複数辞典一括検索+![]()
![]()
clot🔗⭐🔉
clot /kl
(
)t | kl
t/→
n.
1a (粘土・ゴムなどの, 軟らかいぬるぬるしたものの)塊; (血の)塊, 血糊, 凝血, 凝塊, クロット, 血餅.
・a clot of blood 凝血.
b 土の塊, 土くれ (clod).
2 少人数の群れ[固まり] (cluster).
3 《英口語》 ばか, のろま (fool).
v. (clot・ted; clot・ting)
vi.
1a 塊になる.
b 凝固する; 凝血する (cf. clotted).
2 〈人が〉固まる, 小さなグループを作る.
vt.
1 塊にする; 凝固させる.
2 塊で覆う[いっぱいにする, 動きをとれなくする].
・The street was clotted with traffic. 通りは交通渋滞していた.
・The knife was clotted with blood. ナイフには血糊がいっぱいついていた.
OE clott lump ← (WGmc)
klutt- (G Klotz block): cf. clout
(
)t | kl
t/→
n.
1a (粘土・ゴムなどの, 軟らかいぬるぬるしたものの)塊; (血の)塊, 血糊, 凝血, 凝塊, クロット, 血餅.
・a clot of blood 凝血.
b 土の塊, 土くれ (clod).
2 少人数の群れ[固まり] (cluster).
3 《英口語》 ばか, のろま (fool).
v. (clot・ted; clot・ting)
vi.
1a 塊になる.
b 凝固する; 凝血する (cf. clotted).
2 〈人が〉固まる, 小さなグループを作る.
vt.
1 塊にする; 凝固させる.
2 塊で覆う[いっぱいにする, 動きをとれなくする].
・The street was clotted with traffic. 通りは交通渋滞していた.
・The knife was clotted with blood. ナイフには血糊がいっぱいついていた.
OE clott lump ← (WGmc)
klutt- (G Klotz block): cf. clout
clotbur🔗⭐🔉
clot・bur /kl
(
)tb
| kl
tb
/
n. 【植物】 オナモミ《キク科オナモミ属 (Xanthium) の一年草; トゲオナモミ (X. spinosum) などを含む》.
《1548》 ← clote burdock (< OE cl
te ← Gmc
klaiton- to stick)+BUR1
(
)tb
| kl
tb
/
n. 【植物】 オナモミ《キク科オナモミ属 (Xanthium) の一年草; トゲオナモミ (X. spinosum) などを含む》.
《1548》 ← clote burdock (< OE cl
te ← Gmc
klaiton- to stick)+BUR1
cloth🔗⭐🔉
cloth /kl
(
)
, kl
(
)
| kl
/→
n. (pl. 〜s /kl
(
)
z, kl
(
)
s, kl
(
)
z, kl
(
)
s | kl
s/)
1 布, 布地, 織物《織地・編地・フェルト地など製法が異なり, 天然や人造のあらゆる種類がある》.
2a (ある用途に当てる)布切れ.
b ふきん, ぞうきん; (特に)テーブルクロス.
・lay the cloth テーブルクロスをかける, 食卓の用意をする.
・remove [draw] the cloth 食事の後片づけをする.
c (製本用)クロ(ー)ス (binder's cloth).
・⇒cloth-binding.
・bound in cloth クロス装丁の.
3 [the 〜]
a 黒の聖服; [集合的] 聖職の人々, 牧師 (cf. coat 1 c).
・gentlemen [men] of the cloth 牧師, 聖職の人々.
・wear the cloth 牧師になる.
・renounce the cloth 聖職を捨てる, 還俗(げんぞく)する.
・pay the respect due to the cloth 聖職の身分に敬意を払う.
b (特定の職業を示す)制服.
4a 《廃》 衣服 (clothing).
b 《古》 (同業組合の)組合服 (livery).
5 【海事】 帆布; [集合的にも用いて] 帆.
・all cloth made 満帆風をはらんで.
6 【劇場】 各種の幕, (特に)背景幕 (backdrop).
c
t one's c
at acc
rding to one's cl
th ⇒coat 成句.
ut of wh
le cl
th ⇒whole cloth 成句.
cl
th of g
ld [s
lver] 金[銀]糸織《部分的または全面的に金[銀]糸を織り込んだ薄手の布地》.
cl
th of st
te 王座などの天蓋および後部を飾る美布. 《1523》
adj. [限定的] 布製の, 布の.
OE cl
< Gmc
klai
az: cf. Du. kleed / G Kleid garmend / OE cli
an to adhere to
(
)
, kl
(
)
| kl
/→
n. (pl. 〜s /kl
(
)
z, kl
(
)
s, kl
(
)
z, kl
(
)
s | kl
s/)
1 布, 布地, 織物《織地・編地・フェルト地など製法が異なり, 天然や人造のあらゆる種類がある》.
2a (ある用途に当てる)布切れ.
b ふきん, ぞうきん; (特に)テーブルクロス.
・lay the cloth テーブルクロスをかける, 食卓の用意をする.
・remove [draw] the cloth 食事の後片づけをする.
c (製本用)クロ(ー)ス (binder's cloth).
・⇒cloth-binding.
・bound in cloth クロス装丁の.
3 [the 〜]
a 黒の聖服; [集合的] 聖職の人々, 牧師 (cf. coat 1 c).
・gentlemen [men] of the cloth 牧師, 聖職の人々.
・wear the cloth 牧師になる.
・renounce the cloth 聖職を捨てる, 還俗(げんぞく)する.
・pay the respect due to the cloth 聖職の身分に敬意を払う.
b (特定の職業を示す)制服.
4a 《廃》 衣服 (clothing).
b 《古》 (同業組合の)組合服 (livery).
5 【海事】 帆布; [集合的にも用いて] 帆.
・all cloth made 満帆風をはらんで.
6 【劇場】 各種の幕, (特に)背景幕 (backdrop).
c
t one's c
at acc
rding to one's cl
th ⇒coat 成句.
ut of wh
le cl
th ⇒whole cloth 成句.
cl
th of g
ld [s
lver] 金[銀]糸織《部分的または全面的に金[銀]糸を織り込んだ薄手の布地》.
cl
th of st
te 王座などの天蓋および後部を飾る美布. 《1523》
adj. [限定的] 布製の, 布の.
OE cl
< Gmc
klai
az: cf. Du. kleed / G Kleid garmend / OE cli
an to adhere to
cloth of gold [silver]🔗⭐🔉
cl
th of g
ld [s
lver] 金[銀]糸織《部分的または全面的に金[銀]糸を織り込んだ薄手の布地》.
th of g
ld [s
lver] 金[銀]糸織《部分的または全面的に金[銀]糸を織り込んだ薄手の布地》.
cloth of state🔗⭐🔉
cl
th of st
te 王座などの天蓋および後部を飾る美布. 《1523》
th of st
te 王座などの天蓋および後部を飾る美布. 《1523》
clothback🔗⭐🔉
cl
th・b
ck
n. 【製本】 クロ(ー)ス製本.
th・b
ck
n. 【製本】 クロ(ー)ス製本.
cloth beam🔗⭐🔉
cl
th b
am
n. 【紡織】 クロスビーム, 反巻(たんまき)ビーム, 千巻(ちまき) 《力織機で織り上がった布を巻き取るロール》.
th b
am
n. 【紡織】 クロスビーム, 反巻(たんまき)ビーム, 千巻(ちまき) 《力織機で織り上がった布を巻き取るロール》.
cloth-binding🔗⭐🔉
cl
th-b
nding
n. 【製本】 クロ(ー)ス装[製本], 布表紙.
th-b
nding
n. 【製本】 クロ(ー)ス装[製本], 布表紙.
clothbound🔗⭐🔉
cloth-cap🔗⭐🔉
cl
th-c
p
adj. 《英口語》 労働者階級の[に属する].
1959
th-c
p
adj. 《英口語》 労働者階級の[に属する].
1959
cloth cap🔗⭐🔉
cl
th c
p
n. 《英》
1 柔かく平たい布製の帽子 (flat cap).
2 労働者階級の象徴.
cl
th-c
pped adj.
1851
th c
p
n. 《英》
1 柔かく平たい布製の帽子 (flat cap).
2 労働者階級の象徴.
cl
th-c
pped adj.
1851
clothe🔗⭐🔉
clothe /kl

| kl

/→
v. (〜d /〜d/, 《古・文語》 clad /kl
d/)
vt.
1a 〈人〉に衣服を供給する[与える, あてがう].
・clothe one's wife and family 妻や子供に着物を着せる.
・feed, house, and clothe a person 人に衣食住を供給する.
b 衣服を〈体〉に着ける, 着物を〈身〉にまとう (cf. clad1).
・clothe oneself 衣服を着る.
・She is clothed [clad] in her Sunday best. 晴れ着を着ている.
2 (衣服を着せたように)〔…で〕一面に覆う 〔with〕.
・trees clothed with foliage 葉に覆われた木々.
3 〈思想〉に〔言語の衣を〕まとわせる, 〔言語で〕表現する 〔in〕.
・clothe one's ideas in suitable language 思想に適当な言語の表現を与える.
4 〔権力・光栄などを〕…に付与する, 与える 〔with〕.
・clothe a person with full powers 人に全権を付与する.
・He is clothed with righteousness. 彼は正義の衣をまとっている.
vi. 《古》 着る.
OE cl
ian ← cl
: ⇒cloth


| kl

/→
v. (〜d /〜d/, 《古・文語》 clad /kl
d/)
vt.
1a 〈人〉に衣服を供給する[与える, あてがう].
・clothe one's wife and family 妻や子供に着物を着せる.
・feed, house, and clothe a person 人に衣食住を供給する.
b 衣服を〈体〉に着ける, 着物を〈身〉にまとう (cf. clad1).
・clothe oneself 衣服を着る.
・She is clothed [clad] in her Sunday best. 晴れ着を着ている.
2 (衣服を着せたように)〔…で〕一面に覆う 〔with〕.
・trees clothed with foliage 葉に覆われた木々.
3 〈思想〉に〔言語の衣を〕まとわせる, 〔言語で〕表現する 〔in〕.
・clothe one's ideas in suitable language 思想に適当な言語の表現を与える.
4 〔権力・光栄などを〕…に付与する, 与える 〔with〕.
・clothe a person with full powers 人に全権を付与する.
・He is clothed with righteousness. 彼は正義の衣をまとっている.
vi. 《古》 着る.
OE cl
ian ← cl
: ⇒cloth
cloth-eared🔗⭐🔉
cl
th-
ared
adj. 《口語》 やや耳の遠い.
1965
th-
ared
adj. 《口語》 やや耳の遠い.
1965
cloth ears🔗⭐🔉
cl
th
ars
n. pl. 《口語》 よく聞こえない耳, 難聴 (deaf ears).
・have cloth ears (人の話などを)上の空で聞く, 聞き落とす.
1912
th
ars
n. pl. 《口語》 よく聞こえない耳, 難聴 (deaf ears).
・have cloth ears (人の話などを)上の空で聞く, 聞き落とす.
1912
clothes🔗⭐🔉
clothes /kl
z, kl

z | kl

z, kl
z/
n. pl.
1 着物, 衣服 (⇒dress SYN).
・a suit of clothes 服一着.
・a change of clothes 着替え.
・put on [take off] one's clothes 着物を着る[脱ぐ].
・Fine clothes make the man. 《諺》 いい着物を着ると人品がよくなる, 「馬子にも衣装」.
・Good clothes open all doors. 《諺》 服装がよければどんな家でも歓迎される.
2 《英》 =bedclothes.
3 (洗濯をする)衣類, 洗濯物.
・send the clothes to the wash.
OE cl
as (pl.) ← cl
: cloths と clothes の区別が確立したのは 19 世紀以後: ⇒cloth

z, kl

z | kl

z, kl
z/
n. pl.
1 着物, 衣服 (⇒dress SYN).
・a suit of clothes 服一着.
・a change of clothes 着替え.
・put on [take off] one's clothes 着物を着る[脱ぐ].
・Fine clothes make the man. 《諺》 いい着物を着ると人品がよくなる, 「馬子にも衣装」.
・Good clothes open all doors. 《諺》 服装がよければどんな家でも歓迎される.
2 《英》 =bedclothes.
3 (洗濯をする)衣類, 洗濯物.
・send the clothes to the wash.
OE cl
as (pl.) ← cl
: cloths と clothes の区別が確立したのは 19 世紀以後: ⇒cloth
clothes bag🔗⭐🔉
cl
thes b
g
n. 洗濯物入れ(袋).
1834
thes b
g
n. 洗濯物入れ(袋).
1834
clothes basket🔗⭐🔉
cl
thes b
sket
n. 洗濯物を入れるかご, 洗濯かご.
c1806
thes b
sket
n. 洗濯物を入れるかご, 洗濯かご.
c1806
clothes brush🔗⭐🔉
cl
thes br
sh
n. 洋服ブラシ.
1724
thes br
sh
n. 洋服ブラシ.
1724
clotheshorse🔗⭐🔉
cl
thes・h
rse
n.
1 (洗濯物などの)干し物掛け.
2 《俗》 衣服の流行を追うことに浮き身をやつす人; 衣装を見せびらかす人, 着道楽(の人).
1775
clotheshorse 【挿絵】
thes・h
rse
n.
1 (洗濯物などの)干し物掛け.
2 《俗》 衣服の流行を追うことに浮き身をやつす人; 衣装を見せびらかす人, 着道楽(の人).
1775
clotheshorse 【挿絵】
clothesline🔗⭐🔉
cl
thes・l
ne
n.
1 物干しロープ[鋼]. 【日英比較】 英米では物干し竿は用いない.
2 【アメフト】 ボールを保持している選手の腕や首に防御側の選手が腕を伸ばしてタックルすること.
vt. 【アメフト】 〈選手を〉腕を伸ばしてタックルする.
1830
thes・l
ne
n.
1 物干しロープ[鋼]. 【日英比較】 英米では物干し竿は用いない.
2 【アメフト】 ボールを保持している選手の腕や首に防御側の選手が腕を伸ばしてタックルすること.
vt. 【アメフト】 〈選手を〉腕を伸ばしてタックルする.
1830
clothes moth🔗⭐🔉
cl
thes m
th
n. 【昆虫】 イガ(衣蛾) (Tinea pellionella) 《ヒロズコガ科のガ; その幼虫が毛織物・剥製標本などを害する; case-bearing clothes moth ともいう》.
1753
thes m
th
n. 【昆虫】 イガ(衣蛾) (Tinea pellionella) 《ヒロズコガ科のガ; その幼虫が毛織物・剥製標本などを害する; case-bearing clothes moth ともいう》.
1753
clothes peg🔗⭐🔉
clothespin🔗⭐🔉
cl
thes・p
n
n. (物干し綱にはさみつける)干し物止め, 洗濯ばさみ.
1846
thes・p
n
n. (物干し綱にはさみつける)干し物止め, 洗濯ばさみ.
1846
clothes pole🔗⭐🔉
clothes post🔗⭐🔉
clothespress🔗⭐🔉
cl
thes・pr
ss
n. 衣装戸棚, 洋服だんす (wardrobe).
thes・pr
ss
n. 衣装戸棚, 洋服だんす (wardrobe).
clothes prop🔗⭐🔉
cl
thes pr
p
n. (先が Y 字状になった)物干し綱用支柱.
1903
thes pr
p
n. (先が Y 字状になった)物干し綱用支柱.
1903
clothes rack🔗⭐🔉
cl
thes r
ck
n. 《米》 洋服掛け.
thes r
ck
n. 《米》 洋服掛け.
clothes stop🔗⭐🔉
cl
thes st
p
n. 【海事】 被服止め《洗濯した被服などをロープに留めるための細索》.
1883
thes st
p
n. 【海事】 被服止め《洗濯した被服などをロープに留めるための細索》.
1883
clothes tree🔗⭐🔉
cl
thes tr
e
n. 《米》 柱型の帽子・コート掛け.
thes tr
e
n. 《米》 柱型の帽子・コート掛け.
clothier🔗⭐🔉
cloth・ier /kl

j
, -
i
| kl

i
(r/
n.
1 男子服小売商; 衣服商, 服地販売業者.
2 《古》
a 毛織物業者, ラシャ屋.
b 織物仕上げ工.
《a1500》 《変形》 ← ME clother ← CLOTH+-ER1: ⇒-ier2


j
, -
i
| kl

i
(r/
n.
1 男子服小売商; 衣服商, 服地販売業者.
2 《古》
a 毛織物業者, ラシャ屋.
b 織物仕上げ工.
《a1500》 《変形》 ← ME clother ← CLOTH+-ER1: ⇒-ier2
Clothilda🔗⭐🔉
Clo・thil・da /klo
t
d
| kl
-/
n. クロティルダ《女性名》.
⇒Clotilda
t
d
| kl
-/
n. クロティルダ《女性名》.
⇒Clotilda
clothing🔗⭐🔉
cloth・ing /kl



| kl

-/
n.
1 [集合的] 衣服, 衣類, 着物 (⇒dress SYN).
・an article of clothing 衣服の一点《上衣・チョッキ・下着など》.
2 覆い (covering).
・under the clothing of public interest 公共の利益の名に隠れて.
《?c1200》: ⇒clothe, -ing1




| kl

-/
n.
1 [集合的] 衣服, 衣類, 着物 (⇒dress SYN).
・an article of clothing 衣服の一点《上衣・チョッキ・下着など》.
2 覆い (covering).
・under the clothing of public interest 公共の利益の名に隠れて.
《?c1200》: ⇒clothe, -ing1
clothing wool🔗⭐🔉
cl
thing w
ol
n. 【紡織】
1 クロージングウール《紡毛紡績用の短い羊毛; 通例長さ 13/4 インチ以下; carding wool ともいう; cf. combing wool》.
2 (カーペット用の羊毛と区別して)衣類用羊毛.
1869
thing w
ol
n. 【紡織】
1 クロージングウール《紡毛紡績用の短い羊毛; 通例長さ 13/4 インチ以下; carding wool ともいう; cf. combing wool》.
2 (カーペット用の羊毛と区別して)衣類用羊毛.
1869
cloth measure🔗⭐🔉
cl
th m
asure
n. 布尺《昔, 織物を計るのに用いられた長さの尺度で, quarter (=1 yard), ell, nail などの単位があった》.
th m
asure
n. 布尺《昔, 織物を計るのに用いられた長さの尺度で, quarter (=1 yard), ell, nail などの単位があった》.
Clotho🔗⭐🔉
cloth-of-gold🔗⭐🔉
cl
th-of-g
ld
n. 【植物】 Caucasia 原産アヤメ科のハナサフラン[クロッカス]の類の球根植物 (Crocus reticulata) 《橙黄色の花が咲く》.
th-of-g
ld
n. 【植物】 Caucasia 原産アヤメ科のハナサフラン[クロッカス]の類の球根植物 (Crocus reticulata) 《橙黄色の花が咲く》.
clothworker🔗⭐🔉
cl
th・w
rker
n. 織物職工.
1528
th・w
rker
n. 織物職工.
1528
cloth-yard <cloth yard>🔗⭐🔉
cl
th y
rd
n.
1 布ヤール《36 インチ(=3 フィート)の標準ヤール (yard)》; (昔の)布尺(ぬのさし) 《27 インチ》.
2 英国王 Edward 六世によって決められた中世の布ヤール《37 インチ》.
cl
th-y
rd adj.
c1465
th y
rd
n.
1 布ヤール《36 インチ(=3 フィート)の標準ヤール (yard)》; (昔の)布尺(ぬのさし) 《27 インチ》.
2 英国王 Edward 六世によって決められた中世の布ヤール《37 インチ》.
cl
th-y
rd adj.
c1465
Clotilda🔗⭐🔉
Clo・til・da /klo
t
d
| kl
-/
n. クロティルダ《女性名; ローマカトリックに多い》.

OHG Chlotichilda ← hloda 'LOUD'+hilda battle
t
d
| kl
-/
n. クロティルダ《女性名; ローマカトリックに多い》.

OHG Chlotichilda ← hloda 'LOUD'+hilda battle
clotted🔗⭐🔉
cl
t・ted /-
d | -t
d/
adj.
1 凝塊となった, 凝固した; 固まりついた.
・clotted hair (べっとり)固まりついた毛髪.
2 《英》 全くの (sheer).
・clotted nonsense でたらめ, 大たわごと.
〜・ness n.
《1605》: ⇒clot, -ed 2
t・ted /-
d | -t
d/
adj.
1 凝塊となった, 凝固した; 固まりついた.
・clotted hair (べっとり)固まりついた毛髪.
2 《英》 全くの (sheer).
・clotted nonsense でたらめ, 大たわごと.
〜・ness n.
《1605》: ⇒clot, -ed 2
clotting factor🔗⭐🔉
cl
tting f
ctor
n. 【生化学】 凝固因子《血液の凝固過程にかかわる種々の血漿成分》.
tting f
ctor
n. 【生化学】 凝固因子《血液の凝固過程にかかわる種々の血漿成分》.
clotty🔗⭐🔉
clot・ty /kl
(
)
i | kl
ti/
adj.
1 固まりやすい, 凝固性の.
2 塊の多い.
《1523》: ⇒clot, -y4
(
)
i | kl
ti/
adj.
1 固まりやすい, 凝固性の.
2 塊の多い.
《1523》: ⇒clot, -y4
cloture🔗⭐🔉
clo・ture /kl
t
| kl
t
(r/ 《米》 【議会】
n. 討論終結 (closure).
vt. 〈討論を〉即決投票のため打ち切る.
《1871》
F cl
ture 《変形》 ← OF closure 'CLOSURE'

t
| kl
t
(r/ 《米》 【議会】
n. 討論終結 (closure).
vt. 〈討論を〉即決投票のため打ち切る.
《1871》
F cl
ture 《変形》 ← OF closure 'CLOSURE'
研究社新英和大辞典に「clot」で始まるの検索結果 1-47。
th
《原義》 spinner