複数辞典一括検索+![]()
![]()
sib🔗⭐🔉
sib /s
b/
adj. 〔…と〕血縁関係のある, 血族の (related, akin) 〔to〕.
・a lady sib to English squire.
n.
1a 血縁者 (kinsman), 親類 (relative).
b [集合的] 親類縁者 (kindred).
2 【文化人類学】 氏族《父系氏族と母系氏族との双方を含む》.
3 【生物】 (片親または両親を同じくする)兄弟[姉妹]の一方 (cf. sibling).
OE sibb ← < Gmc
sebj
kinfolk 《原義》 one's own (G Sippe sib) ← IE
se- self (⇒suicide): cf. gossip
b/
adj. 〔…と〕血縁関係のある, 血族の (related, akin) 〔to〕.
・a lady sib to English squire.
n.
1a 血縁者 (kinsman), 親類 (relative).
b [集合的] 親類縁者 (kindred).
2 【文化人類学】 氏族《父系氏族と母系氏族との双方を含む》.
3 【生物】 (片親または両親を同じくする)兄弟[姉妹]の一方 (cf. sibling).
OE sibb ← < Gmc
sebj
kinfolk 《原義》 one's own (G Sippe sib) ← IE
se- self (⇒suicide): cf. gossip
SIB🔗⭐🔉
SIB /
s
b
/
《略》 Securities and Investments Board; 《英》 Special Investigation Branch (陸軍憲兵隊の)特別捜査隊.
s
b
/
《略》 Securities and Investments Board; 《英》 Special Investigation Branch (陸軍憲兵隊の)特別捜査隊.
Sibelius, Jean (Julius Christian)🔗⭐🔉
Si・be・li・us /s
b
li
s, -lj
s; Finn. sib
lius/, Jean (Julius Christian)
n. シベリウス《1865-1957; フィンランドの作曲家; Finlandia (1899)》.
b
li
s, -lj
s; Finn. sib
lius/, Jean (Julius Christian)
n. シベリウス《1865-1957; フィンランドの作曲家; Finlandia (1899)》.
ibenik🔗⭐🔉
i・ben・ik /
b
n
k; Croat. 
beni
k/
n. シベニク《アドリア海に臨むクロアチアの工業都市・港町》.
Siberia🔗⭐🔉
Si・be・ri・a /sa
b
ri
| -b
r-/
n. シベリア《アジア州北部, ロシア連邦のアジア地区; 面積約 12,950,000 km2》.
← Sibir (Tobol 川と Irtysh 川の分流点にあった古代タタールの城塞)
b
ri
| -b
r-/
n. シベリア《アジア州北部, ロシア連邦のアジア地区; 面積約 12,950,000 km2》.
← Sibir (Tobol 川と Irtysh 川の分流点にあった古代タタールの城塞)
Siberian🔗⭐🔉
Siberian crab🔗⭐🔉
Sib
rian cr
b
n. 【植物】 エゾノコリンゴ (Malus baccata) 《アジア東部原産バラ科ズミ属の低木で, 直径 1cm ほどのリンゴに似た堅い小果をつける; cherry apple, cherry crab, Siberian crab apple ともいう》.
1767
rian cr
b
n. 【植物】 エゾノコリンゴ (Malus baccata) 《アジア東部原産バラ科ズミ属の低木で, 直径 1cm ほどのリンゴに似た堅い小果をつける; cherry apple, cherry crab, Siberian crab apple ともいう》.
1767
Siberian dog🔗⭐🔉
Sib
rian d
g
n. シベリア犬《雪の上でそりを引くのに用いられる》.
1800
rian d
g
n. シベリア犬《雪の上でそりを引くのに用いられる》.
1800
Siberian high🔗⭐🔉
Sib
rian h
gh
n. 【気象】 シベリア高気圧《冬期にシベリア・モンゴル方面で発達する大陸高気圧》.
rian h
gh
n. 【気象】 シベリア高気圧《冬期にシベリア・モンゴル方面で発達する大陸高気圧》.
Siberian husky, S- H-🔗⭐🔉
Sib
rian h
sky, S- H-
n. 【犬】 シベリアンハスキー《シベリア北東部, Kolyma 川の地域のそり犬として使われた作業用イヌ》.
rian h
sky, S- H-
n. 【犬】 シベリアンハスキー《シベリア北東部, Kolyma 川の地域のそり犬として使われた作業用イヌ》.
Siberian larkspur🔗⭐🔉
Sib
rian l
rkspur
n. 【植物】 オオバナヒエンソウ (Delphinium gandiflorum) 《シベリア原産キンポウゲ科の多年草で, 青や白の美花が咲く; bouquet larkspur ともいう》.
1882
rian l
rkspur
n. 【植物】 オオバナヒエンソウ (Delphinium gandiflorum) 《シベリア原産キンポウゲ科の多年草で, 青や白の美花が咲く; bouquet larkspur ともいう》.
1882
Siberian ruby🔗⭐🔉
Sib
rian r
by
n. 【鉱物】 シベリアルビー《ウラル山脈産の紅電気石; 宝石に用いる》.
rian r
by
n. 【鉱物】 シベリアルビー《ウラル山脈産の紅電気石; 宝石に用いる》.
Siberian tea🔗⭐🔉
Sib
rian t
a
n. 【植物】 ナガバユキノシタ, アルタイユキノシタ (Bergenia crassifolia) 《アジア東部原産ユキノシタ科の多年草》.
rian t
a
n. 【植物】 ナガバユキノシタ, アルタイユキノシタ (Bergenia crassifolia) 《アジア東部原産ユキノシタ科の多年草》.
Siberian wallflower🔗⭐🔉
Sib
rian w
llflower
n. 【植物】 北米原産アブラナ科のオレンジ色の小花が咲く二年草 (Erysimum allionii) 《観賞用》.
1925
rian w
llflower
n. 【植物】 北米原産アブラナ科のオレンジ色の小花が咲く二年草 (Erysimum allionii) 《観賞用》.
1925
siberite🔗⭐🔉
si・be・rite /sa
b
ra
t, s
b
r
t | sa
b
ra
t, s
b
r
t/
n. 【鉱物】 シベライト《シベリア産の紫色または赤紫色の紅電気石; 宝石に用いる》.
《1802》
F sib
rite: ⇒Siberia, -ite1
b
ra
t, s
b
r
t | sa
b
ra
t, s
b
r
t/
n. 【鉱物】 シベライト《シベリア産の紫色または赤紫色の紅電気石; 宝石に用いる》.
《1802》
F sib
rite: ⇒Siberia, -ite1
sibia🔗⭐🔉
sib・i・a /s
bi
/
n. 【鳥類】 ウタイチメドリ, ワキフチメドリ《南アジア産チメドリ亜科ウタイチメドリ属 (Heterophasia) およびワキフチメドリ属 (Crocias) の数種の鳴鳥》.

Nepali sibya
bi
/
n. 【鳥類】 ウタイチメドリ, ワキフチメドリ《南アジア産チメドリ亜科ウタイチメドリ属 (Heterophasia) およびワキフチメドリ属 (Crocias) の数種の鳴鳥》.

Nepali sibya
sibilance🔗⭐🔉
sib・i・lance /s
b
l
ns | -b
-/
n. 【音声】 歯擦音であること, 歯擦音性; 歯擦音の発声.
《1823》 ← SIBILANT, -ANCE
b
l
ns | -b
-/
n. 【音声】 歯擦音であること, 歯擦音性; 歯擦音の発声.
《1823》 ← SIBILANT, -ANCE
sibilant🔗⭐🔉
sib・i・lant /s
b
l
nt | -b
-/
adj.
1 しゅーしゅーいう (hissing).
2 【音声】 歯擦音の.
・sibilant sounds 歯擦音.
n. 【音声】 歯擦音《すー音 (hissing sound) としゅー音 (hushing sound) の総称; [s] [z] [
] [
] など》.
〜・ly adv.
《1669》
L s
bilantem (pres.p.) ← s
bil
re to hiss 《擬音語》: ⇒-ant
b
l
nt | -b
-/
adj.
1 しゅーしゅーいう (hissing).
2 【音声】 歯擦音の.
・sibilant sounds 歯擦音.
n. 【音声】 歯擦音《すー音 (hissing sound) としゅー音 (hushing sound) の総称; [s] [z] [
] [
] など》.
〜・ly adv.
《1669》
L s
bilantem (pres.p.) ← s
bil
re to hiss 《擬音語》: ⇒-ant
sibilate🔗⭐🔉
sib・i・late /s
b
l
t | -b
-/
vi.
1 しゅーしゅーいう (hiss).
2 【音声】 歯擦音を発する.
vt.
1 しゅーしゅーといって表す.
2 【音声】 歯擦音で発音する.
《1656》 ← L s
bil
tus (p.p.) ← s
bil
re (↑)
b
l
t | -b
-/
vi.
1 しゅーしゅーいう (hiss).
2 【音声】 歯擦音を発する.
vt.
1 しゅーしゅーといって表す.
2 【音声】 歯擦音で発音する.
《1656》 ← L s
bil
tus (p.p.) ← s
bil
re (↑)
sibilation🔗⭐🔉
sib・i・la・tion /s
b
l


n | -b
-/
n.
1 しゅーしゅーいうこと[音].
2 【音声】 歯擦音を発すること.
《1626》
LL s
bil
ti
(n-): ⇒↑, -ation
b
l


n | -b
-/
n.
1 しゅーしゅーいうこと[音].
2 【音声】 歯擦音を発すること.
《1626》
LL s
bil
ti
(n-): ⇒↑, -ation
Sibiu🔗⭐🔉
Si・biu /s
b
u
; Rom sib
u/
n. シビウ《ルーマニア共和国中西部にある産業都市; 12 世紀ドイツ植民者たちにより再建; ドイツ語名 Hermannstadt, ハンガリー語名 Nagyszeben》.
b
u
; Rom sib
u/
n. シビウ《ルーマニア共和国中西部にある産業都市; 12 世紀ドイツ植民者たちにより再建; ドイツ語名 Hermannstadt, ハンガリー語名 Nagyszeben》.
sibling🔗⭐🔉
sib・ling /s
bl
/
n.
1 (片親または両親が同じ)兄弟, 姉妹, 同胞.
2 血縁者, 親類の人.
(《OE》) 《1897》← SIB (n.)+-LING1
bl
/
n.
1 (片親または両親が同じ)兄弟, 姉妹, 同胞.
2 血縁者, 親類の人.
(《OE》) 《1897》← SIB (n.)+-LING1
sibling species🔗⭐🔉
s
bling sp
cies
n. 【生物】 同胞種《形態的に酷似している 2 つ以上の種の一つ》.
《1940》 《なぞり》 ← G Geschwisterarten
bling sp
cies
n. 【生物】 同胞種《形態的に酷似している 2 つ以上の種の一つ》.
《1940》 《なぞり》 ← G Geschwisterarten
sibship🔗⭐🔉
s
b・sh
p
n.
1 親類関係.
2 【人類学】 氏族 (sib) であること, 氏族の一員であること.
《1950》 ← SIB+-SHIP
b・sh
p
n.
1 親類関係.
2 【人類学】 氏族 (sib) であること, 氏族の一員であること.
《1950》 ← SIB+-SHIP
sibyl, S-🔗⭐🔉
sib・yl, S- /s
b
, -b
| -b
, -b
/
n.
1 (バビロニア・エジプト・ギリシャ・ローマなど古代の国々の)シビラ, 巫女(みこ), 市子(いちこ) 《ある神に仕えてその力で予言をしたり神託を伝えたりした 10 人の一人》.
・the Babylonian, Egyptian, Delphian sibyls.
・⇒Cumaean sibyl.
2a 女予言者 (prophetess).
b 占者, 易者 (fortune-teller).
3 女の魔法使い, 魔女 (sorceress).
《?a1200》 sibil(l)e, Sybylle
OF Sibylle, Sebille (F Sibylle)
L Sibylla
Gk Sibulla ← ?
b
, -b
| -b
, -b
/
n.
1 (バビロニア・エジプト・ギリシャ・ローマなど古代の国々の)シビラ, 巫女(みこ), 市子(いちこ) 《ある神に仕えてその力で予言をしたり神託を伝えたりした 10 人の一人》.
・the Babylonian, Egyptian, Delphian sibyls.
・⇒Cumaean sibyl.
2a 女予言者 (prophetess).
b 占者, 易者 (fortune-teller).
3 女の魔法使い, 魔女 (sorceress).
《?a1200》 sibil(l)e, Sybylle
OF Sibylle, Sebille (F Sibylle)
L Sibylla
Gk Sibulla ← ?
Sibyl🔗⭐🔉
Sib・yl /s
b
, -b
| -b
, -b
/
n. シビル《女性名; 愛称形 Sib, Sibbie; 異形 Sybil》.
↑
b
, -b
| -b
, -b
/
n. シビル《女性名; 愛称形 Sib, Sibbie; 異形 Sybil》.
↑
sibylline🔗⭐🔉
sib・yl・line /s
b
l
n, -l
n, -l
n | s
b
l
n, s
b
la
n/
adj.
1 [しばしば S-] シビラ (sibyl) の, シビラの書いた[語った].
2a 予言的な, 神託的な (oracular), 神秘的な (mysterious).
b あいまいな (ambiguous).
《1579》
L sibyll
nus: ⇒sibyl, -ine1
b
l
n, -l
n, -l
n | s
b
l
n, s
b
la
n/
adj.
1 [しばしば S-] シビラ (sibyl) の, シビラの書いた[語った].
2a 予言的な, 神託的な (oracular), 神秘的な (mysterious).
b あいまいな (ambiguous).
《1579》
L sibyll
nus: ⇒sibyl, -ine1
Sibylline Books🔗⭐🔉
S
bylline B
oks
n. pl. [the 〜] シビラの書《ギリシャ語で書かれた古代ローマの神託集; イタリア Cumae の sibyl がこの書 9 巻をローマ王 Tarquin the Proud (534-510 b.c.) に売ろうとして拒絶され, 3 巻を焼き捨て残り 6 巻を 1 年後同じ値で売ろうとしたが再び拒まれたので, さらに 3 巻を焼き捨て, 残り 3 巻を最初と同じ値で王に売ったという; この経過から「人が最初拒否しながら後には悪条件で受け入れるもの」の意に転用される》.
1776
bylline B
oks
n. pl. [the 〜] シビラの書《ギリシャ語で書かれた古代ローマの神託集; イタリア Cumae の sibyl がこの書 9 巻をローマ王 Tarquin the Proud (534-510 b.c.) に売ろうとして拒絶され, 3 巻を焼き捨て残り 6 巻を 1 年後同じ値で売ろうとしたが再び拒まれたので, さらに 3 巻を焼き捨て, 残り 3 巻を最初と同じ値で王に売ったという; この経過から「人が最初拒否しながら後には悪条件で受け入れるもの」の意に転用される》.
1776
研究社新英和大辞典に「SIB」で始まるの検索結果 1-33。