複数辞典一括検索+![]()
![]()
bass1🔗⭐🔉
bass1 /b
s/→
【音楽】
n.
1 バス《男声最低音(域); ⇒alto》.
2 バス歌手.
3 バス声部, 低声部; [the 〜] (和音の)最低音.
・figured [thorough] bass 数字付[通奏]低音.
4 バス楽器《ある楽器属で最も低い音域をもつ楽器; tuba など》.
5 《口語》
a =contrabass, double bass.
b ベースギター (bass guitar).
・on bass ベースギターを弾いて.
6 【放送】 低音域; 低音調整用のつまみ[ノブ].
adj. [限定的] バスの, 低音の; バス歌手の.
・a bass voice, part, singer, instrument, etc.
vi. 《古》 低い声で言う.
《?c1450》 bas 《特殊用法》 ← BASE2: 今の形は It. basso 'BASSO' の影響

s/→
【音楽】
n.
1 バス《男声最低音(域); ⇒alto》.
2 バス歌手.
3 バス声部, 低声部; [the 〜] (和音の)最低音.
・figured [thorough] bass 数字付[通奏]低音.
4 バス楽器《ある楽器属で最も低い音域をもつ楽器; tuba など》.
5 《口語》
a =contrabass, double bass.
b ベースギター (bass guitar).
・on bass ベースギターを弾いて.
6 【放送】 低音域; 低音調整用のつまみ[ノブ].
adj. [限定的] バスの, 低音の; バス歌手の.
・a bass voice, part, singer, instrument, etc.
vi. 《古》 低い声で言う.
《?c1450》 bas 《特殊用法》 ← BASE2: 今の形は It. basso 'BASSO' の影響
bass2🔗⭐🔉
bass2 /b
s/
n. (pl. 〜, 〜・es) 【魚類】
1a スズキ目スズキ科とサンフィッシュ科のうちブラックバス属 (Micropterus) の魚の総称《black bass, sea bass など》.
b =perch2 1 a.
2 スズキ科の海産食用魚の総称《black seabass, striped bass など》.
《?c1200》 《変形》 ← OE b
rs <Gmc
barsaz (G Barsch perch) ← IE
bhar- projection
s/
n. (pl. 〜, 〜・es) 【魚類】
1a スズキ目スズキ科とサンフィッシュ科のうちブラックバス属 (Micropterus) の魚の総称《black bass, sea bass など》.
b =perch2 1 a.
2 スズキ科の海産食用魚の総称《black seabass, striped bass など》.
《?c1200》 《変形》 ← OE b
rs <Gmc
barsaz (G Barsch perch) ← IE
bhar- projection
bass3🔗⭐🔉
bass3 /b
s/
n.
1 【植物】 =basswood 1.
2 シナノキの内皮; 靭皮(じんぴ).
3a シュロ皮.
b [pl.] シュロ製品《シュロむしろなど》.
《1691》 《t の消失による変形》 ← BAST
s/
n.
1 【植物】 =basswood 1.
2 シナノキの内皮; 靭皮(じんぴ).
3a シュロ皮.
b [pl.] シュロ製品《シュロむしろなど》.
《1691》 《t の消失による変形》 ← BAST
Bass1🔗⭐🔉
Bass1 /b
s/
n. バス《イングランド Burton-on-Trent にある英国最大のビールの醸造会社 (Bass PLC)》.
1849
s/
n. バス《イングランド Burton-on-Trent にある英国最大のビールの醸造会社 (Bass PLC)》.
1849
Bass2🔗⭐🔉
Bass2 /b
s/
n. 【商標】 バス《米国 G. H. Bass 社製の靴》.
s/
n. 【商標】 バス《米国 G. H. Bass 社製の靴》.
bassarisk🔗⭐🔉
bas・sa・risk /b
s
r
sk/
n.
1 【動物】 カコミスル (⇒cacomistle 1).
2 カコミスル (cacomistle) の毛皮.
《変形》 ← NL Bassariscus ← Gk bassar
s fox+NL -iscus (dim. suffix)
s
r
sk/
n.
1 【動物】 カコミスル (⇒cacomistle 1).
2 カコミスル (cacomistle) の毛皮.
《変形》 ← NL Bassariscus ← Gk bassar
s fox+NL -iscus (dim. suffix)
bass-bar🔗⭐🔉
b
ss-b
r /b
s-/
n. ベースバー, 力木(ちからぎ) 《バイオリンなどの胴の内部に縦に取り付けられた細長い木片》.
1838
ss-b
r /b
s-/
n. ベースバー, 力木(ちからぎ) 《バイオリンなどの胴の内部に縦に取り付けられた細長い木片》.
1838
bass broom🔗⭐🔉
b
ss br
om /b
s-/
n. (piassava の繊維で作った)シュロぼうき.
ss br
om /b
s-/
n. (piassava の繊維で作った)シュロぼうき.
bass drum🔗⭐🔉
b
ss dr
m /b
s-/
n. (オーケストラ用の)大太鼓, バスドラム《gran cassa ともいう》.
1804
ss dr
m /b
s-/
n. (オーケストラ用の)大太鼓, バスドラム《gran cassa ともいう》.
1804
basse danse🔗⭐🔉
basse danse /b
sd
(n)s, -d
ns; F. b
sd
s/
n. バスダンス《滑るような小刻みのステップによる 14-5 世紀の荘重な踊り》.
《1789》
F 〜 《原義》 low dance

sd
(n)s, -d
ns; F. b
sd
s/
n. バスダンス《滑るような小刻みのステップによる 14-5 世紀の荘重な踊り》.
《1789》
F 〜 《原義》 low dance
Bassein🔗⭐🔉
Bas・sein /b
s
n | b
-/
n. バセイン《ミャンマー南部, Irrawaddy デルタ地帯の港市》.

s
n | b
-/
n. バセイン《ミャンマー南部, Irrawaddy デルタ地帯の港市》.
Basse-Normandie🔗⭐🔉
Basse-Nor・man・die /b
sn
m
(n)d
| -n
-; F. b
sn
m
di/
n. バスノルマンディー《フランス北西部に位置しイギリス海峡に面する県》.

sn
m
(n)d
| -n
-; F. b
sn
m
di/
n. バスノルマンディー《フランス北西部に位置しイギリス海峡に面する県》.
Bassenthwaite🔗⭐🔉
Bas・sen・thwaite /b
s
n
w
t, -s
-/
n. バセンスウェイト(湖) 《イングランド北西部の Cumbria 州にある湖》.
s
n
w
t, -s
-/
n. バセンスウェイト(湖) 《イングランド北西部の Cumbria 州にある湖》.
Basses-Alpes🔗⭐🔉
Basses-Alpes /b
sz
p; F. b
szalp/
n. バスザルプ(県) 《フランスの県 Alpes-de-Haute Provence の旧名》.

sz
p; F. b
szalp/
n. バスザルプ(県) 《フランスの県 Alpes-de-Haute Provence の旧名》.
Basses-Pyr
n
es🔗⭐🔉
Basses-Py・r
・n
es /b
sp
re
n
; F. b
spi
ene/
n. バスピレネ(県) 《フランスの県 Pyr
n
es-Atlantiques の旧名》.
・n
es /b
sp
re
n
; F. b
spi
ene/
n. バスピレネ(県) 《フランスの県 Pyr
n
es-Atlantiques の旧名》.
basset1🔗⭐🔉
bas・set1 /b
s
t/
n. バセット《faro に似た賭博ゲームの一種で, 18 世紀に流行した》.
《1645》
F bassette
It. bassetta (dim.) ← basso low: ⇒basso, -et
s
t/
n. バセット《faro に似た賭博ゲームの一種で, 18 世紀に流行した》.
《1645》
F bassette
It. bassetta (dim.) ← basso low: ⇒basso, -et
basset2🔗⭐🔉
basset3🔗⭐🔉
bas・set3 /b
s
t/ 【鉱山・地質】
n. 露頭 (outcrop).
vi. 〈鉱脈が〉露出する (crop out).
《1686》
? F 〜 'something low' (↑)
s
t/ 【鉱山・地質】
n. 露頭 (outcrop).
vi. 〈鉱脈が〉露出する (crop out).
《1686》
? F 〜 'something low' (↑)
basse-taille🔗⭐🔉
basse-taille /b
st
i; F. b
st
j/
n. バスターユ《図柄を銀の裏板に浅浮彫りし, そこに透明なエナメルを埋め焼き付ける技法; それで作った七宝》.
1899

st
i; F. b
st
j/
n. バスターユ《図柄を銀の裏板に浅浮彫りし, そこに透明なエナメルを埋め焼き付ける技法; それで作った七宝》.
1899
Basseterre🔗⭐🔉
Basse・terre /b
st
| -t
(r/
n. バステール《西インド諸島, St. Kitts 島の海港; St. Christopher-Nevis の首都》.
st
| -t
(r/
n. バステール《西インド諸島, St. Kitts 島の海港; St. Christopher-Nevis の首都》.
Basse-Terre🔗⭐🔉
Basse-Terre /b
st
| -t
(r; F. b
st

/
n. バステル:
1 西インド諸島中の Leeward 諸島の島; フランスの海外県 Guadeloupe の一部を成す.
2 同島の港市; Guadeloupe 県の県都.
st
| -t
(r; F. b
st

/
n. バステル:
1 西インド諸島中の Leeward 諸島の島; フランスの海外県 Guadeloupe の一部を成す.
2 同島の港市; Guadeloupe 県の県都.
basset horn🔗⭐🔉
b
sset h
rn
n. バセットホルン《18 世紀のクラリネット属の楽器; 音域はテノールクラリネットに相当》.
《1835》
G Bassetthorn 《部分訳》 ← F cor de bassette
It. corno di bassetto: ⇒basset1
sset h
rn
n. バセットホルン《18 世紀のクラリネット属の楽器; 音域はテノールクラリネットに相当》.
《1835》
G Bassetthorn 《部分訳》 ← F cor de bassette
It. corno di bassetto: ⇒basset1
basset hound🔗⭐🔉
b
sset h
und
n. バセットハウンド《フランス原産の肢の短い胴長の, 耳の長い猟犬》.
1883
sset h
und
n. バセットハウンド《フランス原産の肢の短い胴長の, 耳の長い猟犬》.
1883
bass fiddle🔗⭐🔉
b
ss f
ddle /b
s-/
n. コントラバス, ダブルベース《特に, ジャズオーケストラ用のもの》.
1951
ss f
ddle /b
s-/
n. コントラバス, ダブルベース《特に, ジャズオーケストラ用のもの》.
1951
bass guitar🔗⭐🔉
b
ss guit
r /b
s-/
n. ベースギター《ダブルベース と同じ音域をもつエレキギター》.
ss guit
r /b
s-/
n. ベースギター《ダブルベース と同じ音域をもつエレキギター》.
bassi buffi🔗⭐🔉
bassi buffi
n. basso buffo の複数形.
n. basso buffo の複数形.
bassi cantanti🔗⭐🔉
bassi cantanti
n. basso cantante の複数形.
n. basso cantante の複数形.
bassinet🔗⭐🔉
bas・si・net /b
s
n
t | -s
-/
n.
1 (小児用の)ほろ付き揺りかご; ほろ付きうば車.
2 (病院の)乳児用ベッド.
3 =basinet.
(《1578》) 《1854》
F 〜 (dim.) ← bassin 'BASIN': ⇒-et
s
n
t | -s
-/
n.
1 (小児用の)ほろ付き揺りかご; ほろ付きうば車.
2 (病院の)乳児用ベッド.
3 =basinet.
(《1578》) 《1854》
F 〜 (dim.) ← bassin 'BASIN': ⇒-et
bassi profundi🔗⭐🔉
bassi profundi
n. basso profundo の複数形.
n. basso profundo の複数形.
bassi-rilievi🔗⭐🔉
bassi-rilievi
n. basso-rilievo の複数形.
n. basso-rilievo の複数形.
bassist🔗⭐🔉
bass・ist /b
s
st | -s
st/
n.
1 コントラバス[ベース]奏者.
2 低音歌手, バス歌手.
《1870》 ← BASS1+-ist

s
st | -s
st/
n.
1 コントラバス[ベース]奏者.
2 低音歌手, バス歌手.
《1870》 ← BASS1+-ist
basslet🔗⭐🔉
bass・let /b
sl
t/
n. 【魚類】 ハタ科に近縁のグラマ科 Gramma 属, Lipogramma 属の色の鮮やかな小型の魚の総称.
sl
t/
n. 【魚類】 ハタ科に近縁のグラマ科 Gramma 属, Lipogramma 属の色の鮮やかな小型の魚の総称.
bassi <basso>🔗⭐🔉
bas・so /b
so
, b
s- | -s
; It. b
sso/
n. (pl. 〜s, It. bas・si /-si
; It. -si/)
1 【音楽】 バス, 低音 (bass); 低音部 (bass part).
2 バス歌手.
《1817》
It. 〜 'deep bass1' < LL bassum low: ⇒base2
so
, b
s- | -s
; It. b
sso/
n. (pl. 〜s, It. bas・si /-si
; It. -si/)
1 【音楽】 バス, 低音 (bass); 低音部 (bass part).
2 バス歌手.
《1817》
It. 〜 'deep bass1' < LL bassum low: ⇒base2
bassi buffi <basso buffo>🔗⭐🔉
b
sso b
ffo
It. n. (pl. bassi buffi, 〜s) (オペラの)喜劇役のバス歌手.
《1909》
It. 〜 'comic bass'
sso b
ffo
It. n. (pl. bassi buffi, 〜s) (オペラの)喜劇役のバス歌手.
《1909》
It. 〜 'comic bass'
bassi cantanti <basso cantante>🔗⭐🔉
b
sso can・t
n・te /-k
nt
n
i | -ti; It. -kant
nte/
It. n. (pl. bassi can・tan・ti /-k
nt
nti
; It. -kant
nti/)
1 【音楽】 (叙情的表現をする)バス声部の高音域.
2 バス声部の高音域を得意とするバス歌手.
《1876》
It. 〜 《原義》 singing bass
sso can・t
n・te /-k
nt
n
i | -ti; It. -kant
nte/
It. n. (pl. bassi can・tan・ti /-k
nt
nti
; It. -kant
nti/)
1 【音楽】 (叙情的表現をする)バス声部の高音域.
2 バス声部の高音域を得意とするバス歌手.
《1876》
It. 〜 《原義》 singing bass
bassoon🔗⭐🔉
bas・soon /b
s
n, b
-/
n.
1 バスーン, ファゴット (fagotto) 《大型の低音木管楽器》.
2 バスーン[ファゴット]奏者.
3 (オルガンの)バスーン音栓.
《1727-51》
F basson
It. bassone ← basso 'BASSO': ⇒-oon
s
n, b
-/
n.
1 バスーン, ファゴット (fagotto) 《大型の低音木管楽器》.
2 バスーン[ファゴット]奏者.
3 (オルガンの)バスーン音栓.
《1727-51》
F basson
It. bassone ← basso 'BASSO': ⇒-oon
bassoonist🔗⭐🔉
bas・soon・ist /b
s
n
st, b
- | -n
st/
n. バスーン[ファゴット]奏者.
《1865》: ⇒↑, -ist
s
n
st, b
- | -n
st/
n. バスーン[ファゴット]奏者.
《1865》: ⇒↑, -ist
bassi profundi <basso profundo>🔗⭐🔉
b
sso pro・f
n・do /-pr
f
ndo
| -d
; It. -prof
ndo/
n. (pl. 〜s, bassi pro・fun・di /-pr
f
ndi
; It. -prof
ndi/) 【音楽】 (荘重な表現をする)バス声部の低音域, バッソ プロフンド; それを得意とするバス歌手.
《1860》
It. basso profondo 'deep BASSO'
sso pro・f
n・do /-pr
f
ndo
| -d
; It. -prof
ndo/
n. (pl. 〜s, bassi pro・fun・di /-pr
f
ndi
; It. -prof
ndi/) 【音楽】 (荘重な表現をする)バス声部の低音域, バッソ プロフンド; それを得意とするバス歌手.
《1860》
It. basso profondo 'deep BASSO'
bassi-rilievi <basso-rilievo>🔗⭐🔉
b
sso-ril
evo
It. n. (pl. bassi-rilievi) 【美術】 =bas-relief.
《a1666》
It. basso rilievo low relief: ⇒basso, rilievo
sso-ril
evo
It. n. (pl. bassi-rilievi) 【美術】 =bas-relief.
《a1666》
It. basso rilievo low relief: ⇒basso, rilievo
bass reflex🔗⭐🔉
b
ss r
flex /b
s-/
n. (スピーカーの低音域の再生をよくするための)位相反転装置, バスレフ, バスリフレックス.
ss r
flex /b
s-/
n. (スピーカーの低音域の再生をよくするための)位相反転装置, バスレフ, バスリフレックス.
bass-relief🔗⭐🔉
bass response🔗⭐🔉
b
ss resp
nse /b
s-/
n. 【電子工学】 低音応答《スピーカーや増幅器の低音域における周波数特性》.
ss resp
nse /b
s-/
n. 【電子工学】 低音応答《スピーカーや増幅器の低音域における周波数特性》.
bass staff🔗⭐🔉
b
ss st
ff /b
s-/
n. 【音楽】 低音部譜表.
ss st
ff /b
s-/
n. 【音楽】 低音部譜表.
Bass Strait🔗⭐🔉
B
ss Str
it /b
s-/
n. [the 〜] バス海峡《オーストラリア大陸と Tasmania との間の海峡; 幅 130-240 km》.
ss Str
it /b
s-/
n. [the 〜] バス海峡《オーストラリア大陸と Tasmania との間の海峡; 幅 130-240 km》.
bass tuba🔗⭐🔉
b
ss t
ba /b
s-/
n. バスチューバ《大型の最低音金管楽器》.
ss t
ba /b
s-/
n. バスチューバ《大型の最低音金管楽器》.
bass viol🔗⭐🔉
basswood🔗⭐🔉
b
ss・w
od /b
s-/
n.
1a 【植物】 シナノキ《シナノキ属 (Tilia) の各種の植物の総称》; (特に)アメリカシナノキ (T. americana).
b アメリカシナノキ材《excelsior の好材料》.
2a 【植物】 ユリノキ (tulip tree).
b ユリノキ材.
《1670》 ← BASS3+WOOD
ss・w
od /b
s-/
n.
1a 【植物】 シナノキ《シナノキ属 (Tilia) の各種の植物の総称》; (特に)アメリカシナノキ (T. americana).
b アメリカシナノキ材《excelsior の好材料》.
2a 【植物】 ユリノキ (tulip tree).
b ユリノキ材.
《1670》 ← BASS3+WOOD
研究社新英和大辞典に「bass」で始まるの検索結果 1-53。
rn /b