複数辞典一括検索+![]()
![]()
branch🔗⭐🔉
branch /br
nt
| br
nt
/→
n.
1 枝 (cf. bough, twig1, sprig, shoot1; stock1, trunk).
・The highest branch is not the safest perch. 《諺》 一番高い枝が一番安全な留まり木ではない, 「喬木(きょうぼく)風強し」 「出る杭(くい)は打たれる」.
2 支店, 分店, 出店; 分館; 支部, 支局, 出張所 (branch office).
3 部門, 分課, 分科 (subdivision).
・a branch of learning [knowledge] 学問の一部門.
・a branch of (the) government 政府の一部門.
・a branch of study 一学科.
4 分家 (branch family).
・He comes from another branch of the family. 一族の別の分家の出身だ.
5a 枝に分かれたもの, 分枝 (offshoot).
・the branches of an antler 鹿の角の枝.
b わき道; 支線 (branch line).
c 支流; 《米南部・中部》 小流, 細流.
・a branch of the Mississippi ミシシッピ川の支流.
d (山の)支脈, 支系.
6 (消防士の使う)ホースの口.
7 =branch water.
8 【言語】 (言語分類の)語派 (group).
9 【電算】 分岐《コンピューターのプログラムの流れを変更すること; jump ともいう》.
10 【海事】 限定水域パイロット[水先案内人]免許証[許可証].
11 【数学】 枝, 分枝《たとえば双曲線のように, 曲線が幾つかの部分に分離しているとき, そのおのおのの部分》.
12 【物理】 (放射性核種の)分岐.
r
ot and br
nch ⇒root1 n. 成句.
vi.
1 〈川・道・尾根などが〉分岐する (fork) 〈off, away〉; 分岐して〔…に〕なる 〔into〕.
・branch off to the left 左に分岐する.
・a lane that branches off from the main road 本道から分岐した小道.
2 〈木が〉枝を出す, 枝を広げる, 枝に分かれる 〈forth, out〉.
3 〔…から〕自然に生じる 〔from〕.
4 【電算】 分岐する (⇒jump vi. 10).
vt.
1 〔枝・部門などに〕分ける 〔into〕.
2 …に花や枝葉の模様を刺繍する.
br
nch
ff
(1) ⇒vi. 1.
(2) 〈人・心・車などが〉(…から)わき道に入る, わきにそれる.
br
nch
ut
(1) 〈人・会社が〉事業を拡張する, 関心の範囲を広げる; 〈事業などが〉拡大される; 非常に活発になる.
・branch out into textiles 繊維の方面にも商売の手を広げる.
(2) ⇒vi. 2.
(3) 〈話が〉枝葉にはいる, 多岐にわたる.
〜・less adj.
〜・l
ke adj.
《c1300》
(O)F branche < LL brancam paw ← ?
――――――――――――――――――――――――――――――
SYN 枝:
branch 大小を問わず木の枝《一般的な語》: The branches waved in the breeze. 木の枝が風にそよいだ.
bough 大きな枝で, 通例花・果実が付いたもの: those boughs of flowering plums 花の咲いているあのプラムの大枝.
limb 《文語》 木の(大きな)枝: The wind broke a whole limb from the tree. 風で大枝が一つまるごともぎ取られた.
shoot 若くて伸び切っていない枝: the fresh shoots of the oak 樫の木の若枝.
twig 木ややぶの主な枝から伸びている小さく細い枝: Some birds build nests from twigs. 鳥の中には小枝で巣を作るものがいる.
spray 特に木や草の花の付いている小さい枝: a spray of apple blossoms りんごの花の小枝.
sprig 低木や草から手折った葉の付いている小枝《飾りまたは料理に用いる》: a sprig of thyme 葉の付いたタイムの小枝.
――――――――――――――――――――――――――――――
nt
| br
nt
/→
n.
1 枝 (cf. bough, twig1, sprig, shoot1; stock1, trunk).
・The highest branch is not the safest perch. 《諺》 一番高い枝が一番安全な留まり木ではない, 「喬木(きょうぼく)風強し」 「出る杭(くい)は打たれる」.
2 支店, 分店, 出店; 分館; 支部, 支局, 出張所 (branch office).
3 部門, 分課, 分科 (subdivision).
・a branch of learning [knowledge] 学問の一部門.
・a branch of (the) government 政府の一部門.
・a branch of study 一学科.
4 分家 (branch family).
・He comes from another branch of the family. 一族の別の分家の出身だ.
5a 枝に分かれたもの, 分枝 (offshoot).
・the branches of an antler 鹿の角の枝.
b わき道; 支線 (branch line).
c 支流; 《米南部・中部》 小流, 細流.
・a branch of the Mississippi ミシシッピ川の支流.
d (山の)支脈, 支系.
6 (消防士の使う)ホースの口.
7 =branch water.
8 【言語】 (言語分類の)語派 (group).
9 【電算】 分岐《コンピューターのプログラムの流れを変更すること; jump ともいう》.
10 【海事】 限定水域パイロット[水先案内人]免許証[許可証].
11 【数学】 枝, 分枝《たとえば双曲線のように, 曲線が幾つかの部分に分離しているとき, そのおのおのの部分》.
12 【物理】 (放射性核種の)分岐.
r
ot and br
nch ⇒root1 n. 成句.
vi.
1 〈川・道・尾根などが〉分岐する (fork) 〈off, away〉; 分岐して〔…に〕なる 〔into〕.
・branch off to the left 左に分岐する.
・a lane that branches off from the main road 本道から分岐した小道.
2 〈木が〉枝を出す, 枝を広げる, 枝に分かれる 〈forth, out〉.
3 〔…から〕自然に生じる 〔from〕.
4 【電算】 分岐する (⇒jump vi. 10).
vt.
1 〔枝・部門などに〕分ける 〔into〕.
2 …に花や枝葉の模様を刺繍する.
br
nch
ff
(1) ⇒vi. 1.
(2) 〈人・心・車などが〉(…から)わき道に入る, わきにそれる.
br
nch
ut
(1) 〈人・会社が〉事業を拡張する, 関心の範囲を広げる; 〈事業などが〉拡大される; 非常に活発になる.
・branch out into textiles 繊維の方面にも商売の手を広げる.
(2) ⇒vi. 2.
(3) 〈話が〉枝葉にはいる, 多岐にわたる.
〜・less adj.
〜・l
ke adj.
《c1300》
(O)F branche < LL brancam paw ← ?
――――――――――――――――――――――――――――――
SYN 枝:
branch 大小を問わず木の枝《一般的な語》: The branches waved in the breeze. 木の枝が風にそよいだ.
bough 大きな枝で, 通例花・果実が付いたもの: those boughs of flowering plums 花の咲いているあのプラムの大枝.
limb 《文語》 木の(大きな)枝: The wind broke a whole limb from the tree. 風で大枝が一つまるごともぎ取られた.
shoot 若くて伸び切っていない枝: the fresh shoots of the oak 樫の木の若枝.
twig 木ややぶの主な枝から伸びている小さく細い枝: Some birds build nests from twigs. 鳥の中には小枝で巣を作るものがいる.
spray 特に木や草の花の付いている小さい枝: a spray of apple blossoms りんごの花の小枝.
sprig 低木や草から手折った葉の付いている小枝《飾りまたは料理に用いる》: a sprig of thyme 葉の付いたタイムの小枝.
――――――――――――――――――――――――――――――
branch off🔗⭐🔉
br
nch
ff
nch
ff
branch out🔗⭐🔉
br
nch
ut
nch
ut
-branch🔗⭐🔉
-branch /br
k/
【動物】 「えら (gill), えら状の器官をもつ」の意の名詞・形容詞連結形.
・lamellibranch.

k/
【動物】 「えら (gill), えら状の器官をもつ」の意の名詞・形容詞連結形.
・lamellibranch.
branch circuit🔗⭐🔉
br
nch c
rcuit
n. 【電気】 分岐回路.
nch c
rcuit
n. 【電気】 分岐回路.
branch cut🔗⭐🔉
br
nch c
t
n. 【数学】 分岐線法《複素多価関数を一価関数にして考察する方法》.
nch c
t
n. 【数学】 分岐線法《複素多価関数を一価関数にして考察する方法》.
branched🔗⭐🔉
branched
adj.
1 枝のある; 分岐した.
2 枝や花の刺繍をした.
《a1375》: ⇒-ed 2
adj.
1 枝のある; 分岐した.
2 枝や花の刺繍をした.
《a1375》: ⇒-ed 2
branch gap🔗⭐🔉
br
nch g
p
n. 【植物】 枝隙(しげき) 《茎から枝にいく維管束が分かれたあとにできる空隙》.
nch g
p
n. 【植物】 枝隙(しげき) 《茎から枝にいく維管束が分かれたあとにできる空隙》.
branchia🔗⭐🔉
bran・chi・a /br
ki
/
n. (pl. -chi・ae /-ki
/) 【動物】 えら (gill).
《1674》
L 〜 (sing.)
Gk br
gkhia gills: ⇒branchio-

ki
/
n. (pl. -chi・ae /-ki
/) 【動物】 えら (gill).
《1674》
L 〜 (sing.)
Gk br
gkhia gills: ⇒branchio-
branchial🔗⭐🔉
bran・chi・al /br
ki
/
adj. えらの(ような).
《1801》 ← BRANCHI-+-AL1

ki
/
adj. えらの(ような).
《1801》 ← BRANCHI-+-AL1
branchial arch🔗⭐🔉
br
nchial
rch
n. 【動物】 鰓弓(さいきゅう), 鰓弧, えら弓《脊椎動物の個体発生で, 尾芽期あるいはそれに相当するころ, 咽頭に現れる鰓孔(さいこう)の間にある軟骨; gill arch ともいう》.
1875
nchial
rch
n. 【動物】 鰓弓(さいきゅう), 鰓弧, えら弓《脊椎動物の個体発生で, 尾芽期あるいはそれに相当するころ, 咽頭に現れる鰓孔(さいこう)の間にある軟骨; gill arch ともいう》.
1875
branchial cleft🔗⭐🔉
br
nchial cl
ft
n. 【動物】 鰓孔, 鰓裂, えら穴《gill slit ともいう》.
nchial cl
ft
n. 【動物】 鰓孔, 鰓裂, えら穴《gill slit ともいう》.
branchial groove🔗⭐🔉
br
nchial gr
ove
n. 【生物】 鰓溝(さいこう).
nchial gr
ove
n. 【生物】 鰓溝(さいこう).
branchial heart🔗⭐🔉
br
nchial h
art
n. 【動物】 えら心臓《イカ・タコなど頭足類のえらの基部にある膨大部で, えらの中に静脈血を送り込む》.
1836
nchial h
art
n. 【動物】 えら心臓《イカ・タコなど頭足類のえらの基部にある膨大部で, えらの中に静脈血を送り込む》.
1836
branchiate🔗⭐🔉
bran・chi・ate /br
ki
t, -ki
t/
adj. えらのある.
《1870》 ← BRANCHI-+-ATE2

ki
t, -ki
t/
adj. えらのある.
《1870》 ← BRANCHI-+-ATE2
branchiferous🔗⭐🔉
bran・chif・er・ous /br
k
f(
)r
s/
adj. えらを生じる, えらのある.
《1854》 ← NL branchifer+-OUS

k
f(
)r
s/
adj. えらを生じる, えらのある.
《1854》 ← NL branchifer+-OUS
branchiform🔗⭐🔉
bran・chi・form /br
k
f
m | -k
f
m/
adj. えら状の.
《1845》 ← BRANCHI-+-FORM

k
f
m | -k
f
m/
adj. えら状の.
《1845》 ← BRANCHI-+-FORM
branching🔗⭐🔉
br
nch・ing
n.
1 分岐, 分枝.
2 【物理】 (放射性核種の)分岐崩壊.
adj. 枝を出した, 分岐した.
《c1384》: ⇒-ing2
nch・ing
n.
1 分岐, 分枝.
2 【物理】 (放射性核種の)分岐崩壊.
adj. 枝を出した, 分岐した.
《c1384》: ⇒-ing2
branching factor🔗⭐🔉
br
nching f
ctor
n. 【生化学】 分枝因子《多糖類の分枝 (1-6 結合)をする酵素を含むもの》.
nching f
ctor
n. 【生化学】 分枝因子《多糖類の分枝 (1-6 結合)をする酵素を含むもの》.
branching fraction🔗⭐🔉
br
nching fr
ction
n. 【物理】 比分岐《ある分岐に伴って崩壊する原子核の崩壊する核種の総数に対する比率》.
nching fr
ction
n. 【物理】 比分岐《ある分岐に伴って崩壊する原子核の崩壊する核種の総数に対する比率》.
branch instruction🔗⭐🔉
br
nch instr
ction
n. 【電算】 分岐命令《プログラムの流れを分岐させる命令》.
nch instr
ction
n. 【電算】 分岐命令《プログラムの流れを分岐させる命令》.
branchio-🔗⭐🔉
branch・i・o- /br
kio
| -ki
/
「えら (gill)」の意の連結形. ★母音の前では通例 branchi- になる.
← L branchiae gills
Gk br
gkhia: cf. Gk br
gkhos tracheal artery

kio
| -ki
/
「えら (gill)」の意の連結形. ★母音の前では通例 branchi- になる.
← L branchiae gills
Gk br
gkhia: cf. Gk br
gkhos tracheal artery
branchiopneustic🔗⭐🔉
bran・chi・op・neus・tic /br
ki
(
)pn
st
k, -ki
p-, -nj
s- | -
pnj
s-←/
adj. 【昆虫】 〈水生昆虫の幼生が〉えら呼吸の.

ki
(
)pn
st
k, -ki
p-, -nj
s- | -
pnj
s-←/
adj. 【昆虫】 〈水生昆虫の幼生が〉えら呼吸の.
branchiopod🔗⭐🔉
bran・chi・o・pod /br
ki
p
(
)d | -p
d/ 【動物】
n. 甲殻綱鰓脚(さいきゃく)亜綱の水生無脊椎動物《身体は細長く甲殻に覆われ, 遊泳・捕食・呼吸用の葉状付属肢をもつ; ミジンコなど》.
adj. =branchiopodous.
《1826》 ← NL branchiopoda ← BRANCHIO-+-POD1

ki
p
(
)d | -p
d/ 【動物】
n. 甲殻綱鰓脚(さいきゃく)亜綱の水生無脊椎動物《身体は細長く甲殻に覆われ, 遊泳・捕食・呼吸用の葉状付属肢をもつ; ミジンコなど》.
adj. =branchiopodous.
《1826》 ← NL branchiopoda ← BRANCHIO-+-POD1
Branchiopoda🔗⭐🔉
Bran・chi・op・o・da /br
ki
(
)p
d
| -
p-/
n. pl. 【動物】 鰓脚亜綱.
← NL 〜: ⇒branchio-, -poda

ki
(
)p
d
| -
p-/
n. pl. 【動物】 鰓脚亜綱.
← NL 〜: ⇒branchio-, -poda
branchiopodous🔗⭐🔉
bran・chi・op・o・dous /br
ki
(
)p

s | -
p
d
s←/
adj. 【動物】 鰓脚亜綱の.
《1836》 ← BRANCHIO-+-PODOUS

ki
(
)p

s | -
p
d
s←/
adj. 【動物】 鰓脚亜綱の.
《1836》 ← BRANCHIO-+-PODOUS
branchiostegal🔗⭐🔉
bran・chi・os・te・gal /br
ki
(
)st
g
, -g
| -
st
-←/ 【魚類】
n. 鰓皮幅(さいひふく) 《硬骨魚の鰓蓋(さいがい)に続く膜に並ぶ骨; branchiostegal ray ともいう》.
adj. 鰓皮幅の[に関する].
《1749》 ← BRANCHIO-+STEGO-+-AL1

ki
(
)st
g
, -g
| -
st
-←/ 【魚類】
n. 鰓皮幅(さいひふく) 《硬骨魚の鰓蓋(さいがい)に続く膜に並ぶ骨; branchiostegal ray ともいう》.
adj. 鰓皮幅の[に関する].
《1749》 ← BRANCHIO-+STEGO-+-AL1
branchiostegous🔗⭐🔉
bran・chi・os・te・gous /br
ki
(
)st
g
s | -
st
-←/
adj. 【魚類】
1 =branchiostegal.
2 鰓蓋のある.
《1769》 ← BRANCHIO-+STEGO-+-OUS

ki
(
)st
g
s | -
st
-←/
adj. 【魚類】
1 =branchiostegal.
2 鰓蓋のある.
《1769》 ← BRANCHIO-+STEGO-+-OUS
branchlet🔗⭐🔉
branch・let /br
nt
l
t | br
nt
-/
n. (末端につく)小枝.
《a1449》: ⇒-let
nt
l
t | br
nt
-/
n. (末端につく)小枝.
《a1449》: ⇒-let
branch line🔗⭐🔉
branch node🔗⭐🔉
br
nch n
de
n. 分岐節点.
nch n
de
n. 分岐節点.
branch officer🔗⭐🔉
br
nch
fficer
n. 《英》 【海軍】 (1949 年以後の)准尉.
nch
fficer
n. 《英》 【海軍】 (1949 年以後の)准尉.
branch point🔗⭐🔉
br
nch p
int
n.
1 【電気】 分岐点, 引出し点.
2 【数学】 分岐点《曲線が分岐する点, リーマン面が分岐する点》.
1878
nch p
int
n.
1 【電気】 分岐点, 引出し点.
2 【数学】 分岐点《曲線が分岐する点, リーマン面が分岐する点》.
1878
branch trace🔗⭐🔉
branch water🔗⭐🔉
br
nch w
ter
n. 《米》
1 小川(など)の水, (川からの)引き水.
2 《米南部》 (ウイスキーなどを割る)普通の水, プレーンウォーター《branchともいう》.
1835
nch w
ter
n. 《米》
1 小川(など)の水, (川からの)引き水.
2 《米南部》 (ウイスキーなどを割る)普通の水, プレーンウォーター《branchともいう》.
1835
branchier <branchy>🔗⭐🔉
branch・y /br
nt
i | br
nt
i/
adj. (branch・i・er; -i・est) 枝の多い; 枝になった; 枝に覆われた.
・a branchy bower 枝がからみ合ってできた木陰のあずまや.
《c1384》: ⇒-y4
nt
i | br
nt
i/
adj. (branch・i・er; -i・est) 枝の多い; 枝になった; 枝に覆われた.
・a branchy bower 枝がからみ合ってできた木陰のあずまや.
《c1384》: ⇒-y4
研究社新英和大辞典に「branch」で始まるの検索結果 1-40。
| -