複数辞典一括検索+![]()
![]()
bobbing <bob1>🔗⭐🔉
bob1 /b
(
)b | b
b/→
v. (bobbed; bob・bing)
vi.
1 急に上下に(ひょいひょい)動く[振れる, はねる].
・The leaf was bobbing around [up and down] in the wind [water]. 木の葉が風に吹かれて[水中で]ぐるぐる[上下に]揺れ動いていた.
2 ひょいと頭を下げる, お辞儀する.
・bob at [to] a person.
・The boxer bobbed and waved to avoid the opponent's punches. ボクサーは頭をひょいと下げたり左右に動かしたりして相手のパンチをかわした.
3 〈逃亡者・嫌な奴などが〉(また)ひょっこり現れる; 〈問題などが〉ひょいと出される 〈up〉.
・He bobbed up in London. ひょっこり(また)ロンドンに姿を現した.
・That question often bobs up. その質問はよく出される.
4a ぴょこぴょこ動く, あちこち歩き回る 〈around〉.
・bob around town 町をあちこち歩き回る.
b さっと(急に)動く.
・come bobbing into a room 部屋に飛び込んで来る.
c 突然見えなくなる 〈under, below〉.
5 (ハロウィーンやクリスマスでの子供の遊戯で)〔(糸につるしたり水に浮かべたりした)果物(特にリンゴ)などを〕口にくわえようとする 〔for〕.
・bob for an apple, a cherry, etc.
vt.
1 ぐいと引く, ひょいひょい動かす.
・bob one's head (up and down) 頭を(上下に)ひょいと動かす.
2 ひょいと動かして示す.
・bob a greeting 頭をひょいと動かして挨拶する.
・bob a curtsy ひょいとひざを曲げてお辞儀する.
b
b
n 《俗》 いらいらしながら〈不愉快な事を〉待つ. 《1925》
b
b
p
(1) ⇒vi. 3.
(2) ひょいと現れる[浮いて来る].
(3) 〈人が〉ひょいと立ち上がる.
・bob up again (like a cork) 〈失敗したり弱っていた人などが〉元気よく立ち上がる, 勢いを盛り返す.
n.
1 ひょいと上下に動くこと, ぐいと引くこと[動作] (jerk).
・a bob of the head 頭をひょいと動かすこと.
2 (ひょいと頭をかがめる)お辞儀 (curtsy).
・She gave him a quick bob. ちょこっと挨拶した.
3 《スコット》 ダンス.
on the b
b 《米口語》 ひょこひょこ動き回って.
《c1390》 bobben ← 《擬音語》 ?
(
)b | b
b/→
v. (bobbed; bob・bing)
vi.
1 急に上下に(ひょいひょい)動く[振れる, はねる].
・The leaf was bobbing around [up and down] in the wind [water]. 木の葉が風に吹かれて[水中で]ぐるぐる[上下に]揺れ動いていた.
2 ひょいと頭を下げる, お辞儀する.
・bob at [to] a person.
・The boxer bobbed and waved to avoid the opponent's punches. ボクサーは頭をひょいと下げたり左右に動かしたりして相手のパンチをかわした.
3 〈逃亡者・嫌な奴などが〉(また)ひょっこり現れる; 〈問題などが〉ひょいと出される 〈up〉.
・He bobbed up in London. ひょっこり(また)ロンドンに姿を現した.
・That question often bobs up. その質問はよく出される.
4a ぴょこぴょこ動く, あちこち歩き回る 〈around〉.
・bob around town 町をあちこち歩き回る.
b さっと(急に)動く.
・come bobbing into a room 部屋に飛び込んで来る.
c 突然見えなくなる 〈under, below〉.
5 (ハロウィーンやクリスマスでの子供の遊戯で)〔(糸につるしたり水に浮かべたりした)果物(特にリンゴ)などを〕口にくわえようとする 〔for〕.
・bob for an apple, a cherry, etc.
vt.
1 ぐいと引く, ひょいひょい動かす.
・bob one's head (up and down) 頭を(上下に)ひょいと動かす.
2 ひょいと動かして示す.
・bob a greeting 頭をひょいと動かして挨拶する.
・bob a curtsy ひょいとひざを曲げてお辞儀する.
b
b
n 《俗》 いらいらしながら〈不愉快な事を〉待つ. 《1925》
b
b
p
(1) ⇒vi. 3.
(2) ひょいと現れる[浮いて来る].
(3) 〈人が〉ひょいと立ち上がる.
・bob up again (like a cork) 〈失敗したり弱っていた人などが〉元気よく立ち上がる, 勢いを盛り返す.
n.
1 ひょいと上下に動くこと, ぐいと引くこと[動作] (jerk).
・a bob of the head 頭をひょいと動かすこと.
2 (ひょいと頭をかがめる)お辞儀 (curtsy).
・She gave him a quick bob. ちょこっと挨拶した.
3 《スコット》 ダンス.
on the b
b 《米口語》 ひょこひょこ動き回って.
《c1390》 bobben ← 《擬音語》 ?
bobbing <bob3>🔗⭐🔉
bob3 /b
(
)b | b
b/→
n.
1 (振り子・首飾り・はかり・下げ振り測鉛線・凧(たこ)の尾などの)おもり, 玉.
2a (下部をカールにした女性や子供の)ショートヘア; ショートカット, ボブ; 結び髪; 巻き毛 (curl).
・wear one's hair in a bob 髪をショートカットにしている.
b =bob wig.
c (犬・馬の)切り尾 (docked tail).
3 =cherry-bob.
4 《口語》 小さな取るに足らぬもの (trifle).
5a 《英方言》 ふさ, 束 (bunch).
b 《スコット》 小さな花束.
6 【詩学】 ボッブ詩行《stanza の終わりに置く折返し (refrain) で通例 2 音節の短行》.
・bob (and) wheel stanza (中世英詩に多く用いられた)ボッブホイール連《bob とそれに続く通例 4 行の付属部 wheel からなり, wheel の末行は bob の行と押韻する》.
7 【釣】
a うき (float).
b じゅずご, すずこ餌《虫やぼろを糸の先にくくり付けたものでウナギなどを釣るえさ》.
c =bobfloat.
v. (bobbed; bob・bing)
vt.
1 〈馬や犬の毛・尻尾などを〉切る (dock).
・bob off a dog's tail (犬の尾を)断尾する.
2 〈髪を〉ショートヘアにする.
・have [wear] one's hair bobbed 髪をショートカットにしてもらう[している].
vi. 【釣】 じゅずごで魚[ウナギ]を釣る.
《?c1390》 bobbe bunch, cluster ← ? Celt. (Ir.-Gael. baban tuft)
(
)b | b
b/→
n.
1 (振り子・首飾り・はかり・下げ振り測鉛線・凧(たこ)の尾などの)おもり, 玉.
2a (下部をカールにした女性や子供の)ショートヘア; ショートカット, ボブ; 結び髪; 巻き毛 (curl).
・wear one's hair in a bob 髪をショートカットにしている.
b =bob wig.
c (犬・馬の)切り尾 (docked tail).
3 =cherry-bob.
4 《口語》 小さな取るに足らぬもの (trifle).
5a 《英方言》 ふさ, 束 (bunch).
b 《スコット》 小さな花束.
6 【詩学】 ボッブ詩行《stanza の終わりに置く折返し (refrain) で通例 2 音節の短行》.
・bob (and) wheel stanza (中世英詩に多く用いられた)ボッブホイール連《bob とそれに続く通例 4 行の付属部 wheel からなり, wheel の末行は bob の行と押韻する》.
7 【釣】
a うき (float).
b じゅずご, すずこ餌《虫やぼろを糸の先にくくり付けたものでウナギなどを釣るえさ》.
c =bobfloat.
v. (bobbed; bob・bing)
vt.
1 〈馬や犬の毛・尻尾などを〉切る (dock).
・bob off a dog's tail (犬の尾を)断尾する.
2 〈髪を〉ショートヘアにする.
・have [wear] one's hair bobbed 髪をショートカットにしてもらう[している].
vi. 【釣】 じゅずごで魚[ウナギ]を釣る.
《?c1390》 bobbe bunch, cluster ← ? Celt. (Ir.-Gael. baban tuft)
bobbing <bob6>🔗⭐🔉
bob6 /b
(
)b | b
b/
n. (硬いフェルトまたは皮製の)つや出し車, 回転式つや出し器, バフ車 (buffing wheel).
vt. (bobbed; bob・bing) つや出し車で磨く.
(
)b | b
b/
n. (硬いフェルトまたは皮製の)つや出し車, 回転式つや出し器, バフ車 (buffing wheel).
vt. (bobbed; bob・bing) つや出し車で磨く.
bobbing <bob7>🔗⭐🔉
bob7 /b
(
)b | b
b/
n.
1 《古》 ノック, 軽打 (tap).
2 【鳴鐘法】 一組の鐘の順を変えて幾つかを鳴らす法, 変打法; 一組の転調.
・bob minor [major] 六鐘[八鐘]変打法.
・bob royal [maximus] 十鐘[十二鐘]変打法.
vt. (bobbed; bob・bing) ノックする, 軽く打つ (tap).
《?a1325》 bobbe(n) ← ?
(
)b | b
b/
n.
1 《古》 ノック, 軽打 (tap).
2 【鳴鐘法】 一組の鐘の順を変えて幾つかを鳴らす法, 変打法; 一組の転調.
・bob minor [major] 六鐘[八鐘]変打法.
・bob royal [maximus] 十鐘[十二鐘]変打法.
vt. (bobbed; bob・bing) ノックする, 軽く打つ (tap).
《?a1325》 bobbe(n) ← ?
bobbing <bob8>🔗⭐🔉
bob8 /b
(
)b | b
b/ 《廃》
vt., vi. (bobbed; bob・bing)
1 あざける, ばかにする (jibe).
2 だます (cheat), 欺く, 欺いて取る.
n. あざけり; いたずら.
《c1330》 bobbe(n) to strike, fool
OF bober to mock ← bobe deceit ← ?
(
)b | b
b/ 《廃》
vt., vi. (bobbed; bob・bing)
1 あざける, ばかにする (jibe).
2 だます (cheat), 欺く, 欺いて取る.
n. あざけり; いたずら.
《c1330》 bobbe(n) to strike, fool
OF bober to mock ← bobe deceit ← ?
bobbin🔗⭐🔉
bob・bin /b
(
)b
n | b
b
n/
n.
1 (紡織機械・ミシンなどに用いる筒形の)糸巻き, ボビン.
2 【電気】
a (コイルを巻く)巻き枠, ボビン.
b コイル.
3 (古風な戸の掛け金を上げるときに引くひもの先についている)木製の玉.
4 (もと婦人服の仕立屋がひも飾り (piping) に用いた)細い組みひも.
《1530》
F bobine, babine < ? OF balbine (変形) ← baubier, balbeier to stutter ← baube (adj.) stuttering < L balbum: ⇒BABBLE
(
)b
n | b
b
n/
n.
1 (紡織機械・ミシンなどに用いる筒形の)糸巻き, ボビン.
2 【電気】
a (コイルを巻く)巻き枠, ボビン.
b コイル.
3 (古風な戸の掛け金を上げるときに引くひもの先についている)木製の玉.
4 (もと婦人服の仕立屋がひも飾り (piping) に用いた)細い組みひも.
《1530》
F bobine, babine < ? OF balbine (変形) ← baubier, balbeier to stutter ← baube (adj.) stuttering < L balbum: ⇒BABBLE
bobbinet🔗⭐🔉
bob・bi・net /b
(
)b
n
t | b
b
n
t/
n. ボビネット《六角形の網目をもった木綿または絹の機械織りレース; ドレス・カーテンなどに用いる》.
《1814》 ← BOBBIN+NET1
(
)b
n
t | b
b
n
t/
n. ボビネット《六角形の網目をもった木綿または絹の機械織りレース; ドレス・カーテンなどに用いる》.
《1814》 ← BOBBIN+NET1
bobbing🔗⭐🔉
b
b・bing
n. 【レーダー】 ボビング《レーダー反射波が不規則に受信されること》.
← BOB1
b・bing
n. 【レーダー】 ボビング《レーダー反射波が不規則に受信されること》.
← BOB1
bobbin lace🔗⭐🔉
b
bbin l
ce
n. ボビンレース《needlepoint lace と異なり針の代わりにボビンを使うレースで, クッションの台に下絵を取付けピンを打ちながらボビンを使用して糸をかけてゆくもの》.
bbin l
ce
n. ボビンレース《needlepoint lace と異なり針の代わりにボビンを使うレースで, クッションの台に下絵を取付けピンを打ちながらボビンを使用して糸をかけてゆくもの》.
研究社新英和大辞典に「bobbin」で始まるの検索結果 1-10。