複数辞典一括検索+![]()
![]()
adenosine🔗⭐🔉
a・den・o・sine /
d
n
s
n, -s
n | -s
n, -s
n/
n. 【生化学】 アデノシン (C10H13N5O4) 《ヌクレオシド (nucleoside) の一種, アデニン十五炭糖 (リボースまたはデオキシリボース); 酵母核酸を酵素または加圧加水分解により分解して得られ, また合成もされる》.
《c1909》
G Adenosin ← Adenin adenine: これに -os- (← ribose) が挿入されたもの
d
n
s
n, -s
n | -s
n, -s
n/
n. 【生化学】 アデノシン (C10H13N5O4) 《ヌクレオシド (nucleoside) の一種, アデニン十五炭糖 (リボースまたはデオキシリボース); 酵母核酸を酵素または加圧加水分解により分解して得られ, また合成もされる》.
《c1909》
G Adenosin ← Adenin adenine: これに -os- (← ribose) が挿入されたもの
adenosine deaminase🔗⭐🔉
ad
nosine de
minase
n. 【生化学】 アデノシン脱アミノ酵素, アデノシンデアミナーゼ《アデノシンを脱アミノしてイノシンの生成を触媒する酵素; 略 ADA》.
1937
nosine de
minase
n. 【生化学】 アデノシン脱アミノ酵素, アデノシンデアミナーゼ《アデノシンを脱アミノしてイノシンの生成を触媒する酵素; 略 ADA》.
1937
adenosine diphosphate🔗⭐🔉
ad
nosine diph
sphate
n. 【生化学】 アデノシン二リン酸 (C10H15N6O10P2) 《アデニル酸にリン酸がついたもの; アデニル酸キナーゼ (adenylate kinase) により ATP に可逆的に変化することによって生体にエネルギーを与える; 略 ADP》.
1938
nosine diph
sphate
n. 【生化学】 アデノシン二リン酸 (C10H15N6O10P2) 《アデニル酸にリン酸がついたもの; アデニル酸キナーゼ (adenylate kinase) により ATP に可逆的に変化することによって生体にエネルギーを与える; 略 ADP》.
1938
adenosine triphosphatase🔗⭐🔉
ad
nosine triph
sphatase
n. 【生化学】 アデノシン三リン酸分解酵素《ATP
ADP の変化を触媒する酵素; 略 ATPase》.
1943
nosine triph
sphatase
n. 【生化学】 アデノシン三リン酸分解酵素《ATP
ADP の変化を触媒する酵素; 略 ATPase》.
1943
adenosine triphosphate🔗⭐🔉
ad
nosine triph
sphate
n. 【生化学】 アデノシン三リン酸 (C10H16N5O12P3) 《横紋筋組織中にあるヌクレオチド (nucleotide) 化合物; 略 ATP》.
1938
nosine triph
sphate
n. 【生化学】 アデノシン三リン酸 (C10H16N5O12P3) 《横紋筋組織中にあるヌクレオチド (nucleotide) 化合物; 略 ATP》.
1938
研究社新英和大辞典に「adenosine」で始まるの検索結果 1-8。