複数辞典一括検索+![]()
![]()
cadmium🔗⭐🔉
cad・mi・um /k
dmi
m/
n. 【化学】 カドミウム《亜鉛に似た金属元素の一つ; 原子炉の制御棒として使われる; 記号 Cd, 原子番号 48, 原子量 112.41》.
《1822》 ← NL 〜 ← L cadm
a (
Gk kadme
(g
) 'CADMEAN (earth)')+-IUM: cf. calamine
dmi
m/
n. 【化学】 カドミウム《亜鉛に似た金属元素の一つ; 原子炉の制御棒として使われる; 記号 Cd, 原子番号 48, 原子量 112.41》.
《1822》 ← NL 〜 ← L cadm
a (
Gk kadme
(g
) 'CADMEAN (earth)')+-IUM: cf. calamine
cadmium bromide🔗⭐🔉
c
dmium br
mide
n. 【化学】 臭化カドミウム (CdBr2) 《無色鱗片状の結晶》.
dmium br
mide
n. 【化学】 臭化カドミウム (CdBr2) 《無色鱗片状の結晶》.
cadmium cell🔗⭐🔉
c
dmium c
ll
n. カドミウム電池《陽極に水銀, 陰極にカドミウムを用い, 飽和硫酸カドミウムを電解質とする電池》.
1908
dmium c
ll
n. カドミウム電池《陽極に水銀, 陰極にカドミウムを用い, 飽和硫酸カドミウムを電解質とする電池》.
1908
cadmium chloride🔗⭐🔉
c
dmium chl
ride
n. 【化学】 塩化カドミウム (CaCl2) 《潮解性の白色結晶》.
dmium chl
ride
n. 【化学】 塩化カドミウム (CaCl2) 《潮解性の白色結晶》.
cadmium green🔗⭐🔉
c
dmium gr
en
n. 【顔料】 カドミウム緑《カドミウム黄とコバルト青(アルミン酸コバルト (II))を混合して作った緑色顔料》.
1934
dmium gr
en
n. 【顔料】 カドミウム緑《カドミウム黄とコバルト青(アルミン酸コバルト (II))を混合して作った緑色顔料》.
1934
cadmium iodide🔗⭐🔉
c
dmium
odide
n. 【化学】 ヨウ化カドミウム (CdI2) 《無色板状の結晶》.
dmium
odide
n. 【化学】 ヨウ化カドミウム (CdI2) 《無色板状の結晶》.
cadmium orange🔗⭐🔉
c
dmium
range
n. 【顔料】 カドミウムオレンジ《セレン化カドミウムを主成分とする顔料》.
1895
dmium
range
n. 【顔料】 カドミウムオレンジ《セレン化カドミウムを主成分とする顔料》.
1895
cadmium red🔗⭐🔉
c
dmium r
d
n. 【顔料】 カドミウム赤《硫化カドミウムとセレン化カドミウムから成る顔料》.
1886
dmium r
d
n. 【顔料】 カドミウム赤《硫化カドミウムとセレン化カドミウムから成る顔料》.
1886
cadmium sulfate🔗⭐🔉
c
dmium s
lfate
n. 【化学】 硫酸カドミウム (CdSO4) 《無色斜方晶系の柱状晶》.
dmium s
lfate
n. 【化学】 硫酸カドミウム (CdSO4) 《無色斜方晶系の柱状晶》.
cadmium sulfide🔗⭐🔉
c
dmium s
lfide
n. 【化学】 硫化カドミウム (CdS) 《薄黄色の水に溶けない粉末で, 主に絵の具・インク・陶磁器の彩釉(ゆう)などに使う》.
c1893
dmium s
lfide
n. 【化学】 硫化カドミウム (CdS) 《薄黄色の水に溶けない粉末で, 主に絵の具・インク・陶磁器の彩釉(ゆう)などに使う》.
c1893
cadmium yellow🔗⭐🔉
c
dmium y
llow
n. 【顔料】 カドミウム黄《硫化カドミウムを主成分とする黄色顔料》.
1879
dmium y
llow
n. 【顔料】 カドミウム黄《硫化カドミウムを主成分とする黄色顔料》.
1879
研究社新英和大辞典に「cadmium」で始まるの検索結果 1-11。