt. …を判じ絵で示す.
《1605》
F r
bus
L r
bus by things (abl. pl.) ← r
s 'thing, RES'
rebus 【挿絵】
rebus sic stantibus🔗⭐🔉
re・bus sic stan・ti・bus /r
b
ss
kst
n
b
s | -t
-/
adv. 【国際法】 (条約の拘束力について)条件[事情]が同じである限り.
《1849》 ← NL r
bus s
c stantibus things standing so

b
ss
kst
n
b
s | -t
-/
adv. 【国際法】 (条約の拘束力について)条件[事情]が同じである限り.
《1849》 ← NL r
bus s
c stantibus things standing so
rebut🔗⭐🔉
re・but /r
b
t/
v. (re・but・ted; -but・ting)
vt.
1a 反駁(はんばく)する, やり込める (⇒disprove SYN).
b 【法律】 論駁する, 抗弁する, …の反証を挙げる.
・rebutting evidence 反証.
2 《廃》 〈非難・攻撃などを〉はねつける, 退ける (repel, check).
vi. 反駁する, 反証を挙げる.
〜・ment n.
re・b
t・ta・ble /-
b
| -t
-/ adj.
《?a1300》 rebute(n)
AF rebuter=(O)F rebo(u)ter to thrust back ← RE-1+bouter 'to BUTT4'
b
t/
v. (re・but・ted; -but・ting)
vt.
1a 反駁(はんばく)する, やり込める (⇒disprove SYN).
b 【法律】 論駁する, 抗弁する, …の反証を挙げる.
・rebutting evidence 反証.
2 《廃》 〈非難・攻撃などを〉はねつける, 退ける (repel, check).
vi. 反駁する, 反証を挙げる.
〜・ment n.
re・b
t・ta・ble /-
b
| -t
-/ adj.
《?a1300》 rebute(n)
AF rebuter=(O)F rebo(u)ter to thrust back ← RE-1+bouter 'to BUTT4'
rebuttal🔗⭐🔉
re・but・tal /r
b

| -t
/
n.
1 反駁(はんばく), 論駁.
2 【法律・外交】 原告の反駁 (contradiction); 反証の提出; 反証.
・draw prompt rebuttals from all neighboring nations すべての隣接国から(一斉に)即時の反駁を受ける[招く].
《1830》: ⇒↑, -al1
b

| -t
/
n.
1 反駁(はんばく), 論駁.
2 【法律・外交】 原告の反駁 (contradiction); 反証の提出; 反証.
・draw prompt rebuttals from all neighboring nations すべての隣接国から(一斉に)即時の反駁を受ける[招く].
《1830》: ⇒↑, -al1
rebutter1🔗⭐🔉
re・b
t・ter1 /-
| -t
(r/
n. 反駁 (refutation); 反駁者.
t・ter1 /-
| -t
(r/
n. 反駁 (refutation); 反駁者.
rebutter2🔗⭐🔉
re・but・ter2 /r
b

| -t
(r/
n. 【法律】 (原告の第三訴答 (surrejoinder) に対する)被告の第三訴答 (cf. pleading 2 c).
《1540》
AF 〜: ⇒rebut, -er3
b

| -t
(r/
n. 【法律】 (原告の第三訴答 (surrejoinder) に対する)被告の第三訴答 (cf. pleading 2 c).
《1540》
AF 〜: ⇒rebut, -er3
研究社新英和大辞典に「Reb」で始まるの検索結果 1-66。
p/