複数辞典一括検索+

広辞苑の検索結果 (2)

カドミウム【cadmium】🔗🔉

カドミウムcadmium】 (ラテン語のcadmia(亜鉛華)から)金属元素の一種。元素記号Cd 原子番号48。原子量112.4。亜鉛に伴い産出。亜鉛に似た青白色の光沢をもつ金属。ニッケル‐カドミウム電池の電極に使用。中性子を吸収するので原子炉で制御棒に用いる。粉末や煙を吸いこむと猛毒。化合物も有毒で、イタイイタイ病の原因とされる。 ⇒カドミウム‐イエロー【cadmium yellow】 ⇒カドミウム‐ちゅうどく【カドミウム中毒】

カドミウム‐イエロー【cadmium yellow】🔗🔉

カドミウム‐イエローcadmium yellow】 硫化カドミウムを主成分とする黄色顔料。油絵具また塗料・印刷インク・プラスチック・ガラスに用いる。 ⇒カドミウム【cadmium】

大辞林の検索結果 (3)

カドミウムcadmium🔗🔉

カドミウム [3] cadmium 亜鉛族元素の一。元素記号 Cd 原子番号四八。原子量一一二・四。青みを帯びた銀白色の固体金属。軸受合金・易融(イユウ)合金・半導体の製造に用い,耐食性に富むので鍍金(メツキ)に用いる。また,原子炉の制御材として使用。カドミウム塩・カドミウム蒸気は有毒で,イタイイタイ病の主因とされる。

カドミウム-イエローcadmium yellow🔗🔉

カドミウム-イエロー [7] cadmium yellow 硫化カドミウムを主成分とする黄色の顔料。油絵の具などの着色剤。

cad・mi・um[kdmim](英和)🔗🔉

cad・mi・um→音声 n.《化》カドミウム.

広辞苑+大辞林cadmiumで始まるの検索結果。