複数辞典一括検索+![]()
![]()
bloom1🔗⭐🔉
bloom1 /bl
m/→
n.
1a (観賞用植物の)花.
・small pretty blooms.
b [集合的] (一植物・一シーズンの)花 (flowers).
・the spring bloom.
・The orange has an excellent bloom. オレンジが立派な花をつけている.
c 開花状態[期], 花盛り.
・come into bloom 咲き出す.
・be in [out of] bloom 咲いて[散って]いる.
・burst into bloom 〈花が〉ぱっと咲く.
・The roses are in [have come into] full bloom. ばらは満開だ[になった].
2 [the 〜] (健康・美などの)真っ盛り (prime), 最盛期.
・in the (full) bloom of youth 若い盛りに[で].
3a (若さや健康を示すほおの)ばら色, 輝き, 健康色, (健康的な)つや.
・There was a fresh bloom on her cheek(s). 彼女のほおは生き生きした健康色に輝いていた.
b (織物などの)光沢, 輝き.
・silk with a fine bloom.
c 表面の艶(つや), 光沢.
4a (新鋳貨幣の)粉状の表面.
b (ぶどうなどの果実やカーネーションなどの葉の表面に生じる)白い蝋(ろう)状の粉[被覆], 果粉.
・the bloom on grapes.
c (ワニスなどを塗った表面の)曇り《chill ともいう》.
d (チョコレートの表面に生じる)白色の斑点状の粉.
5 (糊・海などでの)プランクトンの異常発生《赤潮の原因となる》.
6 (ワインの独特な)香り, 芳香, ブーケ (bouquet).
7 【鉱物】 華(か) 《亜鉛・コバルトなどを含む鉱物の表面をおおって二次的にできる鉱物》.
・cobalt bloom コバルト華.
8 【テレビ】 (被写体からの強い反射による)輝き.
t
ke the bl
om
ff… …の美観[清新の趣]を殺(そ)ぐ, …をつまらぬものにする.
vi.
1a (花が)咲く, 開花する (blossom).
・These plants bloom in summer. これらの植物は夏に花をつける.
b 植物が繁茂する.
2 〈物事が〉(活動力の)真っ盛りである, 栄える, 時めく (flourish).
3a 〈人が〉 (花のように)美しくなる, きれいである, 健康そうである.
・bloom with health 〈女性が〉健康な色つやをしている.
b 〈ほおなどが〉赤らむ, 健康色に輝く.
4a はなやかに輝く, 赤く輝く, 照り映える.
b 思いがけなく[驚くほどの量で]現れる.
5 〈河・海などが〉(プランクトンが異常発生して)茶色に[赤く]なる.
vt.
1a …に色つやを与える, はなやかにする.
b 栄えさせる, 繁栄させる.
2 〈光沢のあるものを〉曇らせる.
3 《廃》 開花させる, 〈花を〉咲かせる.
4 《英》 【光学】 〈レンズを〉ブルーミングする (⇒blooming n.).
《?c1200》 blom(e)
ON bl
m flower, bl
mi prosperity, (pl.) flowers < Gmc
bl
mon,
bl
m
n ← IE
bhel- to thrive, bloom: cf. blossom, bloom2, blow3
――――――――――――――――――――――――――――――
SYN 花:
bloom ばら・チューリップ・菊など, 主に観賞するための花: The roses are in bloom. ばらが咲いている.
blossom りんご・みかんなど, 特に実を結ぶ花: The apple trees are in blossom. りんごの花が咲いている.
flower bloom と blossom を包摂する上位語: wild flowers 野生の花.
――――――――――――――――――――――――――――――

m/→
n.
1a (観賞用植物の)花.
・small pretty blooms.
b [集合的] (一植物・一シーズンの)花 (flowers).
・the spring bloom.
・The orange has an excellent bloom. オレンジが立派な花をつけている.
c 開花状態[期], 花盛り.
・come into bloom 咲き出す.
・be in [out of] bloom 咲いて[散って]いる.
・burst into bloom 〈花が〉ぱっと咲く.
・The roses are in [have come into] full bloom. ばらは満開だ[になった].
2 [the 〜] (健康・美などの)真っ盛り (prime), 最盛期.
・in the (full) bloom of youth 若い盛りに[で].
3a (若さや健康を示すほおの)ばら色, 輝き, 健康色, (健康的な)つや.
・There was a fresh bloom on her cheek(s). 彼女のほおは生き生きした健康色に輝いていた.
b (織物などの)光沢, 輝き.
・silk with a fine bloom.
c 表面の艶(つや), 光沢.
4a (新鋳貨幣の)粉状の表面.
b (ぶどうなどの果実やカーネーションなどの葉の表面に生じる)白い蝋(ろう)状の粉[被覆], 果粉.
・the bloom on grapes.
c (ワニスなどを塗った表面の)曇り《chill ともいう》.
d (チョコレートの表面に生じる)白色の斑点状の粉.
5 (糊・海などでの)プランクトンの異常発生《赤潮の原因となる》.
6 (ワインの独特な)香り, 芳香, ブーケ (bouquet).
7 【鉱物】 華(か) 《亜鉛・コバルトなどを含む鉱物の表面をおおって二次的にできる鉱物》.
・cobalt bloom コバルト華.
8 【テレビ】 (被写体からの強い反射による)輝き.
t
ke the bl
om
ff… …の美観[清新の趣]を殺(そ)ぐ, …をつまらぬものにする.
vi.
1a (花が)咲く, 開花する (blossom).
・These plants bloom in summer. これらの植物は夏に花をつける.
b 植物が繁茂する.
2 〈物事が〉(活動力の)真っ盛りである, 栄える, 時めく (flourish).
3a 〈人が〉 (花のように)美しくなる, きれいである, 健康そうである.
・bloom with health 〈女性が〉健康な色つやをしている.
b 〈ほおなどが〉赤らむ, 健康色に輝く.
4a はなやかに輝く, 赤く輝く, 照り映える.
b 思いがけなく[驚くほどの量で]現れる.
5 〈河・海などが〉(プランクトンが異常発生して)茶色に[赤く]なる.
vt.
1a …に色つやを与える, はなやかにする.
b 栄えさせる, 繁栄させる.
2 〈光沢のあるものを〉曇らせる.
3 《廃》 開花させる, 〈花を〉咲かせる.
4 《英》 【光学】 〈レンズを〉ブルーミングする (⇒blooming n.).
《?c1200》 blom(e)
ON bl
m flower, bl
mi prosperity, (pl.) flowers < Gmc
bl
mon,
bl
m
n ← IE
bhel- to thrive, bloom: cf. blossom, bloom2, blow3
――――――――――――――――――――――――――――――
SYN 花:
bloom ばら・チューリップ・菊など, 主に観賞するための花: The roses are in bloom. ばらが咲いている.
blossom りんご・みかんなど, 特に実を結ぶ花: The apple trees are in blossom. りんごの花が咲いている.
flower bloom と blossom を包摂する上位語: wild flowers 野生の花.
――――――――――――――――――――――――――――――
bloom2🔗⭐🔉
bloom2 /bl
m/ 【冶金】
n. ブルーム, 塊鉄, 鋼片.
vt. 〈攪錬(かくれん)した鉄を〉ブルームにする (⇒puddling 3).
OE bl
ma lump of metal ← ? Gmc
bl
- (↑)

m/ 【冶金】
n. ブルーム, 塊鉄, 鋼片.
vt. 〈攪錬(かくれん)した鉄を〉ブルームにする (⇒puddling 3).
OE bl
ma lump of metal ← ? Gmc
bl
- (↑)
bloomed🔗⭐🔉
bloomed
adj. 【写真・光学】 (レンズが)コーティングした《coated ともいう》.
adj. 【写真・光学】 (レンズが)コーティングした《coated ともいう》.
bloomer1🔗⭐🔉
bloom・er1 /bl
m
| -m
(r/
n.
1 花が咲く植物.
・an early bloomer 早咲きの花.
2a 若い盛りの人.
b 技術・能力などを十分発揮する(若)人.
《1730-36》 ← BLOOM1 (v.)+-ER1

m
| -m
(r/
n.
1 花が咲く植物.
・an early bloomer 早咲きの花.
2a 若い盛りの人.
b 技術・能力などを十分発揮する(若)人.
《1730-36》 ← BLOOM1 (v.)+-ER1
bloomer2🔗⭐🔉
bloo・mer2 /bl
m
| -m
(r/
n.
1 [pl.]
a ブルーマー《女性がスポーツに用いたズボンの一種; ひざの上または下にゴムを入れて絞ったもの》.
b 《口語》 (同様の型の)パンツ《主に女児用下着》.
2 【歴史】 ブルーマー服《短いスカートの下に, 足首にギャザーを寄せてたっぷりしたズボンをはき, 上衣とつばの広い帽子を組み合わせた婦人服; rational dress ともいう》.
・a bloomer girl (1910 年ごろの)ブルーマー服を着用した勇ましい魅力的な女の子.
《1851》 ← 考案者 A. J. Bloomer の名から

m
| -m
(r/
n.
1 [pl.]
a ブルーマー《女性がスポーツに用いたズボンの一種; ひざの上または下にゴムを入れて絞ったもの》.
b 《口語》 (同様の型の)パンツ《主に女児用下着》.
2 【歴史】 ブルーマー服《短いスカートの下に, 足首にギャザーを寄せてたっぷりしたズボンをはき, 上衣とつばの広い帽子を組み合わせた婦人服; rational dress ともいう》.
・a bloomer girl (1910 年ごろの)ブルーマー服を着用した勇ましい魅力的な女の子.
《1851》 ← 考案者 A. J. Bloomer の名から
bloomer3🔗⭐🔉
bloom・er3 /bl
m
| -m
(r/
n. 《英口語》 ばからしい誤り, しくじり, 大失策, どじ.
・make [pull] a bloomer どじを踏む, しくじる.
《1889》 《短縮》 ← blooming error

m
| -m
(r/
n. 《英口語》 ばからしい誤り, しくじり, 大失策, どじ.
・make [pull] a bloomer どじを踏む, しくじる.
《1889》 《短縮》 ← blooming error
bloomer4🔗⭐🔉
bloo・mer4 /bl
m
| -m
(r/
n. 《英》 ブルーマー《上部に割れ目のある中型サイズのパン》.
1937

m
| -m
(r/
n. 《英》 ブルーマー《上部に割れ目のある中型サイズのパン》.
1937
bloomery🔗⭐🔉
bloom・er・y /bl
m
ri/
n. 分塊炉, 分塊工場.
《1584-85》 ← BLOOM2+-ERY

m
ri/
n. 分塊炉, 分塊工場.
《1584-85》 ← BLOOM2+-ERY
Bloomfield🔗⭐🔉
Bloom・field /bl
mfi
d/
n. ブルームフィールド:
1 Michigan 州南東, Detroit 郊外の郡区.
2 New Jersey 州北東, Newark 郊外の都市.

mfi
d/
n. ブルームフィールド:
1 Michigan 州南東, Detroit 郊外の郡区.
2 New Jersey 州北東, Newark 郊外の都市.
Bloomfield, Leonard🔗⭐🔉
Bloom・field /bl
mfi
d/, Leonard
n. ブルームフィールド《1887-1949; 米国の言語学者で, その構造主義的な研究法が後に影響をおよぼした; Language (1933)》.

mfi
d/, Leonard
n. ブルームフィールド《1887-1949; 米国の言語学者で, その構造主義的な研究法が後に影響をおよぼした; Language (1933)》.
Bloomfieldian🔗⭐🔉
Bloom・field・i・an /blu
mf

di
n/
adj. ブルームフィールド学派の, 構造言語学的な.
n. ブルームフィールド学派の言語学者.
《1946》 ← (Leonard) BLOOMFIELD+-IAN
mf

di
n/
adj. ブルームフィールド学派の, 構造言語学的な.
n. ブルームフィールド学派の言語学者.
《1946》 ← (Leonard) BLOOMFIELD+-IAN
blooming🔗⭐🔉
bloom・ing /bl
m
/→
adj.
1 花の咲いた, 花盛りの (flowering).
2a 若い盛りの, 花のような.
・She looks blooming. 花のようにきれいだ.
b 栄えている, 隆盛の (flourishing).
・a blooming business.
3 《英口語》 いまいましい, 途方もない, 全くの《★しばしば単なる強意語として用いられる; この用法のため英国では a 〜 girl [youth] のような言い方はすたれてきた》.
・a blooming busybody 仕様のないおせっかい.
・a blooming idiot この上なしのまぬけ.
・every blooming person 猫も杓子(しゃくし)も. 《《1882》 《婉曲的変形》? ← BLOODY》.
adv. 《英口語》 =bloody.
n. 【光学】 ブルーミング:
a ガラス・レンズの表面が変質し, 屈折率の小さい薄膜が生じて干渉効果により光の反射率が減少する現象.
b レンズ表面にレンズ材質より屈折率の小さい物質(主に金属フッ化物)を適当な厚さに真空蒸着する処理; 干渉効果により反射率を減少させる.
〜・ly adv.
〜・ness n.
《c1375》 ← BLOOM1+-ING1, 2

m
/→
adj.
1 花の咲いた, 花盛りの (flowering).
2a 若い盛りの, 花のような.
・She looks blooming. 花のようにきれいだ.
b 栄えている, 隆盛の (flourishing).
・a blooming business.
3 《英口語》 いまいましい, 途方もない, 全くの《★しばしば単なる強意語として用いられる; この用法のため英国では a 〜 girl [youth] のような言い方はすたれてきた》.
・a blooming busybody 仕様のないおせっかい.
・a blooming idiot この上なしのまぬけ.
・every blooming person 猫も杓子(しゃくし)も. 《《1882》 《婉曲的変形》? ← BLOODY》.
adv. 《英口語》 =bloody.
n. 【光学】 ブルーミング:
a ガラス・レンズの表面が変質し, 屈折率の小さい薄膜が生じて干渉効果により光の反射率が減少する現象.
b レンズ表面にレンズ材質より屈折率の小さい物質(主に金属フッ化物)を適当な厚さに真空蒸着する処理; 干渉効果により反射率を減少させる.
〜・ly adv.
〜・ness n.
《c1375》 ← BLOOM1+-ING1, 2
Bloomingdale's🔗⭐🔉
Bloo・ming・dale's /bl
m
d

z/
n. 【商標】 ブルーミングデールズ《New York 市のデパート》.

m
d

z/
n. 【商標】 ブルーミングデールズ《New York 市のデパート》.
blooming mill🔗⭐🔉
bl
oming m
ll
n. 【冶金】 分塊圧延機; 分塊圧延工場.
1884
oming m
ll
n. 【冶金】 分塊圧延機; 分塊圧延工場.
1884
blooming oil🔗⭐🔉
bl
oming
il
n. 紙やすり用の油.
oming
il
n. 紙やすり用の油.
Bloomington🔗⭐🔉
Bloom・ing・ton /bl
m
t
n/
n. ブルーミントン:
1 米国 Indiana 州中南部の都市; Indiana 大学所在地.
2 米国 Illinois 州中部の都市.
3 米国 Minnesota 州東部の都市.
⇒blooming, -ton

m
t
n/
n. ブルーミントン:
1 米国 Indiana 州中南部の都市; Indiana 大学所在地.
2 米国 Illinois 州中部の都市.
3 米国 Minnesota 州東部の都市.
⇒blooming, -ton
bloomless🔗⭐🔉
bl
om・less
adj. 花のない, 花をつけない.
《1593》 ← BLOOM1+-LESS
om・less
adj. 花のない, 花をつけない.
《1593》 ← BLOOM1+-LESS
Bloomsburian🔗⭐🔉
Blooms・bu・ri・an /blu
mzbj
ri
n | -bj
r-/
n. Bloomsbury の住人; (特に) Bloomsbury Group の人.
《1902》 ← BLOOMSBURY↓+-IAN
mzbj
ri
n | -bj
r-/
n. Bloomsbury の住人; (特に) Bloomsbury Group の人.
《1902》 ← BLOOMSBURY↓+-IAN
Bloomsbury🔗⭐🔉
Blooms・bu・ry /bl
mzb(
)ri, -b
ri | -b(
)ri/
n.
1 ブルームズベリー《London 中央部 Camden 区の一地区; British Museum, London 大学や多くの出版社などがあり, 昔は上流住宅地; cf. Bloomsbury Group》.
2 =Bloomsbury Group.
adj.
1 ブルームズベリーグループの.
2 ブルームズベリーグループを模倣した; 知的な, 知識人ぶる.
ME Blemondisberi ← Blemund (家族名)+-beri manor house (⇒borough)

mzb(
)ri, -b
ri | -b(
)ri/
n.
1 ブルームズベリー《London 中央部 Camden 区の一地区; British Museum, London 大学や多くの出版社などがあり, 昔は上流住宅地; cf. Bloomsbury Group》.
2 =Bloomsbury Group.
adj.
1 ブルームズベリーグループの.
2 ブルームズベリーグループを模倣した; 知的な, 知識人ぶる.
ME Blemondisberi ← Blemund (家族名)+-beri manor house (⇒borough)
Bloomsbury Group🔗⭐🔉
Bl
omsbury Gr
up
n. [the 〜] ブルームズベリーグループ《20 世紀前半の London で重きを成した Virginia Woolf, L. Strachey, E. M. Forster, J. M. Keynes などを含む芸術家・インテリ・文学者の一派; G. E. Moore の哲学の影響を受けている; 多くは Bloomsbury に住んだ》.
1954
omsbury Gr
up
n. [the 〜] ブルームズベリーグループ《20 世紀前半の London で重きを成した Virginia Woolf, L. Strachey, E. M. Forster, J. M. Keynes などを含む芸術家・インテリ・文学者の一派; G. E. Moore の哲学の影響を受けている; 多くは Bloomsbury に住んだ》.
1954
bloomier <bloomy>🔗⭐🔉
bloom・y /bl
mi/
adj. (more 〜, most 〜; bloom・i・er, -i・est)
1 花で覆われた, 満開の.
2 〈果実など〉粉を吹いている.
3 《古》 はつらつとした青春の美にあふれた.
《1593》 ← bloom1+-Y4

mi/
adj. (more 〜, most 〜; bloom・i・er, -i・est)
1 花で覆われた, 満開の.
2 〈果実など〉粉を吹いている.
3 《古》 はつらつとした青春の美にあふれた.
《1593》 ← bloom1+-Y4
研究社新英和大辞典に「bloom」で始まるの検索結果 1-23。