複数辞典一括検索+![]()
![]()
base1🔗⭐🔉
base1 /b
s/→
n.
1a (物を支える)基底, 土台, 台, 基盤.
・the base of a building etc.
b 【建築】 柱基, 礎盤, 柱礎《柱の下部で柱身より太くなった部分》; (記念碑などの)基部, 台座.
2a ふもと.
・at the base of a mountain.
b (指などの)付け根, 基部.
・the base of the thumb.
3 (塗装の)下塗り; (化粧などの)下地.
4a (無形の物事の)基礎, 根拠, 根本 (basis); (数量などの)基準, 基本.
・the base of one's belief 信仰の基盤.
・increase the wage base 賃金基準[給与ベース]を引き上げる.
・⇒base pay.
【日英比較】 「ベア」 (ベースアップ, base up) は和製英語. 英語では 《米》 pay raise, 《英》 pay rise という.
b (政治などでの)支持基盤 (power base).
・a candidate with a base (of support) in the working class 労働階級に支持基盤をもつ候補.
c (行動などの)基点, 根拠地, 出発点.
5a 主成分, ベース, 基剤.
・paint with an oil base 油を主成分とするペンキ, 油性塗料.
・a drink with a gin base ジンをベースにした飲物.
b 【写真】 =film base.
6 【軍事】
a 根拠地, (補給)基地.
・a base of operations 作戦基地, 策源地.
・⇒air base, naval base.
b =base unit.
c =baseline 9.
7a 【スポーツ】 出発点, (ホッケーなどの)決勝点[線].
b =prisoners' base.
8 【野球】 塁, ベース.
・⇒base umpire, first base, second base, third base.
・The bases are loaded [full]. 満塁だ.
・a bases-loaded homer 満塁ホーマー (grand slam).
【日英比較】 日本語では満塁のことを「フルベース」というが, これは和製英語.
9 【化学】
a 塩基.
・an organic base 有機塩基.
b =Lewis base.
c 【生化学】 塩基《核酸 (DNA, RNA) の鎖の基本単位ヌクレオチド (nucleotide) を構成する; DNA と RNA はそれぞれ 4 種類で構成され, これらの塩基配列で遺伝暗号が記される》.
10 【染色】 顕色剤《ジアゾ化しナフトール類と結合させ, 不溶性アゾ染料や顔料をつくる成分》.
11 【数学】
a 基線, 基数.
b 基, 底, 基底 (cf. subbase 3); 開基.
c 底辺, 底面.
12 【生物】 基部《器官の付着部分》.
13 【論理】 基底節 (base clause), 起点.
・the base of a cone, triangle, etc.
・a base angle 底角.
14 【言語】
a 語基, 基体《文法的屈折部や接辞を除いた, 語の基底となる要素; 例えば unloveliness から un-, -ly, -ness を除いた love; cf. stem1 7》.
b =root1 5 b.
c =base component.
15 【電気】 (電球・真空管などの)口金.
・an Edison [a swan] base ねじ[差し]込み口金.
16 【電子工学】 トランジスター (transistor) のベース《三端子のうち通例制御信号を加える端子》.
17 【測量】 基準線, 基線 (baseline).
18 【紋章】 (盾の)下部.
19 【証券】 (証券の)底値, 横ばい型の底値.
20 【商業】 それに(利息などの)率を掛けたり引いたりする一定金額.
21 【宝石】
a =pavilion 9.
b 天然真珠の価格を決める品質度係数.
22 [pl.] 《廃》 (中世の騎士が身につけた)腰からひざまでのスカート型の服.
ch
nge one's b
se 《米口語》 転進する, 退却する, 逃げる.
c
ver (
ll) the b
ses 《米》 万事抜かりなく手配[準備]する.
in b
se 【紋章】 盾の下部に.
l
ad [f
ll] the b
ses 【野球】 満塁にする.
ff (one's) b
se
(1) 【野球】 ベースを離れて.
(2) 不意打ちに, 不意に.
・be caught off base 不意を打たれる.
(3) 《米俗》 正気の沙汰でなく, 気が狂って; 全く間違って.
《1882》
on b
se 【野球】 出塁して《単に on とも略す》.
r
ach [g
t to] f
rst b
se ⇒first base 成句.
t
uch b
se with a person 〈人〉に連絡する.
b
se on b
lls 【野球】 フォアボール(での出塁) 《walk, pass ともいう》
:an intentional base on balls 敬遠.
【日英比較】 「フォアボール」は和製英語. 《c1891》
adj. [限定的]
1 基礎となる.
・a base color 基調色.
2 基本的な.
3 【軍事】 基地となる.
vt.
1 …の基底[土台]をなす.
・A marble pedestal based the statue. その彫像には大理石の台がついていた.
2 〔…に〕…の基礎を置く; 〈希望などを〉 〔…に〕基づかせる; 〈議論などの根拠を〉〔事実などに〕置く (found, ground) 〔on, upon〕.
・a theory based on experience 経験に基づいた学説.
・base one's arguments on facts 事実を議論の基礎とする.
・base oneself on… (議論などで)…に頼る, 立脚する.
・base oneself in [at]… …に本拠を置く, …を中心に活動する.
・This film is based upon one of Shakespeare's plays. この映画はシェークスピアの芝居の一つを原作にしたものだ.
3 〔…に〕駐屯させる, 配備する; 〔…に〕…の本拠地を置く 〔at, on, in〕.
vi.
1 〔…に〕基づく 〔on, upon〕.
2 〔…に〕基地を置く 〔on, upon〕.
《a1300》 
 (O)F 〜 
 L basis 
 Gk b
sis step, pedestal ← IE 
gw
- 'to go, COME': cf. basis
――――――――――――――――――――――――――――――
SYN 基底:
base 支えとなる基底: the base of a pillar 柱の基底.
basis 根底にある主要原理: the basis of his argument 彼の論拠.
foundation [通例複数] 堅固で永続的な基礎: the foundations of a building ビルの基礎; 比喩的には=basis: foundations of linguistics 言語学の基礎.
groundwork 研究・行動などの基礎をなす準備工作: lay the groundwork for diplomatic talks 外交交渉の基礎を敷く.
ANT top, summit.
――――――――――――――――――――――――――――――

s/→
n.
1a (物を支える)基底, 土台, 台, 基盤.
・the base of a building etc.
b 【建築】 柱基, 礎盤, 柱礎《柱の下部で柱身より太くなった部分》; (記念碑などの)基部, 台座.
2a ふもと.
・at the base of a mountain.
b (指などの)付け根, 基部.
・the base of the thumb.
3 (塗装の)下塗り; (化粧などの)下地.
4a (無形の物事の)基礎, 根拠, 根本 (basis); (数量などの)基準, 基本.
・the base of one's belief 信仰の基盤.
・increase the wage base 賃金基準[給与ベース]を引き上げる.
・⇒base pay.
【日英比較】 「ベア」 (ベースアップ, base up) は和製英語. 英語では 《米》 pay raise, 《英》 pay rise という.
b (政治などでの)支持基盤 (power base).
・a candidate with a base (of support) in the working class 労働階級に支持基盤をもつ候補.
c (行動などの)基点, 根拠地, 出発点.
5a 主成分, ベース, 基剤.
・paint with an oil base 油を主成分とするペンキ, 油性塗料.
・a drink with a gin base ジンをベースにした飲物.
b 【写真】 =film base.
6 【軍事】
a 根拠地, (補給)基地.
・a base of operations 作戦基地, 策源地.
・⇒air base, naval base.
b =base unit.
c =baseline 9.
7a 【スポーツ】 出発点, (ホッケーなどの)決勝点[線].
b =prisoners' base.
8 【野球】 塁, ベース.
・⇒base umpire, first base, second base, third base.
・The bases are loaded [full]. 満塁だ.
・a bases-loaded homer 満塁ホーマー (grand slam).
【日英比較】 日本語では満塁のことを「フルベース」というが, これは和製英語.
9 【化学】
a 塩基.
・an organic base 有機塩基.
b =Lewis base.
c 【生化学】 塩基《核酸 (DNA, RNA) の鎖の基本単位ヌクレオチド (nucleotide) を構成する; DNA と RNA はそれぞれ 4 種類で構成され, これらの塩基配列で遺伝暗号が記される》.
10 【染色】 顕色剤《ジアゾ化しナフトール類と結合させ, 不溶性アゾ染料や顔料をつくる成分》.
11 【数学】
a 基線, 基数.
b 基, 底, 基底 (cf. subbase 3); 開基.
c 底辺, 底面.
12 【生物】 基部《器官の付着部分》.
13 【論理】 基底節 (base clause), 起点.
・the base of a cone, triangle, etc.
・a base angle 底角.
14 【言語】
a 語基, 基体《文法的屈折部や接辞を除いた, 語の基底となる要素; 例えば unloveliness から un-, -ly, -ness を除いた love; cf. stem1 7》.
b =root1 5 b.
c =base component.
15 【電気】 (電球・真空管などの)口金.
・an Edison [a swan] base ねじ[差し]込み口金.
16 【電子工学】 トランジスター (transistor) のベース《三端子のうち通例制御信号を加える端子》.
17 【測量】 基準線, 基線 (baseline).
18 【紋章】 (盾の)下部.
19 【証券】 (証券の)底値, 横ばい型の底値.
20 【商業】 それに(利息などの)率を掛けたり引いたりする一定金額.
21 【宝石】
a =pavilion 9.
b 天然真珠の価格を決める品質度係数.
22 [pl.] 《廃》 (中世の騎士が身につけた)腰からひざまでのスカート型の服.
ch
nge one's b
se 《米口語》 転進する, 退却する, 逃げる.
c
ver (
ll) the b
ses 《米》 万事抜かりなく手配[準備]する.
in b
se 【紋章】 盾の下部に.
l
ad [f
ll] the b
ses 【野球】 満塁にする.
ff (one's) b
se
(1) 【野球】 ベースを離れて.
(2) 不意打ちに, 不意に.
・be caught off base 不意を打たれる.
(3) 《米俗》 正気の沙汰でなく, 気が狂って; 全く間違って.
《1882》
on b
se 【野球】 出塁して《単に on とも略す》.
r
ach [g
t to] f
rst b
se ⇒first base 成句.
t
uch b
se with a person 〈人〉に連絡する.
b
se on b
lls 【野球】 フォアボール(での出塁) 《walk, pass ともいう》
:an intentional base on balls 敬遠.
【日英比較】 「フォアボール」は和製英語. 《c1891》
adj. [限定的]
1 基礎となる.
・a base color 基調色.
2 基本的な.
3 【軍事】 基地となる.
vt.
1 …の基底[土台]をなす.
・A marble pedestal based the statue. その彫像には大理石の台がついていた.
2 〔…に〕…の基礎を置く; 〈希望などを〉 〔…に〕基づかせる; 〈議論などの根拠を〉〔事実などに〕置く (found, ground) 〔on, upon〕.
・a theory based on experience 経験に基づいた学説.
・base one's arguments on facts 事実を議論の基礎とする.
・base oneself on… (議論などで)…に頼る, 立脚する.
・base oneself in [at]… …に本拠を置く, …を中心に活動する.
・This film is based upon one of Shakespeare's plays. この映画はシェークスピアの芝居の一つを原作にしたものだ.
3 〔…に〕駐屯させる, 配備する; 〔…に〕…の本拠地を置く 〔at, on, in〕.
vi.
1 〔…に〕基づく 〔on, upon〕.
2 〔…に〕基地を置く 〔on, upon〕.
《a1300》 
 (O)F 〜 
 L basis 
 Gk b
sis step, pedestal ← IE 
gw
- 'to go, COME': cf. basis
――――――――――――――――――――――――――――――
SYN 基底:
base 支えとなる基底: the base of a pillar 柱の基底.
basis 根底にある主要原理: the basis of his argument 彼の論拠.
foundation [通例複数] 堅固で永続的な基礎: the foundations of a building ビルの基礎; 比喩的には=basis: foundations of linguistics 言語学の基礎.
groundwork 研究・行動などの基礎をなす準備工作: lay the groundwork for diplomatic talks 外交交渉の基礎を敷く.
ANT top, summit.
――――――――――――――――――――――――――――――
base on balls🔗⭐🔉
b
se on b
lls 【野球】 フォアボール(での出塁) 《walk, pass ともいう》
se on b
lls 【野球】 フォアボール(での出塁) 《walk, pass ともいう》
base2🔗⭐🔉
base2 /b
s/→
adj. (bas・er; -est)
1 〈人・行為など〉(心の)さもしい, (根性の)卑しい, 見下げ果てた, 卑劣な (cowardly, vile).
・a base trick 卑劣な策略.
2a 質の劣った.
・a base substitute 質の劣った代用品.
b 〈金属などが〉比較的価値の低い, 劣位の (inferior) (cf. precious 1 b, noble 5 a).
・⇒base metal.
c 卑金属で作った[と合金した]; 悪質の, 偽造の.
・a base coin 粗悪貨幣.
3 〈仕事など〉卑しい(者に適した).
4 【古英法】 農奴的役務 (base service) を条件とした隷農保有の.
・a base estate [tenant] 同上の条件で土地を保有する権利[借地人], 農奴役務保有権[保有者].
5 《まれ》 〈言語が〉純正でない, 俗な (not classical).
・base Latin 平俗ラテン語.
6 《古》 生まれの卑しい, 地位の卑しい, 卑しい仕事をする; 庶出の.
・a base peasant.
・Who is here so base that would be a bondman? 諸君のうちだれが奴隷に甘んずるほど卑屈であるか (Shak., Caesar 3. 2. 31).
7 《廃》 (音が)太く低い, 低音の (bass).
8a 《古》 低い, 高くない.
b 《廃》 (場所・位置が)低い.
n. 《古》 【音楽】 =bass1.
〜・ness n.
《c1390》 
 (O)F bas low < LL bassum stumpy
――――――――――――――――――――――――――――――
SYN 卑劣な:
base 《主に文語》 〈人や行動などが〉道徳的節操が全くない: It is base to betray a friend for a reward. 報酬のために友人を裏切るのは卑劣である.
mean 〈人や行動が〉卑小で恥ずべき: It was mean of you not to allow Mary to go to the party. メアリをパーティーへ行かせてやらなかったなんてあなたも意地が悪い.
ignoble 人柄や目的が卑しい《格式ばった語》: an ignoble action 下劣な行為.
abject 情けないほど自尊心に欠けている: an abject liar 浅ましいうそつき.
sordid 《軽蔑》 〈人や行動・動機などが〉不道徳で汚らわしい: sordid motives さもしい動機.
low 人の弱みに付け込むような卑劣な: He is so low as to deceive a man who is helpless. 無力な人をだますような卑劣な男だ.
ANT noble, moral, virtuous.
――――――――――――――――――――――――――――――

s/→
adj. (bas・er; -est)
1 〈人・行為など〉(心の)さもしい, (根性の)卑しい, 見下げ果てた, 卑劣な (cowardly, vile).
・a base trick 卑劣な策略.
2a 質の劣った.
・a base substitute 質の劣った代用品.
b 〈金属などが〉比較的価値の低い, 劣位の (inferior) (cf. precious 1 b, noble 5 a).
・⇒base metal.
c 卑金属で作った[と合金した]; 悪質の, 偽造の.
・a base coin 粗悪貨幣.
3 〈仕事など〉卑しい(者に適した).
4 【古英法】 農奴的役務 (base service) を条件とした隷農保有の.
・a base estate [tenant] 同上の条件で土地を保有する権利[借地人], 農奴役務保有権[保有者].
5 《まれ》 〈言語が〉純正でない, 俗な (not classical).
・base Latin 平俗ラテン語.
6 《古》 生まれの卑しい, 地位の卑しい, 卑しい仕事をする; 庶出の.
・a base peasant.
・Who is here so base that would be a bondman? 諸君のうちだれが奴隷に甘んずるほど卑屈であるか (Shak., Caesar 3. 2. 31).
7 《廃》 (音が)太く低い, 低音の (bass).
8a 《古》 低い, 高くない.
b 《廃》 (場所・位置が)低い.
n. 《古》 【音楽】 =bass1.
〜・ness n.
《c1390》 
 (O)F bas low < LL bassum stumpy
――――――――――――――――――――――――――――――
SYN 卑劣な:
base 《主に文語》 〈人や行動などが〉道徳的節操が全くない: It is base to betray a friend for a reward. 報酬のために友人を裏切るのは卑劣である.
mean 〈人や行動が〉卑小で恥ずべき: It was mean of you not to allow Mary to go to the party. メアリをパーティーへ行かせてやらなかったなんてあなたも意地が悪い.
ignoble 人柄や目的が卑しい《格式ばった語》: an ignoble action 下劣な行為.
abject 情けないほど自尊心に欠けている: an abject liar 浅ましいうそつき.
sordid 《軽蔑》 〈人や行動・動機などが〉不道徳で汚らわしい: sordid motives さもしい動機.
low 人の弱みに付け込むような卑劣な: He is so low as to deceive a man who is helpless. 無力な人をだますような卑劣な男だ.
ANT noble, moral, virtuous.
――――――――――――――――――――――――――――――
baseball🔗⭐🔉
base・ball /b
sb

, -b

 | -b

/
n.
1 野球, ベースボール.
・a baseball fan [player, team] 野球のファン[選手, チーム].
・a baseball game 野球試合.
・a baseball park 野球場.
・play baseball 野球をやる.
2 野球用ボール.
3 【トランプ】 通例 7 枚の持札で行う stud poker の一種《9 と 3 を wild card とし, 3 (=三振)と 4 (=四球)の札にそれぞれ罰と特典を与える方式のもの》.
(1744) c1815

sb

, -b

 | -b

/
n.
1 野球, ベースボール.
・a baseball fan [player, team] 野球のファン[選手, チーム].
・a baseball game 野球試合.
・a baseball park 野球場.
・play baseball 野球をやる.
2 野球用ボール.
3 【トランプ】 通例 7 枚の持札で行う stud poker の一種《9 と 3 を wild card とし, 3 (=三振)と 4 (=四球)の札にそれぞれ罰と特典を与える方式のもの》.
(1744) c1815
baseball cap [hat]🔗⭐🔉
b
seball c
p [h
t]
n. 野球帽.
seball c
p [h
t]
n. 野球帽.
baseband🔗⭐🔉
baseboard🔗⭐🔉
b
se・b
ard
n.
1 基盤となる板.
2 《米》 (室内の壁の基部に回した)幅木(はばき) (《英》 skirting board).
1853
se・b
ard
n.
1 基盤となる板.
2 《米》 (室内の壁の基部に回した)幅木(はばき) (《英》 skirting board).
1853
baseboard heating🔗⭐🔉
b
seboard h
ating
n.
1 パイプ式暖房装置《壁の基底部に付けたパイプを通して蒸気や湯を循環させる》.
2 1 の装置用のパイプ[金属外被].
1954
seboard h
ating
n.
1 パイプ式暖房装置《壁の基底部に付けたパイプを通して蒸気や湯を循環させる》.
2 1 の装置用のパイプ[金属外被].
1954
baseborn🔗⭐🔉
b
se・b
rn
adj.
1 生まれ[素姓]の卑しい.
2 庶出の.
3 下品な, 卑しい.
《1591》 ← BASE2+BORN
se・b
rn
adj.
1 生まれ[素姓]の卑しい.
2 庶出の.
3 下品な, 卑しい.
《1591》 ← BASE2+BORN
base box🔗⭐🔉
b
se b
x
n. ベースボックス《ブリキ板の販売に用いられる単位; 14×20 インチ (35×50 cm) が 112 枚分, 合計 31,360 平方インチ (196,000 cm2)》.
1925
se b
x
n. ベースボックス《ブリキ板の販売に用いられる単位; 14×20 インチ (35×50 cm) が 112 枚分, 合計 31,360 平方インチ (196,000 cm2)》.
1925
basebred🔗⭐🔉
b
se・br
d
adj. 育ちの卑しい.
1616
se・br
d
adj. 育ちの卑しい.
1616
base bullion🔗⭐🔉
b
se b
llion
n. 【冶金】 粗銀地金, 含金銀粗鉛《銀または金と銀を含んだ粗鉛》.
se b
llion
n. 【冶金】 粗銀地金, 含金銀粗鉛《銀または金と銀を含んだ粗鉛》.
base burner🔗⭐🔉
b
se b
rner
n. 《米》 底だき自給ストーブ《燃料が少なくなると新しい燃料が上部から補給されるもの》.
1874
se b
rner
n. 《米》 底だき自給ストーブ《燃料が少なくなると新しい燃料が上部から補給されるもの》.
1874
base camp🔗⭐🔉
b
se c
mp
n. ベースキャンプ《登山などで根拠地として設けるキャンプ》.
se c
mp
n. ベースキャンプ《登山などで根拠地として設けるキャンプ》.
base circle🔗⭐🔉
b
se c
rcle
n. 【機械】 基礎円《インボリュート歯車で歯型としてのインボリュート曲線が作られる時, 基礎となる円》.
se c
rcle
n. 【機械】 基礎円《インボリュート歯車で歯型としてのインボリュート曲線が作られる時, 基礎となる円》.
basecoat🔗⭐🔉
b
se・c
at
n. (ペンキなどの)下塗り.
se・c
at
n. (ペンキなどの)下塗り.
base component🔗⭐🔉
b
se comp
nent
n. 【言語】 (変形文法で)基底部門《言語の深層構造を生み出す規則と語彙目録 (lexicon) から成る部分》.
1965
se comp
nent
n. 【言語】 (変形文法で)基底部門《言語の深層構造を生み出す規則と語彙目録 (lexicon) から成る部分》.
1965
base course🔗⭐🔉
b
se c
urse
n.
1 【建築】 (石・れんがの)根積み《壁の最下層に土台として積まれる》.
2 【土木】 (舗装の)基層.
3 【海事】 直線コース.
se c
urse
n.
1 【建築】 (石・れんがの)根積み《壁の最下層に土台として積まれる》.
2 【土木】 (舗装の)基層.
3 【海事】 直線コース.
base-court🔗⭐🔉
b
se-c
urt
n.
1 (城の外壁に隠れた)外庭; (農家の)裏庭.
2 【英古法】 下級裁判所《荘園領主裁判所 (court baron) のような記録裁判所 (court of record) でない裁判所の総称》.
1: 1491; 2: 1542-43
se-c
urt
n.
1 (城の外壁に隠れた)外庭; (農家の)裏庭.
2 【英古法】 下級裁判所《荘園領主裁判所 (court baron) のような記録裁判所 (court of record) でない裁判所の総称》.
1: 1491; 2: 1542-43
based🔗⭐🔉
b
sed
adj. [しばしば複合語の第 2 構成素として]
1 基礎づけられた, 基礎が…の.
・a firmly based argument しっかりした根拠を踏まえた議論.
2 (…に)基地を有する, 本拠地[基盤]を置く.
・a land-based navy 陸上基地のある海軍.
・a New York-based bank ニューヨークに本拠地のある銀行.
《1611》 ← BASE1+-ED
sed
adj. [しばしば複合語の第 2 構成素として]
1 基礎づけられた, 基礎が…の.
・a firmly based argument しっかりした根拠を踏まえた議論.
2 (…に)基地を有する, 本拠地[基盤]を置く.
・a land-based navy 陸上基地のある海軍.
・a New York-based bank ニューヨークに本拠地のある銀行.
《1611》 ← BASE1+-ED
Basedow's disease🔗⭐🔉
B
・se・dow's dis
ase /b
z
d
z- | -d
z-; G. b
z
do-/
n. 【病理】 バセドウ病 (⇒exophthalmic goiter).
← Karl von Basedow (1799-1854: ドイツの医師)
・se・dow's dis
ase /b
z
d
z- | -d
z-; G. b
z
do-/
n. 【病理】 バセドウ病 (⇒exophthalmic goiter).
← Karl von Basedow (1799-1854: ドイツの医師)
base dressing🔗⭐🔉
b
se dr
ssing
n. (耕す前に地面に施す) 敷肥(しきごえ).
se dr
ssing
n. (耕す前に地面に施す) 敷肥(しきごえ).
base fee🔗⭐🔉
b
se f
e
n. 【英古法】 (条件付き)制限不動産権《一定の事実の発生・消滅を存続の条件とする単純封土権 (fee simple) のこと》.
se f
e
n. 【英古法】 (条件付き)制限不動産権《一定の事実の発生・消滅を存続の条件とする単純封土権 (fee simple) のこと》.
base form🔗⭐🔉
b
se f
rm
n. 【文法】 原形 (root).
se f
rm
n. 【文法】 原形 (root).
basehead🔗⭐🔉
b
se・h
ad
n. 《米俗》 フリーベース (freebase) をつくって吸入する者, クラック (crack) を吸う者.
《1980s》 ← (FREE)BASE+HEAD 18
se・h
ad
n. 《米俗》 フリーベース (freebase) をつくって吸入する者, クラック (crack) を吸う者.
《1980s》 ← (FREE)BASE+HEAD 18
basehearted🔗⭐🔉
b
se・h
art・ed
adj. 心の卑しい, 根性がさもしい.
se・h
art・ed
adj. 心の卑しい, 根性がさもしい.
base hit🔗⭐🔉
b
se h
t
n. 【野球】 安打, ヒット, 塁打.
1874
se h
t
n. 【野球】 安打, ヒット, 塁打.
1874
base hospital🔗⭐🔉
b
se h
spital
n.
1 【軍事】 基地[兵站(へいたん)]病院《野戦病院から後送される患者を収容する総合的な固定病院; cf. field hospital》.
2 《豪》 (地方都市の拠点となる)大病院.
1895
se h
spital
n.
1 【軍事】 基地[兵站(へいたん)]病院《野戦病院から後送される患者を収容する総合的な固定病院; cf. field hospital》.
2 《豪》 (地方都市の拠点となる)大病院.
1895
BASE jump🔗⭐🔉
B
SE j
mp /b
s-/
n. ベースジャンプ《崖・高層ビル・橋など固定した場所からのパラシュートジャンプ; base jump とも書く》.
B
SE j
mper n.
B
SE j
mping n.
《略》 ← B(UILDING)+A(NTENNA-tower)+S(PAN)+E(ARTH)
SE j
mp /b
s-/
n. ベースジャンプ《崖・高層ビル・橋など固定した場所からのパラシュートジャンプ; base jump とも書く》.
B
SE j
mper n.
B
SE j
mping n.
《略》 ← B(UILDING)+A(NTENNA-tower)+S(PAN)+E(ARTH)
base knock🔗⭐🔉
Basel🔗⭐🔉
Ba・sel /b
z
, -z
; G. b
z
/
n. バーゼル:
1 スイス北西部, Rhine 河畔のBasel-Stadt 準州の州都; 旧名 Basle, フランス語名 B
le.
2 スイス北部の旧州 (canton); Basel-Land と Basel-Stadt の 2 つの準州に分かれている.

z
, -z
; G. b
z
/
n. バーゼル:
1 スイス北西部, Rhine 河畔のBasel-Stadt 準州の州都; 旧名 Basle, フランス語名 B
le.
2 スイス北部の旧州 (canton); Basel-Land と Basel-Stadt の 2 つの準州に分かれている.
baseless🔗⭐🔉
b
se・less
adj.
1 基部[底]のない.
2 基礎[根底, 根拠]のない, 理由のない.
・a baseless claim.
・baseless fears.
〜・ly adv.
〜・ness n.
《1611》 ← BASE1+-LESS
se・less
adj.
1 基部[底]のない.
2 基礎[根底, 根拠]のない, 理由のない.
・a baseless claim.
・baseless fears.
〜・ly adv.
〜・ness n.
《1611》 ← BASE1+-LESS
base level🔗⭐🔉
b
se l
vel
n. 【地理】 浸食基準面《浸食作用のおよぶ下方限界面》.
・the base level of erosion.
1875
se l
vel
n. 【地理】 浸食基準面《浸食作用のおよぶ下方限界面》.
・the base level of erosion.
1875
base light🔗⭐🔉
b
se l
ght
n. 【写真・映画・テレビ】 主照明.
se l
ght
n. 【写真・映画・テレビ】 主照明.
baseline🔗⭐🔉
base・line /b
sl
n/
n.
1a 基(準)線; 基礎, 起点.
b 基準となる数量[価値].
2 【測量】 =base1 17.
3 【野球】 ベースライン《塁と塁とを結ぶ線; 走者が進塁するときその中を走らなければならない 3 フィート幅の走路》.
4 【テニス】 ベースライン《コートのバックライン; ⇒lawn tennis 挿絵》.
5 【電子工学】 基線《走査点の流れによって陰極線管の表面に生じる線》.
6 【造船】 基線《船舶の型寸法の基準になる線で平板竜骨に接する外板の内面最下部を通る水平線》.
7 【活字】 並び線《欧文小文字 x, a などの下端に引いた仮想の水平線; 単に line ともいう》.
8 【通信】 基線《ロランやデッカ航法方式における主局と従局を結ぶ線》.
9 【軍事】 基線:
a 射撃目標地域内の既知の地点と銃砲とを結ぶ線.
b 射撃統制などにおいて, 二つの既知の地点を結び, その長さと方向が明確に知られている線.
1750

sl
n/
n.
1a 基(準)線; 基礎, 起点.
b 基準となる数量[価値].
2 【測量】 =base1 17.
3 【野球】 ベースライン《塁と塁とを結ぶ線; 走者が進塁するときその中を走らなければならない 3 フィート幅の走路》.
4 【テニス】 ベースライン《コートのバックライン; ⇒lawn tennis 挿絵》.
5 【電子工学】 基線《走査点の流れによって陰極線管の表面に生じる線》.
6 【造船】 基線《船舶の型寸法の基準になる線で平板竜骨に接する外板の内面最下部を通る水平線》.
7 【活字】 並び線《欧文小文字 x, a などの下端に引いた仮想の水平線; 単に line ともいう》.
8 【通信】 基線《ロランやデッカ航法方式における主局と従局を結ぶ線》.
9 【軍事】 基線:
a 射撃目標地域内の既知の地点と銃砲とを結ぶ線.
b 射撃統制などにおいて, 二つの既知の地点を結び, その長さと方向が明確に知られている線.
1750
baseliner🔗⭐🔉
b
se・l
n・er
n. 【テニス】 ベースラインプレーヤー《ネットプレーよりグラウンドストロークを得意として, baseline の近くで戦うプレーヤー》.
c1929
se・l
n・er
n. 【テニス】 ベースラインプレーヤー《ネットプレーよりグラウンドストロークを得意として, baseline の近くで戦うプレーヤー》.
c1929
Basellaceae🔗⭐🔉
Bas・el・la・ce・ae /b
s
l
si
, -z
- | -s
-/
n. pl. 【植物】 ツルムラサキ科.
b
s・el・l
・ceous /-
s←/ adj.
← NL 〜 ← Basella (属名) (← ? Ind. 《現地語》)+-ACEAE
s
l
si
, -z
- | -s
-/
n. pl. 【植物】 ツルムラサキ科.
b
s・el・l
・ceous /-
s←/ adj.
← NL 〜 ← Basella (属名) (← ? Ind. 《現地語》)+-ACEAE
baseload🔗⭐🔉
b
se・l
ad
n. 【電気】 ベース負荷, 基底負荷《大きさが変動する負荷のうち, 常時存在する一定量; 残りは変動負荷 (fluctuating load)》.
se・l
ad
n. 【電気】 ベース負荷, 基底負荷《大きさが変動する負荷のうち, 常時存在する一定量; 残りは変動負荷 (fluctuating load)》.
basely🔗⭐🔉
b
se・ly
adv.
1 卑しく, 下劣に, 卑劣に.
2 庶出として.
《c1500》 ← BASE2+-LY1
se・ly
adv.
1 卑しく, 下劣に, 卑劣に.
2 庶出として.
《c1500》 ← BASE2+-LY1
baseman🔗⭐🔉
b
se・man /-m
n/
n. (pl. -men /-m
n, -m
n/) [通例序数を伴って] 【野球】 塁手.
・the first baseman 一塁手.
1857
se・man /-m
n/
n. (pl. -men /-m
n, -m
n/) [通例序数を伴って] 【野球】 塁手.
・the first baseman 一塁手.
1857
base map🔗⭐🔉
b
se m
p
n. 白図, 白地図.
se m
p
n. 白図, 白地図.
basement🔗⭐🔉
base・ment /b
sm
nt/
n.
1 (人の居住する)(半)地階, ベースメント; (半)地階の部屋 (cf. cellar).
・the 2nd [3rd] basement 地下 2 [3] 階.
2 (構造物の)最下部.
3a (円柱などの)基部.
b (ルネサンス建築の)ベースメント《建物の構成上の基礎部; 土台部分を形づくる一階もしくは半地下階》.
4 《ニューイングランド》 (学校の屋内にある)便所, 洗面所 (toilet).
5 【地質】 =basement complex.
〜・less adj.
《1730》 ? ← BASE1 (n.)+-MENT: cf. Du. 《廃》 basement foundation

sm
nt/
n.
1 (人の居住する)(半)地階, ベースメント; (半)地階の部屋 (cf. cellar).
・the 2nd [3rd] basement 地下 2 [3] 階.
2 (構造物の)最下部.
3a (円柱などの)基部.
b (ルネサンス建築の)ベースメント《建物の構成上の基礎部; 土台部分を形づくる一階もしくは半地下階》.
4 《ニューイングランド》 (学校の屋内にある)便所, 洗面所 (toilet).
5 【地質】 =basement complex.
〜・less adj.
《1730》 ? ← BASE1 (n.)+-MENT: cf. Du. 《廃》 basement foundation
basement complex🔗⭐🔉
b
sement c
mplex
n. 【地質】 基盤《火成岩・変成岩からなる先カンブリア時代の岩体など》.
1897
sement c
mplex
n. 【地質】 基盤《火成岩・変成岩からなる先カンブリア時代の岩体など》.
1897
basement membrane🔗⭐🔉
b
sement m
mbrane
n. 【解剖】 基底膜.
1847
sement m
mbrane
n. 【解剖】 基底膜.
1847
basement rock🔗⭐🔉
b
sement r
ck
n. 【地質】 基盤岩.
sement r
ck
n. 【地質】 基盤岩.
base metal🔗⭐🔉
b
se m
tal
n.
1 卑金属, 賤金属《アルミニウム・マグネシウム・亜鉛のように酸化・腐食されやすい金属; cf. precious metal, noble metal》.
2 (合金における)主要成分金属.
3 【金属加工】 母材《溶接・溶断される金属材料》; メッキの台となる金属.
se m
tal
n.
1 卑金属, 賤金属《アルミニウム・マグネシウム・亜鉛のように酸化・腐食されやすい金属; cf. precious metal, noble metal》.
2 (合金における)主要成分金属.
3 【金属加工】 母材《溶接・溶断される金属材料》; メッキの台となる金属.
base-minded🔗⭐🔉
b
se-m
nded
adj. 心の卑しい, さもしい, 卑劣な.
1586
se-m
nded
adj. 心の卑しい, さもしい, 卑劣な.
1586
Basenji, b-🔗⭐🔉
Ba・sen・ji, b- /b
s
nd
i/
n. バセンジー《アフリカ中部原産の小形の猟犬で, 耳は直立し, 尾は固く巻き, めったにほえないイヌ》.
《1933》 
 Afr. (Bantu) 〜 'bush thing'
s
nd
i/
n. バセンジー《アフリカ中部原産の小形の猟犬で, 耳は直立し, 尾は固く巻き, めったにほえないイヌ》.
《1933》 
 Afr. (Bantu) 〜 'bush thing'
base oil🔗⭐🔉
b
se 
il
n. 基油《添加剤を加える前の, 潤滑油の材料油》.
se 
il
n. 基油《添加剤を加える前の, 潤滑油の材料油》.
base pair🔗⭐🔉
b
se p
ir
n. 【生化学】 塩基対《核酸を構成する四つの有機塩基のうち対合し合うもの》.
1956
se p
ir
n. 【生化学】 塩基対《核酸を構成する四つの有機塩基のうち対合し合うもの》.
1956
base paper🔗⭐🔉
base path🔗⭐🔉
base pay🔗⭐🔉
base period🔗⭐🔉
b
se p
riod
n. 【統計】 基準時, 基準期間《物価・税・生産高などの測定の際に基本にする時点; 通例基準指数を 100 とする》.
se p
riod
n. 【統計】 基準時, 基準期間《物価・税・生産高などの測定の際に基本にする時点; 通例基準指数を 100 とする》.
baseplate🔗⭐🔉
b
se・pl
te
n.
1 【機械】 底板, 床板(とこいた), 基礎板.
2 【建築】 ベースプレート, 底板, 底盤, 基板《鉄骨の柱脚部にあって柱脚を載せるプレート》.
3 【歯科】
a 基礎床《義歯を作るための予備床》.
b 義歯床.
se・pl
te
n.
1 【機械】 底板, 床板(とこいた), 基礎板.
2 【建築】 ベースプレート, 底板, 底盤, 基板《鉄骨の柱脚部にあって柱脚を載せるプレート》.
3 【歯科】
a 基礎床《義歯を作るための予備床》.
b 義歯床.
base price🔗⭐🔉
b
se pr
ce
n. 【経済】
1 裸(はだか)値段, 基準価格《標準商品の価格》.
2 基礎値段[価格] 《割引前または追加料金加算前の》.
se pr
ce
n. 【経済】
1 裸(はだか)値段, 基準価格《標準商品の価格》.
2 基礎値段[価格] 《割引前または追加料金加算前の》.
base rate🔗⭐🔉
b
se r
te
n.
1 基本料金; 基本給率《時間・個数単位・一定の基準で行われた仕事に対して支払われる》.
2 《英》 基準(貸付け)金利《市中銀行の基準金利》.
1923
se r
te
n.
1 基本料金; 基本給率《時間・個数単位・一定の基準で行われた仕事に対して支払われる》.
2 《英》 基準(貸付け)金利《市中銀行の基準金利》.
1923
base runner🔗⭐🔉
b
se r
nner
n. 【野球】 ランナー, 走塁者, 走者.
1867
se r
nner
n. 【野球】 ランナー, 走塁者, 走者.
1867
baserunning🔗⭐🔉
b
se・r
nning
n. 【野球】 ベースランニング, 走塁(法).
1867
se・r
nning
n. 【野球】 ベースランニング, 走塁(法).
1867
base salary🔗⭐🔉
bases-loaded🔗⭐🔉
base station🔗⭐🔉
b
se st
tion
n. 【通信】 基地局《市民帯無線 (CB radio) や携帯電話と接続して用いられる送受信装置》.
se st
tion
n. 【通信】 基地局《市民帯無線 (CB radio) や携帯電話と接続して用いられる送受信装置》.
base stealing🔗⭐🔉
b
se st
aling
n. 【野球】 盗塁(法), スチール.
1886
se st
aling
n. 【野球】 盗塁(法), スチール.
1886
base stone🔗⭐🔉
base surge🔗⭐🔉
b
se s
rge
n. ベースサージ《水中での核爆発直後に水面から発生する放射性物質を多量に含んだ環状の雲》.
se s
rge
n. ベースサージ《水中での核爆発直後に水面から発生する放射性物質を多量に含んだ環状の雲》.
base umpire🔗⭐🔉
b
se 
mpire
n. 【野球】 塁審.
se 
mpire
n. 【野球】 塁審.
base unit🔗⭐🔉
bases <basis>🔗⭐🔉
ba・sis /b
s
s | -s
s/
n. (pl. ba・ses /b
si
z/)
1 基礎, 土台, 基底 (⇒base1 SYN); 根拠, 基本, 根本原理; 規準, 条件; (話し合いなどの)共通の基盤.
・on the basis of… …を基礎として, …の上に.
・on a war basis 戦時体制で.
・on an equal basis 対等で.
・on a national basis 全国的規模で[見て].
・on a commission basis 歩合制で.
・on a commercial basis 商業ベースで.
・on a priority basis 重点主義で[によって].
・work on a twenty-four-hour basis 24 時間営業をする.
・The building is inspected on a daily [weekly, monthly] basis. その建物は毎日[週, 月]点検される.
・She accepted my products on a sale-or-return basis. 彼女は私の製品を残品引受けの条件付きで引き受けた.
・be on a first-name basis (with each other) 名で呼び合う[おれおまえの]仲である.
・the basis of [for] an argument 論拠.
・the basis of assessment 課税の基礎[基準].
・the basis schedule 【商業】 ベーシス《先物取引において先物値段と現物値段との差》.
・the physical basis of life 生活(現象)の物理的基礎.
2 (調剤・混合物などの)主成分, 主薬.
3 【数学】 (ベクトル空間の)基, 基底.
《a1398》 
 L 〜: BASE1 と二重語

s
s | -s
s/
n. (pl. ba・ses /b
si
z/)
1 基礎, 土台, 基底 (⇒base1 SYN); 根拠, 基本, 根本原理; 規準, 条件; (話し合いなどの)共通の基盤.
・on the basis of… …を基礎として, …の上に.
・on a war basis 戦時体制で.
・on an equal basis 対等で.
・on a national basis 全国的規模で[見て].
・on a commission basis 歩合制で.
・on a commercial basis 商業ベースで.
・on a priority basis 重点主義で[によって].
・work on a twenty-four-hour basis 24 時間営業をする.
・The building is inspected on a daily [weekly, monthly] basis. その建物は毎日[週, 月]点検される.
・She accepted my products on a sale-or-return basis. 彼女は私の製品を残品引受けの条件付きで引き受けた.
・be on a first-name basis (with each other) 名で呼び合う[おれおまえの]仲である.
・the basis of [for] an argument 論拠.
・the basis of assessment 課税の基礎[基準].
・the basis schedule 【商業】 ベーシス《先物取引において先物値段と現物値段との差》.
・the physical basis of life 生活(現象)の物理的基礎.
2 (調剤・混合物などの)主成分, 主薬.
3 【数学】 (ベクトル空間の)基, 基底.
《a1398》 
 L 〜: BASE1 と二重語
研究社新英和大辞典に「base」で始まるの検索結果 1-72。